金曜!週末!
なんだけど、なんかパソコンの調子がおかしくて。
wifiが突然使えなくなって、再起動すると治るけど、しばらくするとまた切れる。
なんでなんだと、windowsアップデートやら、ドライバーの更新やら、
あれこれやってたら、今度はパソコンが突然落ちるようになった、ブルースクリーン。
もー、無理、カンベンして。
15分くらい使うと、バスッと落ちるんだよな、で勝手に再起動、あーめんどくさい。
パソコンにかかりっきりで、全然のんびりできない週末。
ビールは飲むけど。
金曜!週末!
なんだけど、なんかパソコンの調子がおかしくて。
wifiが突然使えなくなって、再起動すると治るけど、しばらくするとまた切れる。
なんでなんだと、windowsアップデートやら、ドライバーの更新やら、
あれこれやってたら、今度はパソコンが突然落ちるようになった、ブルースクリーン。
もー、無理、カンベンして。
15分くらい使うと、バスッと落ちるんだよな、で勝手に再起動、あーめんどくさい。
パソコンにかかりっきりで、全然のんびりできない週末。
ビールは飲むけど。
めんどくさい仕事も一段落したし、今日はビール飲んじゃおうかな、散歩のあと。
と思ったら、もう飲みたくて飲みたくて、散歩なんかしてられない、定時後即ビール。
散歩も楽しみになってきたとかね、よく言うよね。
言いすぎでした、それほどイヤでもなくなってきた、って程度ですね。
夕方、散歩。
4.41km、6,488歩、1時間0分
なんか、散歩も楽しみになってきた。
ただめんどくさくてだるくて、達成感がまるでない、とか言ってたけど。
さすがに、家から一歩も出ないと、ちょっとはカラダを動かしたくなるか。
勝田台駅方面。
人が多いのがちょっとストレス。
1時間歩くと、腿裏がじんわり張るような。
これくらいの運動が、達成感感じるくらいの、ちょうどいいくらいのカラダになったか、成長したなあ。
天気がよろしくない。
雨がザーッと降って、風も強い。
散歩は、やめとく。
そうすると、夜が長い。
そうすると、ビール。
いやいや、そういちいち飲んでるわけにはいきません、ケジメです、メリハリです。
ビール冷やしてなかった、ってのが最大の理由だけど。
夕方、散歩。
4.47km、6,518歩、58分29秒
ノルマ3kmを大幅に上回った、もっと歩いてやろうという気になってきた。
散歩もあまりかったくる思わなくなってきた、かも。
これからは、1時間目安にするか。
昨日ガッツリ庭仕事やったんで、気分はスッキリ。
あとモヤることといえば、ピアノか、じゃやろう、さっさと。
午前中にピアノやって、よし!、これで誰も文句あるまい。
あとはのんびり。
ストレスから解放されて、のんびりすのが休日です。
あれこれ予定詰め込んで、それを負担に感じるようではダメです。
録画した映画見て、ケイン号の氾濫、1954年の映画、どんな映画か全然知らなかったけど面白かった。いるよー、仕事できないのをごまかすためか、やたらルールに厳しいリーダー、ルールの厳守こそが仕事の評価みたいなの、アメリカにもいるのか。
あとは相撲見て、ビール飲みながら。
日、なのにいつもモヤるのは、
やんなきゃいけないことをやらずにグズる、
だらだら過ごす、
ああこれではいけないと、モヤる。
だからー、やんなきゃいけないことは、さっさとやっちゃえばいいんだよ、
どうせやんなきゃいけないんだからさ。
アタマいいなあ、オレ。
なもんで、やる、やるったらやる、やんなきゃいけないこと、庭仕事、今日で決着つける。
昼前から作業開始、晴れてるけど、わりと涼しい。
さっさと終わらせて、早い時間からビール!、と思ってたけど、
やり残しのないように、ココロ残りのないようにと、丁寧に、ガッツリ、徹底的にやったら、結局夕方。
疲れたー、やり切った、気分スッキリ。
40ℓゴミ袋5袋。
歩数3466歩、狭い庭をウロチョロしてるだけで、2.3kmほど歩いたぞ、5時間ほどかけて。
庭仕事やるだけで、腿裏あたりがじんわりだるい、脚のだるいのは治ってないな。
なんか最近、自然に5時ごろ目が覚めるんだよね。
夜も寝つきいいし。
早起き訓練は、1週間後くらいに効果出てくるのかな。
金曜!、週末!
散歩なんてやらない、ピアノもやらない、めんどくさいことは何もやらない。
定時後即ビール。
ありの、ままの、姿見せるのよ。
走らなくなったと同時に、なんだか仕事が忙しいんだよな。
ちょうどいいっちゃー、ちょうどいいけど、
凄く疲れる、ガッツリ仕事すると、
夕方にはアタマボーッとして、耳鳴りがするような。
走りにも仕事にも耐えられないカラダになってきたのでしょうか。
夕方、散歩。
3.59km、5,282歩、50分30秒
運動公園にあったプールを片付ける工事をしてるらしいので、見に行く。
おー、ほぼ更地になってますなあ。
バスケコートと、広場を作るのか。
新川沿いをトボトボ歩くと、
ああ昔、このあたりを元気ハツラツ走ってた頃があったなあと、
なんだか走るの引退したような、気分、半分そうかも。
夕方、3.04km、4,568歩、43分38秒
3kmが目安だな。
しかし、散歩は、達成感、充足感がまるでありません。
ただめんどくさくてだるいだけ。
走るのはしんどいけど、走り終わったら、
「よっしゃー!、走ったったー!」という気分になる。
しかし、散歩は、まるでなし。
続くのかな、まだ2日だけど。
仕事がゴタゴタしてて、キモチがクタクタで、
飲まなきゃやってられてないので、飲む。
緩んでおります。
走らない人生のはじまり。
走らないとなると、まったく家から出なくなるので、外界との接触を保つためにも、とりあえず散歩することにする。
夕方、定時後散歩、3.28km、4516歩、50分26秒
散歩して、ピアノして、寝る、人生。
ああ、終わった終わった、とにかくシーズンは終わった。
最後激烈ダメダメだったけど。
こうなったら、休む、しっかり休む、走らない、走ってなんかやるもんか。
とりあえず、6月末までは1㍉も走らない。
走らないと、走力落ちる、だろうけど、いい、休むに賭ける。
脚だるくなって走れなくなるようじゃ、走力がどうのこうの言ってられない。
ま、トシなんですよね、衰え。
休もうが、練習続けようが、衰えは進行し、どんどんタイムは落ちるんですよね。
ある意味、順調であると。
まとにく、シーズンは終わった。
シーズンの区切り、正月みたいなもんだ。
というわけで、飲む。
この、「正月みたいなもんだ」、年に4回くらいあるんだよな。
昨日7時半に寝たおかげで、朝4時半にバッチリ起きれた。
気温30℃近くまで上がる予報なんだよな。
朝は、涼しい、午前中に走り終われば、それほど暑くならないんじゃないかな。
8時半スタート。
起きたときは涼しかったけど、スタート前に並んでる時点ですでに暑い。
天気晴れ、キラメキというより、太陽光線ギラツキ気味。
走り始めたら、なんだか脚が重い、だるい、重力いつもよりキツいんじゃない?、って感じ。
一歩一歩がずっしり重い。
ああ、ヤバいなあ、こら今日はキツいなあ、無理せず走ろう。
5'02、4'53、4'51、4'56、4'58、5km
4'54、4'55、5'04、5'00、5'00、10km
5'04、5'07、4'59、5'04、5'04、15km
このあたりまでは㌔5あたりで走れてたけど、
15kmすぎ、ああだるい、無理、と、立ち止まって座り込んでしばし休む。
まだ半分もいってないのにだるくて休憩とは、こら今日は完走無理か、
つらい思いするのもイヤだし、早めにリタイヤしちゃおうか、
と思ったけど、収容バスが見当たらない。
もしかしたら関門制限時間越えないと収容バス乗せてもらえないのかな。
しょうがないから走る。
一度立ち止まって休憩しちゃうと、もうダメ、全然走れない。
19kmで休んで、21kmで休んで、25kmで休んで、28kmで休んで、
31kmで休んで、32kmで休んで、33kmで休んで、35kmで休んで、
と、2~3km走るとだるくなって、立ち止まって、座り込んでしまう。
6'02、5'25、5'22、5'55、5'30、20km
6'32、5'30、5'39、5'51、7'36、25km
6'03、5'47、7'31、5'55、5'50、30km
8'00、7'47、6'45、5'55、7'21、35km
もう全然ダメだけど、休めば2~3kmは走れるんだから、休み休み走ればいいか。
38kmでまた休んで、あと4kmだ、こうなったら、最後の切り札、テンションアゲアゲ作戦、発動。
沿道からの応援に、「ありがとおおおお!、がんばるよおおおお!」と大声で応える。
応援がいなくても、「あと2kmやああああああ!」「あと1kmやああ、走ったらあああああ!」と大声で叫びまくる。
そうすると、あれ、走れるじゃん。
ラスト4kmは、休憩なしで走り切れた。
ペースも上がって、ラストは5'12/kmまで上げられた。
もしかして、脚じゃなくて、キモチの問題?
6'29、6'01、5'54、6'34、5'51、40km
5'40、5'28、5'12(/km)、Finish
42.49km、4:05'56、5'47/km
ああ、ダメダメだった。
4時間越えちゃったよ、まいっか、休み休みだから4時間半くらいかかるかと思ってたから、思ったより早く終わってよかった。
何でかなあ。
2月のいわきよりも調子はいいと思ったんだけどなあ。
わかんないんだよね、自分の調子が、走ってみないと。
何が悪かったんだろう、先週の12分全力走と、1000m全力走の疲労かな。
前は、フルマラソンの前週に5000mタイムトライアルとかやって、それでフルマラソンもいい結果が出てたんだけどなあ、もうそういうのはやっちゃダメなのかな。
てか、何やってもダメ状態。
暑さはそれほど気にならなかった、とにかく、脚がダメ。
走り終わったあとのほうが、暑く感じた。
日差しがキツイ、さすような、ジリジリするような。5時間6時間かけて走ってる人はたいへんですよ、これは。
ま、ダメダメだったけど、完走すると、それなりに充実感はあるね、やっぱ出たからには走り切らないとな。
奥州マラソン前日。
今日も眠くて起きれず、4時半に起きるつもりが、5時半、だんだん遅くなってるな、早起き訓練ダメダメ。
早く起きても特にやることないので、庭の剪定、けっこうガッツリやった。
レース前にこんなにカラダ動かしていいのでしょうか、筋肉痛になったりして。
12時ごろ家を出る。
京成電車、前に座ってる男女が、すんげーでっかい声で、すんげーくだらない話を延々やっててイヤだった。
2人で話してるのに、何で車両中に響き渡るような音量で話をしなきゃいけないのでしょうか。
船橋で席が空いたので座ったら、隣の女がずーっと髪の毛いじくっててイヤだった。
何でずーーーーーっと髪の毛いじくってるの?
ヒジが当たりそうでイヤだし、髪やらフケやらが落ちてきそうでイヤだった。
こんなことでイラつくとは、在宅勤務を始めて4年、ボクはもう外界との接触ができない人になったのかも。
新幹線乗るの久しぶり。
北九州マラソンのとき乗ったけど、あれは1駅だったしな。
その前といえば、えーと、2008年?、出張で小山に行った、あれ以来か、どんだけ旅行嫌いの出不精か。
新幹線、快適ですね、ガタンゴトン言わないんだ、すーっと、氷上をすべるがごとくなめらかに走るのですね。
となりの席の人は宇都宮で降りて、そのあと空席だったのもよかった。
5時前、奥州市水沢着、大谷君の出身地だそうです。
夕方だけど、暑いよ、岩手も。
宿は駅のすぐそばだけど、駅のそばにスーパーがない。
1.5kmほど離れたスーパーに晩ごはんと明日の朝ごはんを買いに行く。
ごはん食べたら、やることがない、寝よう、7時半だけど、
昨日は9時に寝て、朝起きれなかったんだ、もっと早く寝ればいいんだ、アタマいいなあ、オレ。
奥州マラソン2日前。
4時半に起きようと思ったけど、眠くて5時になった。
夕方、走る。
5'52、5'27、5'16、5'12、5'12、
5'19、5'19、
7.05km、0:37'56、5'23/km
今日は暑く感じた。
だるいのはちょっとマシ。
このペースでいっぱいいっぱい。
本番は、多くを望まず、大それた目標を持たず、
無理せず、無理せず、決して無理せず、
イーブンペースでの完走、のみを目指す。
週末!、だけど、レース前禁酒モード。
昼間に作ったカレーでカーボローディング。
大盛り一杯でしんどくなって、終わり。
9時に寝る。
眠いはずなのになかなか寝付けず、夜中に何度も起きる。
奥州マラソン3日前。
今日からレース当日合わせて、4時半に起きる。
朝は雨。
昼前には雨やんだ。
昼休み、散歩。
ついでに銀行行って、コンビニで自動車税払う。
タイヤの交換、台所の収納扉の修理、自動車税、出費が多い。
テーパリングにつき、走らない。
定時後、散歩。
ついでにオレンジジュース、バナナ、タラコを買う。
9時就寝。
朝早かったけど、なかなか寝付けなかった。
奥州マラソン4日前。
昨日と同じ、新川、7km
5'58、5'34、5'18、5'08、5'16、
5'29、5'39、
7.00km、0:38'30、5'30/km
このペースでこの距離で、しんどい。
フルマラソン、走れる気がまったくしない。
今日も涼しい。
レース当日もこんなだといいんだけど、
日曜は、30℃越えの予報、はいはい。
昨日は雨風スゴかったけど、
今日は曇りのち晴れ、風穏やか、空気さわやか、いい天気。
奥州マラソン5日前。
坂はやめて、平地、新川、距離も短め、7km。
5'50、5'36、5'17、5'00、5'02、
5'14、5'22、
7.04km、0:37'37、5'20/km
このペースでも、あんまり余裕ないんだよな、脚に疲労も感じるし。
久々のトラックでの練習会。
■メニュー1、12分間走
4'06/km、4'20/km、4'28/km
2.80km、12'02、4'18/km
1kmしかもたんかった、あとはぐだぐだ。
南風が強くてね、向かい風でおもいっきりペースダウン、特に後半。
■メニュー2、30分間走
5'10、5'16、5'13、5'15、4'55、5'00、
6.00km、30'53、5'09/km
黙々と、坦々と、キツすぎずユルすぎず。
■メニュー3、1000m走
4'05
元気なのは最初の400mだけ。
4分05秒か、もうちょと頑張れば4分切れたか、時計見てなかったんだよな。
ま、レース1週間前の刺激走としては、よかったかな。
さて、こっからテーパリング、休めます、ユルめます。
レース1週間前だし、明日練習会だし、今日は走るのサボる。
今日の予定、
・ピアノを弾く
・樹木の剪定をする
ああ、どうして、休みの計画って、いつもめんどくさくてつまらないもばかりなのでしょう。
ピアノ、弾く、めんどくさくても。
弾き始めるとね、割とガッツリ弾くんですよ、やり始めがめんどくさいだけで。
樹木の剪定、
だいぶボサボサしてきた、やらねば、やる。
しかし、今日は風がムチャクチャ強い、
切ったそばから葉っぱが近所に飛んでいく、これはちょっと、迷惑ですかね、
やめた、今日は無理。
で、ビール、ああ、楽だしめんどくさくないし楽しい。
連休明けから、ずっと天気悪かったけど、
今日は晴れた、昼から、朝は雨降ってたな。
夕方、走る。
晴れて、涼しくて、空気カラっとして、風穏やか。
まつまり、快適。
6'04、5'57、5'48、5'33、5'32、
5'32、5'34、5'34、5'34、5'23、
10.41km、0:58'55、5'39/km
しんどいのは、けっこーマシ。
キツくなってからが練習、みたいな、
前向きなキモチに、ちょっと、なってきた。
涼しい。
昼間は晴れ間もあったけど、夕方は雲が厚くなり、風もざわわと吹いて、ザッと来そう、まいっか、走るのは近所だし、走れないくらい降ってきたら帰ってくればいいんだし。
6'19、5'49、5'48、5'38、5'44、
5'35、5'31、5'41、5'38、5'21、
10.22km、0:58'24、5'43/km
時々ポツポツ来たけど、走り終わるまで降られなかった。
しんどいのは、昨日に比べると、ちょっとマシ、かな。
しんどいけど。
連休明け、気鬱。
連休明け初日は、リハビリ、ウォーミングアップ、
と思ってたら、いきなり仕事あるしさ、キッツイすよ。
定時でビシッと仕事終えて、走る。
雨がパラついてるけど、走るったら走るんだ。
久々の近所の坂往復。
6'14、5'52、5'43、5'32、5'47、
5'37、5'39、5'45、5'38、5'44、
10.30km、0:59'29、5'46/km
昨日の練習会のダメージもあまりなく、
走り始めは、わりと軽快に走れて、いい感じかなと思ったけど、
やっぱラスト2kmあたりからキツキツだった。
この坂を、楽に走れるようになる日は来るのでしょうか。
10連休最終日。
来ますよ、終わりは、どんだけ長くても。
予想どおり、いや、予想以上にあっという間だったけど。
練習会、めんどくさい。
けど、今日の練習会のために、昨日走るのサボった、行かねば。
■ウォーミングアップとペース走
6'11、5'30、5'18、5'27、5'21、
5'09、5'18、5'23、
■坂道走、距離340m、高低差20mほど
1本目、1'38、4'43/km
2本目、1'41、4'51/km
3本目、1'44、4'56/km
4本目、1'46、5'10/km
5本目、1'48、5'12/km
遅いわ、そしてどんどん落ちていくわ。
なんせ、誰よりも遅いもんな。
脚が回らない、ピッチが上げられない、踏ん張りがきかない。
スピードもパワーもない、つまり何もない。
ま、やってられるかー!、とか言って途中でブチ切れずに、最後まで走れたのはよかった。
すんごく疲れたけど、今日は連休最終日、締めとして家帰ってピアノ弾いた、ボロボロだった。
そっか、走って疲れると、手も動かなくなるんだな。
10連休総括。
走った日、5日
ピアノ弾いた日、8日
ビール飲んだ日、9日
はい、ビールの勝ち!、走りぼろ負け、ピアノはわりと頑張った。
いかに走りに気持ちが向いてないか、よくわかりました。
連休9日目。
大谷の試合見て、
ピアノ、ちゃんと弾こう。
で、走る?、外は暑そう、日が落ちてから、
と考えてるとだんだんめんどくさくなってきた。
明日練習会だしな、明日ガッツリ頑張ればいいか、選択と集中ですよ。
と考えてるうちに日も傾いて涼しくなったけど、走らない、飲む。
いよいよ連休は終わりに近づいてゆく。
連休8日目。
大谷の試合見て、
さて、こっからどうするか。
ピアノ弾いて、走る、とか?、あー、めんどくせー!
連休中、わりとマジメにピアノ弾いてるよな、走りはイマイチだけど。
いつもマジメってのも面白くないよな、
光があって、影があるから、絵画になるんだよな、
ピアノもせず、走りもしない、怠惰な一日があっていいじゃん、いや、あるべきだ。
と、無理やり理屈をつけて、なんもせず飲む。
そして、連休は終わってゆく。
連休7日目。
あと4日、終わった・・・
いや、ここは考えようです。
今日から、なんと、4連休!、やったー!
10連休一旦リセットの、4連休初日、ってことにしよう。
大谷の試合は今日なナシか。
ビデオ見て、
ピアノ弾いて、
走る。
連休リセットしても、やること同じ。
今日はどこに行くか。
久々の、近所で建設途中の道路の進捗調査でもやるか。
■村上~ユーカリ貫通道路
進捗ナシ、生きてるうちに開通しない気がしてきた。
■米本~ユーカリ296バイパス
進捗あり!
上高野十字路の先で建設中の橋、
半年前に見たとき、橋脚ができてたけど、
今日見たら、橋の両端、コンクリートの土台ができてた。
もうこれは、橋桁乗っければ完成?
ちょっとづつ進んでるけど、ちょっとづつしか進まない。
八千代・佐倉の境界あたりは、まったく手つかずなんだよな、
ほんの300mほどなんだけどな。
7'01、6'37、6'32、6'03、5'57、
6'13、6'15、5'48、5'43、5'26、
5'00、
10.52km、1:04'15、6'06/km
日差しは強いけど、湿度が低くて日陰だと涼しい。
だるいのは昨日に比べてだいぶマシ。
おじいさんでも、いくらかは回復力があるんだな。
連休6日目。
あーあ、もう終わったも同然。
大谷出てない大谷の試合見て、
連休で油断してるうちにたまった連ドラ、寅子見て、
大河ドラマ見て、
ピアノ弾いて、
走る。
今日は、天気よくて、湿気少なくて、涼しくて、快適。
6'50、6'33、6'30、6'19、6'18、
6'18、6'09、
7.06km、0:45'19、6'25/km
だるだるー、おとといのロング走の疲労バリ残り。
おじいさんは回復が遅いのね。
今日は、リハビリに努めましょう。
無理にペース上げず、距離も短め。
今日は、めんどくさいタスクのない、平穏な、
隠居じじぃ候補の標準的一日、でした。
連休5日目。
ああ、もう半分終わった。
案の定だぜ、すぐ終わるって、思ってるよりも早く、
やっぱりそうだ、思ってるよりずっと早い。
一日中雨。
ボロボロのロング走明けだし、家でのんびりしましょう、走らずに。
蜂の大群で2時間遅れた大谷の試合を、蜂の経緯を含めて見て、
家の掃除をして、
ピアノを弾いて、
一日終わり。