2023/08/31

[8/31木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'06、5'35、5'20、5'15、5'14、

5'11、5'10、5'08、4'59、5'47、

5'42、


11.02km、0:59'37、5'25/km


なんか割と調子よく走れた。

9km地点ラップ5'00。


いつも9kmで力尽きるので、割り切って、9kmで休憩。

そっからはのんびりクールダウン、楽。

と思ったけど、ラスト500mがしんどかった。


やっぱり楽には走れない。



月末!

8月の走行距離、165km

8月は、全部11km、全部週3回。

ま、ブチ切れて走るのヤメた、にならなかっただけでもヨシとするか。

2023/08/30

[8/30水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'10、5'58、5'38、5'37、5'40、

5'34、5'27、5'24、5'16、5'57、

5'55、


11.01km、1:02'47、5'42/km


なんだか腿が筋肉痛。

5'40/kmで11km走っただけで、筋肉痛?

まいっか、筋肉痛になるってことは、一生懸命走ってるってこった、どんな遅くても。


いつも9kmでいっぱいいっぱいになるのはナゼか、キモチの問題か、の実験。

キモチをしっかり、だるいのか気のせい、と思って走ったら、9kmで5'16まで上がった、


けど、そこで力尽きた。


結論、キモチの問題です。

そんな急に力尽きませんわな。

9kmっていうと、ゆらゆら橋の手前あたり、ああ終わりだな、と思っちゃうわけです。


まいっか、9kmで力尽きるなら、そっからはダラダラゆっくり帰ってくれば。

多くは望みません。

2023/08/29

[8/29火] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'27、5'45、5'29、5'24、5'30、

5'26、5'32、5'27、5'27、5'56、

5'56、


11.12km、1:03'10、5'41/km


9kmまでは割と楽に走れたけど、最後の2kmがしんどかった。

なんかいつもそうなんだよな。

何でかな。

体力が9kmしか持たないのか。

それか、キモチの問題か、あと2kmと思うと気力が失せる、とか。


今日は、夕焼け空がキレイだった。

ほぼまん丸の月も出てた。

富士美橋から富士山も見れた。

2023/08/28

[8/28月] 休足

またもや、夏休みのコマギレ取得でお休み。


走るという選択肢は、ない。


しかし、あんまりダラダラするのもなあと、

めんどくさいけど、ピアノをガッツリメに弾く。

めんどくさいけど、暑くてほったらかしにしてた庭仕事をやる。


わりと充実した休日でした。

めんどくさいことをしないと、充実してると思えないってのは、めんどくさいね。

2023/08/27

[8/27日] 休足

走る気ゼロ。


午前は北海道マラソン見る。

なんとなーく見てたけど、面白かった。

男子は、NTT西日本のワンブィ選手が、初フルで優勝。

ダントツの単独走、だったけど、途中からキョロキョロ後ろばっかり見るんだよね。

しんどかったんでしょうね、脚売り切れだったんでしょうねえ、やっぱ初フルの洗礼?

後ろの選手なんか全然見えない状態だったのが、見えてきて、近づいてきて、ゴール前はわりとギリギリ、そして、ゴール直前ワンブィ転倒!


なんとか立ち上がって1着でゴールしたけど、倒れこんで、動かなくなった、表彰式にも出てきませんでした、出し切りました、しんどかった。


女子は、実業団選手を差し置いて、一般ランナーの澤畠朋美さんが優勝、スンゲー、2位と大差をつけて、堂々の余裕の走りです。


北海道マラソンは、去年も一般選手が優勝したのか、女子は。


まあな、世界陸上やってるし、10月にはアジア大会もあるし、MGCもあるもんな、有力選手はそっち狙うわな、にしても、スゴイね、澤畠さん、動物看護士、お父さんが獣医師で、お父さんの動物病院に勤めてるのか、お父さんもお母さんも走るのか、弟も、獣医学部の学生で、1500m4分、なるほどなー。



午後は、世界陸上男子マラソン。

見せ場作ってくれましたねえ、山下一貴選手。

入賞は確実、メダルも見えた、なんて金さんが言ってましたが、違うやん。

40kmあたりで脚つっちゃってねえ、惜しかった、あと2km分、脚が足らんかった。


奥さんが初海外旅行で、その心配さえなければ、入賞、って関係ないか。


でも、マラソンの世界選手権でこんなワクワクして見れたのは、いつ以来でしょうか、アフリカ勢相手でも戦える、気がしてきた。


と、午前と午後でマラソンのテレビ中継ばっかり見て、一日終わり。

2023/08/26

[8/26土] 休足

走る気ゼロ。

午前は大谷の試合見て。

午後は、世界陸上の女子マラソンやってる、

じゃ見よう。

で、ビール、一日終わり。

2023/08/25

[8/25金] 休足

週末!

無駄な抵抗はしない。

無抵抗主義。

定時後即ビール。

2023/08/24

[8/24木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'32、6'07、5'43、5'33、5'40、

5'33、5'31、5'30、5'30、5'52、

5'56、


11.01km、1:03'37、5'47/km


今日は、昨日よりさらに楽に走れた。

最後まで、ヘトヘトにならず。


やっぱちょっと涼しいかな。

シャツもパンツもやっぱりグショグショだけど。


どれくらいグショグショかというと、

水を張ったバケツにシャツをドボンと入れて、

まったく絞らずに着たくらいグショグショ。

2023/08/23

[8/23水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

昨日走ってて気持ち悪くなったので、慎重に。


6'03、5'39、5'30、5'31、5'27、

5'33、5'32、5'31、5'07、6'03、

6'22、


11.00km、1:02'26、5'40/km


今日は、気持ち悪くならずに、あまりしんどくもなく、走れた。

しんどくなく、といいつつ、ヘトヘトだけど。


今日は、昨日に比べて、いくらか涼しかったかな。

涼しいといいつつ、シャツもパンツもグショグショのズブズブだけど。

2023/08/22

[8/22火] 夕方ラン、新川、11km

平常に戻ります。

走るのは5日ぶり。

外に出るのも5日ぶり。


6'11、5'45、5'35、5'40、5'43、

5'42、5'49、5'54、5'57、6'20、

6'41、


11.01km、1:05'25、5'56/km


今日も蒸し暑い。


今日はキッチリペース落として、わりと楽に走れてるかなと思ったら、

ラスト2kmでスンゲーしんどくなった。

なんか、気持ち悪い、軽く吐き気もする、熱中症かな。

2023/08/21

[8/21月] 休足

お休み。夏休みのコマギレ取得。


休みを取ったからといって特に何もせず、

どうする家康を見ながら、小牧長久手の戦いの勉強して、

昨日の流れでナチスドイツの経済を調べて、

ついでにNHKの映像の世紀のナチスの台頭のあたりを見て、

そうこうしてるうちに夕方になったので、ビール。


お休みも終わりかあ。

予定どおり4日間一歩も外に出なかったな。

2023/08/20

[8/20日] 休足

走る気ゼロ。


録画した映画を、ねっちり見る。

「栄光のランナー」

1936年、人種差別甚だしいナチスドイツ主催のベルリンオリンピックに出場した黒人選手のお話。


つか、アメリカも負けず劣らずというか、程度の差こそあれというか、人種差別してるんですけど。


ねっちり見るというのは、気になるところ、よくわからんところは、何度も見直して、止めてネットで調べて、じっくりネチネチ見るってことですね、他の人と一緒には絶対見れません。


いきなり気になったのは、この黒人選手、ジェシーオーエンスが、大学に入学するってこと。

フォレストガンプで、黒人を大学に入学させるさせないで、軍隊まで出てくる大騒ぎになってたけど、あれは1960年ころの話、それが1930年あたりで普通に黒人が大学入れるってどゆこと?


調べたけど、いつから黒人が大学に通えるようになったかは、わからんかった。ただ、そのへんの扱いは州によって違う?、南部の州はだいぶしつこく人種差別をやってたらしい、フォレストガンプのいたアラバマは南部だな。


映画は、面白かったです。

ナチスドイツ下のベルリン、ドキドキします。

鍵十字の旗が翻るすんげーでっかスタジアム、

その上空を飛ぶこらまたすんげーでっかい飛行船。


てか、ここでまたギモン、ナチスが台頭したのは、第一次大戦でドイツが負けて、賠償金ガッツリふんだくられて、クソクソクッソビンボーになって、落ち込んだドイツ国民のココロに付け込んだ、と聞いてますが、そんな、クッソビンボーなドイツが、なんでこんな立派なスタジアム作ったり、ヨーロッパ全土を占領するくらいの戦費を調達できたのでしょうか、ってこれもよくわからん。


映画で、おっ!と思ったのは、

ベルリンまで来て、イギリスに注文した靴がまだ届かない、

そこでコーチは、ベルリンの街に出て、ダスラーさんのお店を探します。

ダスラー、といえば、ダスラー兄弟、

お兄さんのルディー・ダスラーは、プーマの創業者。

弟のアディ―・ダスラーは、アディダスの創業者。

この頃はまだ兄弟で靴屋やってて、プーマもアディダスもないけど、

それぞれの会社の元の靴を履いてたんだな。

映画ではそういう説明なかったけど、「ダスラー」で反応する人がどれだけいるか。


イギリスに注文した靴、ってのは、リーボックかな?

「炎のランナー」は1924年パリオリンピックの映画だけど、そのとき主人公はリーボック履いてた。


と、映画見るのも一日仕事です。

見終わってビール、というか、途中から飲んでみてたか、

ピアノはなし。

2023/08/19

[8/19土] 休足

走る気ゼロ。

大谷の試合を見る。

大谷満塁ホームラン!

なおエ・・・


大谷の試合を見ると、やっぱりエンゼルスを応援するんだけど、

エンゼルスの試合見るのはストレスっす。


休みの日もピアノを弾く、の決意の元、ピアノを弾く、めんどくさいけど。

そしてビール、楽しい。

2023/08/17

[8/17木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'12、5'37、5'22、5'23、5'22、

5'18、5'31、5'33、5'21、5'46、

5'54、


11.06km、1:01'46、5'35/km


昨日に比べて、だいぶ楽に走れた。

しんどい思いをするのはカンベンなので、抑えたおかげか。


あいかわらず、暑い。

走り終わると、シャツはぐしょぐしょ、だけど。

今日はほんのちょっと、1㍉くらい、秋を感じた。


夕暮れの空の色とか、

薄暗さとか、

1匹だけ飛んでる赤トンボとか。

風がほんのちょっと涼しいような。

2023/08/16

[8/16水] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


6'18、5'36、5'30、5'31、5'24、

5'20、5'23、5'23、5'16、5'49、

6'10、


11.02km、1:01'55、5'37/km


台風のせいなのか、今日も蒸し暑い。


昨日より楽に走れた、気がするけど、

9kmすぎから、やっぱりしんどかった。


苦難は続く。

2023/08/15

[8/15火] 夕方ラン、新川、11km

通常業務に戻ります。


夕方、走る。


6'03、5'29、5'24、5'29、5'27、

5'32、5'38、5'48、5'48、6'23、

6'36、


11.03km、1:03'54、5'47/km


外出たときは、暑さもマシかと思ったけど、

走るとやっぱり暑かった、蒸し暑い。


抑えて走ってるつもりだけど、8kmすぎあたりからすんごいだるい。

最近ずっとそう。


何でだろう、とか思わない、

何でかって言ったら、それが実力だから。

2023/08/14

[8/14月] 休足

4連休最終日。

結局1回も走らなかったね。

休前日も走らなかったから、5連休足。

休みの間で、外出たのは、飲み会で勝田台に歩いて行ったとき、のみ、往復2km足らず。


今日も、録画した映画見る。

「大統領の陰謀」

前に1時間ほど見たけど、また最初から見る。

今回は、ガッツリ、カンペキに意味を理解してやる。

わからんとこは、何べんも見直して、

登場人物の名前、身分などをメモして、


この映画は、ウォーターゲート事件のことしっかりアタマに入ってる人じゃないと、

初見で理解するのは不可能じゃね。


ま、よくわらかんけど、新聞記者の記者魂ってスゴいな、程度に見ていればいいのか。


わたくしは、新聞記者はムリ、話したくない、質問に答えたくないってヒトに、

しつこくしつこく聞くって、ヒトのいやがることやるのは、ムリ。


ピアノはメンド―だから弾かず、ビール。

ああ、お休みも終わりかあ。

2023/08/13

[8/13日] 休足

4連休3日目。

走る気ゼロ。


録画した映画を見る。

「7月4日に生まれて」

愛国心バリバリだった人が、ベトナム戦争行って、ヒドいメに遭う映画。

日本は、70年以上戦争してないんですよね、よかったですね。

海兵隊はないし、無実の市民殺す心配もないし、仲間の兵隊間違えて撃ち殺す心配もないし、戦争で下半身不随になる心配もないし。


そのあと、ピアノ弾いて、ビール。

2023/08/12

[8/12土] 休足

4連休2日目。

大谷の試合をテレビで見て(大谷のホームランは出ず、エンゼルスはまた負けた)

ピアノを弾いて、

夕方から勝田台で暑気払い、飲み会ね。

2時間で酔っぱらってしまった、もう2時間が限界ですね。

2023/08/11

[8/11金] 休足

月曜日お休み貰ったので、4連休、初日。

金曜日がお休みって、ココロに余裕があっていいですねえ。


前日の天気予報だと雨で、雨なら走ろうかと思ってたけど、晴れだよ、雨の気配なナシ、走らない。

ま、雨だとしても、走ったかな、アヤしいな。


最近、休みの日はピアノサボることが多かったけど、休みの日もピアノやることに決めたのだ。

わりとガッツリ、ピアノを弾く。


4連休初日終了、ビール。

2023/08/10

[8/10木] 休足

明日は休みだから、木曜だけど、週末!

とはいいつつ、今週は3回しか走ってないし、今日は走るか、

と、一瞬思ったけど、一瞬だった。


定時後即ビール。

自分のココロに素直に。

2023/08/09

[8/09水] 夕方ラン、新川、11km

昼間、雨が降ったりやんだり、降るときは大雨。

夕方も降るかも、そしたら走らない、そしたらビールでも飲むかと、

冷蔵庫にギッシリ入れといたら、降らなかった、走る。


6'16、5'38、5'24、5'22、5'23、

5'26、5'33、5'31、5'24、6'00、

6'07、


11.01km、1:02'13、5:39/km


昼間雨降ったら涼しいかと思ったら、蒸し暑つー。

湿気がべったり、空気が重苦しい。


なんかだるかった、脚がだるいとかより、カラダ全体だるい感じ。

熱中症気味だったのかな、ラスト2kmで2回ほど休んだ。

2023/08/08

[8/08火] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。


今日は昼間に雨がザッと降ったりしたので、涼しいかと思ったら、しっかり暑かった、蒸し暑い。


6'04、5'39、5'27、5'26、5'25、

5'23、5'24、5'25、5'21、5'38、

5'34、


11.03km、1:01'00、5'32/km


昨日よりは楽に走れた。


走ってる途中で、カミツキガメがいた。

いるとは聞いてたけど、初めて見た。

甲羅の長さが50cmくらい、でかい。

甲羅のキワがギザギザで、ガメラっぽい、カッコいい。

狂暴と聞いてるので、どんなもんか、雑草を抜いて、ウリウリ、顔を撫でてあげたら、あら、首ひっこめて、なんだよ、消極的だな、時々ジャブ的に首を出して反撃するけど、咬みはしない、ま、今日のところはこれくらいでカンベンしといてやるか。


2023/08/07

[8/07月] 夕方ラン、新川、11km

週はじめでございます。

怠惰で不健康な週末から、体制を立て直すのでございます。


夕方、走る。


6'20、5'35、5'28、5'23、5'21、

5'20、5'26、5'33、5'32、5'55、

5'57、


11.02 km、1:02'04、5'38/km


走り始め、涼しいかと思ったけど、やっぱ暑かった、蒸し暑い。

だるいっす、しんどいっす、11km、楽に走り切れません。

いつもいつも、ずっとだるい、しんどいまま。

2023/08/06

[8/06日] 休足

今日も予定なし。

大谷の試合をテレビで見たけど、ヒットなし、エンゼルスはまた負けた、見てもストレスたまるだけ。


走る気ゼロ、暑くて無理。

ピアノもやらない、めんどくさい。

やることないので、昼過ぎから早々に飲む。


イカンすねえ、やることないのも、なんか考えないと。

2023/08/05

[8/05土] 休足

今週末は、おうちを快適にするプロジェクトも予定なし。

新ネコも落ち着いた。

ノルマなしの休日もいいじゃないの、のんびりしよう。


しかし、やることないと、やっぱたいくつ。

テレビも退屈だし。

ピアノもめんどくさいし。

やったことは、アルバムの整理、いらん写真を捨てる。

死んだときに、写真がどっさり残ってると、迷惑ですからね、死ぬ準備。


で、夕方から飲む。

やっぱ走らないと時間が余っていかんね。

2023/08/04

[8/04金] 休足

週末!


ハナっから、走る気ナシ、迷いナシ、定時後即ビール。


新旧ネコの折り合いは、距離は、ついにゼロ、昨日あたりから。

仲良く一緒に寝る、ってことはないけど、新ネコがちょっかい出しても、旧ネコは怒らなくなった。


性格に難ありと思われた旧ネコも、わりと常識的だった、よかった。

2023/08/03

[8/03木] 夕方ラン、新川、11km

夕方、走る。

今日も暑いっす。吸い込む空気がぬるい。


6'24、5'45、5'37、5'37、5'35、

5'36、5'42、5'46、5'49、6'05、

5'57、


11.01km、1:04'01、5'49/km


昨日後半だるだるだったので、今日はだるくならない走りを目指す。

すなわち、チョー余裕のゆっくりメで走る。


昨日だって、平均ペース5'24/km、全然速くないけど、とか思いません。

5'24/kmでも、それで走って後半ダルダルになるってことは、今の自分にとってはそれは速すぎなのです、オーバーペースなのです、落とすのです。


おかげで、今日はだるいのはマシだった、「マシ」であってまったくだるくないわけではないけど。


今日は走り終わる時刻でも暑かった。


今日は、夕焼けがキレイだった。暗くなりかけの青空と、オレンジ色の雲のコントラストがビューデホーだった。

2023/08/02

[8/02水] 夕方ラン、新川、11km

昨日はわりと涼しかったけど、今日はまた猛暑、昼休み外に出たけど暑かった。


夕方、走る。

夕方も暑い、空気がもんわり、吸い込む空気がぬるい。


6'02、5'30、5'21、5'10、5'12、

5'10、5'18、5'15、5'14、5'32、

5'40、


11.01km、59'33、5:24/km


走り始めは暑く感じたけど、走ってるうちに暑さは気にならなくなった。

前半、だるさ痛さもなく、調子よく走れていい感じかと思ったけど、

8km過ぎあたりから、腿裏がだるかった、しんどかった。


今日は新川でカルガモの親子を見た。

カルガモなのかな、親子で歩くのはみんなカルガモなのか?

マガモとか、アイガモは、親子では歩かないのか?

まとにかく、カモ系の鳥が、親子で歩いてた。


子どももだいぶ大きくて、親の一回り小さいくらい。

親のすぐ後ろを、7匹くらい、ちょこまかついて歩いてた。

2023/08/01

[8/01火] 夕方ラン、新川、11km

今日は昼間カミナリがゴロゴロ鳴ったりしたけど、雨はほとんど降らなかった。

でもまあ雲が多かったせいか、だいぶ涼しい。


夕方、走る。


5'56、5'34、5'18、5'16、5'14、

5'11、5'03、5'03、5'01、5'18、

5'25、


11.03km、58'33、5'18/km


涼しいせいか、昨日よりペース上げれた。

てか、家にヒトが誰もおらず、ネコ2匹だけを置いて走りに出たので、心配で心配で、まさかとは思うが、コロシ合いのケンカになってるんじゃないかとか、へんなトコ入って出れなくなって窒息してるんじゃないかとか、心配のあまりペース上がったかも。


家に帰ったら、普通に寝てた、2匹とも。


新旧ネコの距離は、50cmまで近づいた。

そこでシャーシャー言いあってるんだけど。