2024/02/25

[2/25日] いわきサンシャインマラソン

金曜から毎朝5時に起きてたので、グッスリ寝れるかとおもったけど、何度も目が覚めた、そして起きてるんだか夢見てるんだかよくわからない状態、その見る夢が、どっかのレースに出てて、全然うまくいかない夢ばかり。


コマギレで全然寝てない気もするけど、多分しっかり寝たんでしょう、多分、きっと。


2週間前ほど前から、日に何度も見ていたいわきの天気予報。

1週間ほど前から、曇りで風はおだやか、雨は午後遅くから、という予報だったけど、めずらしくそれがブレずに当日までほぼ同じ予報、それがそのまま当たった、おお珍しい、そしてすばらしい。


9時スタート。

天候曇り、風はおだやか、空気冷たい、予報どおり。


スタート直後に気にすることは、他の人と接触しない、転ばない、だけ。

車間距離とって、安全運転、スピードは控えめに。


目標タイムは特になし、楽に走れるペース。

と思って走ったら4'40あたり、いいねえ、これで最後まで走れればすごくいい。

2kmは上り坂で落ちた。


■4'46、5'04、4'34、4'39、4'39、5km


序盤は脚慣らし、ムリせずゆっくり、てか、余計なコト考えず、無心に、無心って難しいけど。


いわきは駅前も賑わってるけど、郊外のロードサイド店舗も賑わってますね、4車線の道の両側、家電やらファミレスやら回転ずしやらびっしり。


7km8kmにアップダウンあり、ペース落ちた。


■4'41、4'46、4'59、4'59、4'40、10km


8kmのアップダウンの後は平坦、13kmあたりから海岸線、時々海が見える。


■4'42、4'43、4'52、4'51、4'53、15km


沿道の応援はずっとあるんだけど、17kmあたりの漁港の応援はすごかった。

大漁旗ブンブン振って、鳴り物ガンガンならして、ガンバレガンバレの大応援。


いいですねえ、わが街に来てくれてありがとう、走りに来てくれてありがとう、応援してます、いい走りをしてください、というキモチが伝わりますね。


沿道で応援してたおばさんの一人なんて、「ありがとうございます、ありがとうございます」と選手一人ひとりに拝むように応援してたもんな。


■4'52、4'41、4'45、4'48、4'49、20km


22kmに激坂あり、500mくらいで40mくらい上る。

海沿いに丘があって、そこが展望台兼ねた公園になってるんだけど、そこをコースに入れてるんだよね。高いところから海を眺める絶景をご堪能ください、って配慮かもしんないけど、キツイっす。ここね、避けられるんですよ、他に道はあるんですよ、わざと入れてるんですよ、激坂、景色どうでもいいっすよ、カンベンっす。


坂の途中に柏原竜二がいた。

柏原竜二はいわき市出身だそうです。

おー、山の神、坂の上り方教えてくれー。

てか、太、ふっとー、太いよ。

その太い元山の神とハイタッチして、坂を上り切る。


■4'53、4'49、5'39、4'53、5'04、25km


坂を下ると、小名浜港。

小名浜も開けてるなー。

大きい埠頭がたくさんあって、

でっけーカッケー橋が架かってて、

イオンがあって、

海沿いにキレイな大きい公園があって、

大きい工場やら石油タンクやらがいっぱいあって、

横浜港と遜色ないんじゃない?


って、これもオレの勝手なイメージで、ひなびた漁村、くらいに思ってたんだけど。


ここ小名浜港がゴール地点。

こういうゴール地点付近を一度通るコースはオレの鬼門、ここでやめちゃえ、ってよくなる。しかし、今日は大丈夫、だいぶ疲れてきたけどまだまだいけます、先を目指します。



長くなりそう、いつ終わるかわからなそうなので、ここで一旦アップだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿