2015/04/22

[4/22] 休足

[4/21] 休足

[4/20] 休足

[4/19] 新川 夕方ラン 7km 馬ナリ

1日しかない休み、昼近くまで寝て、唯一のタスクの掃除をしつつ、途中桐生君の100mを見たり、そのただらだらしてたら夕方遅くなったので7km、雨だったら走るの止めてやろうかと思ったけど全然降ってなかったのでしょうがなく走る。

リフレッシュが今のテーマだから、走ることに関して目的が今ないんだよなあ、どうしようか、そういうときは、フォームだ、昨日のランスマで真鍋コーチが言ってたことを思い出しつつ実践。

腕は太鼓をたたく様に振る、トントコトン、トントコトコトコ、トントコトン、
肘は後ろから糸で引かれるように引く、ガラスの中のマリオネ、ららららーらららルルルル(歌詞がわからん)
腕の振りを肩甲骨に連動させる、前傾意識、視線は3m前の路面、あごを引く
太鼓、操り人形、肩甲骨、前傾、あご・・・ま、一人でやっててもなかなか改善しなんだろうな。

今日の最速は4'43、けっこうキツイ、走力落ちてっかなー、走らなくて走力落ちるのはまあいいでしょう、休養期間だし、また本気で走り出せば戻るだろうから、心配なのはこれだけ弛緩してて、5月とかにランニングモード再開、ってときにちゃんとまた毎日走れるようになるんでしょうか、ってのがちょっと心配。

4月も下旬に入ろうとしてますが、4月の走行距離は42km、フルマラソンと同じ距離か、19日で。

[4/18] 休足

土曜日だけど、またもや休出

[4/17] 休足

[4/16] 休足

[4/15] 休足

[4/14] 休足

[4/13] 休足

2015/04/12

[4/12] 新川 夕方ラン 10.6km 馬ナリ

先週日曜の練習会、二日酔い解消ラン以来です、
今日は久々いいお天気です、
楽だけど退屈じゃないくらい、と思って走ったらキロ5'15くらい、
これでも実はけっこうキツい、2週間前にもっと速いペースでよく42kmも走ったな、集中が切れるとどこまでもグズグズになるオレ、ま、今はわざと集中切ってるんだけど。

 城橋からふるさとステーションの間は菜の花が満開だった。
ふるさとステーションで橋の進捗確認、ほぼできてる。
帰りはちょっとづつ加速、城橋~宮内橋横は梨畑の梨が満開だった。
村上橋手前の1kmで加速、遠慮なさらずもっとどんどんと追い込んで走ったら4'19、1ヶ月前にこれより速いペースでよく21km走ったな、今全然無理。

[4/11] 休足

今日は土曜だけど休日出勤

[4/10] 休足

今日は仕事も休み

[4/09] 休足

[4/08] 休足

[4/07] 休足

[4/06] 休足

2015/04/10

[4/05] 新川・二日酔い解消ラン 13km

うー、気持ち悪い、まるで前日飲み過ぎたような気持ちの悪さ。
あー、のどが痛い、まるで前日大声で騒いだようなのどの痛み。
しかし、新川で練習会なのだ、今日は新学期の始まりなのだ、気持ち悪くても、寒くても、雨降っててもやるのだ、幸い8時前にはバッチリ目が覚めた。
 今日の参加者は15名ほどでしたかね、昨日の打ち上げにはたしか30名ほど参加してたと思うんですけど・・・あとの半分はどうしたんだー、もしもーし。

今日は佐倉の回復・二日酔い解消ということで、一番速い組でもキロ6分ペースのんびり花見ラン、の予定、花は咲いておりますが、まとにかく寒いし雨も降ったり止んだりでのんびり花見、の気分ではありません、体内にはアセトアルデヒドがパンパンに充満してて気分もたいへんよろしくない、でまあ走っててもきっついなー、と思ったらキロ5'40、コーチ、本日の設定を華麗にスルーです、これくらいで走らないと体があったまらないからしょうがないんだそうです、素直に仰せに従います。

佐倉から1週間経過したけど、ダメージはしっかり残ってるみたいで、5'30くらいになると腿あたりがだる重くなってくる、つーか今日はキロ6分のはずなんですけど。

6.5kmの神尾橋で折り返し、コーチ的にはもっと先まで行きたいみたいだったけどお諌めして折り返していただく、後半は5'25あたりで安定、このペースでもラスト2kmあたりはキツかった、もっとしっかり休養せんといかんな、ラスト1kmは5'05、コーチ、ご無体でございます。

 さて、二日酔いを解消せねば、トシのせいか回復が遅いんだよな、ここは古来より伝わる伝統の二日酔い解消方法を試すとするか、すなわち、迎え酒。

[4/04] 新川 ビールのつまみラン 7km 馬ナリ

佐倉以来初ラン
今日はランニングクラブの打ち上げ、走った後のほうがビールもうまかろうと思い走る。
寒んむー、今日の花見はキツイな、新川にもタコ焼きの屋台とか出てたけど気の毒にも閑散としてた。

馬ナリ、キロ5'10~4'48、1週間ぶりなので体も快調、と思ったけど走り始めたら体のそこここが痛かった、腿、尻、腰、
佐倉の35km過ぎのつらい思い出がよみがえってきた。

[4/03] 休足

週末だけど休足、走らなくてもビールはうまい。

[4/02] 休足

2015/04/01

[4/01] 休足

引き続きラン休、雨降ってるからちょうどいいや。

[3/31] 休足

しばらく走るのお休みします。
4月いっぱい休んで、5月からのスピード練習に備えるんだ。

3月の走行距離、265km、たっぷりテーパリングしたからこんなもんか。

[3/30] 休足

月曜定休足日

[3/29] 佐倉朝日健康マラソン 42.2km

いやー、レースの後のジャンクって最高ですね、ケンタとビール。
いやー、それにしても情けないレースでした。

今日はとにかく無理しない作戦、途中のラップがどうであれ、GPSのペースがどうであれ、気にせず無理せず走ってイーブンで通す、のつもり。
楽にと思って走るとGPS的にだいたい4'35あたりのペース、これだと野心的目標の3時間10分切りは無理だけど、そんなことは気にせず楽なペースで通す、楽なまま10km通過、楽、じゃない気もするけど一応楽に20km通過、思ったより楽に30km通過、で、ここからは攻めに入ろうと思ってた32kmを通過、したあたりからなんかペースが落ちてきた。

なんでだよー、今までの楽に作戦は何だったよー、と思ってもペースは落ちる、4'40、4'50、どんどん落ちる、今日は何の日なんだ、シーズン最大、いや唯一の目標の日、今日いい結果を出すためにずっと練習してきたんだろー、と思ってもペースは落ちる、38kmのダート終えてからはキロ5分超、もうここで切れました、タイムなんかどうでもいいや、走り終えればそれでいいや的、負け犬的発想になり、ペースはさらに落ちる落ちる、キロ5'30あたり、一応3時間20分切りも考えたけど、それを達成するために頑張ろうという粘りもなし。

グロス3:21'14、ネット3:20'56でゴール。

ダメダメです、根性なさすぎです。

根性なさずぎでダメダメだけど、とりあえずシーズンは終わった、
とりあえず休むか。

 https://app.strava.com/activities/275694306