2019/04/07

[4/07] ヨシタカの大桜を見に行く、トシタカ、35.6km(1)

柴又100K、6週間前。
佐倉の疲労、シーズンの疲労が残って、脚がだるいかも知れませんが、それでも、いくらなんでも、そろそろ、やらねばなりません、100kmに向けた練習、やります、今日からやります。

幸い、今日の本練は意見交換会と補強がメインでランは軽く5kmほど。

家に帰って、燃料補給、そば、ゆで卵、魚肉ソーセージ、炭水化物とタンパク質、バッチリだ、行くのた、旅に出るのだ。

今回の距離は、ま、初回だし、40kmほど?

40km、片道20kmほどで行けるところといえば、印旛日本医大あたり?、そのあたりでめぼしい目的地といえば、そうだ、あるじゃん、吉高の大桜。

北印旛沼の近くに、吉高の大桜という桜の大木があるというのは前から知ってた、有名らしい、一度行ってみたいと前から思ってた、調べたら、土曜に満開になったらしい、この桜はヤマザクラで、満開の状態が2、3日しか続かないらしい、よし!、バッチリやん、行ったらー!

https://www.strava.com/activities/2271052368
昼1時前にスタート、今の時期、6時ごろまでは明るいよな、5時間は走れるか、目的地にたどり着けなくても、2時間半走ったら折り返しだな、念のためヘッドライトを持って行く、なんせ、ロング走するたたいがい帰り真っ暗になるからな。

やっぱ脚だるい、モモからケツあたりがだるい、走り始めにいきなり脚だるくて、この先ロング走、走り切れるのか、今日は手短にしとくか、いや、行けるとこまで行くんや、潰れたら潰れたでええんや、100kmの後半、だるくなってからの練習や。

自信がないので最短ルート、上高野のふれあいプラザ裏~ゴルフ練習場~船戸大橋、このコースがイチバン短くて坂も少ない、と思う。

だるい、けど、㌔6分切ってきたぞ、続きますように。

6'34、6'00、5'50、5'42、5'41、5'33、5'40、5'38、8km、船戸大橋

今日は暑くもなく寒くもなく、風も穏やか、走るにはちょうどいいね、いろんなところで桜が咲いてるし、菜の花も咲いてる。

船戸大橋から県道で印旛日本医大を目指す。
この道は、練習では初めてかな、佐倉マラソンのコースで逆方向には走ってるね。
歩道が広くて、走りやすい、途中坂があるけど、そんなにキツい坂じゃない。
県道の途中に、八千代方面に向かうT字路がある、この先は走ったことがある。
坦々と、走ってるうちに、あれ、もう日本医大、あれ、もう松虫姫公園、給水、思ったより近いな。
そしたらもう北千葉道路、北千葉道路をしばし走ったら、あら、もう吉高の交差点、思ったより全然近いな。

5'37、5'44、5'54、5'54、5'43、5'56、5'44、15km、北千葉道路吉高交差点。

ここまで、㌔6分切れてんじゃん、いい感じじゃん。

0 件のコメント:

コメントを投稿