今日は練習会だってのに前日飲みすぎた、目覚ましかけ忘れて7時に目が覚めた、急いで準備すれば練習会に間に合う、でもなあ、急いで行ってもボクだけ30km走らせてください、とか言うのもめんどくさいしなあ、それで走り切れなかったらカッコ悪いしなあ、それに一人で走ることになるんだろうしなあ、とか思ってると急速に気力が失せて練習会サボることに決定、ダメダメです、昨日の練習がダメだったので気持ちが下向きなんだよな。
練習会サボったから一人で30km走。
昨日はタイムありきで最初からブッ跳ばしたのがよくなかったんだ、目標ペースに届かないからって無理に頑張ってもしょうがないんだ、自分の実力以上のペースは出せないんだ、いくら理想から遠かろうともだ、それはしょうがないんだ、と開き直ってペース気にせず走ることにする。
新川4.2km周回、一人でキツイ練習するときに周回コースはキケンだけど、風車とか目指すとなると水をいっぱい持って行かなきゃならん、しかしキャメルバックとか背負って走るのはメンドくさい、新川4.2km周回だと水道があるから楽でいい、気持ちがしっかりしてれば周回でも走り切れるさ。
5'25、5'09、4'57、4'55、4'53、5km
ペース遅くても気にしない、これが実力なんだから。
4'46、4'41、4'40、4'39、4'38、10km
おー、いい感じでペース上がってきた、このペースで30km走れれば。
4'33、4'35、4'33、4'27、4'28、15km
わー、ペース上がりすぎ、危険ゾーン。
4'28、4'31、4'33、4'31、4'32、20km
予定よりペース速いけど、これで最後まで走れればすごいかも。
4'33、4'51、22km
5周目、城橋手前で後ろからひたひたと迫る足音が、ナロー、こっちはキロ4'30で気分よく走ってるんだ、それを抜くとはナニゴト、と思ったがヒタヒタ音は威圧的に迫ってくる、もうすぐ城橋、こっちは城橋渡って周回するけど、敵はそのまま直進する可能性が高い、逃げ切りたい、思わすペース上がる、あーこんなのんびりペースだと眠くなっちゃうよなー的余裕の態度を背中で見せつつ、4'12までペース上げてなんとか逃げ切れた、あー怖かった、敵の姿は見れなかった、誰なんだよまったく。
しかし、この逃走劇で体力を使い果たしたか、城橋渡ってから全然ペースが上がらん、特にペース落ちてる意識はないんだけどGPSのペースがどんどん落ちる、それ見てると気力も失せた、このへんでもういいか、このままトロトロヨタヨタ30km走っても疲労蓄積するだけで練習の意味はないよな、意味があるとすれば根性を鍛える、くらいのもんだよな、オレの場合、最も鍛えるべきは根性の気もするけど。
おうちへ帰る
5'45、5'45、24km
あー、ダメだダメだ、だいたいペースが速すぎなんだよ、ナニ様だと思ってんだ、オノレを知れっつーの、また予定の練習をこなせなかった、こうして予定のメニューを全然こなせないまま佐倉まであと3週を切るのでありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿