3連休!
3連休初日の午前に本練に出て、バシッと走る、そしたら一応体裁はつく、ダラダラした3連休、とは言えなくなる、世間体ばかり気にするオレ。
本練に備えて昨日はビールも控えめに、レギュラー缶6本だけ飲んでサクッと寝た、おかげで寝ざめもさわやか、とも言えないけど、なんかヘンな夢見た、しかし一応お腹がグルグルすることはない。
今日は天気もよく暖ったかい、って予報だったので半袖、手袋ナシ、に上着を着て外に出たら、なにやら、雲行きが怪しゅうございますよ、雲が低く垂れ込めて、風がビュービュー吹いている、大丈夫かよ、と思いつつ走って練習会場に向かったら、途中から雨?、ボツポツと、えー、やるの?、練習会。練習会場に着いたらかなり本格的な雨、東葉高速の高架下で雨をしのぐ、けど風が冷たくて寒いや、この雨と風と寒さは、寒冷前線ってヤツか。
本日のメニューは、八千代アルプス×2、と、新川4.2km1周。
めんどくさいウィルスのせいで、シーズンもぐだぐだーっと強制終了させられたみたいだし、今日はのんびり、べちゃくちゃおちゃべりしながら、のんびり走るとしますか。
走る頃には寒冷前線とやらも通過したみたで、雨も止んで晴れ間も見えてきた。
■八千代アルプス、1本目
5'43、5'13、4'57、4'57、4'42、4'38、4'45、4'16、
7.82km、38'29、4'55/km
オレの走る組は5人ほど、前半は、目論見どおり、のんびりおしゃべり走。
楽しく、楽しく会話をしつつ走ってましたが、後半、なんとなく不穏な気配、なんとなくペース上がって、タテ長の展開、振り落とし、サバイバル、あー、殺伐としていけませんわ、一人落ち、また一人落ち、最後はオレとやまちゃん、ゴール前は競り合うって感じでもなかったけど、自然な流れを装って、オレが先着、負けるとくやしいしー、しかし、あーキツかった、こんな負荷で走る予定じゃなかったんですけど、2本目はマジ!のんびりいきましょうね。
■八千代アルプス、2本目
5'00、4'47、4'36、4'40、4'27、4'35、4'40、4'37、
7.75km、36'19、4'41/km
1本目はキツすぎた、2本目は抑えていきましょう、といいつつ、走り始めこそのんびりだったけど、坂に入ると1本目のペースをひきずってペースアップ、それでもまだ前半は「あっ、富士山見えるね」などと余裕の会話などしつつ走ってたけど、折り返したあたりからガチモード、1人離れ、2人離れ、後半はやまちゃんとマッチレース状態、まったく無言、やまちゃん「勝ってやる」という気迫に満ち溢れています、上等じゃねーか。
下り坂でやまちゃんが前に出て、平地と上りでオレが抜き返すってパターン、どこで引き離してやろうか、七百坂の3段坂、まずはここで勝負、イチバン急なところでキツイのガマンしてペースアップ、しかし、引き離せない、梨園坂下り、下りの衝撃ガツガツ来るのも気にせずペース上げる、並走状態のまま、平地も並走、そして最後の上り、暗坂。
ここでオレはミスをした、コース取りを間違えた、並走状態であの細い暗坂に突っ込んだ、オレは左側、その道路左側は山から流れてきた土が積もってる、きれいな路面を走るなら右側、しかし、右側走るにはやまちゃんの後ろに下がらにゃならん、しかし、ここで1ミリでも後ろに下がると負けは確定すると思い、そのまま土の上を走った。
土の上は、反発がない、すべる、あの急坂、踏ん張りがきかん、並走からずるずる後退、坂を上り切ったあたりでは3歩ほどの差になった。この3歩の差で勝敗は決定、完全に気力喪失、追いかける気力ナシ、そうすると差はどんどん開いて、そこからゴールまでの800mほどで100mほど差をつけられゴール。
惨敗、完敗、キミのヒトミにカンパイ、参りました。
ま、土とか関係ないね、気力体力の残量が全然違ってましたね、はい、ダメダメです。
走力って、ちょっと走らないと、すぐ落ちるんですねえ。
あと、今日の練習会に対する態度がそもそもヌルかった、今日の練習会はのんびりだろうと、ライトレーサー5630円という、いかにもぬるーく走そうという気分に満ち溢れた靴履いて行ったしな(ダメな走りを、とにかくオノレ以外の何かのせいにしたいボク)、常在戦場です。
まいいや、練習会だよ、練習だよ、練習に勝ち負けはないのですよ、そんなことでイジイジグズグズネチネチ言いませんよ、なんせボクは、寒冷前線通過後の涼しい風のようにさわやかな、勝負に執着のない、アッサリしすぎで心配になるくらいのサッパリサバサバした性格なのです、いやー、やまちゃんクン速いねー、あっはっは!、で終わりなのです、あっはっは!、あーっはっはっは!、あー!、くやしー!、グヤジグヤジグヤジー!、ギ~!
八千代アルプス2本で、みんな、燃え尽きました、ブスブス。
今日のメニューは、八千代アルプス2本と、新川4.2km、これを均等の負荷で走りましょう、むしろ最後の新川4.2kmが勝負です、とか言ってたのに、八千代アルプス2本終わったところで燃えカスです。
新川4.2kmはクールダウンでいいね、と、だらだらーっと走り出したけど、誰もついてこない、みんなずーっと後方、は?、いくら燃え尽きたといっても5'45ペースですぜ、これでもダメ?、そうか、みんなホントに完全燃焼したんだ、オレはまだわずかながらも燃え残ってるんだ、いつもそうなんだよな、出し切ったつもりでも、出し切れてないんだよな、出し惜しみするんだよな、勝負の執着が薄いんだよな。
しょうがないから新川だらだら単独走、空は快晴だけど、北風がキッツイ、向かい風、めんどくせー、だりー、だらだら走ってもだるい、やっと城橋、東岸から西岸に渡って、こっからは追い風、はー、楽、暖ったかい。
しばし走ってると、前方から、お、女子部、おーっす。
ふだん一緒に走る機会がなかなかないけど、今日のこののんびりペースなら一緒に走れるだろう、と合流。
なんか、迷惑そうな空気が流れた気がするけど、気のせい、きっと気のせい。
空気は読まない、かき回す(座右の銘)
向かい風を厭わず、来た道を逆走、いろいろ話しながらのんびり走。
5'48、5'33、5'38、5'49、5'39、5'22、
5.79km、32'45、5'39/km
本日計、23.9km
いい練習になりました、ここまで追い込むとは思いませんでした、負けて悔しい花いちもんめでした、今後一層精進いたします。