2019/04/14

[4/14] ウルトラの練習、成田空港まで行く、52km

柴又100Kまであと5週間、なのに調子は全然上がらん。
調子が上がらなくても、やらにゃならん!、ウルトラの練習、やるんや。

ウルトラの練習といえば、成田空港でしょう、普通。
去年は成田空港目指して、70km走とか100km走とかやった。
そういえば、北千葉道路が北印旛沼から成田市街、土屋の交差点近くまで延伸されたんだ、それも見に行かなきゃ、よし、行ったらー!

昨日の本練、1km走を2回やっただけで体もココロもボロボロ、疲れ果てた、やっぱ弱ってるんだよな、ココロもカラダも。

とりあえず、本練で疲れ果てたし、ウルトラに練習に備えて、ビール飲まずに、7時に寝る。
当日は、3時半起き、暗らー。
明るくなるのを見計らって、5時過ぎ、スタート。今日は、13時間くらい走れるぞ、走るぞ。

先週吉高に行ったのと同じコース、ふれあいプラザ~ゴルフ練習場~船戸大橋~印旛日本医大
印旛日本医大からは北千葉道路。

7'48、7'03、6'36、6'31、6'27、
6'22、6'20、6'15、6'27、6'19、
6'24、6'21、6'04、6'09、6'17、
15km、印西・吉高

あー、ダメ、やっぱりダメ、だるい、先週は㌔6軽く切って走れたのに、今日は㌔6分半くらい。
まいっか、今日はペース気にせず、行けるとこまで行くか、ダメなら電車で帰ってくればいいか。

吉高、大桜を見に先週も来た、満開で人だらけだった。
1週間過ぎて、どうなってるかな、すっかり散ってるかな。
そうだ、せっかくだからちょっと寄り道して見てみよう。


 桜は、お、しっかり残ってるじゃん、散り始め程度?
花見客もチラホラ、10組くらいかな、まだ朝7時だからな、今日もたくさん人が来るのかな。


大桜見物の後は、吉高の丘を下って北千葉道路に再合流。
北印旛沼の先からは、北千葉道路新規開通部、おー出来てるよ、さっそく走ろう。
開通してないときは、なるべく工事中の北千葉道路に沿って、田んぼの中の道をぐねぐねぐねぐね、苦労しましたよ。

快適快適、と思ってると、あれ、歩道は、成田湯川のインターで降ろされる。
一般道をしばらく走ると、再度、北千葉道路の歩道用の入り口が出てくる。
ふーん、インターの前後は歩道はないのか、ちょっと不便。

今回の新規開通は、成田の土屋付近まで、その先は、高架用の橋げた作成中、開通はいつなのでしょうか。

6'28、6'36、6'22、6'19、6'15、
6'20、7'03、6'26、6'27、6'32、
6'22、
26km、印西・土屋

土屋からはスカイアクセス線沿いの田舎道。
着陸するヒコーキがでかく見えるようになってきたぞ。


空港道に出る、今日はいつもと別ルートで、空港道の反対側の、山の中の道、わりといい道、坂があるけどね。

6'42、6'33、6'26、6'27、6'35、
8'09、6'45、6'38、7'19、
35km、成田空港第2ターミナル

おし、成田空港にたどり着いたぞ。


第3ターミナルから第2ターミナルへの歩道を走って、



 第2ターミナルの中をしばしウロウロして、
 第2ターミナルから、東成田駅(旧成田空港駅)までのナゾの地下道を走って、
東成田駅に出て、と、空港は満喫した。

 
よし、帰るぞ。

来た道そのまま帰るのも退屈なので、今日は別ルート開拓、京成線沿いに帰る。
途中で走るのイヤになったらすぐ電車乗れるしー。

ヒコーキの着陸が見れる桜の丘を通って、京成沿いの道をたどる、歩道もあって、わりといい道。
成田市街の国道51号まで出てきた。

8'05、7'18、6'37、6'48、7'07、
6'46、7'02、6'52、
成田市街、国道51号、43km

しばらく51号沿いに走ってみる。
公津の杜からまた京成沿いを走るつもり、公津の杜に行く目標は、51号沿いの大型家電店横を曲がる、と事前に調べてたけど、その大型家電店がいつまで経っても出てこない、あれー、と思って地図を見たら、公津の杜はとっくに過ぎてた。
家に帰ってよくみたら、なんと、最新のストビューだとその大型家電店はあとかたもなく消えてるじゃないの。

あらまー、しょうがない、京成酒々井まで51号で行くか、車ビュンビュンの道も飽きたけどな。

なんとか京成酒々井到着、ここもね、道路案内に全然出てこないんだよね「京成酒々井駅」って、危うく通り過ぎることろだったぜ。

6'47、7'01、6'59、6'37、6'49、
7'15、6'50、

50km、京成酒々井。

駅を見たら、もう走るのイヤになった、電車で帰りたい、しかしまだバテバテじゃない、走るの止める理由にはならない、家まであと20km、走りましょう。

しかし、走り出したら、ヨボヨボ、もう無理、㌔7分オーバー、あーあ、これは、メンタルかな、一度止めようと思うと、踏ん張りが効かなくなるか、ダメダメだあ。

あー、どうしよ、佐倉は遠いな、そうだ、大佐倉、そうだよそうだよ、前にこの辺まで走って来たとき、大佐倉に行く細い道があったじゃん、あれで大佐倉に行って、そこから電車に乗ろう、大佐倉から電車に乗るってねえ、なかなか経験できませんよ、おそらく、世に生を受けた大多数の人は、大佐倉から電車に乗ることなく、生涯を閉じることでしょう、それが、今、オレは、大佐倉から電車に乗れるんだー、世の中の大多数の人が成し遂げられないことを、オレはできるんだー、ありがたいこったー!

7'29、7'49、7'33、

52.3km、大佐倉でリタイヤ、電車に乗る。
 





移動タイム、5:53'01、6'45/km
経過タイム、7:51'42


はあ、やっぱダメダメ、疲労がたまってるのかなあ、
あー、キビシイ、
こんなんで100km走れるようになるんかいな、50kmでグダグダだってのに。
練習続けてたら、長い距離に耐えられるようになるのかな、疲労がたまるだけだったりして。

0 件のコメント:

コメントを投稿