今日は、2年間保持した、八千代アルプス王位の座を失う日。
ああ、寂寥感、革命軍に囲まれたマリー・アントワネットは何を思ったのでしょう、ってウダウダ言ってないでタイトル防衛のために頑張りなさいよ、と言われそうですが、実力差はいかんともしがたし、まとりあえず、今の自分が走れるベストの走りをする、それを目指しましょう、そうしましょう。
先週のリレーマラソンに比べたら、気分も楽、ダメでも他の人に迷惑かからないし。
自己ベスト目指すぞ!、テヤラー!
スタート直後、飛び出しのは、ひらりん!、えー、ナニソレ、しばらく練習会に来てなかったけど、その間に秘密の特訓を積んできたか、恐るべきポテンシャル。
それに続くはサブスリーFさん、これは当然、オレはその2人についていけない、あっという間に30mほどの差、とりあえずこれ以上離されないように粘る。
前半3つ目の上り、毎日坂を上り切ったあたりで、ひらりんの背中が近づいてきた、そして、急坂下りで追いつき並ぶ、ひらりんは、「ぜー!はー!ぜー!はー!」と凄まじい息遣い、恐ろしくて声もかけられなかった。
前半最後の上り、ゴルフ坂を上り切ったあたりで折り返してきたサブスリーFさんとすれ違う、差は300mほど?
折り返し点のタイムは、16分ちょい、ってことはゴール予想32分超、しかし、後半は上り坂が1コ少ない、去年出した自己ベスト31分00秒を更新するチャンスは、ある!、狙う!
前半、4'24、4'39、4'17、4'23、
後半、前にサブスリーFさんの姿はまったく見えず、後ろからの足音も聞こえず、単独走状態、今やってるのは八千代アルプスタイムトライアル!、一歩一歩気を抜くことなく、全力で走り切る、べきときなのに、集中力がイマイチ、気を抜くと、いつもの練習会と同じような惰性の走りになってしまう、集中やー!
ずっと単独走で、最後の上り、暗坂、歩きそう、何とか越えて、ラストスパート。
後半、4'19、4'32、4'28、3'56(0.3km)
7.30km、32:19、4'25/km
八千代アルプス区間は、32'02、コースレコード出した去年のタイムは、31'00、1分02秒落ち。
八千代アルプスのオレのタイムとしては、2番目らしい。
ふーん、微妙、ムチャクチャ悪くはない、でも、喜ぶようなタイムでもない、微妙。
ま、トシもトシですし、毎年自己ベスト更新し続けるなんざー、贅沢な望みですわな。
最近の幕張リタイヤとか、先週のリレーマラソンのぐだぐだよりは、だいぶマシ。
しかし、もうちょい頑張れたかな、あと30秒、やり切った感がイマイチ感じない。
後半、漠然と走ったのが、なんでやねん、集中せーっちゅーねん。
オレってなんでか出し切れないんだよな、火事場の馬鹿力的爆発力がないんだよな、ゴールして倒れ込むような走りができないんだよな、エコモードのスイッチ入れっぱなしみたいな、今日のひらりんの前半の玉砕的爆発力がうらやましい。
サブスリーFさんは、29'50、4'06/km
紹介します!、新しい八千代アルプスの王です!
サブスリーFさんは昨日30km走やっててこれだもんな、まだまだいけるな。
オレもがんばろ、初めから無理とか思わずに、王座奪還の可能性を本気で探る、56歳と11か月のじーさんが、4'06/kmで八千代アルプス走り切れる方法を考える、あーわくわく。
0 件のコメント:
コメントを投稿