3月の走行距離は、243km、テーパリングもあったからこんなもんか、ちょっと寂しいな。
今日は寒いね、花見するにはちょっと厳しいかな。
新川東岸、図書館前の通行止めが解除されてるはずなので偵察を兼ねて走る。
通行止めは、解除されてました。
広いキレイな遊歩道が出来てた、途中までだけど、新しく作ってたトイレも供用開始、当然ですがキレイです。
水場もあって水も出るようになってた、広場もあるから練習会の拠点として使えるかもですよ、事務局長、駐車場がねえ、有料なんですけどね。
競技場外周の周回コースは、競技場きわきわの内周は、まだ通れなかった、道はできてるんだけどな、通してくれー。
その外側、外周は通れるようになってた、1周900mくらい、あと、競技場から図書館に向かう歩道があって、それが往復400mくらい、900m+400mのインターバルとかできるね。公園内の歩道はまだまだ完成途上で、全部できたらランニングの練習にはすごくよさそう、夜遅くまで街灯も点いてるし。夏はここで夜の走り込みをやるんだ、じっくりじっくり、坦々と、汗をダラダラ流して、夏が終わるころにはこの道は「田中ロード」と呼ばれてることでしょう。
これが公園の完成形、対岸も大がかりにやるんだ、先は長いぞ。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouen/toshikouen/guidemap/documents/yachiyopark_1.jpg
対岸、西岸の公園が走れるようになるときには、何歳になってるんだろ。
ランのペースは、
5'57、6'10、6'10、6'13、
6'13、6'19、6'17、6'13、
佐倉のダメージが残ってて、足が痛くならない程度に走るとこんな感じ。
これ以上速く走れないし、これ以上の距離も走れないから、明日の練習会は休みかな、とりあえずビール飲むか、ってもう飲んでるけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿