2016/05/15

[5/07] ユーカリ調査ラン+新川運動公園調査ラン、10km

こないだの房総のむら練習会に行く前に、地図で行き方調べてたら国道464号線(北千葉道路)が印旛日本医大から先が出来てないんだよね、これが出来ると房総のむらに行くのもだいぶ楽なのにな、Googleマップの航空写真で見るとほとんど出来てるみたいなんだけどな、とあれこれ地図を見てて、そのついでに身近な未完成道路も調べてみた。

最近開通した、ユーカリのモスからユーカリの北側を通る道、そのまま村上まで通してもらうと便利なんだけど、ユーカリの先でカクンと右折してる。そのまままっすぐ村上に通す予定はあるのか、Googleマップの航空写真で見ると、道路のための空き地が続いてるように見えるけど、途切れてる箇所もある、この道は、どれくらい進捗してるのか、Googleマップじゃイマイチわからん、何でもネットに頼っちゃイカン! 自分の目で確かめるんだ!

村上の小久保ロックアイス前のT字路、というかY字路の横に、新しい道ができる予定との看板がある、ここからスタート。
道路予定地のなるべく近くの道を走る、住宅街の生活道路なので遠慮気味に、道路予定地は空き地が多いけど、どいてもらわないといけない住宅も何件かある、工場も1件あって今日も普通に操業してた。

CACスイミングスクールあたりが中間点だと思うけど、新しい道路はCACの駐車場を通ることになりそうだな。

CACから先、ユーカリ側はかなりしっか道路予定地が確保されてる、道路として完成してる部分もある、開通してないけど。このあたり、かなり深い谷になってるのでここは橋を架けるだろうな、橋架けずに道を通すとすんごい急な坂になっちゃうよな、かなり大がかりな工事になるな。

谷底から坂を駆け上がるとユーカリの新しい道に到着、イオンタウンとやらがほぼ完成してた、6月オープンか、ここはでかいぜ、緑ヶ丘のイオンより断然でかいんじゃね。このイオンタウン完成に刺激されて道路の完成も早まる、ってことはないかな、なればいいな。

ユーカリ~村上道建設予定地調査の感想は、
CACからユーカリ側(佐倉側)は、用地取得も終わってて、道路工事を着手してる箇所もある。
CACから村上側(八千代側)は、用地取得が終わってない箇所があるし、工事は全然手がついてない、って感じかな。どっちにしても工事進行中って雰囲気ではなかった、すぐには開通しないな、いつまでたっても開通しないかな。

調べてみたらこれだな、
八千代都市計画道路3・4・1号、新木戸上高野原線(635m)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000058807.pdf
事業認可期間:平成27年11月6日~平成34年3月31日
事業認可期間のケツが完成時期と思っていいのか?
平成34年っていつや、2022年か、6年後か、オレ58歳か、ホントに開通するんか?
しかし、この地図だと小久保ロックアイスの交差点からCACのだいぶ手前までだな。

そして今日はもう一つ調査
最近世間がトレイルトレイルとうるさいので近所でトレイルランの練習ができないかを調査する。
今日は新川の総合運動公園、ローラーすべり台のあった丘を調査。

まずは、なかよし橋近くにある木の階段、これを登ってみる。ここは、イカンすね、木の階段は滑りやすい、危ない、絶対走れない、下りも怖い、あとここは上のマンションの通路みたいなのでここをドカドカ登ったり下ったりしてると怒られそう。

次に、本命、元ローラーすべり台の丘、ここも道が木の段になってて走るには厳しい、坂も急だし、丘の上は平地らしきものがあるけど、狭い、走るには厳しい。

 今日のペース
7'00、6'26、7'23、7'37、6'32、
6'56、6'27、7'43、7'54、6'28


0 件のコメント:

コメントを投稿