全然走り込みができてない、全然足が出来てない、出来損ない状態でフルに出場、まだ成長しきってないのに無理くり出撃させられる巨神兵の心境、巨神兵は心境とかなさそうだけど、あとオレ巨神兵みたいなインパクトないけど。
佐倉マラソン今回は気象コンディション最高です、曇り、微風、空気ひんやり。
~5km、4:32、4:40、4:33、4:32、4:40(5km 22:57)
並んだのがちょっと前過ぎたかな、スタート後抜かれる抜かれる、最初の下りでガンガン抜かれる、登りになってもガンガン抜かれる、おまーらフルが何キロかわかってんのか、って感じで凄い勢いでみんな抜いていく、しかし、ここは自重、こっちは大人なんだよ、クレバーなんだよ、抜いて行った中には髪が白いのやら薄いのやらいっぱいいたけど。遅いったって4分半ちょいですよ、今のオレ的には不安になるくらいのハイペース。
~10km、4:25、4:34、4:32、4:34、4:33(10km 45:35)
今日の作戦は、タイム、ペースは気にしない、自分がフルを走り切れる思えるタイムで走る、時計のペースがどれだけ遅くてもこれがフルを走り切れるタイムと思えばそれで走る、逆に速いと思ってもそれでいけると思えば手綱絞らずそのまま行く、ま、馬ナリ42km走やね。
にしても、いい感じだなー、4:35って思ってもみないラップ、10kmの通過が46分くらい、ここまでは全然楽。
10km通過時に近くを走ってた女子に「女子の14番!」と声をかけてた、女子は14番でも男子はその他大勢。
~15km、4:34、4:40、4:33、4:34、4:39(15km 1:08:34)
ちょっと落ちてきた、けど気にしない、フルを走り切れると思えるペースで走る、全然オッケー
~20km、5:06、4:37、4:44、4:31、4:44(20km 1:32:15)
15kmすぎに草ぶえの丘の登り、ここは無理しない、負荷的イーブンを目指すんだ、1,2分くらい遅くなってもいいんだ、坂の負担を全然感じないくらいのペースで上る、5'06、坂ロスは30秒くらい?、いいんじゃないすかー
~25km、4:42、4:42、4:36、4:38、4:42(25km 1:56:15)
印旛沼北岸、このあたりがいつも不安になるところ、このへんでへばったらどうしよう、ってね、しかし、4'40あたりでまだ余裕をもって走れた。
~30km、4:40、4:41、4:48、5:04、4:55(30km 2:20:23)
船戸大橋渡って、印旛沼南岸、ここはロング走でよく走るところ、非日常性まったくなし。
4'40もきつくなってきた、そういえば岡田先生は時々歩きながら走るといってた、そうだ、先も長いんだしここはちょっと休もう、歩きはしないけどペース思いっきり落としてしばらくのんびりしよう、そしたらまた元気になるかも、風車の近くで応援も多いけど気にしない、ペース落とす、で、のんびり走ってるとなんか誰かに呼ばれてるような、ん!、あれは、ミサミサコーチ!、やっべー、こんなのんびりトロトロ走ってるとこ見られちゃやばいでしょ、とたんにシャキーンと気持ち引き締めペース上げる。
~35km、4:54、4:54、4:56、5:00、4:58(35km 2:45:05)
ペースさらに落ちて4'50超、ま、今日はどうせダメ元だし、これまでけっこういいペースだったし、この後キロ5分越えない程度に走ってりゃそれなりのタイムは出せるか、くらいの気持ちでのんびり走る。
~40km、5:06、5:09、5:19、5:38、5:35(40km 3:11:51)
あと7km、と思うと長いので、とりあえず38km地点まで、ダートを走り終えるまで頑張ってみましょう、そしたら残りは4km、4kmくらい最後の気力でなんとかなるでしょうと思い38kmを目指して頑張る、右手田んぼの向こうの道には間もなくゴールする人が見える、あの人たちは2時間50分くらいでゴールするのかなあ。
頑張ってるつもりだけど全然ペース上がらん、1kmが長い、38kmのダートがなかなか近づかん。
ようやくさしあたっての目標の38km通過、さーあと4km、気力で乗り切ろう、と思ったけど気力は残ってなかった、ペースがくんと落ちて5分半超、あとたった4kmなのに。
~Goal、5:47、6:03(Goal 3:25:43)
ラストは長かった、つらかった、38kmをとりあえずの目標にしてたのは失敗だった、それで集中が切れた、きつかった、残り1km過ぎてやまちゃんに激をもらった、そしてラストの坂、1段目、わかっちゃいるけどきつい、2段目、わかってなかった、すんげーきつい、坂の途中にボンズ大応援団が、これだけ応援されたら大阪根性発揮してなんかおもろいことをやりたいところですが、無理です、今のボクにできるのは走り続ける、これが精一杯の最大の芸です、それでカンベンしてもらいます、坂終わって競技場のトラック、残り100m、これも長かった、いっぱい抜かれた。
ゴールタイムは3時間25分43秒
ぱっとしないタイムだけど、もっととんでもないひどいタイムを予想してたからよしとするか、今回はタイムの目標なしに走ったので、気楽に走れてけっこう楽しかった。
最近フルの後でもわりと普通にすたすた歩いてたりして、オレってちゃんとレースで力出し切ってんのか?、と思ったりしてたけど、今回は歩くのたいへん、力出し切った感バッチリ、大満足。ただやっぱり走り込みが全然足りてなかった。
やっぱオレはネガティブスプリットとか狙って前半抑えるとか性に合ってないな、走りたいペースで走るのが楽しいし気分もいい、ちょっとくらいタイム悪くなってもこれでいくぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿