2017/03/25

[3/25] 新川、レース前ルーティーン、7km

佐倉1日前
新川4.2kmコース周回右回り

5'25、5'03、家→新川
4'48、4'36、4'32、新川周回
4'47、4'56、新川→家

明日はとにかく無理せず抑えて抑えて、イーブンペースで走り切ることが唯一の目標、今日もそれを意識して走る。

のんびり馬ナリで走って、1kmだけレースペース、がルーティーンだけど、最初から明日のレースを意識して走ったので「1kmだけ」とかナシ、今日は晴れて風もおだやか、空気ひんやり、今日が本番だとよかったのにねー。

明日の佐倉の予報
3/26佐倉(9~13時)、雨、6~8℃、風3m
トホホ、本気で雨かよ、今日の午前中の予報だとレース中は曇りで風は1mだったんだけどなあ、予報がコロコロ変わる、つまり、結局明日の朝にならんとわからんゆーこっちゃ、予報見て一喜一憂してもしゃーないゆーこっちゃ。

明日は絶対突っ込まないんだ、慎重に慎重に走るんだ、無理な走りは1ミリモルもしないんだ、ちょっとでもキツいと思ったら躊躇なくペースを下げるんだ、たとえペースがキロ5分、6分、7分と落ちようともだ、てか、時計のペースは見ないんだ、時計せずに走る、はちょっと不安だから、明日の時計表示は「現在時刻」これで勝負だ、わかるのは時刻のみ、今何時ー、お昼まだー、てなもんだ。

タイムとかペースとかの数値目標はナシ、あえて数値目標を言えば、打ち上げのビール、5リットルいきます。

[3/24] 休足

佐倉2日前、休足
週末だけどビールなし。

[3/23] 夜ラン、刺激走、4.3km

佐倉3日前、セオリーどおり刺激走、セオリーなのかな。
レース用勝負靴で走る。

まずは馬ナリのビルドアップ、4.5km
5'42、4'57、4'52、4'34、

1km刺激走2本、つなぎ500m緩走
1本目:4'06
2本目:4'07
刺激いただきましたーっ

佐倉3日前天気予報
3/26佐倉、曇のち雨、最高9℃、最低3℃、風3m~4m
雨復活、昼間は6℃台らしい、雨で、風強くて、寒いのですね、やれやれ。
前日土曜日の予報は晴れで風も穏やかなんだよな、天気の変化が遅くなるといいな。
しかし、翌日月曜の予報は風がさらに強い、天気の変化が早まって・・・はカンベンでございます。

[3/22] 夜ラン、JOG、4.3km

佐倉4日前、テーパリングのいちばん端っこ、先っぽ、4.3km

7'06、6'27、6'05、5'57

佐倉4日前天気予報
3/26佐倉、曇、最高10℃、最低3℃、風3m~4m
雨が消えた、が、風が強くなっとるぞー、カンベンしてくれー

[3/21] 休足

週はじめ、休足

[3/20] 新川、馬ナリ、11km

良と石浦の相撲見てからスタート、両方負けた、5時前スタート、日が長くなりましたねえ、春分の日ですからねえ。

馬ナリ、楽にらくーに走るのだ、体をいたわるのだ。

5'15、5'14、W-UP
5'00、5'01、4'58、4'59、4'59、4'56、4'59、新川
5'15、5'17、C-DOWN

6時前でもまだ明るい。

今日から佐倉まで禁酒、次に飲むのは日曜夕方、佐倉の打ち上げでだ。

佐倉6日前天気予報
3/26佐倉、曇一時雨、最高10℃、最低2℃、風2m
予報は日々変化しております、とりあえず今日の予報ならOK、たのんます。

[3/19] 本練・岩名、10kmペース走

佐倉7日前
酒のほうもテーパリング、ということで、昨日は酒を抜いた、久々練習会出るために。
今日の岩名のトラックは中学やら高校やらおっさんやらで大賑わい、部活って日曜でもやるんか。

佐倉1週間前ということで、10kmペース走、尚子コース2.5km折り返しの2往復、フル1週間前だからな、体力消耗するようなことは絶対しないんだからな、気持ちよく走れるペースだかんな。
 コーチとあと一人の計3人で走る、4'30あたりで入って、4'20くらいですかね。

1往復目、4'16、4'20、4'11、4'13、4'23
想定よりだいぶ速かった、いきなり下りですからね、それでペースが上がるのですね。最後ペース落ちるのは岩名の上りね、来週ここを軽快に駆け上がれますよーに、パンパン。

2往復目、4'06、4'13、4'21、4'16、4'23
途中で靴紐がブンブン跳ね回るのが気になって止まって直してる間にコーチに引き離された、今日は根性で食らいつく、って日じゃないので無理に追いつかず楽なペースを継続、最終的にだいぶ離されたけど。

想定よりだいぶ速かったけど、疲れたー、って感じじゃないからよしとするか、前後半とも同じようなペースで走れたし。

10km走のあとは、競技場外周とクロカンコースでJOG、
5'54、5'50、5'35、6'03

久々の練習会、佐倉1週間前、疲労の蓄積もなく、なかなかいい調整ができました。
あとは本番までひたすら体を休めるのだ。

 佐倉7日前天気予報
3/26佐倉、曇時々晴、最高13℃、最低4℃、風1~2m
予報から雨が消えて、気温が1℃下がって、風がおだやかになった、昨日の予報よりそれぞれ条件がよくなった。たのんます、このままいって下さい、パンパン。

昨日飲まなかったから、今日は飲んでいい日、ヤッホー!

2017/03/18

[3/18] 新川、馬ナリ、7km

佐倉8日前
新川をキツくない程度に楽に走る。

5'20、4'44、W-UP
4'16、4'13、4'24、新川
4'46、4'43、C-DOWN

気負ってるなー、佐倉1週間前で既に気負っております、全然楽に走ってません、最後ペースダウンしてるし、楽に楽にだ、肩の力落としましょー。

明日の練習会は、一応今のところ出るつもり、一応今のところ今日は酒を飲まないつもり。

佐倉当日の天気予報が出てまいりました。
3/26佐倉 晴、明け方雨、最高14℃、最低6℃、風2~3m
多少の雨はいいんですよ、問題は風ですよ、今のところまずまずか、しかし、翌日は5mになってるな、水曜とか7mだよ、ああ恐ろしい。8日前だから予報もこれから変わってるくだろうな、とにかく風です、穏やかにお願いします、あと気温ね、上がりすぎないようにお願いします。

[3/17] 休足

隔日営業継続中

週末、三連休、ビール、イェーイ!

[3/16] 夜ラン、JOG、7.3km

佐倉10日前、回復走継続中
空気がちっとづつぬるくなってきましたねえ

7'10、6'25、6'15、
6'00、5'36、5'11、
5'01

[3/15] 休足

テーパリング期間中につき、隔日営業

[3/14] 夜ラン、JOG、6km

帰ってきたら、路面がしっかり濡れれた、止んでたけど、けっこう降ったのかな。
今日は風が強い、空気はそれほど冷たくないけど。

7'05、6'25、6'12、
6'01、5'40、6'41、

しっかり疲労を取るのです。
しかし、これくらい走っただけで足だるい。

[3/13] 休足

月曜定休足日

2017/03/12

[3/12] 新川、馬ナリ、11km

佐倉2週間前、昨日はしっかり走ったので、今日は本格的に疲労を抜く。
キツイことはミジンもやらない、楽に楽に走る。

新川東岸、東風が強い、風が冷たいや。
5'23、5'20、5'28、5'23、5'11、5'11、ふるさとステーションの橋で西岸に渡り戻ってくる。

西岸の復路、しばらく走ってると後ろから足音が、あー今日は本格的回復走なのでどんどん抜いてください、と思ってるのに、いっぱいいっぱいなのか、抜く気がないのかなかなか抜かない、後ろをくっついてくる、えーいめんどくせえ、と引き離しにかかる、4'41、城橋で車道横断待ち、敵は追いついてきたが、全然意識してないもんねー的態度でお互い知らんふり、そして車の通行が途切れてラン再開、でやーっとペースアップ、4'11、4'16、きっつー、村上橋で振り返ると、いねーじゃん、いつの間にいなくなったんだ、早く言ってよー。

あーキツかった、ってアカンやろ、回復走になってないやろ、もー、どーしていつもいつもみんなで寄ってたかってボクの練習の邪魔ばっかりするかなあ、新川ランナーよ、いかんいかん、本気で体を休ませないと。

村上橋→家、5'13、5'33

[3/11] 新川、21kmペース走、24km

今日も練習会サボってしまいました、スミマセン、佐倉を前に葛藤があるんですよね、練習会には出たい、しかし、自分のやりたい練習をしたい、という、しかも前日飲んでるし。

佐倉2週間前、21kmをレースのつもりで走る。
新川4.2195km周回コースを5周、つまり、21.0975kmだ、実際どれくらいの距離、タイムになるか、やってみよー!

家→村上橋、W-UP
5'16、5'21

新川4.2195周回ペース走
4'36、4'42、4'35、4'37、4'32、05km、23'01
4'34、4'30、4'29、4'32、4'35、10km、22'40
4'35、4'33、4'35、4'28、4'36、15km、22'46
4'27、4'35、4'28、4'34、4'29、20km、22'33
4'27、21km

ガーミンの距離は21.19km、タイムは、1:36'16
倍にすると、3時間12分32秒、しかし、フルの中間点的余裕はまったくなし、いっぱいいっぱい、何でだ、飯岡は4'12ペースで走れたのに、レースになるともうちょっとマシに走れるのかなー、今日のペースだと絶対つぶれるな。

村上橋→家、C-DOWN
5'36、5'37

結果的に先週と同じ練習になった、なんか最近新川4.2km周回ばっかり走ってるな、どんだけおんなじとこグルグル回ってんねん。

[3/10] 新川、JOG、8km

今日は家の用事がいろいろあって、仕事を休む。

用事その1、漏電対応
先週の日曜に漏電ブレーカーが突然落ちた、いろいろ調べたけど原因わからず、今日家のアフターサービス会社に来てもらった、結果、原因はコンセントだった、そのコンセントを取り換えてもらったら漏電は収まった、らしい、あと、20年くらい使ってるエアコンも漏電してる、らしい、ふだん使わない部屋なのでコンセントから外して放置だな、ボクのおうちがどんどん壊れていく。

 用事その2、子供の学費を振り込む
せっかく休むんだから平日しかできないことをついでにやる、大学4年前期分の学費振り込み、残るは後期のみ、ゴールは近いぞ。

やるべきことは早い時間にささっと片付いたので、あとはのんびり、プライベートプレミアムフライデー(PPF)、ペンパイナッポーアッポーペイ、イェーイ!

 今日は夕方4時すぎから走ろうとしたら、なんか外は風が強い、思わすひるんだが、昨日サボってるので今日も走らないというのは人としてどうかと思い、エイヤッと走りに出る。

風は北風、あおられるほどの強さじゃない、普通に走れる

5'46、5'47、5'59、5'49、

城橋渡ってこっから追い風、5'10、
1kmだけ気合入れてみる、4'37、こんなもんか、イマイチ

4'57、5'07

明日の練習会は出るつもり、だけど、この時間から飲んじゃってるからなー、どうかなー、大丈夫かなー

[3/09] 休足

明日は家事がいろいろあって仕事を休む、ので、今日は1日早い週末、その週末の高揚感で走ってられるかー、ということでラン休、ビール、イェーイ!

2017/03/10

[3/08] 夜ラン、JOG、7.4km

今日も空気は冷たい、が、昨日よりだいぶマシかな。

回復走継続中。

7'17、6'49、6'43、
6'06、5'51、5'52、
5'07

最後はちょっと上げた。

[3/07] 夜ラン、JOG、6km

今日はまた寒いね、気温も一本調子には上がっいきませんね。

7'08、6'51、6'22、
6'08、6'09、5'46

体を癒すんだ、ゆっくり走るんだ、優しく走るんだ。

[3/06] 休足

月曜定休足日

[3/05] 新川、30km走、未遂の24km走

今日は練習会だってのに前日飲みすぎた、目覚ましかけ忘れて7時に目が覚めた、急いで準備すれば練習会に間に合う、でもなあ、急いで行ってもボクだけ30km走らせてください、とか言うのもめんどくさいしなあ、それで走り切れなかったらカッコ悪いしなあ、それに一人で走ることになるんだろうしなあ、とか思ってると急速に気力が失せて練習会サボることに決定、ダメダメです、昨日の練習がダメだったので気持ちが下向きなんだよな。

練習会サボったから一人で30km走。

昨日はタイムありきで最初からブッ跳ばしたのがよくなかったんだ、目標ペースに届かないからって無理に頑張ってもしょうがないんだ、自分の実力以上のペースは出せないんだ、いくら理想から遠かろうともだ、それはしょうがないんだ、と開き直ってペース気にせず走ることにする。

新川4.2km周回、一人でキツイ練習するときに周回コースはキケンだけど、風車とか目指すとなると水をいっぱい持って行かなきゃならん、しかしキャメルバックとか背負って走るのはメンドくさい、新川4.2km周回だと水道があるから楽でいい、気持ちがしっかりしてれば周回でも走り切れるさ。

5'25、5'09、4'57、4'55、4'53、5km
ペース遅くても気にしない、これが実力なんだから。

4'46、4'41、4'40、4'39、4'38、10km
おー、いい感じでペース上がってきた、このペースで30km走れれば。

4'33、4'35、4'33、4'27、4'28、15km
わー、ペース上がりすぎ、危険ゾーン。

4'28、4'31、4'33、4'31、4'32、20km
予定よりペース速いけど、これで最後まで走れればすごいかも。

4'33、4'51、22km
5周目、城橋手前で後ろからひたひたと迫る足音が、ナロー、こっちはキロ4'30で気分よく走ってるんだ、それを抜くとはナニゴト、と思ったがヒタヒタ音は威圧的に迫ってくる、もうすぐ城橋、こっちは城橋渡って周回するけど、敵はそのまま直進する可能性が高い、逃げ切りたい、思わすペース上がる、あーこんなのんびりペースだと眠くなっちゃうよなー的余裕の態度を背中で見せつつ、4'12までペース上げてなんとか逃げ切れた、あー怖かった、敵の姿は見れなかった、誰なんだよまったく。

しかし、この逃走劇で体力を使い果たしたか、城橋渡ってから全然ペースが上がらん、特にペース落ちてる意識はないんだけどGPSのペースがどんどん落ちる、それ見てると気力も失せた、このへんでもういいか、このままトロトロヨタヨタ30km走っても疲労蓄積するだけで練習の意味はないよな、意味があるとすれば根性を鍛える、くらいのもんだよな、オレの場合、最も鍛えるべきは根性の気もするけど。

おうちへ帰る
5'45、5'45、24km

あー、ダメだダメだ、だいたいペースが速すぎなんだよ、ナニ様だと思ってんだ、オノレを知れっつーの、また予定の練習をこなせなかった、こうして予定のメニューを全然こなせないまま佐倉まであと3週を切るのでありました。

[3/04] 新川、ペース走、7km

佐倉3週間前。

明日の練習会はメニューをちょっと逸脱して、30km走らせてもらう予定、30kmをしっかり走れんようでは42kmなんかとうてい無理やろ、明日は気合入れて走るんだ。

ので、今日は軽め、新川4.2km周回1周、レース前ルーティーンと同じ、それくらい明日の30km走は気合が入っているのです。

今日はあったかいけど南風が強いね。

5'15、4'43、ウォーミングアップ

4'29、4'30、4'48、新川
レース前ルーティーンだと最初馬ナリで最後の1kmだけレースのつもりで、だけど、気合入りすぎで最初からハイペース、最後のペースダウンは向かい風、のせいもあるけど腿裏がだる痛くなった、5km足らず走っただけなのに。

あー、アカンアカン、何でかな、この腿裏痛は何由来なんだ?、最近ずっと楽な走りしかしてないのに、明日30kmとか無理かなあ、そうすると3月末の佐倉42kmなんて到底無理だよな、あー不安ばっかり、てか不安ってのはもしかしたらうまくいかないかもしれない、という気持ちだよな、確実にうまくいかいなのならそれは不安ではないよな、諦観、絶望、そのへんか。

5'00、4'59、クールダウン

とりあえず明日は目標ペース度外視して、30km走りきれると思えるペースで走るか、ダメなら途中で止めるか、明日の練習会は風強くないといいなあ、トホホだぜ。

[3/03] 夜ラン、JOG、6km

今日は空気がちべてーや、清々しい、と言えないこともないけど。

7'13、6'19、6'08、
5'50、5'30、5'04

これくらいの距離をこれくらいのペースで走ってもなんか腿裏が張るような、だるいような、42kmなんかぜってー走れねーような・・・

まそんなことはおいといて、週末!、ようやくたどりついた、イェーィ!、ビールだ!、わはは、42kmとかどうでもいいや。

[3/02] 夜ラン、JOG、7.4km

今日も雨で走れないかと思ったけど思ったより早く雨がやんで走れた。
今日は寒さもぬるくていい感じ。

7'14、6'39、6'20、
6'03、5'48、5'48、
5'06、

わりと軽快に走れた、っていってもキロ5だけど。

[3/01] 休足

3月初日、だけど雨降ってたのでラン休。

[2/28] 夜ラン、JOG、6km

今日はしっかり冷え込んどるのー、空気が冷めてーや

疲労抜きJOG
7'39、6'47、6'46、
6'23、6'00、5'47

腿がだるいので6kmでやめとく。

今日で2月も終わり、2月の走行距離は、185km、
て少なー、2月とはいえ少ないな、レースがあったり、日曜に走らなかったり、深夜残業があったりしたからかな、そもそも平日の距離が短いんだよな、よくサボるし。
ま、それだけいっぱい休めた、ってことにしとくか、しかし、3月は調整期、また走る距離少なくなりそう。

[2/27] 休足

月曜定休足日

2017/03/07

[2/26] 新川、馬ナリ、16km

今週は休養週、といいつつ昨日はかなりしっかり走ったので、今日こそ体を休めるのだ、らくーに楽に、やさしく優しーく走るのだ。

5'44、5'36、5'25、5'21、5'14、4'59、4'53、4'53、神尾橋折り返し
ふるさとステーションから先、河津桜が七分咲き、見ごろですね、来週あたり満開か、河津桜は開花期が長いらしいのでしばらくは見れそうです。桜につられて人が多くてチト走りづらいけど。

昨日の疲労が残ってるのか腿がちょっと張ってる感じ、楽に走れるペース維持しつつ後半へ。

4'54、4'49、4'40、4'35、
ちょっとづつビルドアップ

4'20、4'16、
ラストガーッとペースアップ

ってあかんやろ! 今日は体をいたわるんやろ、なにやっとんねん。
あー、またしょうもないジコマンで体を酷使してしまった、こんなことではイカンのだ、大ジコマンのために小ジコマンは捨てねばならんのだ。

5'19、5'19
家までクールダウン

[2/25] 八千代アルプス1往復+新川4.2km周回ペース走、14.5km

先週42km走に失敗したから、今週再挑戦、という考えもあるけど、今回は、

 休 む に 賭 け る

42km走再挑戦して達成したとしても、そんなのしょーもないジコマンですよ、大目標は3月26日の佐倉ですよ、そこで満足のいく走りをする、それもジコマンだけど、大きなジコマンの前に小さなジコマンはすべて捨てるのです、3月の佐倉のためになることだけをやるんです、ならないことはやらないのです、今週は休むのです、練習会も出たらついついガーッと走っちゃうので涙をのんでサボるのです。

なわけで、今日は最近の控え目練習の定番、八千代アルプス1往復+新川4.2km周回ペース走、距離短め負荷高めの刺激ピリッと走ね、短めの高め、って横浜家系ラーメンのオーダーみたいだな、50過ぎたら脂は少な目にね、てか最近ラーメンそのものが食うのがキツくなってきました。

家から村上橋までウォーミングアップ、5'16、5'14
あったかいや、春ですねえ。

八千代アルプス、5'01、4'46、4'56、4'50、4'53、4'48、4'52
おっ、4分台だらけやないの、いい感じやないの、腿にもいい感じで刺激入りました。

新川4.2km周回、4'20、4'17、4'23、4'28
前回これと同じことやったのは飯岡の1週間前、そのときも最初の1kmが4'20くらいで、かなり本気で走ってるのに4'20ってなんだ! とブチ切れて走るの止めてしまったけど、今回も同じようなタイム、こんなもんなのかな、前回は狙ってた飯岡の前で神経質になっててブチ切れたけど今日は心に余裕があるからラン継続、気分的にはキロ4分くらいの負荷だけど結果はこんな感じ、不思議だよね、練習だとガッツリいっても4'20あたりなのに、レースだと余裕で走って4'10とかで走れるんだから、先に走る八千代アルプスが効いてるのかな。

村上橋から家までクールダウン、5'06、5'11
やー、5時でも明るいや、春ですねえ。

[2/24] 休足

寝たの3時過ぎなのに6時に起きて普通に出社、昨日のトラブルの余波でキッチリ夜7時まで仕事、眠いっつーの、プレミアムフライデーばんざい。

走れないことはないけど、やってられるかー、ということでラン休。

[2/23] 休足

仕事でトラブル発生、対応で帰ってきたのは夜中の2時ですよ、もちろん走れません。

[2/22] 夜ラン、JOG、9km

今日は寒さはぬるい、冬用のシャツだとちょい暑いね。

7'11、6'44、6'34、
6'11、5'51、5'47

体重いので6kmでやめとく。
風がだんだん強くなってきましたねえ、明日はまた天気が荒れそう。

[2/21] 夜ラン、JOG、9km

さんむー、風が強くてさー、気合いでどりゃーっと走り始めたら、1km走ったら寒さは気にならなくなった、ま走りゃあなんとかなるね。

6'58、6'27、6'07、
6'06、5'51、5'49、
5'47、5'34、5'32、

42km走を30kmでリタイアしたので、ちょっと焦って9km走る、そんなんでいいのか?、7km程度を走って疲労抜いたほうがいいんじゃいのか。