2015/11/29

[11/28] 本練・新川 ニューリバー試走、16km

風邪もまだイマイチ治ってなく、本練出るのどうしようかと迷ったので、目覚まし掛けずに寝ることにする。目覚ましなしで起きれなかったら、風邪はまだ治ってないってことで心ゆくまで寝る。起きれたら風邪は治ってるってことで本練に行く。結果6時半にキッチリ目が覚めた、体調は、いいことにする、行くぞ!本練。

快晴、風もおだやか、いいコンディション。

今日の練習会はニューリバーの試走、本番は10kmだけど16kmの試走に参加する。本番と同じく市民会館前からスタート。

6'18、5'54、ここが1km、ここが2kmと話しながらゆりのき通りを北上。
城橋渡り終わったあたりで3km、5'40、5'37、5'33、5'33、5'22、5'26

県道手前で折返して8km通過、平戸橋手前のT字路で、
「ここでよく一時停止の取り締りやってんだよねー」と話してたら、パトカーがキッチリ待ち伏せしてた、みなさまお気をつけください。

平戸橋渡って新川西岸へ、神崎橋で左ターンして(とり舵いっぱーい)進路南へ、ニューリバーの10マイルって走ったことないのでここは初めて走る。5'22、5'06「新川に出たらそっからフリー、レースペースね」と話したらもういきなりペース上がって4'35、再び平戸橋渡って新川東岸、11km、ここからフリー走。
4'09、4'08、ふるさとステーション通過、4'06、㌔4分がなかなか切れなーい、城橋通過、残り2km、4'16、4'15でゆらゆら橋、16km、試走終了。

アカン、㌔4分が切れない、これじゃニューリバーの入賞は絶対無理、さいたまの疲れが残ってるのか速く走ると腿の奥のほうが痛い、ニューリバーまであと2週間、とりあえずコンディション調整すっか。

走行距離16.03km、タイム1:21'31

[11/27] 休足

仕事で遅くなったし、風邪もまだイマイチ治ってなくて頭がフラフラするし、どうせならしっかり休もうと思い今日もラン休。

4連休足!!!!
週末だけどビール飲まずに寝る。

[11/26] 休足

今日も頭ボーッとする、お腹気持ち悪い
11月全然ダメ

仕事休んで寝てりゃあ治るかな、つーか、朝はわりと平気なんで普通に会社行っちゃうんだよな、で午後からだんだん調子悪くなる。

とりあえず今日も早く寝る      

[11/25] 休足

今日もまだ調子悪いので休足、2連休足

なんか11月ずーっ調子悪いな、さいたまの前日も熱出たし。実は風邪じゃなくてもっと重篤な病とか? で死んじゃうとか?
あーあー、面白くもなんともない人生だったなあ、とりあえず早く寝よっと。

[11/24] 休足

調子悪くてラン休、午前中は二日酔いかと思ってたけど、どうやらまた風邪みたい、お腹気持ち悪い、頭ボーッとする、最近おなじみのやつ。9時に寝た、また汗いっぱいかいた。

[11/23] 本練・新川 疲労抜き走

つくばマラソンの翌日ということで、練習会参加者は少なかった。
時々雨がポツポツしてて肌寒かった。

新川4.2195km周回コースで疲労抜き走
今日はゆっくり走るんだからな、といろんな人から何回も何回も言われた、オレをなんだと思ってるの?

のんびりランニング、1時間走
1周目、5'45~5'24
2周目、5'20~5'12
3周目は宮内橋渡ってショートカット、5'05~5'01
走行距離11km、時間59分21秒
どうだ、㌔5分越えなかったぞ、まいったか。

[11/22] 新川・夕方ラン 13km 馬ナリ

つくばでみんなが一生懸命走ってるのを家でのんびりランナーズアップデートで見てる、というのは楽でいい、けど、楽なことばっかりやってるわけにもいかないのです、自分も走らなければいけないのです、人生は厳しいのです。

昨日は思いもかけず負荷を高めてしまったので、今日こそは疲労抜きランの予定。

昨日と同じ新川コースを走る。
今日は北風、いよいよ秋も深まり、夕暮れの景色は物悲しい。

枯葉散る夕暮れは、来る日の寒さをものがたり、
雨に壊れたベンチには、愛をささやく歌もない、てなもんだ、恋人よ~

5'32、5'27、5'18、城橋通過、
5'09、4'56、4'50、ふるさとステーション通過
昨日と同じく橋を渡って戻ろうかと思ったが、2日同じじゃ面白くないので、先の逆水橋まで行くことにする。

4'53、逆水橋通過、6.3kmくらいだったので、6.6kmまで走って走行距離を13kmにする。

折返してしばらくすると、ボロボロのママチャリに乗った爺さんに抜かれる、この爺さんのスピードが絶妙というか挑発的というか闘争心をかきたてるというか、ちょっと頑張ればついていけるってスピードで、ついつい追いかける、でペースはぐぃーんと上がって4'08、しかし、この爺さんは脚が達者で差はじわりじわりと開いていく、ふるさとステーションの坂、追いつくならここだ、とペースアップしたところで爺さんはここが目的地なんですよ、って感じでふるさとステーションに入って行った、フッ、見え透いたことを、そうやって勝負を避けたわけだね、年寄りに免じて今日のところはカンベンしといてやるか。

敵もいなくなったことだし、こっからはのんびり走るか、と思ったらふるさとステーションから別のママチャリが、今度はピカピカのママチャリで爺さんよりだいぶ若いがちょいメタボなおじさん、これがまた絶妙なスピードでオレの前に出てきた。なんとーっ! 敵は継投で勝負しにきたか、もちろん追走、メタボおじさんは爺さんほどの脚力はなくペースはだいぶ楽、4'12、城橋手前で横に並び一気に加速、差をつけて城橋を通過、車道横断に手間取り4'26

あー、ママチャリコンビのおかげでまた負荷をかけてしまった。ママチャリのバカ。

城橋からはのんびり走、4'55、4'50、競技場のあたりでママチャリメタボおじさんに抜き返されたが、大人なのでムキにならず、後ろをピッタリくっついて村上橋着、
家までは5'26で、13.15km


[11/21] 新川・夕方ラン 10.8km 馬ナリ

体の芯のところに疲労が残ってる感じなので、今日も疲労回復ランのつもりで走る。

新川まで、6'04、6'32
村上橋から、5'17、5'17、

城橋で対岸に渡って7km、の予定だったけど、走る前に書き込み見たらやまちゃんは10km走ったらしい、やまちゃんが10km走ってるのにオレが7kmってのは気分が悪い、ので、ふるさとステーションの橋まで行って11km走ることにする。
走ってるうちに脚もだいぶ楽になってきたし。

城橋から、5'07、4'59、ふるさとステーションの橋渡って戻ってくる、
4'50、4'41、だんだんペース上がってくる、城橋渡る、

走る前に書き込み見たらやまちゃんは4'30あたりのペースで走ったらしい、やまちゃんが4'30で走ってるのにオレがそれより遅いのは気分が悪い、ので、加速、
4'16

こんなことして脚の疲労が長引いても困るので、タイムアタックはこの1kmだけにしておく、次の1km4'40、村上橋着

村上橋からはクールダウン、5'32、5'16
ふるさとステーションまで行くと11kmだと思ってたら10.87kmだった。

あー、やまちゃんのせいできっつい練習になってしまった、今度会ったら文句言わないと。

2015/11/28

[11/20] 夜ラン 6km JOG

昨日にひきつづき、レースの疲労回復ラン

~3km 6'46 6'25 6'10
~6km 5'58 5'40 5'55

週末!、ってことでビール飲まなきゃいけないし、GPSデータ管理アプリの設定もいろいろやんなきゃいけないし、でそわそわして6kmで止めた、疲労回復ランだもんねー、いいんだもんねー。

[11/19] 夜ラン 7km JOG

レース後初ラン、疲労回復ラン
さいたまマラソンの後、GPS時計の調子が悪くて、っていうか時計はわるくないんだろうけど、なぜかPCにつながらなくて、新しくガーミンを買ってしまった、ので、新GPSお試しラン

筋肉痛はほぼ解消、と思ったけど走ったみたら腿尻あたりがずっしり重い。

~3km 7'47 7'19 6'56
~6km 6'44 6'49 6'29 6'36

ガーミンは、まあ普通に使える、
衛星拾うのはむちゃくちゃ速い、10秒くらい、前のソリアスも1~2分でまあこんなもんかと思ってたけど、10秒はすごいね。
あとは、いろいろ慣れてないのでこれから馴染んでいく予定。

そういえば今朝、東西線の中で取説見ながらいろいろいじってたら電車の中でスタートさせてしまい、すごい記録を叩き出してしまった。
西葛西→南砂町、2.08km、2分55秒2、1km最速ラップ51秒9
この1km51秒が自己ベストとして登録されてしまった。
うーん、この記録を破るのは大変だぞー

[11/18] 休足

雨がザーザー降りなので、休む、
やる気あんのか! ありません。

2015/11/17

[11/17] 休足

雨がパラついてるので休む。

[11/16] 休足

レース後なので休む、筋肉痛

[11/15] さいたま国際マラソン 42.195km

前日、夕方からなんか寒いなと思ったら熱が出てた、明日はDNSかとビビりまくったけど、速攻寝て汗いっぱいかいたら熱は下がった、あービビった。

今回の目標は失速せずに走り切ること、タイム目標は設定しない、ラップが多少遅くても気にしない、自分で42km走り切れると思うペースで走る、前半は絶対無理しない。

スタート位置に並んでGPSスタートさせたけど、GPSが拾えない、道の左にはどでかいコンクリートの固まりのさいたまスーパーアリーナ、右には新幹線の高架があってこれは厳しい、さいたまには空がないとオレは言った。で、GPS取れないままスタート、1km過ぎてやっとGPS取れた、ありがてー、GPSって走りながらでも取れるんですね。2km地点からGPSスタートさせる。時計はGPSなしのも持ってたのでそちらで1km毎のラップを手動計測。

スタートロス、1'12
~5km、5'05、4'49、4'25、4'35、4'48
スタート前、雨がパラパラしてたけど、スタート時には止んでた。
出だしまずはよし、ラップがばらついても気にしない、あれこれ考えすぎない。

~10km、4'45、4'45、4'35、4'51、4'46
楽々ペース、坂も気にならない、ホントはこれくらいの負荷で4'35くらいが理想なんだけど贅沢は言わない、欲出さない。

~15km、4'41、4'46、4'45、4'37、4'43
ひきつづき順調

 ~20km、4'42、4'42、4'51、4'41、4'41
18kmあたりで30分先にスタートした女子エリートの先頭集団とすれちがった、黒人選手2人が先頭、すぐ後ろに日本人、少し離れて渋井陽子がいた、頑張ってんじゃん!

~25km、4'33、5'06、4'22、4'56、4'55
中間点が1時間41分くらい、てことはゴールは3時間20分以上?、ガッカリ、でもあせらない、まだ半分、先は長い。5'06でエッと思ったが次が4'22、㌔表示の位置が変だったんだろうな、にしても4'50台が多く出てきた、ペースダウンの始まりか?

~30km、4'42、4'49、4'43、4'46、4'53
予定よりちょっと早いけど、このへんから意識してペース上げる。30km手前から坂が出てくる。

~35km、5'04、4'46、4'44、4'58、4'38
この区間アップダウンが多い、だいぶキツくなってくるがまだペースは維持できてる。
こっからが正念場、どこまで持ちこたえらえるか。

~40km、4'54、4'55、5'01、4'49、5'03
市街地に入ってくる、油断するとどんどんペース落ちる、意識してペース上げようとするけどかなりキツい、が今回はグズグズにならずになんとか持ちこたえられてる。

~Goal、5'13、4'59、0'58
40km付近でスーパーアリーナの最寄り駅、さいたま新都心駅横を通過する、すぐそこにゴールのスーパーアリーナがあるのに通り過ぎてさらに先に行く、こっからの2.195kmが今回一番つらかった。新都心駅を過ぎてからどこまでも先に行くし(実際は800mくらい)、やっと左折したかと思ったらJRの線路くぐるのにアンダーパスになっててまた坂だし、でまた左折してやっとスーパーアリーナ方向に戻るんだけどこれがまた無限に遠いし(実際は800mくらい)、42km過ぎて残りの195mも長く感じた、でもとにかくやっとゴール。

タイムは3時間23分32秒、ネットは3時間22分20秒、コメントに困るタイムだな、PBより6分遅い4thベスト、パッとしねえ、ま、大崩れしないって目標はクリアできたか、しかし、なんか面白くない、大失敗しないようにソツなく走るってナニ?、絶対失敗できない仕事とかならともかく、遊びでやってんだぜ、やるなら力いっぱい走ってイチかバチかで走ったほうがよっぽど気持ちよかった気がする。

[11/14] 朝ラン・新川 8km JOG+1kmペース走

今日は練習会雨天休止とのことなのでいっぱい寝てやろうと思ったら早朝ネコに起こされた、家族は嵐のコンサートで札幌に行ってて家にいる人間はオレだけ、あきらめて起きる。

雨は、降ってない、降ってないうちに走ろうと思い8時半ごろスタート。

休止となった練習会でやったであろうメニュー
「30~40分JOG、1km走(レースペース)」の実践

明日のために疲労は残さない、体をほぐすだけ、と思い走る。
5'44、5'31、5'22、5'12

こっから1kmレースペース、42km走れるペースで、息が切れるほどスピード出さない、ストライド広げ過ぎない、のんびりリラックス、と念じながら、
4'29
はい、イレコミ過ぎー、明日これやったら35kmでつぶれるね、気をつけようね。

走ってる途中、オスのキジを見た、めずらしい、これは吉兆、まこの際なんでも吉兆ってことにしておこう。しっかしキジは飛ぶ姿がどんくさいね、翼の割にボディがでかいんだよな、それに比べてこないだ初飛行したMRJなんか、軽々とヒラッと飛び上がりましたね、まるで飛ぶために生まれてきたような、ま、そうなんですけど。

残りは楽に楽に、
5'03、5'37、5'06

[11/13] 休足

さいたま国際マラソンの前々日受付に行ってきた、さいたまスーパーアリーナまで。
さいたま遠いわ、疲れた、ラン休

[11/12] 夜ラン 6km JOG

レース3日前
 コーチのレース3日前の練習メニューは、
「30~60分ジョグ;流し 100 ~120m ×2~3」

ということで、6kmJOG、
7'09、6'31、6'02、5'52、5'47、4'55、走行時間37分07秒
最後の1kmはWS風味

[11/11] 夜ラン 8km ペース走

レース4日前
 コーチのレース1週間前プログラムの水曜は、
「10~20 分ジョグ+ 5㎞走(レースペ又はビルドアップ)、downジョグ10分」
とのことなので、これに倣う。

まずは2kmJOG、7'09、5'57
そして5kmレースペース、4'49、4'43、4'36、4'30、4'31
クールダウン1.2km、5'25、5'16

このペースで走ったら自己ベスト更新確実!、って絶対つぶれますね、
本番は4'45あたりかな、前半は4'55くらいでもいいか。

[11/10] 休足

今日は軽く6kmくらい走ろうかと思ったけど、雨
雨の中わざわざ走ることもなかろうと思って止めた、迷ったときには走らない、です、今週は。

[11/09] 休足

さいたま国際マラソン1週間前
休む

[11/08] ならしのスマイルラン2015

ランニングクラブのチームで、ならしのスマイルランというリレーマラソンの大会に出場

1周2.5kmのコースを、4人1チームで、1人2回ずつ、計8周走る。
クラブからは3チーム出場、オレは速い人チームに入れてもらった。

ザーザーびしょびしょ雨が降り続く中レーススタート。
1番手がなんと3位でリレー、2番手のその順位を守って帰ってきた、やべー、責任重大、リレー直前4位に落ちたが3位と僅差で3走のオレにリレー

ここまで順調につないできたのにオレで落ちたらいやだなー、と思ってたけど、前を走る3位はあまり速くなくて早々に追いついた、ありがてー、でそのまま引き離して3位で4走にリレー

その後も順調にタスキをつないで、こりゃ3位確定だな、と思ってたんだけど、なんか2位がいない、マヌケな話だけど知らない間に前を抜いて2位になってたみたい。

2回目のオレの番、順位を守れますように、やらかしませんようにと願いつつスタート、後ろはだいぶ離れてるから普通に走れば2位は安泰のはず、たまたまそのときの1位のランナーが遅かったみたいで1位との差をだいぶつめて4走にリレー、ああよかった、一応責任果たした。

4走も無難に走って、なんとなんと、2位入賞!、思ってもみない結果でした。
1走の選手がうちのチームのエースで、他の3人はそのリードをなんとか守った、って感じかな。
表彰もあって気分よかった。

オレの走り:
1回目 9分44秒 3’54/km
2回目 9分58秒 3’59/km

2015/11/14

[11/07] 新川9kmペース走

昨日は10時半ごろ寝て、今日起きたのが11時半、途中何度か起きたけど13時間睡眠完遂、これだけ寝れるってことはまだ風邪が完治してないのかな。
今日はしっかり家の掃除をした。家事ができるってことは活力レベルはだいぶ上がってるか?

4時ごろから走りはじめる。レース1週間前ということで10kmをレースペースで、ちょっとくらい速いのはOKね。頭がまだフラフラする感じだけど、そんなの関係ねー、走るのは足だ、頭じゃない。

最初の2kmはのんびり走って5'14、5'13

2kmのアラームが鳴ったところでペース走スタート、
4'26、4'31、 ちょっとくらいは速いのはいいってことでそのまま、
4'26、4'25、 4km過ぎたら快調モードに入ってしまう
4'24、4'24、 レースペースだよ! 42km走れるペースだよ! 抑えろ!
4'20、  が、全然抑えられない、
4'26、4'30、 最後は抑えた。

9kmで村上橋に戻ってきたので、まキッチリ10kmでなくてもよかろうと9kmで止める。
家までの1.5kmはクールダウン、5'30ペースくらい。

お、もう6時半だ、明日はリレーマラソンだから早く寝ないと、12時間睡眠できなくなる。

[11/06] 病み上がり、こわごわ6km

4日休んでだいぶ楽になった、
しかし、頭がボーッとするのと吐き気がまだある、
しかししかし、これ以上は休んでられん、これでまた体調悪くなったらそれまでだ。

ゆっくり、恐る恐る走りはじめる。

~3km 6'42 5'55 5'48
~6km 5'40 5'11 5'17

とりあえず走っててふらついたり、倒れこんだり、ゲー吐いたりすることはなかった、軽快ではないけど。
あと4日走らなかったから足の疲労も違和感も全部取れてバッチリリフレッシュ、ってこともなかった。

さて、これで風邪がぶり返さなければいいんだけど、って言ってるそばからくしゃみの連発、やばいぞー、やばいやばい、早く寝よっと。

[11/05] 休足

だいぶ楽になったけど、まだ頭ががボーッとしてるのと吐き気があるので大事を取ってラン休。
なんとまさかの4連休足

[11/04] 休足

風邪は全然治ってなかった、というか昨日無理をしてまたぶり返した。
頭がぼーっとしてお腹が気持ち悪い、この症状が二日酔いに似てるから対処が遅れるんだよな。
まとにかく今日もラン休。

[11/03] 休足

休日、だけど今日は家族で出かける用時があるのでラン休
風邪はほぼ治った。

[11/02] 休足

なんかだるくて走る気しないのでラン休

つーか、頭がボーッとして寒気がしてむかつきがある、ってこれはやっぱりあれですよね、昨日調子悪かったのもそのせいだったのかな、今日はちょっとだけ飲んでさっさと寝るとするか(さて、今後どんな展開になるでしょーか)

[11/01] 本練・岩名 100分間走

今日が本練なので昨日はちょっとだけ飲んで早く寝ようと思った、のに、遅くまでガッツリ飲んでしまった。で朝起きれなくて遅刻、ダメダメ

100分走の前にトイレ行って、給水自分持ちだと思ってたのでウエストポーチ持って行ってたんだけど周回で給水できるということなのでウエストポーチをロッカーにしまって、なんてことをやってたら遅くなって誰もいなくなった、で集合場所もわからずうろうろしてまた遅刻、ダメダメ

だいたいこのウエストポーチは朝出かけたときに持っていくのを忘れたことに気付いてわざわざ家まで取りに帰ったんだよな、それで遅刻したんだよな、なのに要らなかった、トホホ。

集合場所についてすぐスタート、だけどGPS待ちでみんなからだいぶ遅れてスタート、今日は全然ダメ、とにかくダメ、で焦って走ったら最初の1km4'11、今日はフルのペースで走るのが目的なのに何やってんの。

2km目からはフルのペースを意識して走る、4'53、4'50、4'54、4'46、4'43、4'53、1周回目終了、1周約7km、目標よりだいぶ遅いけど今の実力だとこんなもんかなあ、前を走るサブ3.5狙いの3人組がなかなか近づかない、というか遠ざかってる気がする。

2周回目、4'52、4'42、前を走る3人は近づかない、というよりさらに遠くなる、今日はこのままかな、
3人に大きく引き離されたまま終わるのかな、と思うとなんだか寂しい気持ちになって(だけど、涙が出ちゃう、おっちゃんだモン)、こんなことでメソメソするくらいなら追いつけばいいじゃないかと気持を切り替えて加速(練習の趣旨の逸脱の始まり)、4'24、4'27、2人を抜いてさらに先を行く1人をかわす、一度抜いて抜き返されるのもいやなのでペースそのまま(誰も競走する気なんかないって)、4'29、4'33、4'43、2周回目終了。

3周回目、あいかわらず全然余裕のないペース、フルでこんなんだったらすぐつぶれる、今日の練習の趣旨を完全に逸脱してる、4'41、4'37、4'32、4'39、4'35、4'40、4'42、で3周回目終了、98分、走行距離21.1km、タートルマラソンとほとんど同じタイムじゃん。

余裕のないペースの割にはタイムはイマイチ、こんなもんかなあ、2週後のさいたまは4'50~4'45ペースがいいとこかな、で3時間20分あたりねらいか、自己ベスト更新は全然無理だな。

走り終わってからなんか気持悪い、二日酔い?、まとにかく今日はダメダメ。