元々今日は42km走をやろうと思ってた、けど、先週の練習会で思いがけなく30kmをガッツリ走ってしまったので、距離練はそれでよしとして42km走は止めとこうと思ってた、けど、あんまり疲労は残ってない、脚のハリもそれほどない、佐倉まで5週間、無理ができるのは今だ、やっちゃいますか、42km走。
本日曇天、無風、どよーんとした感じだけど、走るには絶好、快晴の太陽光線は気分晴々とするけど、おっさんの繊細なお肌には厳しいのです、直射日光浴びると疲れるし、曇りはむしろありがたい、空気も冷たくていい感じ。
5'14、5'11、4'57、4'53、4'50、5km
4'53、4'55、4'50、4'58、4'59、10km
淡々と、余計なことは考えず、速くなっても気にしない、遅くなっても気にしない、42km走り切れると思えるペースで。
4'55、4'56、4'57、5'00、4'59、15km
オレが狙ってるのはこんなペースじゃないんだ、このペースなら楽々で42km走り切れないと話にならんのだ、このペースで押し通すのだ。
5'01、4'56、5'01、4'56、4'54、20km
しかし、なんか腿裏がだるいような、ヤバい兆候か、それとも20km走ったらこれくらいだるくなるのは当たりまえか?
5'03、5'00、4'49、5'01、4'56、25km
印旛沼の象の公園通り過ぎて、赤い橋渡って、200mくらい行くと21.2kmになったので折り返す、さーあとは帰るだけ。脚だるいけど押し通せるか。
5'01、5'38、6'08、6'03、5'46、30km
あーやっぱり脚だるい、これをガマンするのがマラソンか、持つかなー、と思ったけどまだ26km、先は長すぎる、と思ったら唐突にどうしようもなく脚痛くなってペースダウン、気力が尽きた、元々気力の在庫が少ないもんで・・・
あー、もー無理、やめたやめた、といっても中間点を過ぎたばかり、あまた開拓したエスケープルートを使っても遠いんで、臼井から電車で帰ることにする、電車ってでら便利ですねえ、こんな便利なものがあるなんて、早く知ってたら走って42km走ろうなんて思わなかったのに、早く言ってよー
しかし、この電車の快適さがまた居心地が悪いんですよねー、リタイア収容車に乗ると楽だけど、車窓から見える果敢に走り続けるランナーを見ると居たたまれない気持ちになるアレね。
わたくし、けっこう長く走ってますが、走るの途中で止めて電車で帰ってきたのは初めてですよ、ヤキがまわったかな。
勝田台で降りたら風が強くなっててでら寒かった、寒くてしょうがないからヨタヨタ走って帰る、ま1km足らずだけど。
あー、アカンかった、疲労が残ってないと感じてたけどやっぱダメージ残っるのかなあ、ハーフのレース出て、30km走やって、はオレ的フィジカルにはやっぱ無理があったか、今週はおとなしく練習会に乗っかってトラックでスピード練やっといたほうがよかったかな、でもそんなことやってみないとわかんんないもんな、今日は30km走をやったってことでいいことにするか。
よし、やっぱ疲労がたまってるんだ、ここはしっかり疲労を取る、今週来週、そして佐倉の調整に入る、シーズン唯一のフル、グズグズ言わないように頑張るぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿