木金土、また3日サボった。
はー、相変わらずダレダレ。
しかし、いつまでもこんな調子ではイカン、脚だるだるもいくら何でもそろそろ解消せねばイカン、というわけで、起死回生の、ある秘策に打って出たのである、その秘策とは。
脚のストレッチをする。
だるだる腿裏の筋肉を、伸ばしたり、回したり、ここ2日ほど、そしたら、だいぶ楽になった。
てか、今までやってなかったんか?、何やってんねん、とういうか、何でやらんねん、ですよね。
キライだから、そのうち治ると思ってたから、やっぱそれではいけません、ケアです。
さて、ストレッチで脚はどれだけ回復したか、本練で試すのだ。
本練のメニューはガチユル走。
ガチッと1km走って、3分休んで、またガチッと1km走って、
直後にユルペースで45分ほどラン、ラスト1kmはフルのレースペース、ああややこしい。
まとにかく、最初のガチ2本をこなせばあとは楽であると、やったらー!
腿裏だるだるは回復してるか、検証だ。
ガチ1本目、3'44
お、悪くない、好調時と遜色なし、よしよし。
3分休んで、ガチ2本目、4'00
あー、ダレた、ま、そううまくはいきませんわな、でもまあ4'00で走れたんならヨシとするか、また腿裏痛くなって500mくらいで走るの止めた、なんて予想もあったんだから。
で、ここで休まず、ユル走
5'26、5'16、5'07、5'21、
5'14、5'23、5'30、5'25、
5'04、
だりー、全力で1km走った後休まず走る、ってのがキツい、全然ユルじゃない。
しかし、今日は途中で投げ出さずに走り切るんだ。
5月の柴又100Kでリタイヤして以降、本練でいつも走るの途中で止めている。
八千代アルプスでは、途中ショートカットして、「なにやっとんねん」と怒られた。
ヤチスタでは、5000mのところを3400mで止めてしまい、もろちゃんに諭されてしまった、
「苦しくても、最後まで走り切ったほうがいいですよ、気分もよくなりますよ」と、
フッ、もろちゃんに諭されるようになるとはな。
よし!、今日は、いや、今日からは、苦しくったって、悲しくったって、決められた距離をしっかり走り切るんだ。
実際キツいけど、走りきれた、だるいだけで腿裏が痛くなることもなかった、だるいのは、これは練習不足だな。
だいぶ回復してきたような、気がする、これから、さらにどんどん良くなっていく、かな?
0 件のコメント:
コメントを投稿