2024/06/30

[6/30日] 休足

今日もなんもしたくない。

そんなときは、やっぱり、ボロボロのパソコンいじり。


初期化しても、バッテリーの充電はできません、0%のまま。

よし、解体、バッテリーの様子を見てみよう。


バラすには、やっぱりトラップがあるのね、ゴム脚の裏に秘密のネジ2本。

ネットで調べてわかったけど、厳しいね。


開いて、バッテリー外して、再度つけてみた。

やっぱりダメ、バッテリーがいかれてんだな、あきらめます。


バッテリーは充電できないし、時々WIFIが切れるし、

これはもうダメだね、このPCはあきらめましょう、捨てましょう、ASUSにお返ししましょう。


再度初期化、今度は、ドライブのクリーニング「あり」

これやると、削除したファイルの回復が難しくなり、より安全だそうです。

ま、そんな大したファイル入ってないけどね。


で、初期化を始めたけど、これが終わらない。

「このPCを初期状態に戻してます(99%)」

まで来たけど、そっから残り1%が何時間やっても終わらない。


あとは、風呂掃除。

前から排水が気になってたんだよな。

メインの排水じゃなく、扉の下にあるちっこい排水。

ここの水ハケが悪い。


なんだろなんだろと、排水溝にLANケーブルの切れっぱし突っ込んで、

ウリウリ、どうだ、8の字巻きで鍛えた捻りを入れて、どうだ。

と突っつきまくってたら、メインの排水溝のほうで、ゴボゴボ音か。

おー、ここにつながってたのか、見たら、ヘドロだらけ。

ここを徹底的に掃除したら、おー、水がサラサラ流れるようになった。


はー、気分スッキリ。


シャワーあびて、気分良くビール。


PCの初期化は、99%から進む気配まったくなし。

2024/06/29

[6/29土] 休足

なんもしたくない。

そんなときは、ボロボロのパソコンいじり。


ムスメの使ってたパソコン、全然データみる気配ないから。

全部バックアップ取る、そしたらパソコン初期化していいと許可を得た。

よし!、やる、進める。

全部つったら、200ギガ、絶対見ないな、てか、数年もずっとほったらかしなんだから、

全部いらないはずなんだよ、けと、バックアップ取る。


これがまた終わらない、何時間くらいやってたかな。

その間、LANケーブルで8の字巻きの練習。


ちゃんと巻けたか確かめるのは、ほどいてみる。

まっすぐになれば、OK。


数時間ののち、バックアップ完了。

よし!、初期化!


これも時間かかる。

その間に、ビール。


飲んでるうちに、初期化完了、したけど、酔っぱらってるので、ここまで。

こうして休日は終わっていく。

2024/06/28

[6/28金] 休足

仕事は落ち着いた。

って、こんだけドタバタしてるシステムが、

この先なにごともなく安定稼働するとも思えないけど、

とりあえず、今のところ、やること全部やった。


穏やかな週末。


定時後即ビール、アタマをゆっくり休めます。

2024/06/27

[6/27木] 休足

仕事のドタバタは続く。

今日も昼前に不具合指摘されて、激烈大至急対応セヨ、だそうで、

ギョエーッとアセりまくりで原因調べて、対応。

間違いないか、他に不具合ないか、こういうのはアセるとロクなことがない、

しかし時間がない、冷静に、アセる。


なんとか夕方までに終わらせて、定時1時間すぎに終了。

ガクー、つかれた、そろそろ仕事も限界かな。


アタマをクールダウンさせるべく、散歩。

村上団地方面。

4.81km、7,102歩、1時間6分


疲れたからといって、酒に頼らず、ピアノを弾く。

エラいオレ。

2024/06/26

[6/26水] 休足

定時後、散歩。

勝田台の南側方面。


6.35km、9,556歩、1時間30分

今日も6km超えた。


仕事で疲れた。

グッタリ状態。

この疲れを癒すには、飲むしかない。

というわけで、平日だけど飲む。

ココロの均衡が崩れそうだから、しょうがないの。

2024/06/25

[6/25火] 休足

昨日は、ドはまり残業後、12時前に布団に入ったけど、

アタマが休まらず、仕事のことずっと考えて、全然寝れなかった。


日中、眠い、仕事は、落ち着いたのかな、これで大丈夫なのかな。

まとりあえず、定時業務終了。


夕方、散歩、5日ぶりか、外出たのも5日ぶりか。

八千代中央、ハミングロード方面。

蒸し暑い、夕方でも蒸し暑い。

唯一涼しかったのは、新川の上、新川大橋だけ。


6.13km、9,082歩、1時間26分


6km超えたぞ。

なんか、散歩も悪くないって気になってきたぞ。

もう、ランニングやらずに、散歩でいいか。


夜、ピアノ、これも5日ぶりか。

これまで普通に弾けた曲が、あれ、あれれ、なんだっけ、みたいになって、

ああ5日空けるとこうなるのか。

楽譜ガン無視のマル暗記の限界か。

2024/06/24

[6/24月] 休足

仕事ドはまり。


必要な機能が入ってない、あさってまでなんとかせよ、って。

何スカ何スカ。


アセりまくりで調べて、組み込んで、

アセりまくりでテストして、なんとかメドがついた。

終わったら11時半、疲れたー。


散歩もピアノもナシ、即寝る。


11時半まで残業しても、11時40分にはフトンに入れるってのいいね。

2024/06/23

[6/23日] 休足

パソコンいじり、停滞。

早いとこ初期化したいんだけど、

ムスメのデータが入ってて、

いらないものを捨てて、いるものはバックアップ取れって言ってるのに、全然やらない。

そもそも家に全然いない。


ここでイラついてもしょうがないので、ココロ穏やかに、気長に待つ。

どうせ急いじゃいないし。


今日はのんびりだ、早い時間からビールだ。

2024/06/22

[6/22土] 休足

古いパソコンいじり。

もう、どうせ使わないから、データ消したらほったらかしていいんだけどね。

せめてプリンターくらいは使えるようにしとこうかと、ドライバーインストールしたら、

全然つながらない。


あれー、何でだと思ったら、プリンターがWIFIにつながってなかった。

そうか、WIFI5日使えない間に、おかしくなっちゃったんだな。

再起動したら、つながった。


って、家でイジイジパソコンの相手ばっかりしていてはいけません。

庭の手入れをやろう。

ガマンの限界までほっとくから、一日仕事でたいへんな思いをするのです。

小マメに、手入れをするのです。


3時間ほどで終わり。

ちょうど夕方になった、ビールだ。

2024/06/21

[6/21金] 休足

昔使ってたパソコンからデータ削除する、2台め。

これは、今も妻が使ってるらしい、半年に1回ほど。

なので、初期化はできない。

windowsのアップデートは、やってませんね、ほったらかしですね、やりましょう。

やっぱり遅い、昨日の夜から1晩かけて、アップデート終了。


オレが必要なデータは、なさそう。

オレのアカウントを一回削除して、再作成。

オレ関連のファイルは、全部消えた、はず。


このパソコンは、2011年あたりに買ったみたいだけど、

昨日いじくってたパソコンより古いのに、割とサクサク動く。

CPUがいいやつなのかな、メモリーも8G、遅いのは4G。

これ買ったころは、マシンスペック気にしてたたのかな、

ビデオ編集とかまだやってたのかな。

今は、Webが見れればいいやって、最安、再貧弱パソコンばっかり買ってるけど。


あと、

ずーっと使ってない外付けハードディスクがあったので、

これも中身見て、いるもの保存して、破壊しちゃおう。


前に使ってたデスクトップパソコンが壊れたので、せめてハードディスクだけでもと、

内蔵ハードディスクを、内蔵摘出手術して取り出して、外付けハードディスクにしたやつだ。


パソコンにつないだけど、見れない。

どのパソコンでも見れない。

念のためにとスマホにつないだけど、フォーマットしましょう、と言われた。


壊れてるのか、今と規格が違うのか、とにかく見れない。

ならば、破壊だ、絶対見れないようにしよう。

十数年だか数十年だか、全然使ってないんだから、どうせいらないものしか入ってないだろう。


ガーンとハンマーで壊せば早いけど、

ネチネチと、分解です。

ハードディスクの解体ショー。

遊びですね、ヒマつぶし、パズルみたいな、どんだけバラバラにできるか。

ハードディスクは、ねじが普通のと違うのですね、六角星型の。

前に古いハードディスク一掃大処分をやったときに、買ったのです、六角星ドライバー。


バラすには、いろいろトラップがあるのです、ねじをシールで隠してたり。

このシールはがしたら、もう保障せんからね、って意味か、はがしてやる。


あちこちネジを外して、出てきたのが、ピカピカの金属の円盤2枚。

これにねー、保存されるんですねー、ギガバイトが、瞬時に読み書き。

さっぱり意味がわかりません。


ま、磁気テープでも、フロッピーでも、何で保存されるのは全然わからないのですけどね。

わたくしの理解は、紙テープ、紙カードまでで、その先はハイテクすぎて無理です。


出てきたピカピカの円盤は、コンクリートの地面にガリガリこすりつけて、傷だらけにする。

これでもう見れないしょう。

はースッキリ。



そして週末!


散歩なし。

定時後即ビール。

ボロボロのパソコン相手で、今週は、疲れた。

2024/06/20

[6/20木] 休足

昔使ってたパソコンの初期化、

やっと終わった、買った時と同じ状態なんだろうな。

なわけで、Windowsのバージョンも買った時と同じ、何年前だろ。


それを、最新にアップデートする。

というのを始めたら、やっぱりこれも遅いー。


朝からやって、終わったのは昼過ぎ。


一応、今使ってるパソコンが壊れたときのバックアップとして使える、

遅いのガマンしたら。


ちょっとなー、ガマンできるレベルの遅さじゃないよな。

まとにかく、中身はカラッポになったので、盗られても安心だ。


夕方、散歩。

4.26km、6,290歩、58分38秒

2024/06/19

[6/19水] 休足

パソコンのファイルのバックアップ、というか、

保存場所の仕分けブームは続く。


それ考えたら、今使ってなくてほったらかしのパソコン、

あれも危ないんじゃないの。

ドロボーが入ってきて、盗るものないから、このボロボロのノートパソコンでも盗ってやるかと持っていかれたら、パソコンはいいとしても、その中のデータマル見えじゃん。


なわけで、使ってないパソコンの整理。


家の中を捜索したら、使ってないノートパソコン3台、アンドロイドのタブレット1台出てきた。

中を調べて、データを全部消すんだ!


これらパソコンは、何で使わなくなったかというと、何らかの不具合があったからですね。

もう中のデータもいらないんだから、好きなようにできる。

こないだ、パソコン初期化したら、不具合が解消された。

だったら、やってみようじゃないの。


1台目、

先代だな、3年ほど前に今のに変えた。

久々に動かすと、わー遅い、そうだ、あまりの遅さに取り替えたんだ。


やっぱり中にはファイルいっぱい入ったまま。

容赦なく初期化だ!、これで速くなったらまた使えるかも。


その初期化も、遅いこと遅いこと、こないだは3時間ほどで終わったけど、半日経っても終わらない。

やっぱこいつは遅いんだ。



夕方、散歩。

というか、昼に散髪にいって、そしたら2人ほど待ってたので、これは昼休み時間超えると思ってあきらめたので、再挑戦。


こんどは、待ってる人なし、よし!

すぐにはじめてもらえたけど、直後に2人ほど入ってきた、最近混んでるんだな。


散髪終わって、散歩の続き、と思ったけど、初期化中のパソコンが気になるので、今日はいいかってことで、帰ってくる。


昼と夕方合わせて、

6121歩、4.1km


2024/06/18

[6/18火] 休足

朝から夜までずーっと雨。

余裕の散歩サボり。


減量ネタも落ちついてきて。

次のブームは何かというと、パソコンのファイルのバックアップのありかた。


こないだみたいに突然壊れたときに備えて、ファイルはどこに置くべきか。

便利さと、安全性のかねあいですね。


別に見られていいやってのは、クラウドに置くとするか。

見られて困るのは、安全な秘密の場所に。

そもそも、いらんファイルは、消そう。

その仕分け。


やってたらすっかり遅くなって、ピアノの時間が後ろ倒しになって、

そのおかげで寝る時間がだいぶ遅くなった。


今日の体重。

07:44 57.6kg

12:15 59.3kg

19:36 58.7kg


久しぶりに昼メシ食べたら、胃がもたれた。

2024/06/17

[6/17月] 休足

ネットつながらない問題、解決。

昼過ぎに修理屋さんが来た。

光ケーブルがどこかで切れてるらしい。

見た目切れてるように見えないけど、屋内から3m以内のどこからしい。


で、テキトーなところでぶった切って、新しい線に変えたら、つながった。

原因はわからないけど、ネコがあやしい。

線とかガリガリニチャニチャ咬んだんじゃないの。


まとにかく、繋がってよかった。

修理代タダでよかった。


今日の体重。

07:53 58.0kg

10:44 58.6kg

19:15 59.6kg


ガクー。


昼前に58.6kgで、今日はもうこれ以上増えないかと思ったら、そっから1kgも増えてるぞ。

今日も昼メシ抜きだったので、水とコーヒーとこんにゃく畑2コしか食ってないぞ。

昨日飲んだから、水飲む量が多かったかな。


もういいか、よくわかった。

1週間ほど昼抜いても、体重はそう簡単には落ちないと。

1日の中でも増減はけっこうあると。

いつも同じ時間、同じ状況で測らないと意味ないと。


よし、明日からお昼食べよう。

必要以上に食べ過ぎなければいいんだよな。

空腹に耐える訓練はできたかも。


夕方、散歩。

4.3km、6462歩。

Gaminスタートさせるの忘れてて、STRAVA上はだいぶ少なく記録されてる。


勝田台駅にWIFI返しに行く。

5日間、役に立ったよ。


村上のジョイフルに、光ケーブル防御グッズを買いに行く。

ネコ!、ケーブルガリガリかじるんじゃねえ!

2024/06/16

[6/16日] 休足

今日の体重

08:51 57.5kg、朝イチ

10:26 58.6kg、ご飯食べた

14:05 58.6kg、ピアノ前

14:57 58.3kg、ピアノ後


お!、57.5kgってのは、オレのレース出走時の理想体重じゃないの。

ここまで落ちたんならヨシとするか。


今日も妻がごはん用意してたので、無用な波風立たせないためにも、朝ご飯食べた。


1日の中で、1kgほどの増減はあると。

朝起きて、水飲んだり、ご飯食べたりすると、1kgほどは増えると。


今日も、運動ゼロ、外に出てない、ピアノはした。

ピアノ弾くと、体重0.3kgほど減ると。

2024/06/15

[6/15土] 休足

しかし、1日で体重1.7kg増えるとは、どゆこと?

何が原因で、いつ増えるんだ。


細かく体重測って、その増減をみる。

調査です、研究です、科学です。

要はヒマなんです。


10:00、58.2kg、-1.5(前日19:35比)

13:04、58.7kg、+0.5(ごはん食べた、水飲んだ)

14:49、59.1kg、+0.4(水飲んだ)

16:34、58.7kg、-0.4(ピアノした、その間水飲まなかった)


ふーん、1日の中でも1kgくらいの増減はあると。

しかし、前日比1kg減、前々日比0.7kg増と、落ち着いてきてるな。

やっぱ、昨日が特別増えすぎだったんだな、おとといは減りすぎで。


1日1食を、1日0.7食に減らすぞって脅しが効いたかな、科学的結論。


今日は妻がごはん用意してたので、無用な波風立たせないためにも、昼ご飯食べた。

だから1日2食、というか、1日1食+つまみだらだら。


その他、運動ゼロ、外に出てない、ピアノはした、指が回らず、忘れちゃったり、散々さった。


とゆーか、「ランニング日誌」というタイトルでいいんでしょうか。

まいっか、休むも練習、本気で休む、4週間休養中、あと2週間。

え、あと2週間したら、走らなきゃいけないの?、走る気になるかな。

走りたくてうずうず、なんてのは、ボクの場合、ありえません。

2024/06/14

[6/14金] 休足

仕事。

レンタルWIFIは、機能してます。

2回切れたけど。

1回は、バッテリー切れ、これはオレのミス。

もう1回は、原因不明、突然電源落ちた。

なんか挙動不審で、バッテリーのインジケーターも、満充電から突然激減したりするし、ホントの充電量がよくわからん。

急に遅くなることもある。


まいいか、5日間、仕事は3日間、その間動いてくれれば、多少挙動不審でも。


ここ2週間ほど、なんか仕事がドタバタしてるんだよな。

今日も終わり間際にハマってしまって、途中で止めて週末ってのもモヤモヤするので、納得いくまで仕事したら1時間ほど定時を過ぎた。

疲れた、けど、モヤモヤの要因は解消された。


1時間遅れの週末!

だけど、即ビールではありません、今日は散歩します。

ま昨日さんざ飲んだ、ってのもあるけど。


散歩すると、アタマのクールダウンになるんだよね。

目は反閉じ、口は半開き、ボーッと、何も考えずに歩くと、40分ほどで気分スッキリ。


4.05km、5,806歩、50分47秒


今日の体重、59.7kg、前日比+1.7kg


ガクー、何でだよ、今日も朝昼食わなかったぞ。

ああそうでかそうですか、そういう態度ですか。

そっちそーなら、こっちにも考えがある。


要は、1日1食でも、カロリーは十分に足りていると、体脂肪を使うまでもないと。

へーそうですか、ならば、1日1食でなく、1日0.7食とかに、減らそうじゃありませんか、ザマーミロだ。


てか、水分だね、水、体脂肪が一日で1.7kgも増えたり減ったりするわけないもんね。

昨日は、健康診断で、朝から水もほとんど飲まず、

健康診断終わってからも、WIFIトラブルでドタバタしてあまり水飲んでなかったな。


今日とか、自宅にいるときは、しょっちゅう飲んでるんだよね、水。

にしても、58.0kgからの59.7kgってなー、凹むなー。


まとにかく、週末!、ビール、これか?、体重増の原因は。

2024/06/13

[6/13木] 休足

今日は健康診断です。

年イチの東京、山手線の内側です。

年間最大の試練、胃カメラ受診です。


体重は、去年よりちょっと減った、朝昼ヌキ1週間効果か。

あ、別にね、健康診断のために減量したわけじゃないですからね、たまたま。

その他、今日わかることで、特に変化なし、視力も落ちてない。


そして、試練の胃カメラ。

こんなのね、あっという間なんですよ、ほんの5分、1km全力走ほどのガマンですよ。

のどの通過で、いきなりグェーッ、「ここがイチバンつらいところ」だそうです。

胃の中ガサゴソしてる、考えない考えない、別の楽しいこと考えよう、思いつかない。

ゲップもガマンする、ゲップしちゃうと余計時間かかる、けど、無理、

ガマンしようと考える前に出ちゃう。


なんとか終了、やっぱりつらかった、涙やらヨダレやら胃液やらでぐちょぐちょ。

しかし、思ったより楽だったかも。


さてー、年間最大の試練終了、あとは東京見物。

高輪ゲートウェイで駅ピアノ弾いて、

高輪ゲートウェイの建設中ビル群の進捗見て、

品川のJRの線路またいで東西に貫く道路の進捗見て、

八山橋の京急の高架化工事の進捗見て、


これだけやったらそうとう歩くぞ、やるぞ。


と思ったら、ケータイにLINEのメッセージが、

在宅勤務中の妻から、家のWIFIがつながらなくなったと、

なんだよそれは、

うちは光回線で、ネットとテレビと固定電話をつないでる。

そのどれもつながらないらしい。


対応は、東京見物のあとでもいいかと思ったけど、ずっとモヤモヤしながらだとつまんないし、

事態が深刻で、ずっとつながらないとなると、明日の仕事に差しさわりがある、4年ぶりの出社、なんてのはカンベンだ、帰ろう、年イチの東京、とんぼ帰り。


家に帰って、ネットは、なるほどつながらない、ルーターの再起動、何回やってもダメね、回線は、家の中から外、敷地外まで、見たところ切れてる様子はない。これは深刻だね、ドコモ光に電話だ。


このドコモのサポート、たどり着くのが遠いこと、電話番号がなかなか出てこない、「まずはこれをお試しください」とか、そんなの全部やってるんだよ、やっと探し当てて電話したら、またもやAIとやらが出てきて、「質問にハイかイイエでお答えください」とか言ってよ、答えてるのに全然理解してくれない、「聞き取れませんでした」とか言って、ボケAI!、耳遠いんか、学習せえ学習、日本語リスニングの。


ボケAIの壁をなんとか突破して、人間につながった、こっからは早いね、状況説明して、ルーターのランプの状態言ったら、ああそれは、信号が来てない状況ですね、ルーターが壊れたか、回線がどこかで切れてるかですね、作業員がうかがいます、最短月曜日になります。


えーーーー、月曜、ってことは、木・金・土・日・月、5日間、ネットなし、テレビなしなの、その間の代替手段の提供もないらしい。


どうしよどうしよ、出勤はカンベンだ、5日間ネットなしもカンベンだ、WIFI、代わりのWIFI、どっか貸してくれるところはと調べたら、勝田台駅にWIFIレンタルがあって、すぐに貸してくれるらしい、へー、そんな店あったっけ、まとにかく選んでる場合ではない、これにしよう。

無制限プラン5日間、4202円、また出費だよ、最近いろんな物が壊れるな。


ケータイで予約して、取りに行く、勝田台駅本日2往復。

駅の中のWIFIレンタル屋は、あった、店というより、棚だね、無人、自販機みたいな、WIFIが10台ほど刺さってて、そこにある2次元バーコードをスマホのカメラで撮ったら、1台のWIFIが取れるようになってる。


家に帰って、つながるか、おー、つながりますね、スマホもパソコンもつながった、速さも特に問題なし。

会社のパソコンも、つながった、会社のネットワークドライブも見れた、仕事はできる、確認後瞬間ログアウト、今日は休みだもんね、仕事しないんだもんね。


あー、とりあえず、ネットは確保できた、便利ですねえ、WIFI必要と思ったら、近くの駅ですぐ借りられるなんて、これまで需要なかったけど。


テレビが見れないんだよね、ガマンか、録画した番組見てるとするか、寅ちゃんの金曜と月曜の予約が取れないな、大谷の試合も見れないし、あーめんどくさい、月曜に治るのかな、頼みますよ、切実です。


今日の歩数、1万0601歩、歩いたね、

普段散歩で、1時間以上歩いても、7千歩ほど、

ってことは、普通に通勤してる人は、普段から1万歩ほど歩いてるってことか。

ランニング再開しても、散歩続けようかな、朝散歩の、夕方ランとか。


本日の体重、58.0kg

減ったね、昨日が59.5kgだったから、1.5kg減だ。

やっとかよ、朝昼ヌキの効果出たのは。


WIFIドタバタ問題も3時前には解決した、解決はしてないけど、一応落ち着いた。

今日は木曜だけど、休みだし、ストレスもたまったから飲んでいいんだもんねー、飲むんだもんねー、あー楽しい。

2024/06/12

[6/12水] 休足

朝昼抜き、継続。

体重、全然減らない。

そんなこったろうと思ったぜ。


夕方、散歩。

5.07km、7,494歩、1時間10分

2024/06/11

[6/11火] 休足

仕事はだいぶ落ち着いてきた。

忙しいと、というか、イラついてると、あまりハラが減らないみたいなので、

今日も昼抜きに挑戦してみる。

意外と平気。


しかし、体重は減らない。

金、土、月、火と朝昼抜きだけど、500gくらいしか減ってない。

4日程度じゃこんなもんか。


夕方、散歩。

5.67km、7,482歩、1時間19分


八千代中央方面。キャンドゥで買い物。

2024/06/10

[6/10月] 休足

週明け!

土日の鬱憤を晴らすべく、仕事に邁進。

昼メシ食うのを忘れてやってたら、だいぶモヤモヤは取れた。


仕事ギチギチと言いつつ、定時で終わり。


散歩します、4日ぶりに、

このままでは、走れないというより、運動不足のおじいさんになってしまう。

6.32km、1:23'21、13'11/km


帰りにフルルで買い物。

距離は、あやしいな。

建物の中に入ると、距離がグングン伸びる、フルルの中を1.6kmくらい歩いたことになってるけど、なわけない。

1kmくらい多いか。


これくらいで、軽く筋肉痛。

これが適正な運動量ってことでしょうか。


ピアノします、5日ぶりに。

普通の生活に戻るのです。

2024/06/09

[6/09日] 休足

今日も鬱。

仕事のこと考えてタメ息をつく。

散歩もしない、ピアノもしない。

ひたすらメールを消しまくる。


そして夕方。ビール。

こうして週末は終わってゆく。

2024/06/08

[6/08土] 休足

昨日、仕事振られて、全然知らないやつ、

なのに、来週半ばに仕上げろって、知らんがな。


あーどんなんだ、できるのか、

って休日に考えてもしょうがないんだけど、考えてしまう。


そもそも、仕事用のパソコン立ち上げないと、資料も見れないんだから、考えようもないんだけど、考える。


あー、切り替えがヘタでイヤ。

すっぱり割り切って、週明けまで考えないようにしようと、思っても、ついつい考える、そしてタメ息をつく。


いっそ仕事したほうが楽か。


ずっと鬱で、何もしない。

散歩もしない、ピアノもしない。


やることといえば、古いメールを捨てること、1999年からある。

いっそズバッと捨てちゃえばいいんだど、いちいち内容見て捨てるかどうか決めるんで、いつもまでも終わらない。


ダラダラ過ごすときにはちょうどいいヒマつぶしか。


夕方、ビール、はー、なんだか楽しくなってきたぞ。

仕事も来週考えればいいと思えるようになったぞ。

2024/06/06

[6/06木] 休足

パソコンも元気ハツラツ稼働して、OneDriveにも飽きて、すっかり日常。


夕方、散歩。

5.09km、7,272歩、1時間5分

5km超えた。

散歩でも脚にずっしりだるさが来る。

こんな人が走れるのでしょうか。


5km歩いたし、今日は飲んじゃおうか、木曜だし、ま、ほぼ週末だ。

なんか最近、木曜は飲んでいい日、みたいになってきたな、イカンな。

そしてピアノはサボり、ケジメのない人生。

2024/06/05

[6/05水] 休足

パソコンやっと落ち着いたかと思ったら、

仕事がドタバタ。


ほぼ終わりと余裕ぶっこいてたら、なんか動きがヘン。

あれー、何でか何でかと原因探りまくって疲れた。


おかげで珍しく2時間ほど残業、原因はわかった。

遅くなったからもういいかと思ったけど、ここはケジメで散歩に行く。


4.07km、5,768歩、53分28秒


すべて解決したといいつつ、やっぱり気になるパソコン問題。

OneDriveってのが気になって、いろいろ試してみる。


ほー、OneDriveに登録したフォルダーにファイル置くと、勝手にクラウドにバックアップされると。

で、別のパソコンでも同じようにファイルが見れると。

スマホでも見れるんだな。

こら便利かも。


いろいろ試す。こういうときパソコン2台あると便利だね。


そっかー、別のパソコンでも見れるといいつつ、ホントのファイルがダウンロードされてるわけじゃないんだな。実際のファイルがどこにあるかとか、しくみをしっかり理解してないと、失敗しそうだな。


なんてことをやってると、夜11時前。

遅くてもピアノもやるんだ、ケジメなんだ。

2024/06/04

[6/04火] 休足

中古で買ったタブレットPC遅い問題、どうしようか考えてて、フト思いついた。

壊れたノートPC、あれの環境全部タブレットに移したんだから、もうあいつはどうなってもいいよな。

だったら、初期化上等で、リカバリーを試してみよう。

もしかしたら、復活するかも、やってみようそうしよう。


「診断」ってのをやったら、やっぱり不具合があって修復が必要と。

まずは軽めの、最近の更新を元に戻す、ってのをやった、けど、回復せず。

やっぱりOSから全部入れ直しらしい、やる、やります。


OSの再インストールとか、どんだけ大変なんだ、フロッピーディスク100枚ほど抜き差しせにゃならんのか、と思ったら、ほったらかしてるうちに2時間ほどで完了した。

Windowsの設定も、前の設定をバックアップしてくれてたらしく、見覚えのある画面が戻ってきた。


そして、エラーは、出ない、落ちない、よっしゃー!


あとは、こまごまと、いろいろアプリを入れて、おとといタブレットにやったのと同じことね、2回目だからサクサクですわ、あー、やっと、トラブル前、金曜午前の状態に戻った。


そして残ったのは、1万2千円の動作のトロいタブレット、これどうすんの?


いや、これは、使います。

元々、タブレットは必要と思ってたんだよね。

ピアノの練習で、今、ムスメに借りてるiPad使ってるんだけど、これがまた激烈古くて、yuotubeアプリの更新ができません、もうyoutube使えません、ってなってるんだよね。最近、新曲に挑戦してないから使ってないけど、そのうちきっと必要になる。


あと、OSがWindowsってのが便利なんだよね。

タブレットといいつつ、要はパソコンです、使い勝手がいいです、慣れてるぶん。

ちょろっと使いたい、なんか見たい、ってときに、立ったままで使えて便利。


って、パソコンばっかりにかかわってる場合ではありません、外に出ましょう、散歩に行きましょう。

6日ぶり?

4.59km、5,814歩、59分33秒


ピアノもしっかり弾いて、戻りつつある日常。

2024/06/03

[6/03月] 休足

新しいパソコンは一応使えるようになった、できないことはない。

しかし、遅い。

操作のたびにちょっと間があるんだよな。

yahooニュース見てるぶんには気にならないけど、

googleマップのストリートビューとかだと、ガクッ、ガクッと、なんかぎごちないんだよな。


どうしよっかなー、せっかく買った1万2千円のタブレット。

ちょっとくらい時間かかるのは、おおらかなキモチになって許すか。

それとも、もうちょっとスペック高いの買っちゃうか、また中古で。

このちょっとしたストレスに耐えられるか、オレ、しばらくガマンして様子見るか。


木金土日、4日散歩してない、家から外に出てない。

なんぼなんでもこれはアカン、引きこもりおじいさんになってしまう、今日は何としても散歩しよう。

と思ったら、雨雲が近づいてきて、ドロドロドロ、雷鳴もとどろいてきた。

これは、無理、無理なもんは無理、やめとく、今日も引きこもる。


なんか疲れたな、週末の飲みすぎと、パソコンの世話で、だるくて眠い。

ピアノも4日弾いてないけど、めんどくさい。

いちおー、形だけでも、サラッと弾いて、さっさと寝る。

2024/06/02

[6/02日] 休足

パソコントラブル、決着編。


新しいパソコンへの移行、めんどくせー。

めんどくさいことは、とっとと終わらせようと、

午前中の配達を指定したら、来たのが11時55分、

はい、午前中ですね、お約束どおりですね、宅配のお仕事はたんへんなんですよね、ご苦労様です。


さて、中古の2018年製の、1万2千円のタブレットは、動くのか。

電源入れたら、動くね、あたりまえか。

外付けのディスプレイにもつながって、マウスとキーボードもbluetoothでつながって、

まずはよし、ネットもつながると。


あとは、画面の雰囲気とか、気に入るようにいじくって。

windowsアップデート何回かやって。

ネットしか使わないといいつつ、いろいろあるんだよな、インストールしなきゃいけないのが、

表計算、テキストエディター、メール、プリンター。


なんとか、これまでと同じことはできるようになったか。

タブレット的使い方は全然試してないけど。


疲れた。

疲れない程度にのんびりやればいいんでしょうけどね、一気にやっちゃわないと気が済まない。


4時間ほどやって、やっと落ち着いて、ビール。


そういえば、ここんとこ散歩も何もやってないな。

木曜から4日間、家から出てない。

走らなくなって、2週間、これは予定通りか。

2024/06/01

[6/01土] 休足

パソコントラブルのつづき。

てか、新しいの注文しちゃったんだよね、衝動的に。

今のはまだ3年くらいだけど、ダメなヤツなのです、ハズレなのです。

前から突然bluetooth使えなくなったり。


なんでもいいや、タブレットとかどうかな、と探したら、

アマゾンで1万2千円てのがあった、中古。

もうこれでいいじゃん、新品買ってもすぐ壊れることもあるんだし。

と、昨日、ロクに調べもせず注文した、明日届く予定。


で、ボロボロボロパソコンから必要なファイルバックアップ取ろうとしたら、

やっぱり落ちる、すぐ落ちる、気軽に落ちる。


そのうち、このパソコンは変な終わり方しまくりなので、ログインできません、電源ONにしたまま2時間おいてください、なんて言い出しやがった。


自分で勝手に落ちてるくせに、その言いぐさはなに、って怒ってもしょうがない。

気を紛らわすために、庭仕事、先週終わらせたつもりだったけど、まだまだだった、高木の剪定、これで最後だ。


今回の作業は、先週よりだいぶ少なく、3時間ほど。

歩数も2000歩ほど、体重も1kg減っただけ。


で、2時間以上放置したぞ、ログイン、と思ったら、やっぱりできない。

放置してる間にも、勝手に落ちて勝手に再起動してるらしい。

ログインの方法変えて、なんとか使えるようにして、

落ちたあとは、通常のシャットダウンで終わらせてと、だましだまし、なんとか、必要なファイルはバックアップ取ることができた。


その後は、ビール、疲れた。