2013/02/28

[2/28] 9km (0.9km左+0.6)×6

疲労もほぼ取れた。

0.9km最速4'05"

東京マラソンで心配してたのは、精根尽き果てる状態になるのでは、
ってことだったんだけど、全然問題なし。まずはよかった。

本番まであと3週間、休むときはしっかり休んで、走るときはガッツリ走る。

2月の走行距離:238km
思ったよりだいぶ少ないなー、ナゾの3連休なんてのもあったしな。

2013/02/27

[2/27] 休足

まだ疲労感があるので、今日は休み。

こんなこと言って休んでばっかだな。

しかし、本番まであと一ヶ月、これからはさらに休みを多く取る!

いばってどうする!

[2/26] 9km (0.9km左+0.6)×6

筋肉痛もだいぶ楽になった、
けど、走ってみたらストライドが全然のびない。

東京マラソンの40kmすぎを彷彿とさせる走り。
ま、痛いとか苦しいとかないけど。

結果超ゆっくり走。 0.9km5'22"が最速

回復走ってこれくらいゆっくり走るものだったのか。

[2/25] 休足

筋肉痛
早く寝るぞ。

今日もむちゃくちゃ寒い

2013/02/25

[2/24] 42.195km 東京マラソン

快晴
家を出るときは風はなかったが、スタート時にはかなり強風。

スタート後しばらくはゴタゴタなのでアップのつもりで無理せず走る。
最初の5kmは、㌔5分ペース。今日はタイムじゃなくてイーブンを狙うってことで、
まずはよしとする。

5km以降は㌔4'42"前後で落ち着いてきたので、まあ今日はこれくらいでいいかな、
と思ってたら、20kmあたりからこのペースがきつくなってきた。

こないだ㌔4分半で皇居30km走れたのに何でだよ、と思いつつもこんなとこで
無理したら最後ひどいめにあうので楽に走れるペースで走る。

楽なペースで走ってたら徐々にラップも落ちていって25kmあたりで㌔4'50"あたりまで
落ちてきた。いくらなんでも4'50"超えたら練習にもならんだろう、と粘ろうするが、
なかなかキビしい。35kmまでは楽に走る予定だったのに30kmでもうかなりキツイ。

あとはペース落ちないようにと抵抗を続けるもずるずるとペースダウン、
ラストの2kmは5分超えてしもーた。

結果:3時間28分20秒(グロス3時間25分48秒)

いやー、全然ダメ、全然イーブンペースじゃないじゃん。
まだ疲労が残ってたかな。

ま、今回は練習のつもりだったから、疲労が残ってるのもしょうがないか。
3月の本番はきっちり疲労抜いて挑むぞ。


しかし東京マラソンはやっぱりクオリティ高いね。
応援もボランティアも最高ですね。
ただ、記録は狙いづらいな。スタート前のトイレは激混みだし。

お祭りってことで、楽しんで走るのが一番かな、苦しかったが楽しかった。

2013/02/23

[2/23] 5km (新川東岸→西岸) 5km走

東京マラソン前日

風が強かったので、走らなくてもいいかな、とも思ったが、
夕方風が弱くなったので、体をほぐす程度に走る。
㌔5'30くらい。

東京マラソンの目標
1、イーブンペースで走る
今期のレースはことごとく後半バタバタなので、
最後まで余裕で走りきりたい。

2、途中でおしっこしない
フルマラソン前は水分補給が必要ということで、水分取りすぎる。
東京マラソンは寒い中スタート30分前くらいから並ばされる。
で、東京マラソンでは出場した2回とも途中でトイレに行ってしまった。
今回はセオリーに背いてスタート前の水分を控えめにする。
(よいこはマネしないように)


まとにかく、調子に乗ってスピード上げないこっちゃ。

明日も寒そうだな、風が強くないといいんだけど。

練習レースとか言ってたけど、むちゃくちゃ緊張してきた。

のんびりだかんな、調子乗らないんだかんな。

[2/22] 休足

東京マラソンの受付に行ってきた。

東京マラソンエキスポ、今回は気合い入れて、
「もらえるもんは何でももらう」意気込みで挑んだ。

もらったもの:
■アサヒのノンアルコールビール
会場で飲んだ。何かポワーンと来るんだけど気のせい?
あと眠くなったんだけどこれも気のせい?
ビール飲んだ気になるぜ、クオリティ高いなあ。

■BMWのスポーツタオル
アンケートに答えたらくれた。
BMWなんか買う予定0%なので申し訳なかった。

■東京メトロのBOXティッシュ(超ミニ)
ゲームをやって高得点だとメトロ1日券なんだけど、
低得点だったのでティッシュ。

■それゆけ!大阪ラーメン(カップめん)
産経新聞のブースで福引をやってて当たった。
カラン!カラン!カラン!と派手に鐘を鳴らして、その賞品が
カップめんで恥ずかしかった。

■山崎パンのラスク
「おみくじ」をやってて末吉の賞品がラスク。

■ミズノの袋
肩からかけれるでっかいビニールの袋
荷物だらけだったのでありがたかった。

■サロンパス試供品5点セット

■ピップのテーピング用テープ

■かまぼこの鈴廣の魚のアミノ酸タブレット

■東京水 ペットボトル
ミネラルウォーター、じゃなく、東京の水道水を
ペットボトルに入れたもの。
いつも手を洗ってるあの水ね。

■たくさんのチラシ等
別にほしくないけど、気の毒なのでいくつかもらった。

途中からだんだんめんどくさくなったけど、
かなりがんばった。

勝手にライバルだと思ってる西谷綾子がいた。
高橋尚子も有森裕子もいた。
市河麻由美もいた。
ランニング系タレントはみんな来てるのかな。

しかし、かなり疲れるね。
レース前日にエキスポがっつり見るってのは避けた方がいいかも。

2013/02/22

[2/21] 6km (0.9km右+0.6)×4

疲労をためないよう、短い距離を無理せず走る。

寒い、けどちょっとゆるめかな。

[2/20] 休足

レース前の隔日休養モード

仕事で帰りが遅くなったのでちょうどよかった。

それにしても寒い、いつまでも寒い。

2013/02/19

[2/19] 9km (0.9km左+0.6)×6

いつまでも寒いのう。

強度70%くらいで走る。
最後は90%くらい、0.9km4'09"

日曜ほどの疲労感はなかった。
右腿に違和感、気のせい?

レースの前はいろいろ神経質になるのう。

[2/18] 休足

しっかり休んでしっかり疲れ取る、取れろ。

2013/02/17

[2/17] 16km (新川西岸) 16km走

最近スピード練習してないので、ハーフのペースで9km
と思ったけど、走り出したら4'21"
こんなんハーフのペースじゃない、
と思ったけどこれ以上出せない、きつい。

ハーフのペースはあきらめて、後半はフルのペースで、
と思ったけど、そしたら4'45"
こんなんフルのペースじゃない、
と思ったけどこれ以上出せない、きつい。

絶不調
なんでやろ

3日もサボったからかな
3日休んでも取れないくらい疲労がたまってるのかな

来週は東京マラソンだっていうのに。

皇居を走るとそのときはすんごい調子いいけど、
そのあとガタガタになるんだよな。

まいっか、東京はロング走の練習と割り切るか。
元々その予定だったし。

2013/02/16

[2/16] 休足

掃除をさっさと済ませて走ろう、
と掃除機のスイッチを入れたら掃除機が動かなくなった。

なんだそら!

と原因究明すべく掃除機を解体し始めた。
解体に長いドライバーが必要だったので買いに行った。

そんなことしてる間に遅くなったし、強烈に風は強いし、むちゃくちゃ寒いしで
心が折れて今日も走らなかった。

ヤバ、マズ、3連休。

こんなことにならないようにブログやってんのになあ。
今が正念場なのになあ。

明日こそはガンバロ

掃除機の再起はあきらめた。

きっつい向い風が吹いてるな。寒気、強風、掃除機代。

うちは負けへんでぇーーーー

[2/15] 休足

今日も遅くなったので休み。

どわー、連休になってもーた。
疲労抜きとはいえ、休みすぎ。

週末がんばろ。

2013/02/14

[2/14] 休足

帰りが遅くなったので休んでしまった。

こうなったらしっかり疲労を抜く。

[2/13] 15km (0.9km右+0.6)×10

ゆっくりめに走る。
0.9km最速:4'11"

東京マラソンに向けて疲労を抜くべきか、気にせず走りこむべきか、
悩み中。

[2/12] 休足

早く寝て、疲労回復、とおもったが、そんなに早くもなかったな。

2013/02/12

[2/11] 16km (新川西岸) 16km走

北風がかなりきつかった。

前半向かい風、1km最速4'59"
後半追い風、1km最速4'32"

かなり追い込んだつもりだけど、4分半切れなかった。
土曜の皇居ではずっと4分半切るペースだったのに。
やっぱ皇居すごいな。つーかその疲労が残ってるのか。

2013/02/11

[2/10] 9km (0.9km右+0.6)×6

回復走
遅くなったので平日周回コース。最近このパターン多いな。

0.9km最速:4'41" うん、ゆっくりだ。

2013/02/10

[2/09] 30km (皇居6周)

ランニングクラブのメンバー1名を誘って、皇居でロング走の練習。

空気は冷たいが、まあさわやかといえる程度。
ランナー密度はけっこう高かった。

1周目 23'51" (4'46"/km)
2周目 22'33" (4'31"/km)
3周目 22'11" (4'26"/km)
4周目 22'12" (4'26"/km)
5周目 22'48" (4'34"/km)
6周目 22'17" (4'27"/km)
目標タイムほぼぴったりのペースで最後まで走れて
たいへんたいへんよかった。

5周目あたりから足にきたけど、なんとか粘れた。
最終周は、マラソンのラスト5km、このペースを保てれば目標達成できる、
って想定で走った。
最終周は今日のベストを出す、と思ったけどそうはいかんかったね。

新川ではグズグズになるのに、人がいっぱい走ってると
調子に乗るのかなあ、単純だなあ、しかし皇居はいいなあ。

走り終わった夕方ころはすんげー寒くなってた。

勝手にライバルだと思ってる西谷綾子も今日は皇居で30km走ったらしい。
会わなかったけど。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/02/09
今日は完勝だったぜ。って相手は気にしてないか。

しかし、11月の練習のタイムはすごいな。
11月の神戸マラソン挑戦のときは3:15を切る意気込みっつーか執念は
すさまじかったよな。なにがなんでも、絶対の絶対の絶対3:15切る!って感じで。

それに比べると次回2月東京は「あわよくば」感があるんじゃないかな、
ま、ダメでもいいか、的な。

ま、人のことはおいといて、東京マラソンはオレ的には練習レースの
つもりだったんだけど、こんだけ走れたんなら狙って走ってもいいかな、
なんてスケベ心が芽生え中。

しかしなー、中途半端なことしたら東京も本番の佐倉も共倒れ、って可能性も
あるしな、っていうか可能性大だしな、やっぱ東京は安全第一で走るか。

2013/02/08

[2/08] 休足

今日はまた風が強くてむちゃくちゃ寒かった。
今期一番かな。

明日は皇居でガッツリ走る、予定、なので、
今日は休み、寒いし。

[2/07] 6km (0.9km右+0.6)×4

回復走。
ゆっくり走る。

2013/02/07

[2/06] 9km (0.9km左+0.6)×6

思ったとおり、雪は積もらなかった、よかった。
おかげで走れた。寒かったけど。

ラスト2周はダッシュ、のつもりが全然早くなかった。4'00  4'09
なんでだよ!

2013/02/06

[2/05] 15km (0.9km右+0.6)×10

明日は雪、しかもかなり積もる予報、
なので、今日は何が何でもしっかり走らねば、
ということで15km。

中くらいの負荷。最終周はがんばって0.9km3'56"

しかし暖かい、こんなんで雪降るんか?

2013/02/04

[2/04] 休足

早く寝て疲労取ります。

[2/03] 9km (0.9km左+0.6)×6

昼間のんびりしてたら暗くなったので平日走る周回コースを走る。
きつくならない程度に軽めに。

0.9km最速:最終周:4'30"

あったかいねえ。
「新春」って言葉は旧暦の方がピッタリくるな。
今の1月1日なんかこれから寒さが本格的になるってのに、
新春なんて言葉は全然ピンとこないもんな。

走ってて豆まきの声があちこちから聞こえてきた。

2013/02/03

[2/02] 33km (新川西岸) 33km走

長距離の練習が全然できてない、ので、
スピードはおいといてとにかく距離を走る。

だいたい㌔5'20"前後、遅いけど無理して走れなくなるとイカンので
今日はこのペースでカンベンしてやる。

3往復の最終周回手前で足が怪しくなってきた。
今日もここまでか、と思ったけどダメになってもいいからと
3往復目に突入。
ラスト2kmはペース落ちたけどなんとか走れた。

先週もそうだけど次の往復に入る前に足が痛くなるんだよな。
これってメンタル要因?

[2/01] 休足

今日は暖かい。
快適に走れるな、と思ってたら家に帰りつく前に
ポツ、ポツと来た。

ポツ、ポツならいいか、と思ってたら
ポツポツポツポツポツ、になってきた。

今日は明日に備えて軽めの予定だしなあ、
雨の中わざわざ走ることもないかなあ、

というわけで、お休みです。

金曜なのでビールです。
走らなくてもうまいのう。