2016/05/18

[5/15] 八千代アルプス調査、8km

練習会で何回か走ってるけど、いまだなんとなーくアウェー感のある八千代アルプス、道もよくわからないし。
しかし、これからは坂道練習をいっぱいやるんだ、自分の練習コースにするんだ、そのためにも八千代アルプスになじむんだ、まずは道がどうなってるのかを把握するんだ、ということで、八千代アルプス探検だ、今日は一つ目の丘、正覚院のある丘ね、ここを極めるのだ。

 まずはいつものルートを走る、一人で走るのは初めてなのでいつものルートを走れるかも不安だけど。
丘の北の端で調査第一弾、いつもとは別ルートの下り坂を探す、行けそうな道に果敢に挑戦、しかし、行き止まり、しょうがないのでいつもの坂で下に降りる。降りたところで第二段、登れそうだと前から思ってた道を登ってみる、道はどんどん細くなり、けもの道風に、無理くり押し通れば通れそうだけど、走る練習で使う道じゃないな、戻る、このまま押し通ればさっきの道に出れそうだな。その後もあっち行ったりこっち行ったり、あれこれいろんな道を試してみる。

そして結論、中郷の丘はいつも走ってるルートが最適です、丘の上にはいくつか別に道がありますが、このルートの主題は坂ですから、丘の上の平地でわざわざ湾曲する道を選ぶ必要はありません、主題の坂は、いつも上り下りしてる坂しかありません、あえて言えばイズミヤ横の車道がありますが、ここは歩道がなくて危なっかしい、坂的にもいい坂じゃない。

 今日の探検で中郷の丘を登った回数は4回、累積高度は79m、
ペースは、
6'05、6'03、6'42、6'07、
6'16、6'37、6'05、5'52、

0 件のコメント:

コメントを投稿