大会会場は快晴!、到着した6時すぎで既に暑い、会場には、(わりかし)愚か者のみなさんが多数つめかけております、愚か者のみなさん、スタート前はすごく楽しそうです、「うわー、今日は暑いだろうなー」とか嬉しそうに言いつつ。
6:40、わたくしの入ってるCブロックスタート。
のんびりのんびり、とにかくのんびりを心掛けてスタート、したらまあみんなどんどん抜いていく抜いていく、「は、こういうヤツやら早々にヘバるんだよ、後で抜いてやるよ」とつられずのんびりペース。
スタートして1kmいかないところでおばちゃんが応援しててさ「みんなー、頑張れー、ファイト―、ラスト―!」ランナー一同大爆笑、おばちゃんは笑いを取ろうとは思ってませんね、マラソンの応援といえば「ラスト―!」と言うもんだと思ってるみたいですね、すかさずオレも「ラスト99kmやー!」とツッコミ入れる。
暑いのは暑い、しかし、走りに影響するほど暑いとは感じなかった、風が吹けばそれなりに涼しいし、けど、思ったより距離がハケないなーとは思ってた、こんだけ走ってまだ25kmかよ、って感じ、思えばこれが無理してるサインだったか、ここでフラグがグサッ、グサッと10本ほど脳天やら脚やらに刺さってたんだな、無理せずのんびりを心掛けてたけど、無理せずのレベルがフルとは全然違うんだな、1㍉も無理せず、慎重に慎重に、臆病なくらいに抑えて走らなきゃいけなかったんだな。
中間点の50kmのだいぶ手前からかなりだるく、重苦しい気分になってきた、これもまだ前半だから、中間点過ぎれば気持ちも軽くなるかと思ってたけど、中間点過ぎても全然だめ、てか、さらにペース落ちる。
■前半
距離、タイム ラップ、ペース
05K、0:31'51、31'46、6'21/km
10K、1:02'52、31'01、6'12/km
15K、1:33'44、30'52、6'10/km
20K、2:04'10、30'26、6'05/km
25K、2:36'15、32'05、6'25/km
30K、3:07'14、30'59、6'12/km
35K、3:38'58、31'44、6'21/km
40K、4:11'51、32'53、6'35/km
45K、4:43'02、31'11、6'14/km
50K、5:21'49、38'47、7'45/km
ここまで㌔6分半あたりで来れたのに、7分台がチラホラ、あれー、アカンやないのー、まだ半分だよ、残り50kmもあるんだよ、脚が終わってるのに残りの距離が長すぎる、どうすんだよ、この絶望感、今日は早々にリタイヤしたほうが賢明かと何度思ったことか、しかし、リタイヤするとなー、またグズグズ言うんだよなー、それもめんどくさい。
64kmあたり、もう今日はタイムも期待できない、敗北レース決定だ、ここは開き直って、一度しっかり休もう、そしたら回復するかもしれない、エイド横で路面に座り込み、あぐらをかいてしばし江戸川の流れを眺める、ああ、オレって、こんなところで何やってるんだろ、あぐらの脚を伸ばしてストレッチなどして、大休止終了、さて、再び走りますか、立ち上がると、アイテテテテ、休んだせいで脚がガチガチに固まった、脚が前に出ない、休む前は㌔7分あたりだったのが、㌔8分が厳しくなった、大休止作戦、大失敗。
もー、これでカンペキ開き直り、もうタイムはどうでもいい、何時間かかってもゴールに、柴又にたどりつけばいい、なるべく苦痛のない、楽なペースで走る。
苦痛のない、楽なペースなら脚は動かし続けられそうだけど、まとにかく進まない、㌔8分越え、1km走るのに8分超ですよ、まー1kmの長いこと長いこと、そして残りはあと30km以上、何でこんなレースにエントリーしたのか。
ウルトラの秘訣は、とにかく走り続けること、どんだけ先が長かろうと、どんだけペースが遅かろうと、とにかく足を動かし続ければゴールは近づく、坦々と、ひたすら坦々と、歩を進める、開き直るといいつつ、未練はいろいろあって、せめて12時間は切りたいとか、せめて自己ベスト(大昔の12時間超のロクでもない記録)は更新したいとか、でもしかし、そんな未練も次々と実現不可能に、もう何もない、希望はどこにもない、とにかくゴールすることだけが希望です。
まあいつまでたっても距離は縮まらない、ながらも、90km越えた、90km、100kmレースでこの数字は嬉しいですね、やっと終わりが見えた、残りの距離は1ケタ、カウントダウン開始。
暗くならないうちにゴールしたい、とか走る前に言ってたけど、あれは冗談のつもりだったんだよね、しかし、現実に暗くなってきた、ああ涼しいや、遠くに大会会場た見えてきた、しかし、全然近づいてこない、㌔9分ってまどろっこしいですわー、ここは無心に、足を動かし続ける、そうすればちっとづつでもゴールは近づくんですよ、薄暮の中、ようやっとゴール、走れメロスだったら、親友は、ギリギリ、殺されてるな。
ゴール後、脚はヨタヨタ、生まれたての仔鹿、もしくは、死にかけの老鹿、まーとにかく終わってよかった。
■後半
距離、タイム ラップ、ペース
55K、5:56'37、34'48、6'58/km
60K、6:34'45、38'08、7'38/km
65K、7:17'56、43'11、8'38/km
70K、8:02'35、44'39、8'56/km
75K、8:40'31、37'56、7'35/km
80K、9:23'17、42'46、8'33/km
85K、10:07'20、44'03、8'49/km
90K、10:50'29、43'09、8'38/km
95K、11:34'50、44'21、8'52/km
Finish、12:18'32、43'42、8'44/km
https://www.strava.com/activities/1614301789
0 件のコメント:
コメントを投稿