2017/02/25
2017/02/19
[2/18] 新川・印旛沼、42km走、未遂の30km走
元々今日は42km走をやろうと思ってた、けど、先週の練習会で思いがけなく30kmをガッツリ走ってしまったので、距離練はそれでよしとして42km走は止めとこうと思ってた、けど、あんまり疲労は残ってない、脚のハリもそれほどない、佐倉まで5週間、無理ができるのは今だ、やっちゃいますか、42km走。
本日曇天、無風、どよーんとした感じだけど、走るには絶好、快晴の太陽光線は気分晴々とするけど、おっさんの繊細なお肌には厳しいのです、直射日光浴びると疲れるし、曇りはむしろありがたい、空気も冷たくていい感じ。
5'14、5'11、4'57、4'53、4'50、5km
4'53、4'55、4'50、4'58、4'59、10km
淡々と、余計なことは考えず、速くなっても気にしない、遅くなっても気にしない、42km走り切れると思えるペースで。
4'55、4'56、4'57、5'00、4'59、15km
オレが狙ってるのはこんなペースじゃないんだ、このペースなら楽々で42km走り切れないと話にならんのだ、このペースで押し通すのだ。
5'01、4'56、5'01、4'56、4'54、20km
しかし、なんか腿裏がだるいような、ヤバい兆候か、それとも20km走ったらこれくらいだるくなるのは当たりまえか?
5'03、5'00、4'49、5'01、4'56、25km
印旛沼の象の公園通り過ぎて、赤い橋渡って、200mくらい行くと21.2kmになったので折り返す、さーあとは帰るだけ。脚だるいけど押し通せるか。
5'01、5'38、6'08、6'03、5'46、30km
あーやっぱり脚だるい、これをガマンするのがマラソンか、持つかなー、と思ったけどまだ26km、先は長すぎる、と思ったら唐突にどうしようもなく脚痛くなってペースダウン、気力が尽きた、元々気力の在庫が少ないもんで・・・
あー、もー無理、やめたやめた、といっても中間点を過ぎたばかり、あまた開拓したエスケープルートを使っても遠いんで、臼井から電車で帰ることにする、電車ってでら便利ですねえ、こんな便利なものがあるなんて、早く知ってたら走って42km走ろうなんて思わなかったのに、早く言ってよー
しかし、この電車の快適さがまた居心地が悪いんですよねー、リタイア収容車に乗ると楽だけど、車窓から見える果敢に走り続けるランナーを見ると居たたまれない気持ちになるアレね。
わたくし、けっこう長く走ってますが、走るの途中で止めて電車で帰ってきたのは初めてですよ、ヤキがまわったかな。
勝田台で降りたら風が強くなっててでら寒かった、寒くてしょうがないからヨタヨタ走って帰る、ま1km足らずだけど。
あー、アカンかった、疲労が残ってないと感じてたけどやっぱダメージ残っるのかなあ、ハーフのレース出て、30km走やって、はオレ的フィジカルにはやっぱ無理があったか、今週はおとなしく練習会に乗っかってトラックでスピード練やっといたほうがよかったかな、でもそんなことやってみないとわかんんないもんな、今日は30km走をやったってことでいいことにするか。
よし、やっぱ疲労がたまってるんだ、ここはしっかり疲労を取る、今週来週、そして佐倉の調整に入る、シーズン唯一のフル、グズグズ言わないように頑張るぞ!
本日曇天、無風、どよーんとした感じだけど、走るには絶好、快晴の太陽光線は気分晴々とするけど、おっさんの繊細なお肌には厳しいのです、直射日光浴びると疲れるし、曇りはむしろありがたい、空気も冷たくていい感じ。
5'14、5'11、4'57、4'53、4'50、5km
4'53、4'55、4'50、4'58、4'59、10km
淡々と、余計なことは考えず、速くなっても気にしない、遅くなっても気にしない、42km走り切れると思えるペースで。
4'55、4'56、4'57、5'00、4'59、15km
オレが狙ってるのはこんなペースじゃないんだ、このペースなら楽々で42km走り切れないと話にならんのだ、このペースで押し通すのだ。
5'01、4'56、5'01、4'56、4'54、20km
しかし、なんか腿裏がだるいような、ヤバい兆候か、それとも20km走ったらこれくらいだるくなるのは当たりまえか?
5'03、5'00、4'49、5'01、4'56、25km
印旛沼の象の公園通り過ぎて、赤い橋渡って、200mくらい行くと21.2kmになったので折り返す、さーあとは帰るだけ。脚だるいけど押し通せるか。
5'01、5'38、6'08、6'03、5'46、30km
あーやっぱり脚だるい、これをガマンするのがマラソンか、持つかなー、と思ったけどまだ26km、先は長すぎる、と思ったら唐突にどうしようもなく脚痛くなってペースダウン、気力が尽きた、元々気力の在庫が少ないもんで・・・
あー、もー無理、やめたやめた、といっても中間点を過ぎたばかり、あまた開拓したエスケープルートを使っても遠いんで、臼井から電車で帰ることにする、電車ってでら便利ですねえ、こんな便利なものがあるなんて、早く知ってたら走って42km走ろうなんて思わなかったのに、早く言ってよー
しかし、この電車の快適さがまた居心地が悪いんですよねー、リタイア収容車に乗ると楽だけど、車窓から見える果敢に走り続けるランナーを見ると居たたまれない気持ちになるアレね。
わたくし、けっこう長く走ってますが、走るの途中で止めて電車で帰ってきたのは初めてですよ、ヤキがまわったかな。
勝田台で降りたら風が強くなっててでら寒かった、寒くてしょうがないからヨタヨタ走って帰る、ま1km足らずだけど。
あー、アカンかった、疲労が残ってないと感じてたけどやっぱダメージ残っるのかなあ、ハーフのレース出て、30km走やって、はオレ的フィジカルにはやっぱ無理があったか、今週はおとなしく練習会に乗っかってトラックでスピード練やっといたほうがよかったかな、でもそんなことやってみないとわかんんないもんな、今日は30km走をやったってことでいいことにするか。
よし、やっぱ疲労がたまってるんだ、ここはしっかり疲労を取る、今週来週、そして佐倉の調整に入る、シーズン唯一のフル、グズグズ言わないように頑張るぞ!
[2/16] 夜ラン、JOG、6km
昼間暖かかったみたいなので、夜もどんだけあったかいかと思ったらそうでもなかった、ま、普通に走りやすい。
6'57、6'11、5'57、
5'42、5'32、5'27、
5'30
のんびりです、体を癒すのです。
6'57、6'11、5'57、
5'42、5'32、5'27、
5'30
のんびりです、体を癒すのです。
[2/14] 夜ラン、JOG、6km
今日は風もなく、寒さも大したことなく、快適。 7'33、6'32、6'28、 6'15、5'50、5'46、 体を癒すのです、体をほぐすのです、体を労わるのです、 のんびりやさしくなのです。 |
[2/12] 休足
日曜だけど、家がゆれるほど風が吹いてるし、昨日の練習会でレース並みの充足感、達成感、ついでにいうと虚脱感が得られたし、今日はもう走るのやめた、完全休養、となると昼ビール、休日に走らないと飲む時間が早くなってイカンのだよな、そっか、ランニングが体にいいってそういう意味だったのか。
[2/11] 本練・八千代、30kmペース走
今日の本練参加は実は悩んでたんですよね、レース翌週の回復週、ここはキッチリ疲労を取っておきたい、走るとしても短い距離をゆっくりと、しかし本練に参加するとついついペース上げたりついつい長い距離走ったりするからなー、あーどうしよどうしよ、と悩んだ結果、朝起きれたら行く、ことにする、前日普通にビール飲んで、普通にタモリ倶楽部まで見て、普通に寝たら、普通に7時に目が覚めた、やっぱ参加か。
練習会に参加するにしても今日は短い距離をゆっくりだ、他の人がどんな走りをしても関係ない、ヒトはヒト、オレはオレだ、とりあえず㌔5分組についていく、まあきつくなったら集団から離れて、16kmくらいで止めておくか、くらいの気持ちで。
5'10、5'00、5'00、4'57、4'54、5km
4'53、4'55、4'52、4'58、4'51、10km
まー、このへんまでは普通についていける、疲労もそんなに残ってないか。
4'53、4'51、4'54、4'51、4'56、15km
だいぶ足にきた、そろそろ止め時か。
4'55、4'54、4'46、4'53、4'49、20km
5周21kmで止めようと思ったけど、ここで止めます、ってなかなか言い出せないんですよね。
ハラをくくって28km付き合うことにする。
4'57、4'52、4'56、4'51、4'46、25km
足重いー、けどなんとか最後までいけるか。
4'54、4'41、4'41、4'40、4'38、30km
せっかくだからキリよく30km走ることにする、ラスト1周はビルドアップ、のつもりだけどイマイチ。
回復走で短い距離をゆっくり、のつもりが結局4'50ペースで30km走った、案の定だぜ!
そして今日も家まで走って帰る企画!、って今日はたった1.5kmですね、しかし、この1.5kmがキツかった、㌔7分超でヨタヨタしながら帰ってきた、よかったー、家まで1.5kmで。
練習会に参加するにしても今日は短い距離をゆっくりだ、他の人がどんな走りをしても関係ない、ヒトはヒト、オレはオレだ、とりあえず㌔5分組についていく、まあきつくなったら集団から離れて、16kmくらいで止めておくか、くらいの気持ちで。
5'10、5'00、5'00、4'57、4'54、5km
4'53、4'55、4'52、4'58、4'51、10km
まー、このへんまでは普通についていける、疲労もそんなに残ってないか。
4'53、4'51、4'54、4'51、4'56、15km
だいぶ足にきた、そろそろ止め時か。
4'55、4'54、4'46、4'53、4'49、20km
5周21kmで止めようと思ったけど、ここで止めます、ってなかなか言い出せないんですよね。
ハラをくくって28km付き合うことにする。
4'57、4'52、4'56、4'51、4'46、25km
足重いー、けどなんとか最後までいけるか。
4'54、4'41、4'41、4'40、4'38、30km
せっかくだからキリよく30km走ることにする、ラスト1周はビルドアップ、のつもりだけどイマイチ。
回復走で短い距離をゆっくり、のつもりが結局4'50ペースで30km走った、案の定だぜ!
そして今日も家まで走って帰る企画!、って今日はたった1.5kmですね、しかし、この1.5kmがキツかった、㌔7分超でヨタヨタしながら帰ってきた、よかったー、家まで1.5kmで。
2017/02/10
[2/10] 夜ラン、JOG、7.5km
今日は風もおだやか、走るのが苦にならない、雲の切れ間からまんまるの月が見えた。 6'35、6'00、6'05、 5'22、5'29、5'29、 5'08 なんか体軽い、いっぱい休んでるせいか、レースのダメージはほぼ取れたかな。 |
[2/08] 夜ラン、JOG、5.2km
今日は空気は冷たいけど、風はおだやか、走るに苦にならない、さわやかと言ってもいいくらい。
7'16、6'35、6'15、
6'28、6'13、
レースのダメージはほぼなくなったけど、まだなんとなくだるいので5kmでやめとく。今週は回復週だしな、ってまたかよ。
2017/02/06
[2/05] 飯岡しおさいマラソン
天候晴れ→曇り、風ほぼ無風、気温:半袖+アームウォーマーでちょうどいいくらい、絶好のコンディション。
タイム、グロス1:28'03、ネット1:27'59、PB更新
00km~、4'08、4'10、4'10、4'02、4'10、[20'40]
05km~、4'08、4'09、4'10、4'10、4'05、[20'43]
10km~、4'08、4'06、4'09、4'11、4'14、[20'48]
15km~、4'13、4'17、4'15、4'16、4'27、[21'28]
20km~、4'24
自己ベスト更新できてニコニコ、かというと、そうでもなく、イマイチ、てか、残念、てか、ガッカリ、後悔、ションボリ、ダメダメ、あかんオレ。
今日はダメ元で強気に行こう、と思ってたので15km以降落ちたのはしょうがない、というか、いつになく持ちこたえてよかったと思う、アカンのはラスト2km、何でここでガクンと落ちてるかなー、あとたった2kmなのに踏ん張れん、これがオレのスペックか、情けない、ここで持ちこたえたら20秒は稼げたのに。
最後の2kmもあきらめたわけじゃなくて、両足攣りそうで、クソッ、この状況でどうやったら1秒でも速く走れるんだ、どうすればいいんだ、その1秒を絞りだせーっ!、あれ、絞り出せだっけか?、ひねり出せ?、つまみ出せ?、とか考えてたのもよくなかったかな、あと、残りのタイムが気になって時計見まくってたのもよくなかったかな、まーとにかく残念、ツメが甘い、アメリカのケーキ並に甘々。
あと、実はマボロシのハーフのベスト、ってのがあって、2011年3月(地震の5日前)の千葉県民マラソン(ハーフ)で、1:27'41って記録があるんだけど、その前後の記録と比べてもどーにもタイムが良すぎる、あとそのころは千葉県民マラソンは毎年出てたんだけど、毎年どーにも千葉県民マラソンのタイムだけ良すぎる、その頃はGPS時計持ってなかったので補助的検証はできなかったんだけど、きっと距離があやしいんだと思ってそのベストはなかったことにしてた、でも、なかったことにしたにしても、実は1:27'41ってのもあって・・・、と言いたい気持ちもグズグズと残ってる、その気持ちをスパッと断ち切るためにも1:27'41を気持ちよく更新しておきたかった、でもできなかった、残念。でもそれはいいや、今回それに近いタイムだったし、今回のタイムでそれはふっきれた、いくぶん、ちょっとだけ、ああ切っとけば。
でも今日よかたったこともあるぞ、今日よかったこと、本気レースモードで1週間サケ抜いてたので、今日やっと飲めてよかった、あーおいしいなあ、第三のビール、今日は飲むぞー、わははははは
タイム、グロス1:28'03、ネット1:27'59、PB更新
00km~、4'08、4'10、4'10、4'02、4'10、[20'40]
05km~、4'08、4'09、4'10、4'10、4'05、[20'43]
10km~、4'08、4'06、4'09、4'11、4'14、[20'48]
15km~、4'13、4'17、4'15、4'16、4'27、[21'28]
20km~、4'24
自己ベスト更新できてニコニコ、かというと、そうでもなく、イマイチ、てか、残念、てか、ガッカリ、後悔、ションボリ、ダメダメ、あかんオレ。
今日はダメ元で強気に行こう、と思ってたので15km以降落ちたのはしょうがない、というか、いつになく持ちこたえてよかったと思う、アカンのはラスト2km、何でここでガクンと落ちてるかなー、あとたった2kmなのに踏ん張れん、これがオレのスペックか、情けない、ここで持ちこたえたら20秒は稼げたのに。
最後の2kmもあきらめたわけじゃなくて、両足攣りそうで、クソッ、この状況でどうやったら1秒でも速く走れるんだ、どうすればいいんだ、その1秒を絞りだせーっ!、あれ、絞り出せだっけか?、ひねり出せ?、つまみ出せ?、とか考えてたのもよくなかったかな、あと、残りのタイムが気になって時計見まくってたのもよくなかったかな、まーとにかく残念、ツメが甘い、アメリカのケーキ並に甘々。
あと、実はマボロシのハーフのベスト、ってのがあって、2011年3月(地震の5日前)の千葉県民マラソン(ハーフ)で、1:27'41って記録があるんだけど、その前後の記録と比べてもどーにもタイムが良すぎる、あとそのころは千葉県民マラソンは毎年出てたんだけど、毎年どーにも千葉県民マラソンのタイムだけ良すぎる、その頃はGPS時計持ってなかったので補助的検証はできなかったんだけど、きっと距離があやしいんだと思ってそのベストはなかったことにしてた、でも、なかったことにしたにしても、実は1:27'41ってのもあって・・・、と言いたい気持ちもグズグズと残ってる、その気持ちをスパッと断ち切るためにも1:27'41を気持ちよく更新しておきたかった、でもできなかった、残念。でもそれはいいや、今回それに近いタイムだったし、今回のタイムでそれはふっきれた、いくぶん、ちょっとだけ、ああ切っとけば。
でも今日よかたったこともあるぞ、今日よかったこと、本気レースモードで1週間サケ抜いてたので、今日やっと飲めてよかった、あーおいしいなあ、第三のビール、今日は飲むぞー、わははははは
[2/04] 新川、レース前日ルーティーン、7.5km
レース前恒例のルーティーン、新川4.2kmコースを軽めの馬ナリで走って、最後の1kmをレースのつもりで走る。飯岡は勝負レースということで、フルスペックルーティーン、すなわち、レースと同じ時間に起きて、レースと同じ靴を履いて、レースと同じ時刻に走る。と思ったけど、起きるのがだいぶ遅くなった、ここに本気度が現れるね。
11時すぎスタート、大幅遅延、天気快晴、風はおだやか、明日がこれだといいのにねえ。
新川に出る、前をなんかギクシャクした走りのおじさんがいるので、あの人を軽く抜いて、と思ったら全然近づいてこない、あれー、今日は調子悪いかなー、と思ってペース見たら4'35、なんだ思いっきり速いじゃん、ギクシャク走りで勝手に遅いと思って無理に追いかけてしまった。あ、そういえば、オレが新川走ってるときに後ろをゼーハーいいながらくっついてくるヤツがよくいるけど、あれは、そういうことだったのか、なるほどねえ、誤解させてごめんなさいねえ。
新川の広域公園はまだ工事が続いてる、せっかく作った道をまた掘り返してなんか作ってる、なに作ってるんだろうと工事の看板見たら、四阿1基、ベンチ7基、その他(何か忘れた)とかなってた。
【設問1】
「四阿」の読みを答えよ、ただし検索したらアカン(10点)
城橋まで行って、戻り村上橋でキリのいい距離になるように調整。
家~城橋、5'18、4'45、5'00、5'18
城橋からの戻りは軽い追い風、最後の1kmガッツリ走らにゃならんかと思うと気が重い、てか、ハーフのペースでいいんですよ、ハーフのペースつったら最初の10kmは退屈で寝ちゃいそうなペースですよ、ガッツリなんてとんでもないですよ、と思いつつその前からペース上がって4'31、でレースペース区間に突入、21km走り切れるペースで、ストライド開きすぎずに、目線は3m前の地面、着地の足のちょい前に重心、力は足じゃなく腹筋に、臍下丹田引き締め走力を発揮、えーと最初の注意事項何だっけ?、なんて思ってるうちに村上橋手前、タイムは、4'04。
おっ、このペースだとハーフは1:26弱、アレに勝てる、ってなあ、このペースで行ったらアレは必至、現実的には4'15弱でSUB1.5狙い、あわよくばアレ、たのんます。
【設問2】
各「アレ」に適当な語句を入れよ(各3点)
家までJOG、5'10、帰って体重量ったら、56.7kg、おっ、理想体重、たしか3日前は59kgだったのに、いつも夜量ってるけどもしかして午前中のほうが体重軽いんか?、ま、レース前に体重落ちてよかった。
明日のレース中の天気予報は、曇り、気温9~11℃、西風2~3m、このとおりだといいんだけどな、風も3mまでならよしとしましょう。
明日の目標
・ダメでも泣かない
・ダメでもスネない
・ダメでもグレない
明るくポジティブに行きましょー、ダメでもね、わははははは
11時すぎスタート、大幅遅延、天気快晴、風はおだやか、明日がこれだといいのにねえ。
新川に出る、前をなんかギクシャクした走りのおじさんがいるので、あの人を軽く抜いて、と思ったら全然近づいてこない、あれー、今日は調子悪いかなー、と思ってペース見たら4'35、なんだ思いっきり速いじゃん、ギクシャク走りで勝手に遅いと思って無理に追いかけてしまった。あ、そういえば、オレが新川走ってるときに後ろをゼーハーいいながらくっついてくるヤツがよくいるけど、あれは、そういうことだったのか、なるほどねえ、誤解させてごめんなさいねえ。
新川の広域公園はまだ工事が続いてる、せっかく作った道をまた掘り返してなんか作ってる、なに作ってるんだろうと工事の看板見たら、四阿1基、ベンチ7基、その他(何か忘れた)とかなってた。
【設問1】
「四阿」の読みを答えよ、ただし検索したらアカン(10点)
城橋まで行って、戻り村上橋でキリのいい距離になるように調整。
家~城橋、5'18、4'45、5'00、5'18
城橋からの戻りは軽い追い風、最後の1kmガッツリ走らにゃならんかと思うと気が重い、てか、ハーフのペースでいいんですよ、ハーフのペースつったら最初の10kmは退屈で寝ちゃいそうなペースですよ、ガッツリなんてとんでもないですよ、と思いつつその前からペース上がって4'31、でレースペース区間に突入、21km走り切れるペースで、ストライド開きすぎずに、目線は3m前の地面、着地の足のちょい前に重心、力は足じゃなく腹筋に、臍下丹田引き締め走力を発揮、えーと最初の注意事項何だっけ?、なんて思ってるうちに村上橋手前、タイムは、4'04。
おっ、このペースだとハーフは1:26弱、アレに勝てる、ってなあ、このペースで行ったらアレは必至、現実的には4'15弱でSUB1.5狙い、あわよくばアレ、たのんます。
【設問2】
各「アレ」に適当な語句を入れよ(各3点)
家までJOG、5'10、帰って体重量ったら、56.7kg、おっ、理想体重、たしか3日前は59kgだったのに、いつも夜量ってるけどもしかして午前中のほうが体重軽いんか?、ま、レース前に体重落ちてよかった。
明日のレース中の天気予報は、曇り、気温9~11℃、西風2~3m、このとおりだといいんだけどな、風も3mまでならよしとしましょう。
明日の目標
・ダメでも泣かない
・ダメでもスネない
・ダメでもグレない
明るくポジティブに行きましょー、ダメでもね、わははははは
2017/02/02
[2/02] 夜ラン、JOG、6km
気温は低いけど風がなく快適。
7'02、6'28、6'20、
5'54、5'43、5'54、
体が重いのはちょっとマシになったか、ちょっとだけど。
日曜なー、雨マークが燦然と輝いてるんだよなー、これまでフロストバイトも千葉マリンも勝田も館山も、みんないい天気だったのになー、なんだかなー。
7'02、6'28、6'20、
5'54、5'43、5'54、
体が重いのはちょっとマシになったか、ちょっとだけど。
日曜なー、雨マークが燦然と輝いてるんだよなー、これまでフロストバイトも千葉マリンも勝田も館山も、みんないい天気だったのになー、なんだかなー。
[1/31] 夜ラン、JOG、6km
今週末は飯岡ハーフ、結果を出したい、ので今週は調整モード、なんかいっつも調整だの回復だのといってる気もするけど。
今日は寒さはゆるい、風もおだやか、快適。
7'29、6'23、6'23、
6'15、5'47、5'45、
ちょうせいだからな、これくらいにしておく、てか、体が重い、走れる気が全然しない。
1月も今日で終わり、1月の走行距離は、325km
やー久しぶりに300km越えた、どれくらい久しぶりかというと、去年を飛び越えて、おととしの10月以来、去年はなにやっとってん、ってあれか、帯状疱疹か、バカ帯状疱疹、今シーズンは珍しくここまで風邪ひいてないな、無理してガツガツ走ってないしな、体調管理は大事ですね。
今日は寒さはゆるい、風もおだやか、快適。
7'29、6'23、6'23、
6'15、5'47、5'45、
ちょうせいだからな、これくらいにしておく、てか、体が重い、走れる気が全然しない。
1月も今日で終わり、1月の走行距離は、325km
やー久しぶりに300km越えた、どれくらい久しぶりかというと、去年を飛び越えて、おととしの10月以来、去年はなにやっとってん、ってあれか、帯状疱疹か、バカ帯状疱疹、今シーズンは珍しくここまで風邪ひいてないな、無理してガツガツ走ってないしな、体調管理は大事ですね。
登録:
投稿 (Atom)