やる気が出ないのなら、やらない、やる気が出るまでほっとけばいいじゃないの、人間だもの、みつを。
こないだやったユーカリ~村上新道の建設進捗調査ランで、近所の建設中新道の進捗に俄然興味が出てきた、ってランニング以外のことに興味が移るってのがヤバい徴候なんだけどな。
まずは国道296バイパス、ユーカリと国道16号米本付近を繋ぐ道を建設中だけど、その進捗はどうなっとるか。
工事は、進んでなかった、yahoo地図の航空写真のまんまだった。
上高野のふれあいプラザからユーカリ側に、けもの道みたいなところを通って抜ける。このあたりが296バイパスの接続点のはず。ここまで約10km。
ここからは調査第二段、ユーカリから阿宗橋に抜ける道を探す。
住宅街から森の中、畑、また森、畑、田んぼ、と走り抜けて、お、阿宗橋だ、見慣れた風景、ホッとするなあ、ここまで13.5km。
そしてここから調査第三弾、阿宗橋から自宅までのショートカットルートを探る。
いつもなら新川沿いを走るが、既に暗くて新川は走れない、今日は別ルート開拓、ショートカットといっても走りやすさ優先だから、最短ではないな、県道263号八千代宗像線、県道4号千葉竜ケ崎線とわりと最近できたみちを走る。この道はいいです、263号も4号も歩道が広く安全に走れます、夜でも走れます、交通量が多いがちょっとうっとうしいけど、人がたくさんいるのは安心です。
阿宗橋から家までは、6.5km、新川沿いを走ると10kmだからだいぶ短い、これは使える。
今日の走行距離はちょうど20km。ペースは6分前後かな、のんびり走った割にはなんか疲れた。
今回のルート
https://www.strava.com/activities/690485496
0 件のコメント:
コメントを投稿