2014/03/31

[3/29] 7km 新川西岸 JOG

レース1日前

JOG、というか走りたいスピードでで走る

1kmだけレースペース、と思ったが向かい風のせいか4'53"、目標の4'30"に程遠い、
大丈夫か?

明日の予報、雨で強風なんだよな。

2014/03/29

[3/28] 休足

レース2日前

6kmJOG、の予定だったけどこんなときに限って珍しく仕事でハマって遅くなる。
今日は休むべき日だったんだ、きっとそうだ。

仕事はキッチリかたづいて、憂いなくレースに臨めるのはいいことだな。

[3/27] 9km (0.9km左+0.6)×6 3kmJOG+3kmペース走+3kmJOG

レース前の刺激
小出監督が書いてた内容よりだいぶゆるめだけど。

3kmペース走はレースペースのつもりだったけど最初が4'51"
あれー、と思ってペース上げて4'28"  4'32"とだいたいレースペースにしたけど
全然余裕ない、こんなんで大丈夫か?

走った後からカーボローディング開始!
直前の体重が57.2kg
あと0.5kg、できれば1kg落としたかったけど、まあこんなもんか、57kg切ると調子悪くなるしな。

2014/03/23

[3/22] 12km (佐倉・岩名) 10kmトライアル

岩名で練習会

レース1週間前ということで、10kmタイムトライアル、緊張する。

走り始めは下りなので㌔3'50、そっからは4'10"をちょっと切るくらいのペース
10kmは41'30" 10kmのベストは遠いね。でもまずまず結果。

キツイ練習はこれで終わりや、あとは調整や。

[3/21] 8km (運動公園4周) JOG

風がキツイ

風が強くてやだなー、とグズグズしてたら走り始めが遅くなったので、
あかりのある運動公園を走る。

ゆっくりJOGもいいかげんやってられるかー、的キレ気味に
㌔6分ちょいくらいで走る。

2014/03/21

[3/20] 休足

一日中雨の予報だったので、今日は休みだな、と思ってたが、
帰る頃には雨は止んだ。
しかし、気持ちを切り替えられずに休み。

いいんだ、テーパリングなんだ。

明日から3連休、走らなくてもビールはうまい。

[3/19] 8km (0.9km右+0.6)×5 1000+500INT×3

本番11日前
1kmインターバル、たった3本、しっかり走りましょう。

4'04"  4'01"  3'57"

前回3/7をちょっとだけ上回った。ま、前回は8本だったけどな。

2014/03/19

[3/18] 9km (0.9km左+0.6)×6 JOG

レースまであと2週間
今週はJOGを9kmにする

だいたい6'30"前後で走る。

しかし、この疲労抜きJOG、ちゃんと効果あるんでしょうねえ、
だるくて退屈で、全然楽しくないんですけど。

2014/03/17

[3/16] 24km 佐倉 ペース走

佐倉マラソンの試走

㌔5分くらいで走り始め、徐々にスピード上げて9kmで4'32"
ここから4'30"前後で走る。
4'30"がけっこうキツイ、つーか体が重い。
あと2週間で軽くなるか。

[3/15] 10km 新川両岸 JOG

夕方からJOG
だいたい㌔6'30"前後

2014/03/15

[3/14] 12km (0.9km左+0.6)×8 JOG

週末、だけど今週はまだ1回しか走ってない。
週末、だけどレースが近いので馬ナリはナシでJOG。

前回に続き㌔7分を目指す。
前回よりだいぶゆっくり走れるようになった。だいたい㌔6'40"前後。
ラスト2kmは油断したか6'20"くらいになってしまった。

こんだけゆっくりだったら㌔6'30"も7'00"も変わらないんじゃないかって気もするが。

2014/03/14

[3/13] 休足

雨、というより嵐、により、
いさぎよく休む。

休養すべきなんだ、今は、きっと。

[3/12] 休足

所用があってランは休み。
明日は雨の予報なんだよな、
今日が雨だったらよかったのにな。

2014/03/12

[3/11] 12km (0.9km左+0.6)×8 JOG

テーパリング開始。

今週はJOGを12kmに減らす。

今日読みはじめた本によると、疲労抜きのJOGはおもいっきり
遅く走らないといけないらしい。
1000mのベストの倍以上で走れだって、
ってことは、オレの場合㌔7分以上か。

とりあえず、実践。
息はまったく平常のまま、心拍も全然上がってないんじゃないかな
油断するとすぐ㌔6分くらいに上がるので気が抜けない。
気をつけて走ったが、㌔6分半くらいになってしまった、
修業が必要だな

で、ゆっくり走って楽かというと、そんなことなくだるい、
というかかったるい。

が、しばらくこれが速くなる方法なんだと信じて続けてみる。



2014/03/11

[3/10] 休足

定休日
しっかり寝る

今日もむちゃくちゃ寒い、3月なのに

2014/03/09

[3/09] 35km 新川西岸 ロング走

レース前最後のロング走

無理のないペースで、と思って走ったら㌔4'50"あたりだったので
このペースでいく。

とりあえず30kmくらいはこのペースで行けた、けど、
いっぱいいっぱい、しかもレースペースより20秒も遅い。

大丈夫か?という気もあるが、昨日はけっこうキツイ
練習したし、まこんなもんか、と思うことにする。

今週の走行距離は110km、100km超えたのはこれまでなかったかも。

レースまであと3週間、明日からは疲労抜いていく。

[3/08] 20km 新川運動公園 (15分走+1kmフリー)×4

久々の練習会

コーチの先導の元、4分半くらいのペースで15分走って
1kmフリー、を4本。

フリーは3本目まで㌔3'47"あたりで行けたが、
ラスト3'56"に落ちてしまった。

きっちりまとめたかったなあ。

2014/03/08

[3/07] 9km (0.9km左+0.6)×6 馬ナリ

週末恒例9km馬ナリ走

ここんとこ平日夜の走りメニューが固定化されてるな。
今のところこのメニューがしっくりくるからいいか。
ま、来週からテーパリング始まるので変わってくるけど。

好きに走る、といいつつ、タイムが上がらないのできつめに走ってしまう。
それでも最速4'27"、疲れてるかな。
それよりも、好きに走るときはタイム気にせず気持ちよく走らねば。

2014/03/06

[3/06] 15km (0.9km右+0.6)×10 JOG

坦々黙々JOG

JOGにも磨きがかかってきたぜ、今日は5'30"より速くならなかった。
昨日は心肺を鍛えたけど、今日は心を鍛えたな、あせらずじっくりじっくり走る。

それにしても寒い、シャツ2枚手袋2枚で走ったけど寒かった。
もう3月も6日だぜ、カンベンだぜ。

[3/05] 14km (0.9km左+0.6)×10 1000+500INT×8

予報では一日中雨、だったけど夜8時にはやんだ、よかった。

ポイント練習、インターバル8本

これまで0.9kmだったけど、GPSがあるじゃないか、1000mで走れるじゃないか、
というわけで、1000+500 でトライ

4'22"  4'16" から始まって、4'06"  4'03"  4'03"
次が、4'07"  4'06"  と落ちたがラスト気合い入れて、3'59"

呼吸ゼーゼー、心臓バクバク、だけど、そのためにやってるんです。
呼吸と心臓を鍛えるんです、続けてると楽になってくる、はず、なんです。

[3/04] 15km (0.9km右+0.6)×10 JOG

JOG 黙々坦々

2日休んだせいか、そんなにかったるくない。
もう観念しました。徹底的にゆっくり走ります。
体を休めるために走るんです。

速くても5'20"くらい、だいたい5'35"くらいで走る。

2014/03/05

[3/03] 休足

昨日も休んだし、水曜あたりに雨マークついてるし、走ったほうがいいよなー
と思ったが、

月曜だし、夜用事があったしで、休む。

休養も大事なんだ、そうなんだ。

2014/03/02

[3/02] 休足

寒いし、雨降ってるし、
昨日の疲れもあって走ってもゆっくりだろうし、

で、休む。

走りなしの休日は一日が長いのう。

[3/01] 37km 新川東岸 ロング走

ロング走や!
今シーズン練習のヤマ場、集大成、のつもりで走る。

寒い、けど風が穏やかなのでまあ楽。

前半、㌔4'50"あたり、予定どおり
中盤、㌔4'40"あたり、予定どおり
後半、㌔4'30"まで上げるが、きつい、続かない

で、33kmの交差点で車の通過待ちをしたところで心が折れて、
以降JOG
やっぱ止まる必要のあるコースはダメだな。
かといって周回コースも心折れるし、一番の問題は折れやすい心か。

最後しまらなかったが、ペース的にはまあまあか、
4'30"がキツイってのはどうかなあ、練習だとこんなもんかなあ。