シーズン明けで腿裏の調子もイマイチだけど、様子見ながら抑え気味ならいいか思い練習会に参加。
オレの場合いつもいつも、ずっと腿裏なんだよね、もう一生治んないのかな、めんどくせー腿裏。
コバケンコーチの公称キロ5分半チームに参加、今日は腿裏をいわたってだからついていけなきゃついていかないということで。
最初は新川の平地、5'53、余裕です。
新川の平地から宮内橋渡って坂ゾーンへ、6'03、坂は息が上がりますがついていけます、本格的坂路区間に入ったのになぜかペース上がり5'10、まだついていける。
中間点前後で4'58、㌔5分切った、上りは息上がるけどまだいける。
後半、4'56、4'57、4'51、アップダウンだらけの中でこのペースなら全然いい、上りでも落ちない、思ったより走れてる、やっぱ練習会だと気合い入って思ったより走れるんだな、全然いい。
ラスト500mくらいでフリーと言われたので、最後は気分よくと前に出る、と、後ろから追走する足音、やまちゃんだな、頑張るんだ、負けないんだと図書館横から村上橋を必死に走る、すぐ後ろから猛然と追いかけてくる気配、ペースは最大3'18、きっつー、最後は並んでゴール、ということにしときますか、ここは、大人の対応、ふたりとも全然大人気ないけど。
いやー、出し切った、今日はいい練習だった、と終わりにしたいところですが、これでまだ練習の半分、2限目の坂道走5本があるんです。
距離360m、高低差27mの坂ダッシュ5本ははひどかった、もう全然足が進まないんだもん、まー抜かれる抜かれる、みんなに抜かれた、もうボロボロ、オレがふざけて力抜いてたと思ってるヤツはいないだろうな、あれはマジで頑張って頑張ってあれだったんだぞ、ハーハーハーハー言ってるのもマジだったんだぞ、ホントにキツかったんだぞ。
ま今日は、とりあえず力いっぱい走れたのはよかった、楽しかった、でも、まだ体調はボロボロのダメダメというのもわかった、前半はやまちゃんと戦えたけどトータルでは全然ダメだった、今日の疲労がひきずらなければいいんだけどな、来週はトラックだよな、またハードだな、調子乗ってバーっと走らずに体調と相談しつつだな、っていつもこんなこと言ってるけど練習会になるとバーっってなっちゃうんだよな。
0 件のコメント:
コメントを投稿