天候晴れ、日差しは強く暑いけど、空気はさわやか
今日は八千代アルプス2往復の坂道練習と、
運動公園1000(400)インターバル3本、
坂とスピード、コンセプトは前回の練習会と同じ、この時期負荷の高い練習をしてスピードを磨くんです、レベルを上げるんです。
そして今日は近所の大学の陸上競技サークルから男子学生2名が練習のお手伝いに来てくれました。
八千代アルプス1往復目、6km
最初はまずまず余裕のあるペース。
前半、5'57、5'15、5'10、で八千代アルプス正ルートの坂1コ分少ないところで折り返し、一回30分って縛りがあったもんで。
後半、4'51、4'47、4'17、30分に間に合わない、とかでペースアップ、キツかった、でゴールしたら30秒余ってるとかで追加で走らされた、キツかった。
八千代アルプス2往復目、6.2km
1回目よりペース速め、往路の最後の坂で限界が来た、どうにも足が上がらん、先頭集団にどんどん置いて行かれる、で、集中切れた、
前半、5'00、4'55、4'41、4'59
で、先頭のエリート集団とは別れて坂を避けて丘のふちをたどって新川に出るコースを走る、負け犬状態、
後半、5'14、5'52、6'34(ペース)
で、2限目、1000+400インターバル3本、8分まわし
もー無理です、坂練習で体力出し尽くしました、またグズグズになります、と思いつつ半泣きでスタート。
1本目、4'04、思ったよりちゃんと走れた。
2本目、4'04、1本目とまったく同じ。
3本目、4'12、シメがよくない。
タイムはGPSの1000m、公園の距離表示だと3'58、3'58、4'04、くらいかな、あの公園の距離表示は短い気がしてならないんだよな。
いやしかし、なんかオレ八千代アルプスと相性悪いんだよな、途中でヨレヨレになるとか、八千代アルプス走った後の練習がボロボロとか、相性っていうよりあの坂を走り切る体力がないんだろうな、オレには、あーちくしょう、苦手科目は伸びしろなんだ、克服してやる。
あと最近練習メニューをこなせないというか途中でサボることが多いな、前はそんなこと全然なかったのにな、サボりぐせがついたかな、イカンな、トシかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿