2016/08/21
[8/18] 夜ラン 6km、JOG
今日も蒸し暑いー、気温は昨日より低いきもするけど、とにかく湿気がすごい。
7'43、6'47、6'26、
6'33、6'16、6'21
やってられるかー、ということで、今日も6kmでヤメ。
7'43、6'47、6'26、
6'33、6'16、6'21
やってられるかー、ということで、今日も6kmでヤメ。
[8/17] 夜ラン 6km、JOG
むし暑ー、空気もわもわ、サウナラン
7'02、6'31、6'30、
6'09、6'05、6'38、
あつくてだるくて6kmで限界、早々に切り上げ男子5000m予選を見る。
7'02、6'31、6'30、
6'09、6'05、6'38、
あつくてだるくて6kmで限界、早々に切り上げ男子5000m予選を見る。
2016/08/16
[8/15] 新川、1km走×6、12.9km
八千代一人合宿五日目、最終日
あーもう終わりかー、オレの夏休み、
朝ゆっくり起きて、テレビでオリンピック見ながらネットして、夕方ちょっと走って、ビール飲んで、寝る、そしてまた朝ゆっくり起きて・・・(以降繰り返し×4)、楽しかったなー、オレの夏休み、絵日記に残しとこかな。
最終日、5時過ぎに走り出したら、暑い、5日間でいちばん暑いかな。
今日は1km走の予定、だけど、走れるか、疲労は取れてるか、様子見ながら馬ナリで走る、昨日よりはだいぶ疲労も取れてる感じ、でもやっぱだるい。新川に出て4.2km周回を一周。5.57km、5'37/km、178spm、100cm
今話題のピッチとストライドも書いときます。
本日のメインイベント1km6本
走れるかな、とりあえずやってみっか、あんま無理せず。
1本目、3'52、187spm、139cm
2本目、4'03、200spm、123cm
3本目、3'56、195spm、130cm
4本目、4'11、200spm、119cm
5本目、3'57、201spm、126cm
6本目、4'15、196spm、120cm
新川の往復、
インターバルは歩き、3~4分、
1,3,5は北に、
2,4,6は南に、
今日は南風がしっかり吹いてたから、2,4,6が落ちたな。
いきなり4分切れたのいい感じ、と思ったけど、追い風だからだな、
向かい風のときは全然ダメ。まとにかく6本走り切れてよかった。
ここから家まではクールダウン。
1.3km、6'47/km、170spm、87cm
ちなみに、
トップアスリートはどれくらいのピッチ、ストライドなのかというと、
パトリック・マカウ(マラソン)
42.2km、2:03'38、190spm、180cm
(ネットで漁った記録、いつの記録か知らんし、裏も取ってない)
ピッチはあんまり変わらないんだな、でもストライドが全然違うんだな、今日の1km走で130cmだけど、フルだと107cmだもんな。
ボルト(100m)
100m、9.58秒、41歩、256.8spm、244cm
(ネットで漁った記録、いつの記録か知らんし、裏も取ってない)
ボルトは1分とか走ってませんから、1分間に256.8歩ってのも変ですけどね、ま換算値ね、秒だと、4.28歩/秒ね。だいたいボルトはデカすぎ。
2016八千代一人合宿終了、打ち上げ、一人の脱落者も出さずに合宿を終えられて、主将としてうれしく思います、秋冬が楽しみです、では解散。
あーもう終わりかー、オレの夏休み、
朝ゆっくり起きて、テレビでオリンピック見ながらネットして、夕方ちょっと走って、ビール飲んで、寝る、そしてまた朝ゆっくり起きて・・・(以降繰り返し×4)、楽しかったなー、オレの夏休み、絵日記に残しとこかな。
最終日、5時過ぎに走り出したら、暑い、5日間でいちばん暑いかな。
今日は1km走の予定、だけど、走れるか、疲労は取れてるか、様子見ながら馬ナリで走る、昨日よりはだいぶ疲労も取れてる感じ、でもやっぱだるい。新川に出て4.2km周回を一周。5.57km、5'37/km、178spm、100cm
今話題のピッチとストライドも書いときます。
本日のメインイベント1km6本
走れるかな、とりあえずやってみっか、あんま無理せず。
1本目、3'52、187spm、139cm
2本目、4'03、200spm、123cm
3本目、3'56、195spm、130cm
4本目、4'11、200spm、119cm
5本目、3'57、201spm、126cm
6本目、4'15、196spm、120cm
新川の往復、
インターバルは歩き、3~4分、
1,3,5は北に、
2,4,6は南に、
今日は南風がしっかり吹いてたから、2,4,6が落ちたな。
いきなり4分切れたのいい感じ、と思ったけど、追い風だからだな、
向かい風のときは全然ダメ。まとにかく6本走り切れてよかった。
ここから家まではクールダウン。
1.3km、6'47/km、170spm、87cm
ちなみに、
トップアスリートはどれくらいのピッチ、ストライドなのかというと、
パトリック・マカウ(マラソン)
42.2km、2:03'38、190spm、180cm
(ネットで漁った記録、いつの記録か知らんし、裏も取ってない)
ピッチはあんまり変わらないんだな、でもストライドが全然違うんだな、今日の1km走で130cmだけど、フルだと107cmだもんな。
ボルト(100m)
100m、9.58秒、41歩、256.8spm、244cm
(ネットで漁った記録、いつの記録か知らんし、裏も取ってない)
ボルトは1分とか走ってませんから、1分間に256.8歩ってのも変ですけどね、ま換算値ね、秒だと、4.28歩/秒ね。だいたいボルトはデカすぎ。
2016八千代一人合宿終了、打ち上げ、一人の脱落者も出さずに合宿を終えられて、主将としてうれしく思います、秋冬が楽しみです、では解散。
[8/14] 新川、JOG、12.2km
八千代一人合宿四日目
今日は馬ナリで23kmほどか、と思って走り出したら足の重いこと、筋肉痛って感じじゃないけど足がヘタってる。今日は船戸大橋まで行って、帰りはショートカットコースを探しながら帰ってくるか、と思ってたけどそんなことできる状態じゃなさそう。ふるさとステーション過ぎたあたりで引き返す。
6'43、6'31、6'29、6'30、6'30、6'56、
6'48、6'42、6'39、6'30、7'02、6'40
合宿4日目にして破たんか、3日間の疲労が蓄積したか、昨日の坂が効いたか、明日合宿最終日なんだけどな、どうかな、今日タラタラ走ったから回復してるかな、してればいいな。
さて、女子マラソン、応援すっどー!
今日は馬ナリで23kmほどか、と思って走り出したら足の重いこと、筋肉痛って感じじゃないけど足がヘタってる。今日は船戸大橋まで行って、帰りはショートカットコースを探しながら帰ってくるか、と思ってたけどそんなことできる状態じゃなさそう。ふるさとステーション過ぎたあたりで引き返す。
6'43、6'31、6'29、6'30、6'30、6'56、
6'48、6'42、6'39、6'30、7'02、6'40
合宿4日目にして破たんか、3日間の疲労が蓄積したか、昨日の坂が効いたか、明日合宿最終日なんだけどな、どうかな、今日タラタラ走ったから回復してるかな、してればいいな。
さて、女子マラソン、応援すっどー!
[8/13] 八千代アルプス2往復、18.3km
八千代一人合宿三日目、もう三日目か。
スピードの次の距離の次は、坂やー、高低差やー、バーチカルやー!
ということで、ニガ手の八千代アルプス縦走、敢行、キリッ。
夕方5時前スタート、したら、脚だるー、昨日だか一昨日だかの疲労が思いっきり残っとるー、こりゃ今日は坂とか無理かな、合宿三日目にして計画破たんか、テキトーにJOGして終わりにするかな、とも思ったけどとりあえずやるだけやってみることにする。
6'16、6'44、坂路スタート。
6'03、5'50、5'39、折り返し
だるいはだるいなりに走る、ゆっくりならまあ走れる。
5'26、5'43、5'36、一往復終了
やっぱ本練とは全然違う、本練だと4分台で走ってるもんなー、でヨレヨレになってるんだけど。
5'23、5'18、5'15、5'28、5'16、5'23、5'36、二往復目
一往復終えて、公園で給水したら元気出てきた、が、2回目の折り返しあたりでもう限界、上りがチョーきつい、歩くように上る、急な坂はあと3コ、急な坂はあと2コとカウントダウンしつつ、最後の坂でキッチリ力尽きた感じで走り切れた。
今日はお盆イベント日なのかな、このあたりの古くから住んでそうなお家の人たちが提灯持ってうろうろしてた、実はお盆って何やるか全然わかってないんだよね、オレ。お盆何もやらないくせにお盆休みはキッチリ取るんだけどね、ご先祖様、ボクは今日も走りました、ナームー。
5'37、5'56、5'55、
八千代広域公園の進捗をチェックしつつクールダウン、帰宅、今日は腿に来た。
さて、明日は何すっかなー
スピードの次の距離の次は、坂やー、高低差やー、バーチカルやー!
ということで、ニガ手の八千代アルプス縦走、敢行、キリッ。
夕方5時前スタート、したら、脚だるー、昨日だか一昨日だかの疲労が思いっきり残っとるー、こりゃ今日は坂とか無理かな、合宿三日目にして計画破たんか、テキトーにJOGして終わりにするかな、とも思ったけどとりあえずやるだけやってみることにする。
6'16、6'44、坂路スタート。
6'03、5'50、5'39、折り返し
だるいはだるいなりに走る、ゆっくりならまあ走れる。
5'26、5'43、5'36、一往復終了
やっぱ本練とは全然違う、本練だと4分台で走ってるもんなー、でヨレヨレになってるんだけど。
5'23、5'18、5'15、5'28、5'16、5'23、5'36、二往復目
一往復終えて、公園で給水したら元気出てきた、が、2回目の折り返しあたりでもう限界、上りがチョーきつい、歩くように上る、急な坂はあと3コ、急な坂はあと2コとカウントダウンしつつ、最後の坂でキッチリ力尽きた感じで走り切れた。
今日はお盆イベント日なのかな、このあたりの古くから住んでそうなお家の人たちが提灯持ってうろうろしてた、実はお盆って何やるか全然わかってないんだよね、オレ。お盆何もやらないくせにお盆休みはキッチリ取るんだけどね、ご先祖様、ボクは今日も走りました、ナームー。
5'37、5'56、5'55、
八千代広域公園の進捗をチェックしつつクールダウン、帰宅、今日は腿に来た。
さて、明日は何すっかなー
2016/08/13
[8/12] 新川、ロング走、27.5km
八千代一人合宿二日目
スピードの次は距離やー、というわけで船戸大橋を目指す。
夕方4時過ぎスタート、お、なんか涼しい、太陽光線もなんか弱々しい、ありがてえ、合宿場所八千代を選んで正解だったか。
5'44、5'29、5'35、5'34、
今日はとにかく距離なんだ、ペースはどうでもいいんだ、楽に走れるペースでいいんだ、と思って走ってこのペースなら上等。
5'21、5'19、5'25、5'30、
さらにペース上がる、いい感じ。
5'34、5'39、5'42、5'42、
うなぎの川五郎のある神尾橋の県道横断でだいぶ待たされる、やっと渡ってラン再開したらおもいっきりペース落ちた。
5'40、5'43、5'33、5'33、
阿宗橋から先、サイクリングロードは草ボーボー、未開の道なき道を進むグレートレース状態、管理はどうなっとんだー、この道は県道なんですよね、車通れないけど、正式名称は県道406号八千代印旛栄自転車道線、ってことは県の管理か、森田健作ちじー、草刈ってくれー、ボーボーだよ、内村くんのわき毛状態だよ、ヘビ出てくるよ、自転車来てもすれ違えないよ、お願いしますよ。
5'28、5'34、5'22、5'32、
久々に船戸大橋まで来た、船戸大橋で折返してからペース上がってきた、折返すとペース上がるんだよな。
5'22、5'24、5'35、5'36、
後半も割と楽な感じで走れてるかな、涼しいせいかな、今日は落日がどでかくてカッコよかった、しばし走れメロスごっこ、走るのだー、友情を裏切らないのだー。
5'54、5'47、6'44、
楽に走り切れるかと思ったら、最後ドカンと来た、集中が切れたかな、最後はクールダウン。
やっぱ楽には走れんわな、楽に走れたら練習にならんしな、ま思ったより走れた。
阿宗橋から先の草ボーボーは何とかしてくれー。
スピードの次は距離やー、というわけで船戸大橋を目指す。
夕方4時過ぎスタート、お、なんか涼しい、太陽光線もなんか弱々しい、ありがてえ、合宿場所八千代を選んで正解だったか。
5'44、5'29、5'35、5'34、
今日はとにかく距離なんだ、ペースはどうでもいいんだ、楽に走れるペースでいいんだ、と思って走ってこのペースなら上等。
5'21、5'19、5'25、5'30、
さらにペース上がる、いい感じ。
5'34、5'39、5'42、5'42、
うなぎの川五郎のある神尾橋の県道横断でだいぶ待たされる、やっと渡ってラン再開したらおもいっきりペース落ちた。
5'40、5'43、5'33、5'33、
阿宗橋から先、サイクリングロードは草ボーボー、未開の道なき道を進むグレートレース状態、管理はどうなっとんだー、この道は県道なんですよね、車通れないけど、正式名称は県道406号八千代印旛栄自転車道線、ってことは県の管理か、森田健作ちじー、草刈ってくれー、ボーボーだよ、内村くんのわき毛状態だよ、ヘビ出てくるよ、自転車来てもすれ違えないよ、お願いしますよ。
5'28、5'34、5'22、5'32、
久々に船戸大橋まで来た、船戸大橋で折返してからペース上がってきた、折返すとペース上がるんだよな。
5'22、5'24、5'35、5'36、
後半も割と楽な感じで走れてるかな、涼しいせいかな、今日は落日がどでかくてカッコよかった、しばし走れメロスごっこ、走るのだー、友情を裏切らないのだー。
5'54、5'47、6'44、
楽に走り切れるかと思ったら、最後ドカンと来た、集中が切れたかな、最後はクールダウン。
やっぱ楽には走れんわな、楽に走れたら練習にならんしな、ま思ったより走れた。
阿宗橋から先の草ボーボーは何とかしてくれー。
[8/11] 新川JOG+新川大橋インターバル、13.4km
連休初日ではあるが、なんか気が重い、仕事が中途半端で休みに入ったってのが原因だな、せっかくの休みなんだからそれはそれで割り切って、ってすればいいのにイジイジする、めんどくさい性格。
気分がすぐれないので、合宿初日ではあるが走るの止めようかな、今日は合宿会場への移動日ということで(全然移動してないけど)、とも思ったけど、まあ形だけでもと夕方6時ごろから走る。予定では今日は新川大橋の坂道インターバル、でも気持ちも盛り上がらないので、とりあえず新川をJOGして調子上がらなかったらそのまま帰ってくるかと思いつつ。
新川JOG、6'24、5'44、5'38、5'30、5'30、5'27
外に出たら今日はわりと涼しい、快適、ま走るとそれなりに汗は出るんだけど。
とりあえず1回だけでも新川大橋走ってみることにする。
新川大橋ブロンズオート前から市民会館横のJCOM前まで、0.53km、ガツガツ走らなければなんとかいけそう、しかし、新川大橋西端からJCOMまでは街灯がなく暗くて危なっかしい、2本目からは新川大橋西端までにする、ブロンズオート~新川大橋西端は約400m、高低差18m。
------上り(ガッツリ)-下り(緩走)
1本目:2'18(4'21/km)-3'09(5'37/km)、約530m
2本目:1'41(4'21/km)-2'17(5'41/km)、以降約400m
3本目:1'41(4'22/km)-2'25(5'53/km)
4本目:1'38(4'15/km)-2'25(5'55/km)
5本目:1'37(4'11/km)-2'27(6'00/km)
6本目:1'30(3'55/km)-2'32(6'02/km)
7本目:1'36(4'11/km)-2'45(7'04/km)
8本目:欠測
気分がすぐれないとかいいつつ、けっこうちゃんと走れた、6本目は後ろから自転車が追っかけてきたので必死に逃げた、8本目はなんか時計の調子がおかしくなった。
新川大橋坂インターバルいいね、ガツガツ行かなきゃそんなにキツくないし、ケツにパツンと負荷がかかるし、続けてたらカッコいいお尻になりそう。
ガーミンはなんか時々バグるんだよな、8本目途中でなんかリセットかかった感じになったし、家に帰りついて時計止めたら「自己ベスト更新!」なんて表示が出たから、なんだ、400mとかのベストかな、と思ったら「10km、23分15秒」だってさ、バリバリの世界記録更新じゃん、PCに記録落として見たけどのラップも特別早くはない、なのに10kmの自己ベストは23分15秒になってる、オラ、ちゃんとせー、バグフィックスせー、ガーミンよ、オレは仕事途中で投げ出して休みに入ったけどな。
さて、明日は何すっかなー
気分がすぐれないので、合宿初日ではあるが走るの止めようかな、今日は合宿会場への移動日ということで(全然移動してないけど)、とも思ったけど、まあ形だけでもと夕方6時ごろから走る。予定では今日は新川大橋の坂道インターバル、でも気持ちも盛り上がらないので、とりあえず新川をJOGして調子上がらなかったらそのまま帰ってくるかと思いつつ。
新川JOG、6'24、5'44、5'38、5'30、5'30、5'27
外に出たら今日はわりと涼しい、快適、ま走るとそれなりに汗は出るんだけど。
とりあえず1回だけでも新川大橋走ってみることにする。
新川大橋ブロンズオート前から市民会館横のJCOM前まで、0.53km、ガツガツ走らなければなんとかいけそう、しかし、新川大橋西端からJCOMまでは街灯がなく暗くて危なっかしい、2本目からは新川大橋西端までにする、ブロンズオート~新川大橋西端は約400m、高低差18m。
------上り(ガッツリ)-下り(緩走)
1本目:2'18(4'21/km)-3'09(5'37/km)、約530m
2本目:1'41(4'21/km)-2'17(5'41/km)、以降約400m
3本目:1'41(4'22/km)-2'25(5'53/km)
4本目:1'38(4'15/km)-2'25(5'55/km)
5本目:1'37(4'11/km)-2'27(6'00/km)
6本目:1'30(3'55/km)-2'32(6'02/km)
7本目:1'36(4'11/km)-2'45(7'04/km)
8本目:欠測
気分がすぐれないとかいいつつ、けっこうちゃんと走れた、6本目は後ろから自転車が追っかけてきたので必死に逃げた、8本目はなんか時計の調子がおかしくなった。
新川大橋坂インターバルいいね、ガツガツ行かなきゃそんなにキツくないし、ケツにパツンと負荷がかかるし、続けてたらカッコいいお尻になりそう。
ガーミンはなんか時々バグるんだよな、8本目途中でなんかリセットかかった感じになったし、家に帰りついて時計止めたら「自己ベスト更新!」なんて表示が出たから、なんだ、400mとかのベストかな、と思ったら「10km、23分15秒」だってさ、バリバリの世界記録更新じゃん、PCに記録落として見たけどのラップも特別早くはない、なのに10kmの自己ベストは23分15秒になってる、オラ、ちゃんとせー、バグフィックスせー、ガーミンよ、オレは仕事途中で投げ出して休みに入ったけどな。
さて、明日は何すっかなー
2016/08/11
[8/09] 夜ラン 9km、JOG
今日は日中むちゃくちゃ暑かったみたいで、夜もしっかり熱気が残っとるのう、でも湿気は少なく割と快適。
7'10、6'22、6'16、
6'13、5'58、5'49、
5'46、5'39、5'47
今日は体が軽い、と思ったけど9kmでだるくなった、まいっか。
7'10、6'22、6'16、
6'13、5'58、5'49、
5'46、5'39、5'47
今日は体が軽い、と思ったけど9kmでだるくなった、まいっか。
[8/07] 本練・八千代、ペース走+1km走×3
今日も暑いだろうな、暑い中走るのは正直気が進まない。
でも一応練習会に備えて前日ビールは飲まなかった、5本しか。
目覚し6時に合わせる、休みなのによー。
で6時に起きる、イヤな夢をいっぱい見た、行くしかないか。
オリンピックは幸先悪い、サッカーもバレーボールも体操も柔道も、まこんなもんか、我が国は、オノレが何の努力もしてないのに、日本選手の悪口は言えない。
日焼け止めこってり塗って家を出る、意外と涼しい。
集合場所に行ったら、人は数人、そりゃそうだよなー、こんなときに走るヤツはいないよなー、と思ったらその後人が集まりだして、結局20人くらいになったのかな、盛況です。
■1限目、25分走×2
1本目、運動公園1.4km周回、木陰が多くけっこう涼しい、
4.8km、5'49、5'22、5'03、5'01、5'11(/km)
このペースなら余裕でいける。
2本目は新川方面へ、これは八千代アルプスかと思ったら新川西岸の平坦コース、ここも余裕、4'59、4'47、1本目よりペース上がってるけど。
2km過ぎの城橋で東岸に渡ってから、案の定八千代アルプスコースへ、きっつー、ついて行けん、オレこんなに上り弱かったっけか、全然アカン、5'02、5'14。
宮内橋から八千代アルプスルートをそれて新川の東岸の平坦コースへ、今日は優しいコース取りです、4'43、4'53(/km)、2本目トータル5.9km
■2限目、1km×3
1限目でだいぶ痛めつけられたか、1km走の参加者はだいぶ減りました、頑張りましょー。
1本目、走りはじめたら、全然力が出ない、だるだる、信じられないくらい走れない、4'31、なんだこりゃ。
2本目、とにかく力が出ないのです、呼吸は苦しくないけどとにかく足が前に出ない、ダラダラ、4'42、トホホ
3本目、最後かと思うとちょっと元気出てきた、けど、4'24、トホホ。
いやー、ダメダメでした、なんかさー、1km走とかっても25分走のペースと全然変わらないんですけど、暑さに弱いのか坂に弱いのか、いや心が弱い、オノレに甘いんだよな、ダメダメ、ダメダメのダメ人間、早く人間になりたーい(一つの細胞が三つに分裂し、醜い生き物が生まれた、しかしその体の中には正義の血が流れていた・・・パリーン)
今日は家からの往復を含めて17.7km、けっこう走れた。
帰宅後、汗かく仕事はまとめてやっちゃおうと、疲れた体にムチ打って、庭木の剪定を炎天下でやる、したら、木の中でヤマバトが巣を作ってんじゃんかよ、剪定進めたらそのうち逃げていくだろうと思ったら全然逃げない、巣をよく見たらタマゴが2コある、ああ、ハトのお母さんは強いなあ、自分に比べてとんでもなくどでかい相手がさ、鉄の棒持ってさ(高枝切りバサミ)、自分の周りの枝をガンガン切ってるのにさ、逃げずに、むしろ威嚇するんだぜ、普段臆病なハトがさ、オレだったらすぐ逃げるな、「キミたち後は自分たちの力で頑張りたまえ、タマゴだけど、お父さんはもう無理、できることは全部やった、お父さんは避難します、じゃさいならー」とか言ってさ、しかしハトのお母さんは逃げません、すんごい顔で睨んでます、「ダーウィンが来た」だったらオレ思いっきり悪者だな、ひげじいに思いっきり怒られるな。
ハトのお母さんの捨て身の防御に免じて、巣は壊さずに放置した、けどなあ、だいぶ環境悪くしたよな、剪定して巣は外から丸見えになっちゃったし、直射日光も当たるようになったしな、何でオレってこう判断が悪いんだろ、巣を壊すなら壊すでキッチリ壊す、守るなら守るでキッチリ守る、どっちか徹底すればいいのに住みにくくして放置って最低、ああ最低、オレ最低、早く人間になりたい。
でも一応練習会に備えて前日ビールは飲まなかった、5本しか。
目覚し6時に合わせる、休みなのによー。
で6時に起きる、イヤな夢をいっぱい見た、行くしかないか。
オリンピックは幸先悪い、サッカーもバレーボールも体操も柔道も、まこんなもんか、我が国は、オノレが何の努力もしてないのに、日本選手の悪口は言えない。
日焼け止めこってり塗って家を出る、意外と涼しい。
集合場所に行ったら、人は数人、そりゃそうだよなー、こんなときに走るヤツはいないよなー、と思ったらその後人が集まりだして、結局20人くらいになったのかな、盛況です。
■1限目、25分走×2
1本目、運動公園1.4km周回、木陰が多くけっこう涼しい、
4.8km、5'49、5'22、5'03、5'01、5'11(/km)
このペースなら余裕でいける。
2本目は新川方面へ、これは八千代アルプスかと思ったら新川西岸の平坦コース、ここも余裕、4'59、4'47、1本目よりペース上がってるけど。
2km過ぎの城橋で東岸に渡ってから、案の定八千代アルプスコースへ、きっつー、ついて行けん、オレこんなに上り弱かったっけか、全然アカン、5'02、5'14。
宮内橋から八千代アルプスルートをそれて新川の東岸の平坦コースへ、今日は優しいコース取りです、4'43、4'53(/km)、2本目トータル5.9km
■2限目、1km×3
1限目でだいぶ痛めつけられたか、1km走の参加者はだいぶ減りました、頑張りましょー。
1本目、走りはじめたら、全然力が出ない、だるだる、信じられないくらい走れない、4'31、なんだこりゃ。
2本目、とにかく力が出ないのです、呼吸は苦しくないけどとにかく足が前に出ない、ダラダラ、4'42、トホホ
3本目、最後かと思うとちょっと元気出てきた、けど、4'24、トホホ。
いやー、ダメダメでした、なんかさー、1km走とかっても25分走のペースと全然変わらないんですけど、暑さに弱いのか坂に弱いのか、いや心が弱い、オノレに甘いんだよな、ダメダメ、ダメダメのダメ人間、早く人間になりたーい(一つの細胞が三つに分裂し、醜い生き物が生まれた、しかしその体の中には正義の血が流れていた・・・パリーン)
今日は家からの往復を含めて17.7km、けっこう走れた。
帰宅後、汗かく仕事はまとめてやっちゃおうと、疲れた体にムチ打って、庭木の剪定を炎天下でやる、したら、木の中でヤマバトが巣を作ってんじゃんかよ、剪定進めたらそのうち逃げていくだろうと思ったら全然逃げない、巣をよく見たらタマゴが2コある、ああ、ハトのお母さんは強いなあ、自分に比べてとんでもなくどでかい相手がさ、鉄の棒持ってさ(高枝切りバサミ)、自分の周りの枝をガンガン切ってるのにさ、逃げずに、むしろ威嚇するんだぜ、普段臆病なハトがさ、オレだったらすぐ逃げるな、「キミたち後は自分たちの力で頑張りたまえ、タマゴだけど、お父さんはもう無理、できることは全部やった、お父さんは避難します、じゃさいならー」とか言ってさ、しかしハトのお母さんは逃げません、すんごい顔で睨んでます、「ダーウィンが来た」だったらオレ思いっきり悪者だな、ひげじいに思いっきり怒られるな。
ハトのお母さんの捨て身の防御に免じて、巣は壊さずに放置した、けどなあ、だいぶ環境悪くしたよな、剪定して巣は外から丸見えになっちゃったし、直射日光も当たるようになったしな、何でオレってこう判断が悪いんだろ、巣を壊すなら壊すでキッチリ壊す、守るなら守るでキッチリ守る、どっちか徹底すればいいのに住みにくくして放置って最低、ああ最低、オレ最低、早く人間になりたい。
[8/06] 新川、11km、馬ナリ
暑いー、暑い暑いー、走るとか無理ー
日中は外に出れない、しっかり日が落ちないと走れない、6時まで自宅待機、6時スタートだから距離は走れない、最近日が落ちるのも早いし、ふるさとステーションまでの11kmだな。
5'33、5'22、5'06、5'14、
4'58、4'57、4'59、4'51、4'50、
5'31、5'29
6時すぎると太陽光線もだいぶ衰えてる、わりと楽、馬ナリ、㌔5を切るときつくなる、無理しない、夏はとにかく体を動かせてればいいんだ。
明日の練習会どうしよかなー、8時ったってなー、恐ろしく暑いよなー、太陽光線も強烈だし、あーどうしよどうしよ。
日中は外に出れない、しっかり日が落ちないと走れない、6時まで自宅待機、6時スタートだから距離は走れない、最近日が落ちるのも早いし、ふるさとステーションまでの11kmだな。
5'33、5'22、5'06、5'14、
4'58、4'57、4'59、4'51、4'50、
5'31、5'29
6時すぎると太陽光線もだいぶ衰えてる、わりと楽、馬ナリ、㌔5を切るときつくなる、無理しない、夏はとにかく体を動かせてればいいんだ。
明日の練習会どうしよかなー、8時ったってなー、恐ろしく暑いよなー、太陽光線も強烈だし、あーどうしよどうしよ。
2016/08/06
[8/05] 夜ラン 9km、JOG
今日も暑い、8月に入ってずっと暑いな。
7'06、6'15、6'09、
5'51、5'40、5'50、
5'30、5'24、5'48、
ここ2日ぶつかってた7.4kmの壁は越えられた、けど、さらに進んで10kmとはいかなかった、暑くてだるいのです、夏はとにかく走り続ければそれでいいのです。
週末、だけど、イマイチもやっと感が残る、新しい仕事がなー、まだ軌道に乗ってないんだよなー、力いっぱいがっつり四つに組むって姿勢でもないんだよな、腰が引けてるというか、週明けからガツンと勝負しよっと、こうやって週末グズグズ言うくらいなら。
ま、そういうもやっと感が残りつつも週末なんだ、走ったんだ、あとはビールだ、陽気にいきましょー、わはははは。
7'06、6'15、6'09、
5'51、5'40、5'50、
5'30、5'24、5'48、
ここ2日ぶつかってた7.4kmの壁は越えられた、けど、さらに進んで10kmとはいかなかった、暑くてだるいのです、夏はとにかく走り続ければそれでいいのです。
週末、だけど、イマイチもやっと感が残る、新しい仕事がなー、まだ軌道に乗ってないんだよなー、力いっぱいがっつり四つに組むって姿勢でもないんだよな、腰が引けてるというか、週明けからガツンと勝負しよっと、こうやって週末グズグズ言うくらいなら。
ま、そういうもやっと感が残りつつも週末なんだ、走ったんだ、あとはビールだ、陽気にいきましょー、わはははは。
[8/04] 夜ラン 7.3km、JOG
ここ数日続いた荒れた天気もやっと落ち着いた、ホントは今日が梅雨明けなんじゃねーの?
7'41、6'37、6'33、6'33、
6'04、5'41、5'45
今日も蒸し暑い。
10km以上、と思ったけど7.4kmでだるくてやめた、そんなんばっかだな。
7'41、6'37、6'33、6'33、
6'04、5'41、5'45
今日も蒸し暑い。
10km以上、と思ったけど7.4kmでだるくてやめた、そんなんばっかだな。
[8/03] 夜ラン 7.4km、JOG
夕方からレーダー見てると濃い雲が八千代直撃してるような、でも家帰るころには止んでた、雨がザーザー降ったであろう割には蒸し暑い。
7'10、6'50、6'44、6'30、
6'18、6'19、6'05
雨雲はどっか行ったと思ったら、走ってる途中でまた降ってきた、最初はパラパラだったけどだんだんしっかり降ってくるし脚もだるいので7.4kmで止めた。
7'10、6'50、6'44、6'30、
6'18、6'19、6'05
雨雲はどっか行ったと思ったら、走ってる途中でまた降ってきた、最初はパラパラだったけどだんだんしっかり降ってくるし脚もだるいので7.4kmで止めた。
[8/02] 夜ラン 10.3km、JOG
8月もがんばるぞー
今日は一日雨だったから夜も涼しいかと思ったら湿気がもわもわ、空気が重いや、汗ダラダラのサウナラン。
7'22、6'41、6'28、6'29、6'16、
6'03、6'10、6'00、5'51、6'01
今日は一日雨だったから夜も涼しいかと思ったら湿気がもわもわ、空気が重いや、汗ダラダラのサウナラン。
7'22、6'41、6'28、6'29、6'16、
6'03、6'10、6'00、5'51、6'01
[7/31] 新川、16km、馬ナリ
今日は雨の予報だったから、雨の中涼しく走れるかなと思ったら、雨なんか全然降らねーじゃんかヨ、もう今日は走るの止めて日の高いうちからビール飲んでやろうかなと思ったけど、人としてどうかと思って(小心者)、5時ごろから走る。
暑い、蒸し暑い、風が北からなのに湿って暑い、今日はなんか変な天気なんだよな、雲が東から西に流れてるし、湿った暖かい風が北から吹くし。
6'16、5'37、5'37、5'34、5'26、
5'31、5'25、5'21、5'19、5'14、
5'14、5'15、5'07、5'13、5'36、
6'03、
昨日のダメージが若干あったけど、割と楽に淡々と走れた。
7月の走行距離、273km
目標の月300達成ならず、
前半はよかったけど後半ブチ切れちゃったからな、特に今週はひどかった、週39km、3kmとか4kmって日があったからな、ま、土曜の5000mに向けてのテーパリングって意味合いもあったんだけど。7月はどの週も2日以上休んでんだもんな、サボりまくった割には結構距離伸びたなって感じ。
暑い、蒸し暑い、風が北からなのに湿って暑い、今日はなんか変な天気なんだよな、雲が東から西に流れてるし、湿った暖かい風が北から吹くし。
6'16、5'37、5'37、5'34、5'26、
5'31、5'25、5'21、5'19、5'14、
5'14、5'15、5'07、5'13、5'36、
6'03、
昨日のダメージが若干あったけど、割と楽に淡々と走れた。
7月の走行距離、273km
目標の月300達成ならず、
前半はよかったけど後半ブチ切れちゃったからな、特に今週はひどかった、週39km、3kmとか4kmって日があったからな、ま、土曜の5000mに向けてのテーパリングって意味合いもあったんだけど。7月はどの週も2日以上休んでんだもんな、サボりまくった割には結構距離伸びたなって感じ。
[7/30] 本練・八千代競技場、5000mTT
八千代総合グラウンドで初のナイター練習会、5000mタイムトライアル。
最近ずっとダメダメ状態なので、スタート前の気持ちは非常に重苦しい、どうせダメだよな、ダメなのにつらい思いをする意味はあるのか、ダメはダメなりにまとめるか、とりあえず最後までペース落とさずに走り切るのを目標に、どんな結果でもビールが楽しく飲めればいいか、楽しく飲めるんかいな。
昼間に比べたらだいぶマシだけどけっこう暑い、湿った風が吹いている。
19時35分スタート、速い二人がが勢いよく前に出る、こんなんにくっついて行ったら自殺だな、続いて一人、またひとりと抜いて行く、このへんは勝負できそうだけど今日は自重、抜かれるにまかせる。最初の200mでコーチからキロ4分ペースと声がかかった、やっぱ最初はテンション上がってペース上がるんだな、でもこのペースで最後までは無理だよな、自重自重、余裕のある、推力90%くらいのペースで走る。
最初の1000mは4分3秒、5分の1終わった、たった1/5、このままのペースで残り4/5走れるかな、いけそうないけなさそうな、前の二人との差はその後広がってはいない、それより前は見えない、オレのすぐ横に一人、あとすぐ後ろに何人かの足音と息づかいが聞こえる、横を走る一人はずっとオレと並走してたけどあれってだいぶ距離長くなってるんじゃねーの、2レーンの1周は407.86mだってよ、そこまで長くないとしても1周4mは多く走ってるな、並走したのは8周くらいか、ってことは約30mか、お疲れちゃん。
3000mあたりだっけか、並走する愚にやっと気づいたか横にいたヤツが前に出る、ああ余裕があるんだ、オレは全然余裕ない、残り2000mったってけっこう長い、まだ無理はできない、差を広げられるにまかせる、そういえば前の二人がだんだん近づいてきてるような、今抜いて行ったヤツと合わせて三人、さらにその先に速い二人。
4000m通過、あと2周半、無限に続くかと思われたクソ鬱陶しいトラックグルグルもあと2周半すれば終わり、もう自重とか余裕とか言っとれん、フルスロットル、レッドゾーンに叩き込む、まず一人、さらに二人をまとめて抜いて行く、このまま終われば最高、しかし最後ガムシャラに走って抜き返される恐れもある、全然油断できない、抜いたあとどれくらい差が広がったかわからないまま自分なりのガムシャラクソ根性で走る、スンゲーきつい、残り100m、あと20秒我慢したら終わり、気を抜くなー、最後まで走り切れー、全力でゴールラインを駆け抜けろー
抜き返されることなくゴール、20分18秒、1000m毎のラップは、4'03、4'05、4'06、4'08、ラスト3'57、㌔4分半で走れるかどうか、と思ってたので上出来上出来、去年の6月に同じく八千代総合グラウンドでやった5000mはグダグダだった記憶があったので、その時より全然いい、と思って去年の記録を調べたら、20'20だって、今回とほとんど同じ、ただ内容は全然違ってて去年は最初の1000mが3'46で以降ダダ下がり、それでひどい思い出しかなかったんだな。
今回は思いがけずいい結果だったので、アフターのビールもたいへん楽しく飲むことができました、よかったよかった、あー楽しかった。
最近ずっとダメダメ状態なので、スタート前の気持ちは非常に重苦しい、どうせダメだよな、ダメなのにつらい思いをする意味はあるのか、ダメはダメなりにまとめるか、とりあえず最後までペース落とさずに走り切るのを目標に、どんな結果でもビールが楽しく飲めればいいか、楽しく飲めるんかいな。
昼間に比べたらだいぶマシだけどけっこう暑い、湿った風が吹いている。
19時35分スタート、速い二人がが勢いよく前に出る、こんなんにくっついて行ったら自殺だな、続いて一人、またひとりと抜いて行く、このへんは勝負できそうだけど今日は自重、抜かれるにまかせる。最初の200mでコーチからキロ4分ペースと声がかかった、やっぱ最初はテンション上がってペース上がるんだな、でもこのペースで最後までは無理だよな、自重自重、余裕のある、推力90%くらいのペースで走る。
最初の1000mは4分3秒、5分の1終わった、たった1/5、このままのペースで残り4/5走れるかな、いけそうないけなさそうな、前の二人との差はその後広がってはいない、それより前は見えない、オレのすぐ横に一人、あとすぐ後ろに何人かの足音と息づかいが聞こえる、横を走る一人はずっとオレと並走してたけどあれってだいぶ距離長くなってるんじゃねーの、2レーンの1周は407.86mだってよ、そこまで長くないとしても1周4mは多く走ってるな、並走したのは8周くらいか、ってことは約30mか、お疲れちゃん。
3000mあたりだっけか、並走する愚にやっと気づいたか横にいたヤツが前に出る、ああ余裕があるんだ、オレは全然余裕ない、残り2000mったってけっこう長い、まだ無理はできない、差を広げられるにまかせる、そういえば前の二人がだんだん近づいてきてるような、今抜いて行ったヤツと合わせて三人、さらにその先に速い二人。
4000m通過、あと2周半、無限に続くかと思われたクソ鬱陶しいトラックグルグルもあと2周半すれば終わり、もう自重とか余裕とか言っとれん、フルスロットル、レッドゾーンに叩き込む、まず一人、さらに二人をまとめて抜いて行く、このまま終われば最高、しかし最後ガムシャラに走って抜き返される恐れもある、全然油断できない、抜いたあとどれくらい差が広がったかわからないまま自分なりのガムシャラクソ根性で走る、スンゲーきつい、残り100m、あと20秒我慢したら終わり、気を抜くなー、最後まで走り切れー、全力でゴールラインを駆け抜けろー
抜き返されることなくゴール、20分18秒、1000m毎のラップは、4'03、4'05、4'06、4'08、ラスト3'57、㌔4分半で走れるかどうか、と思ってたので上出来上出来、去年の6月に同じく八千代総合グラウンドでやった5000mはグダグダだった記憶があったので、その時より全然いい、と思って去年の記録を調べたら、20'20だって、今回とほとんど同じ、ただ内容は全然違ってて去年は最初の1000mが3'46で以降ダダ下がり、それでひどい思い出しかなかったんだな。
今回は思いがけずいい結果だったので、アフターのビールもたいへん楽しく飲むことができました、よかったよかった、あー楽しかった。
登録:
投稿 (Atom)