2013/01/31

[1/31] 9km (0.9km右+0.6)×6

0.9km最速:最終周:3'58"

土曜日の練習に備えて軽め、と思ったけどそうでもなかった。
そもそも回復走とかビルドアップとかいろいろいってるけど、
あんまり変わらないんだよな。

「馬ナリ」というのがもっともふさわしい、か。

1月の走行距離:264km

1月は軽く300km超えると思ってんだけどなー、おかしいなー

[1/30] 休足

今日はそれほど暖かくない、というかキッチリ寒い。
今日はウィンドブレーカー着用かなあ。
でも昨日15km走ったから今日は軽く回復走かなあ。
でも軽く走るために重装備ってのもなあ。
そもそも回復走ってのが納得いかないよなあ。
休んだ方がよっぽど回復するよなあ。


というわけで、今日はお休みです。

走らないと夜が長いなあ。

2013/01/30

[1/29] 15km (0.9km左+0.6)×10

土日グズグズだったから、また疲労が残ってるか、と
心配したけど、けっこうまともに走れた。
0.9km最速、最終周、3'53"
しかし15kmくらじゃダメなんだよな。

月曜の雪が所々残っててちょっと危なっかしいけど、
選んで走ればなんとかなった。明日は解けてるかな。

手袋しててもまだ手はかじかむが、それでも寒さはだいぶ
ゆるんできた。今日の空気は0.5%くらいは春の成分がまじってた。
早々々春、くらいか。

ま、このまま一本調子には暖かくはならんだろうけどな。

2013/01/28

[1/28] 休足

朝起きたら外は雪で真っ白、
2週間前と同じ風景。

うわっ、またか、またしばらく雪が道路にへばりついて走れなくなるのか、
と思ってたが、夜帰ってきたときにはほとんど解けてた。よかったよかった。

雪とは関係なく今日は休み。
走行距離伸びません。

2013/01/27

[1/27] 5km (村上緑地公園2周)

昨日の疲労残しまくり、だらだら走る。
ホントは3周のつもりだたけど、2周でやめる。
ダメダメだなあ。

勝手にライバルだと思ってる西谷綾子のブログで、千葉マリンのタイムが出てた。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/22/page/2

同じように前半跳ばして、同じような場所で同じように失速して、
同じようなタイムでゴールしててちょっとホッとした。
もしかしてあのレースはそういうものなのかな。

しかし、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子はフルマラソンのライバルであって、
ハーフマラソンでは大差で勝っているべきなんだよなあ。僅差とはいえ今回負けてるし。

さらに、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は土曜に30kmのレースに出て、
2時間17分32秒で走ってるんだよな。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/26/page/2
どんなペース配分かは知らんが、平均㌔4'35"。オレが16kmでへばってるのに、やるな。

そして、勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は東京マラソンにチャリティー枠で
出場するんだそうな。
http://www.runningschoolq.jp/diary/ayakonishitani/archives/date/2013/01/27/page/2
目標タイムが3時間10分切り!大きく出たね。って、こないだ3:13'59だったんだから
現実味はあるよな、少なくともオレよりは。

東京マラソンはオレは練習レースだから勝負にはならんが、
ライバルがどれくらいのタイムを出すか、注目だ。

[1/26] 23km (新川西岸) 16km走

今回のテーマ:
㌔4'25~4'30"の範囲で走る。
途中で調子よくなってもキッチリペース守る。

~4km
4'26" - 4'26" - 4'22" - 4'24"
向かい風、ペースは悪くない、3kmでスピード違反だったので調整する。

~8km
4'25" - 4'25" - 4'23" - 4'26"
追い風、かなり楽なペースで走れる。

~12km
4'31" - 4'33" - 4'23" - 4'26"
向かい風、追い風と同じ強度だと4'30"超える、微妙に調整。

~16km
4'27" - 4'22" - 4'33" - 4'25
追い風、ラスト2kmはきつかった。

で、ホントはあと1往復する予定だったんだけど、足がきつくてやめる。
レースの翌週にするこっちゃなかったかな。
ダメだな、長い距離の練習が全然できてない、ダメだダメだ。

ペースはよかったな。

2013/01/25

[1/25] 6km (0.9km左+0.6)×4

今日は久々に寒かった。春の気配はミジンも混じってなかった。
第一級防寒体制に逆戻り。

明日の練習にそなえて回復走。

今日は金曜だけどビールは飲まない。
明日の練習に差し障りがあるといかんから。

オイはこれから、鬼になりモス。

鬼の中でも一番軟弱な鬼になりモス。

[1/24] 15km (0.9km右+0.6)×10

帰るのが遅くなって、夕飯作って、ってしてたら
走り始めが11時前になってしまった。

遅くなったことを走らない言い訳にしない!
ということで、15km走った。
走り終わりは12時すぎ、日またがりランになってしまった。

やっぱ15kmだとしっかり走った、って気になるな。
これを秋からずっと続けていれば・・・・

人通りも車通りも少なくて快適だったぜ。

0.9km最速:4'01"
最後気合い入れて3分代にしとけばよかた、って意味ないか。

2013/01/24

[1/23] 9km (0.9km左+0.6)×6

ビルドアップ、でもないか。
0.9km最速:4'20"

今日もわりとあったかいな、さて走るか、と外に出たら、雨。
なんじゃこりゃ!雨って予報は聞いてたけど、もっと遅く降ると思ってたぞ。

しばし躊躇したが、ウィンドブレーカー着込んで走る。

雨でも走り始めればそう問題でもない。
真冬の雨の中黙々と走るストイックなオレごっこ、に浸る。

このまま10周走ればマジストイックなんだけど、6周でやめた。
理由は、手袋がグジョグジョになったから。決定的な理由になってないな。
雨の中なんだからこれくらい走れば十分だよ、よくがんばった、
と思ったのが最大の理由。ヘタレだ。

レースの疲れは完全に取れて体は軽かった。

あと今日の雨で残雪もほぼ消滅した。
雪、よくがんばった、敵ながらアッパレであるぞ。

とかいってこの雨が雪になって明日積もってたりして。

2013/01/22

[1/22] 5.4km (0.9km右×6 + 0.6×2)

回復走
0.9km最速:4'48"

今日の雨で残雪問題解決、かと思ったら0.6km平地コースの北側は
まだまだ雪がいっぱいあって、人一人歩けるくらいは雪がないけど、
人とすれ違うとはしりにくいので、途中から0.9kmコースだけにした。
粘るな、雪。

今日はあったかい。ウィンドブレーカーなしで走った。
ちょっと春がまじってきたかな。

2013/01/21

[1/21] 休足

昨日のレースは終盤ふにゃふにゃだったので、ダメージ全然ない、
かと思ったがそういうわけにもいかず今日は筋肉痛。

なんだかんだと今シーズンもあと2レース。
2月の東京マラソンと3月の佐倉だ。

今シーズンのこれまでのレースはイマイチぱっとしないが、いいんだ、
今シーズンの目標は唯一、3月の佐倉で3:10切りなんだ。
これからが正念場なんだ。がんばるんだ。

そして今日は休むんだ。

[1/20] 24km 千葉マリンマラソン(ハーフ)+UP3km

快晴、微風、日にあたると暖かい、といってもいいくらい。
ほんのり紅い富士山が松竹映画のようにきれいに見えた。

思えば去年のこのレース、冷たい雨がビシャビシャ降り続けてひどいコンディションだった。
それにくらべてれば今年はカンペキ。

思ったこと「今日は気象コンディションを言い訳にできない」

前半追い風になりそうなので、調子に乗らずのんびり、をここをがけてスタート。
スタート直後は混雑でペース安定しなかったが、3kmすぎてからは㌔4'10"前後に
落ち着く。

7kmあたりの折り返し手前で勝手にライバルだと思ってる西谷綾子発見!
勝手にライバルだと思ってる西谷綾子は陸連の部なので5分早くスタートしてる。
それにしても差があるな。

10kmすぎに2回目の折り返し、したとたん向かい風がワッとぶつかってきた。
きっついなあと思いつつもまだ快調に走ってたが、12kmのラップが突如4'20"に落ちた。
ペースダウンしたつもりはないので、距離表示がへんかと思ったが、その後も
4'20"あたりのラップ続出、向かい風のせいか。

向かい風に苦闘を続けたが18kmあたりで完全に戦意喪失。
元々狙ってるレースでもないし~
目標は3月のフルだし~
ここで無理にがんばってダメージ残すより、今日は抑えて来週の練習がんばったほうが絶対いい、
そうだそうしよう、今日はここで終わり。残りはクールダウンだ、ジョグだジョグ。
と、残り3kmはふにゃふにゃモードでだらだら走る、㌔4'50"、抜かれる抜かれる。

ゴールタイムは1:32'37" ああひどいひどい、ひどいレースだった。
帰りは風が強くて寒かった。風がないのは朝のうちだけだったんだな。

思ったこと「今日は気象コンディションに負けた」

なんかなー、全然成長してないよなー、
けいれんも軽くあったしなー。

こんなんでフル3:10切りなんかできるんかなー、厳しいなー。

2013/01/19

[1/19] 7km (新川西岸) JOG+レースペース

空気は冷たい、が、風おだやかで日差しが強く、
暖かい、といってもいいくらい。

レース前なので疲労残らない程度に。
1kmだけレースを意識して走る。
4'04"

ふーん、これがハーフのペースなんだ、へー、
って絶対無理やろ。

明日も調子乗らず、突っ込まず、がテーマだな。

[1/18] 5.4km (0.9km左×6)

ビルドアップ、軽め、
最終周4'19"

もういつものことだけど、寒い。
この冬一番か。でももう寒さは苦にならない。
第一級防寒体制のおかげか、慣れか?

路面の雪はまだ一部残って凍ってる。
永久凍土を目指してるのか?

いつも走ってる平地部0.6kmはまだ雪だらけなので0.9km部のみ走る。
ここも一部凍った雪がへばりついてるが、よけて通ればなんとか
雪を踏まずに走れる。走りにくいけど。

2013/01/17

[1/17] 休足

休み多いなあ。

もう開き直り。

今週末は千葉マリンマラソン(ハーフ)だけど、
このレースは練習の一環、だから、レース前に疲労回復で
練習量落とさない、と思ってたけど、雪で休んじゃったから作戦変更。

疲労回復してタイム狙う。だから今日も休む。

路面の雪はまだ残ってるところがあるんだよなー、しつこいなー。

[1/16] 9km (雪のため変則コース)

路面はまだ一部雪が残ってるが、3連休は許されないので走る。
雪が残ってるせいか空気が冷たいね。

いつもの周回コースを走ってみる。
日の当たらないところに凍った雪が残っていて、その区間は徐行していたが、
いつまで走ってもスピードが上がらないので5周でコース変更。
雪の残っている場所で折り返し運行に変える。
これなら路面気にせず走れる。ただし2回折り返さないといけないので
ここでスピードが落ちる。

どっちにしても不便、早く雪解けろ。

2013/01/15

[1/15] 休足

路面に雪が残ってて危なっかしいのでお休み。
思いがけず連休。

雪の残ってないところ選んで走れば走れないこともなかったかな、
でも今日もむちゃくちゃ寒かったしな、
転んでケガしたらそれこそおおごとだしな、

まいっか。

2013/01/14

[1/14] 休足

天気予報で今日は一日中雨、ってなってたから、
今日は休みだな、と思ってたけど、なんと大雪。

こら絶対無理。予定どおり休み。

[1/13] 7km (村上緑地公園3周)

回復走

回復走、ってイマイチ納得いかないよな。
走って回復って、どうよ。
どんだけゆっくり走っても疲れるもんは疲れる。

2013/01/13

[1/12] 23km (新川西岸) 16km走

先週2度挑戦して2度達成できなかった16kmマラソンペース走。
今回走れなかったら目標修正、もしくは引退してマラソン解説に転向も考える。
金さんと瀬古さんだけでは忙しいだろうし。

目標のマラソンペース、㌔4分30秒で走りとおすのがテーマ。
レースの気持で緊張感持ってスタート。
東京マラソンスタート地点、新宿都庁前に今立ってるんだ。
目に映るのは田んぼだらけの新川の景色だけど。

最初の4km
4'24" - 4'27" - 4'26" - 4'21"
悪くない、がちょっと速い。
ちょっときつく感じる。
フルのペースじゃないな。

次の4km
4'24" - 4'24" - 4'18" - 4'17"
楽になってくる。
ペース落とせ落とせ、アクセルゆるめろ、
と思いつつもコントロールきかず。

その次の4km
4'19" - 4'17" - 4'17" - 4'24"
ペース落ちない、こんなんじゃフルは絶対無理。
4'24"は車の横断でちょっと待たされた。

最後の4km
4'19" - 4'18" - 4'21" - 4'19"
足に疲労がくる。
マラソンのラストのつもりで粘る。


駆動系はまずはよし。
しかし、制御系のソフトウェアが機能してないな。
㌔4分半ときめたらきっちり4分半で走らないと。
フルだと絶対途中でつぶれる。
次やるときはペースをキープするのがテーマだな。

2013/01/12

[1/11] 休足

週末、
明日は因縁の16km走、
ということで、今日は軽く走ってビール、
と思ったが、
今日もむちゃくちゃ寒い。

この寒さの中、6kmぽっちを走るために、
第1級防寒装備を着込んで走る意味があるのか?
ま、多少はあるだろうがオレの言ってるのはその費用対効果なんだ!

と、グズグズ言ってるが、ひとことでいうと、
めんどうだから走るのやめた、ちゅうこっちゃ。

で、走らずにビールだ。
練習でパフォーマンスを出すためにも飲み過ぎないようにしないとな。
年末年始不調だったのも飲みすぎが一因、な気もするしな。

2013/01/11

[1/10] 15km (0.9km左+0.6)×10

馬ナリ

完全復調、かな。
15kmきっちり走れた。 最速、最終周、3'52"
週末は、マラソンペースの16km走、3たびの挑戦だ!

今日はまたビシッと寒かった、けど、寒さ対策はもうばっちりだ。
ウィンドブレーカー着れば楽勝だ(あたりまえか)

手袋してても手が冷たくなるのは相変わらずだけど、これも対策ができた。
「これはこういうもの」と思い込む。
手の感覚がなくなるくらい冷たくなるのはあたりまえ、こういうもの、気にしない、
と、気にならなくなる。問題解決。

2013/01/09

[1/09] 9km (0.9km右+0.6)×6

0.9kmインターバル×3
3'46 - 3'46 - 3'41

ずっと調子悪いとグズグズ言ってたけど、こうなったら荒療治。
いつもより少ないけどまずまずのタイムで走れた。
調子回復か?

1/20は千葉マリンハーフだけど、週末はガッツリいくか。
それとも記録狙って疲労抜くか、悩むな。

[1/08] 9km (0.9km左+0.6)×6

楽なペースで走る。
0.9km最速、最終周、4'26"

これくらいの距離、速度なら問題なさそう。
今週はこれくらいの負荷で様子見て、週末がんばるか。

今日は寒さがちょっとゆるかった。
厳冬モードも1階級下げて、12月上旬モード走った。

2013/01/08

[1/07] 休足

疲労よ取れろ。

[1/06] 6km (0.9km右+0.6)×4

休もうかとも思ったけど、走らないとビール飲み始めるタイミングが
取りづらいので走る。ビールのために。

ゆっくり走ってだるくなったらすぐやめる。

休暇は今日で終わり。
冬季合宿は・・・イマイチだったな、スピードも距離も。

2013/01/05

[1/05] 19km (新川西岸) 8km走

この冬一番の寒さ、らしいので、今日も第一級厳寒体制。
空気は冷たいけど風がないのでそれなりのカッコをしてれば快適。
おとといだっけ、風が強い日のほうがよっぽど寒かった。

で、今日こそはマラソンペースで16kmの予定で走る。
ペースはここ数日のなかでは一番よかった。
最初の2kmは4'50"あたりだったけどそれ以降は4'30"台で走れた。

しかし、走り始めから腿の裏が重だるくて、4'30"でいっぱいいっぱい。
16kmのつもりが8kmしかもたんかった。

わかりました、疲労です。大晦日の無謀な34km、あれをずっと
ひきずってるな。

無理して走ってても予定の練習が全然こなせないんなら意味ないな。
しっかり休んで疲労取るか。

2013/01/04

[1/04] 9km (0.9km左+0.6)×6

無限にあると思ってた年末年始休暇は猛スピードで終わりに近づいてるし、
むっちゃくちゃ寒い(ってテレビで言ってる)し、
と、心沈む状況だらけなので、
いつまでも寝て、起きてからもいつまでもダラダラする。
というか、もう吹きっさらしの川原を走るのはイヤなので、
暗くなってから平日走ってる周回コースを走る。

昨日の寒さに懲りて今日は厳冬モードで走ったら快適だった。
寒いときは寒いなりのカッコで走れば何の問題もないってことだな。
あと、今日は体が軽かった。

なわけで、明日は新川でリベンジだ。

2013/01/03

[1/03] 19km (新川西岸) 12km走

16kmを、なるべく速く、
って何だこのゆるいテーマは。

16km走れるペース、と思って走ったら
㌔5'00"~4'40"くらいだった。

そして、16kmのつもりだったけど、暗くなってきたし風は強いしで
12kmでやめた。暗くなる時間はわかってんだからもっと早くから
走れっつーの。

しかし、暗くならなくても厳しかった。足だるだる。
㌔4分50秒あたりで16km走れないって、マジヤバイ。
疲労たまってるんだよな、でもせっかくの休みだしな、どうしようかな、困ったな。

あと今日は北風が強くてスンゲーさみかった。
走ってても全然あったまらなかった。
これが途中でやめた一番の要因、かも。

2013/01/02

[1/02] 18km (新川西岸) JOG

箱根駅伝、テレビで見てたけどむっちゃくちゃ風きつかったみたいやねー。
で、実際どんだけ強いのか、走って確かめた。

たしかにむちゃくちゃ強い南風、春一番並み、この季節にめずらしいよな。
北に向かって走るので、前半は追い風、後ろからどんどん押される。
ああ、後半はひどいことになるんだろうなあ、と思いつつ折り返したら、
思ったとおり、ドカーンと向かい風が来た。

向かい風のレースの練習、のつもりで、ポジティブシンキング。
ああこの風でライバルは苦労してるんだろうなあ、ウヒヒヒ、みたいな。

タイム気にしなきゃ向かい風も悪くないかも、
ヤケになって風に向かって、クソー、ボケー、とか叫びながら走ると気分も高揚するぜ。
やるときは周りに誰もいないこと確認してからね。

ラスト2kmだけがんばった。タイムは向かい風の後半の方がよかった。

陽が沈むのがだいぶ遅くなったな。

[1/01] 休足

ま、今日はええやろ。