2015/11/17

[11/15] さいたま国際マラソン 42.195km

前日、夕方からなんか寒いなと思ったら熱が出てた、明日はDNSかとビビりまくったけど、速攻寝て汗いっぱいかいたら熱は下がった、あービビった。

今回の目標は失速せずに走り切ること、タイム目標は設定しない、ラップが多少遅くても気にしない、自分で42km走り切れると思うペースで走る、前半は絶対無理しない。

スタート位置に並んでGPSスタートさせたけど、GPSが拾えない、道の左にはどでかいコンクリートの固まりのさいたまスーパーアリーナ、右には新幹線の高架があってこれは厳しい、さいたまには空がないとオレは言った。で、GPS取れないままスタート、1km過ぎてやっとGPS取れた、ありがてー、GPSって走りながらでも取れるんですね。2km地点からGPSスタートさせる。時計はGPSなしのも持ってたのでそちらで1km毎のラップを手動計測。

スタートロス、1'12
~5km、5'05、4'49、4'25、4'35、4'48
スタート前、雨がパラパラしてたけど、スタート時には止んでた。
出だしまずはよし、ラップがばらついても気にしない、あれこれ考えすぎない。

~10km、4'45、4'45、4'35、4'51、4'46
楽々ペース、坂も気にならない、ホントはこれくらいの負荷で4'35くらいが理想なんだけど贅沢は言わない、欲出さない。

~15km、4'41、4'46、4'45、4'37、4'43
ひきつづき順調

 ~20km、4'42、4'42、4'51、4'41、4'41
18kmあたりで30分先にスタートした女子エリートの先頭集団とすれちがった、黒人選手2人が先頭、すぐ後ろに日本人、少し離れて渋井陽子がいた、頑張ってんじゃん!

~25km、4'33、5'06、4'22、4'56、4'55
中間点が1時間41分くらい、てことはゴールは3時間20分以上?、ガッカリ、でもあせらない、まだ半分、先は長い。5'06でエッと思ったが次が4'22、㌔表示の位置が変だったんだろうな、にしても4'50台が多く出てきた、ペースダウンの始まりか?

~30km、4'42、4'49、4'43、4'46、4'53
予定よりちょっと早いけど、このへんから意識してペース上げる。30km手前から坂が出てくる。

~35km、5'04、4'46、4'44、4'58、4'38
この区間アップダウンが多い、だいぶキツくなってくるがまだペースは維持できてる。
こっからが正念場、どこまで持ちこたえらえるか。

~40km、4'54、4'55、5'01、4'49、5'03
市街地に入ってくる、油断するとどんどんペース落ちる、意識してペース上げようとするけどかなりキツい、が今回はグズグズにならずになんとか持ちこたえられてる。

~Goal、5'13、4'59、0'58
40km付近でスーパーアリーナの最寄り駅、さいたま新都心駅横を通過する、すぐそこにゴールのスーパーアリーナがあるのに通り過ぎてさらに先に行く、こっからの2.195kmが今回一番つらかった。新都心駅を過ぎてからどこまでも先に行くし(実際は800mくらい)、やっと左折したかと思ったらJRの線路くぐるのにアンダーパスになっててまた坂だし、でまた左折してやっとスーパーアリーナ方向に戻るんだけどこれがまた無限に遠いし(実際は800mくらい)、42km過ぎて残りの195mも長く感じた、でもとにかくやっとゴール。

タイムは3時間23分32秒、ネットは3時間22分20秒、コメントに困るタイムだな、PBより6分遅い4thベスト、パッとしねえ、ま、大崩れしないって目標はクリアできたか、しかし、なんか面白くない、大失敗しないようにソツなく走るってナニ?、絶対失敗できない仕事とかならともかく、遊びでやってんだぜ、やるなら力いっぱい走ってイチかバチかで走ったほうがよっぽど気持ちよかった気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿