2023/05/04

[5/04木] 大凧ハーフマラソン

快晴、微風。

日差しは強いけど、風が吹くと涼しい。


4'58、4'30、4'36、4'42、4'47、

4'51、4'48、4'52、4'52、4'56、

5'06、5'01、4'54、5'04、5'30、

5'06、5'42、5'22、5'44、5'18、

5'15、


21.11km、1:46'37、5'03/km


スタート直後の混雑解消後、4'30あたりで走れたので、いけるかな、と思ったけど、ダメダメだった。


後半きっと腿裏がだるくなるだろうから、無理せず抑えて抑えて、と思って走ったけど、ペースはどんどん遅くなり、10km過ぎから㌔5越えるようになり、15km、だるくてだるくて、立ち止まって20秒ほど休んだ。


その後も、17km、19kmと、2㌔ごとに歩いた、いっぱい抜かれた。


ダメダメだろうとは思ってたけど、思った以上にダメダメだった。

ふだんの練習よりよっぽどダメじゃん。

ハーフでな、止まるとか、歩くとかな、はーだよ。


何すかねえ、このめんどくさい腿裏ダルは。

歩く分には全然平気で、今日もレースの後普通にスタスタ歩いてるんだよな。

走るのも、走り始めはなんてことないのに、5kmほど走るとだるいのが出てくるんだよな。


ケガ、ってより、もう脚がヘタってるんですかね、耐用年数オーバーとか。

11月、フル3:21、35kmで休んだ

 2月、フル、20kmでリタイヤ

 3月、フル3:27、32km以降何度も休んだ

 5月、ハーフ1:46、15km以降何度も休んだ


だんだんひどくなってるな。

シーズンはじめの11月が、いちばん練習できてなかったと思うけど、そんときがいちばんよくて、そっからどんどんグダグダになるってことは、脚が疲労の蓄積に耐えられなくなってるってことか。


今回のハーフ、これまでのフルの中間点より断然遅いよな、これが現実なのです、これが実力なのです、現実を直視せよ。


とりあえず、これから脚のメンテナンスに専念します。

オムロン君モミモミ、テニスボールグリグリ。

次戦は5月28日、神崎発酵ハーフマラソン、シーズン最終戦。

それまでひたすらモミモミグリグリだ。

それで余計悪くなってもかまわん、メンテナンスに賭ける!

0 件のコメント:

コメントを投稿