ランニングクラブのメンバー1名を誘って、皇居でロング走の練習。
空気は冷たいが、まあさわやかといえる程度。
ランナー密度はけっこう高かった。
1周目 23'51" (4'46"/km)
2周目 22'33" (4'31"/km)
3周目 22'11" (4'26"/km)
4周目 22'12" (4'26"/km)
5周目 22'48" (4'34"/km)
6周目 22'17" (4'27"/km)
目標タイムほぼぴったりのペースで最後まで走れて
たいへんたいへんよかった。
5周目あたりから足にきたけど、なんとか粘れた。
最終周は、マラソンのラスト5km、このペースを保てれば目標達成できる、
って想定で走った。
最終周は今日のベストを出す、と思ったけどそうはいかんかったね。
新川ではグズグズになるのに、人がいっぱい走ってると
調子に乗るのかなあ、単純だなあ、しかし皇居はいいなあ。
走り終わった夕方ころはすんげー寒くなってた。
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子も今日は皇居で30km走ったらしい。
会わなかったけど。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/02/09
今日は完勝だったぜ。って相手は気にしてないか。
しかし、11月の練習のタイムはすごいな。
11月の神戸マラソン挑戦のときは3:15を切る意気込みっつーか執念は
すさまじかったよな。なにがなんでも、絶対の絶対の絶対3:15切る!って感じで。
それに比べると次回2月東京は「あわよくば」感があるんじゃないかな、
ま、ダメでもいいか、的な。
ま、人のことはおいといて、東京マラソンはオレ的には練習レースの
つもりだったんだけど、こんだけ走れたんなら狙って走ってもいいかな、
なんてスケベ心が芽生え中。
しかしなー、中途半端なことしたら東京も本番の佐倉も共倒れ、って可能性も
あるしな、っていうか可能性大だしな、やっぱ東京は安全第一で走るか。
0 件のコメント:
コメントを投稿