朝起きたらうちのバカ妻が勝手に皮膚科の予約入れてやがった、オレ様の了解なしに勝手なことすんなっつーの、オレの体だっつーの。
だいたいなー、これはウエストポーチが擦れてできた外傷で、一番の問題はあばらのヒビなんだよ、行くなら整形外科だろーよ、と思ったけど、まあ予約しちゃってるし、ビジュアル的にど派手な湿疹も何とかしたほうがいいかと思い病院にいく。
病院で患部見せたら、0.2秒で「あ、帯状疱疹ね、かなりひどいね」とオレの説明なんかまったく聞かずに医者は断定、ウエストポーチとかペットボトルとかまるで無視。
でその帯状疱疹はどんな症状か、帯状疱疹の冊子をもらい、それを見ながら説明してもらったところによると、
・体の片側に発生(みごとに右側に集中してます)
・差すような痛み(あばらがズキズキ痛みます)
・帯状の赤い斑点と小さい水ぶくれ(オレの症状見て言ってますか?)
・50~70歳代に多く発生(52歳です)
・胸から背中に多く発生(胸から背中にびっしりです)
ってあーた、まるで帯状疱疹の見本のようじゃないですか、オレ
原因はウイルスだって、子供のときに感染した水ぼうそうのウイルスが体の中に潜伏してて、加齢(はいはい、してますしてます、加齢)、過労(36km走りました、疲れました)、などが引き金となってウイルスが活動を再開し(気の長いヤツやなー)、神経を伝わって皮膚に到達、発症、だそうです。
激しい痛みも神経にウイルスが増殖してるせいで、ヒビとかか関係ないみたいです。
オレの推測ことごとくハズレ、バカ妻、ナイスアシスト。
いやー、病院も行かなきゃダメですね、なんせわたくし医者嫌いなもんで、ウイルス由来の病気だったら病院行かないと絶対よくならないよな、オロナインと湿布だけでなんとかしようと思ってたけど今日病院行かなかったらもっとひどくなるところだった。
で、注意点ってのも書いてました
・できるだけ安静にしましょう
今週のロング走はあきらめます、練習会も休みます、キャメルバックどうしよう。
・水ぶくれは破らないように気をつけましょう
わーはははは、気持ち悪いから触りまくっていっぱい破ったった、早く言ってよ。
あー、佐倉5週前だってのによー、3月6日の千葉県民マラソン(ハーフ)は捨ててロング走かな、まずはこのクソ帯状疱疹を完治だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿