佐倉の岩名競技場で練習会。
オレが参加したのは400mインターバル15本、3分回し、400m1'30で走ったら緩走1'30ちゅーこっちゃ。日差しは強いけど、日陰に入るとひんやりする、トラックに日陰はないけど。
最初の3本くらいは余裕を持って、というとでガツガツいかずに走る、
1'34 - 1'33 - 1'32
タイムのわりに疲労度がきつい、なんか調子悪い
15本あるんだから15本ともキッチリまとめようと走る、
1'30 - 1'31 - 1'31 - 1'32 - 1'29 - 1'30 - 1'31
やっぱきつい、けどタイムは安定してるな。
きついけど、400mインターバルはサクサク進むね、あっという間にラスト5本、
1'30 - 1'28 - 1'27 - 1'27 - 1'27
途中までJOGでつないでたけど、後半はJOGをする余裕なし、腰に手を当てて歩くのがやっと。
きつかったー、つーか、最後まで調子乗らなかった、タイムだけ見るとちょっとずつタイム上げていって理想的な感じだけど、ずっと重かった。
何でだろ、昨日の20km走は練習会前にするこっちゃなかったかな、4月弛緩し続けたあと、5月反動的に走った疲労が来たかな。
あとあれかな、あのショックは大きいな、
京成佐倉からJOGで来たとき山道であやうくヘビを踏みそうになったんですよ、
ちょっと路面から注意をそらした後、これから足を下ろそうとしている路面を見たら、なんとまあ恐るべき光景、ヘビが道にのたーっと寝てるんですよ、うワーッとギリギリ着地位置を変えて踏まずに済んだけど心臓バクバク、恐ろしかった、その恐るべき大蛇も慌てて逃げていったけど、だいたい道の真ん中で寝るなっちゅーの、間違えて踏んで、それでヘビが怒って噛んだら、そしてそのヘビが毒蛇だったらどうすんだよ、このバカヘビ、ああ怖かった、全長20cmくらいはあったな、あの大蛇。
400mインターバル終了後、クロカンコースを1周、ところが、走り始めてすぐに両方のふくらはぎビクビクつりまくり、みんなから離れて一人ヨボヨボ歩くように走る、ふくらはぎつるのはフルの最後あたりはよくあるけど、そのときはもうちょっと無理したらつる、って感じでだましだましなんとかなるけど、今日のは両足完全にピクピク状態でどうにもならなかった、
つーか練習でつったのは初めて、両足しっかりつるってことは、それなりに体を追い込んだってことかな、そういうことにしとくか。
まとにかく今日はキツかった、キツいけどやりこなしたぜワハハハー、やったねオレ的ポジティブな疲労じゃなく、
タナトシは疲れ果ててしまいました、もう走れません、ビール美味しゅうございました的精根尽き果てた疲労。
とりあえず疲労回復に努めるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿