シーズン初のロングラン、佐倉の風車を目指す。
入り 5'30 5'11 5'14
城橋過ぎて、5'09 5'06 4'55 4'57、だいたいキロ5分前後、タイムは欲張らずにね、34km走り切るのが今日の目標ね。
神尾橋過ぎて、5'07 5'02 5'02、阿宗橋着、10km、タイムは気にしない、キロ5分超えても気にしない。
阿宗橋から、5'05 5'07 5'05 5'03、船戸大橋着、14km
船戸大橋の仮橋ができたらしいので、だいぶ前だけど、行ってみることにする。仮橋はできてました、広い歩道も確保されていて、あの恐ろしい危険極まりない船戸大橋はベリィ・ベリィ・ものごっつーセーフティーになってました、印旛沼一周ランも安全にできます、ただ、橋を渡ったあとは今までどおり歩道がないので、ここは貸しボート屋のある浜を走ったほうがいいですね、橋をわたるとすぐ浜に降りる道があります。
船戸大橋から、5'11 4'55 5'15、風車着、17km、折り返し、前半は4'55から5'10あたり
後半、4'57 4'48 4'51、そういえば前半フォームをあまり意識してなかったな、意識しなきゃダメだよな、前傾、頭は前に、腕を振るのではなく肘を引く、なんて考えながら走ってるとペース上がってきた、折返して1歩1歩走るごとに家に近づく、ってのもあるけど。
船戸大橋横通過して、4'49 4'45 4'52、調子乗ってペース上げすぎたかなー
阿宗橋すぎて25km、5'02 5'01、きつくなってきた。
神尾橋過ぎ27km、すっかり失速、5'24 5'37 5'38
29kmふるさとステーションで給水、水が欲しいというより、休みたかった。
ふるさとステーションで休んでからはさらに失速、
6'00 5'48 6'02
もうとにかく楽に家に帰ることだけ考える、早く家に帰ろうとか思うとまたスピード上がってつらくなるので、とにかく楽に走ることに専念。
途中イタチが道を横切るのを見た、一瞬だった、たまーにいるんだよね、新川。
小さいカメが道を横切るのも見た、悠長に道を渡ってると自転車とか人とかに踏まれそうなので、カメの目的地方向の道の端に移動してあげた、ホントは休みたかっただけだけど。
村上橋すぎて、5'56 6'20、自宅着
距離34.5km 移動タイム3:02'38 ペース5'17/km
あー疲れた、キツかったー、脚が痛くてまともに歩けません。
キロ5分なら34kmいけるかと思ったけど甘々だった、折返して4'50に上げたのが失敗だったな、オノレを知れっつーの。
シーズン最初のロングランだからこんなもんかなあ、こうやってキッツイことを続けてると、ちょっとずつ楽になってくるかなあ、つーか、この趣味やだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿