そして気になるのは、風、天気予報だと北の風3~4m、スタート前は気になるほどは吹いてなかった、天気いいけど空気冷たくて風吹くと寒い、半袖にアームカバー。
目標は、3時間10分切り、2018年つくばで出したPB、3:10'01、このちょっとはみ出したのを削り取ってスッキリしたい、56歳、加齢に抗い、3時間ヒトケタ台を目指す。
3:10で走るには、㌔4分30秒ペース、10km45分、20km1時間半、計算しやすい。
今日の調子は、よくわからん。
なんかだるいの残ってるような、かといって明確にどこが不調ってわけでもなく、㌔4'30とか絶対無理なような、なんとかなるような、ま、走ってみんとわからんちゅーこっちゃ、あれこれ考えずに無心に走ればいいんだ。
■Start 00:00'15
スタートロスは15秒、いいっすねえ、まずは混雑による転倒に注意、転ばない転ばない、とにかく転ばない。
スタート後の渋滞は、なし、てか、みんないきなり速いわ、混雑してる中、ビュンビュン抜いていく、おいおい大丈夫かよ、同じスタートブロックなんだから、オレと同じような走力だろ、なんかみんなイレ込んでます、愛媛マラソンに賭ける思い、意気込みがわかります、スタート前からソワソワガツガツ無理に前の位置に並ぼうとするヤツがいっぱいいたんだよな。
入りの1km、4'30、ヨシ!、3:10切りペースに乗ってる、イレ込んでるヤツらのペースに惑わされずに、入りはのんびり落ち着いて。
■5km、4'30、4'25、4'24、4'26、4'23、[22'25、4'29/km]
1km毎のラップは自分のGPS時計、5kmのラップは公式タイム。
GPSはラップが速めで記録されるんだよな、これ見てると余裕で㌔4'30切ってるように見えるけど、実際は全然余裕なし、㌔4'30、3:10ペースギリギリ、貯金ゼロ。
愛媛マラソン、応援熱いです、たくさんの人が、大声で応援してくれてます、うれしいです、ありがたいです、しかし、前半は体力温存、応援に応えてテンションアゲアゲしてる場合じゃありません、心の中で応援に感謝しつつ、ムッツリと、黙々と、坦々と、距離をこなすのです。とにかく落ち着いて、オーバーペースにならないように。
松山の市街地から郊外へ、
8km付近、愛媛マラソン最大の難所、高低差40m、距離1kmほどのでっかい坂、行きはいいけど帰りはここが36km、後半のしんどいときにこの坂を上らなアカン、後半に備えて坂の予習、ふーん、なるほど、斜度はそうキツくはないな、ただ距離は長い、京成佐倉駅から岩名に向かう坂よりちょいゆるいくらいのが1kmほど続く、って感じか。坂区間のラップは4'34、坂のペースダウンは4秒、まずはよし。
坂を越えると長いトンネルが2連続、なんと、このトンネルの中にも応援が、てか、わざとトンネルの中で応援してるな、高校生の集団、トンネルの中は音が響く、ここで大声で応援すると、甲子園の高校野球の応援かってくらいの大迫力、いいねえ、ありがとー!
■10km、4'27、4'26、4'34、4'31、4'26、[22'33、4'31/km]
0 件のコメント:
コメントを投稿