北千葉道の、吉高の交差点は、うわ、人だらけ、桜見物の客か、こら本気の観光地だな。ごめんよごめんよ、人をかき分け走る、これだけ人が多いと、迷わなくていいわな。
交差点から1kmほど、お、あるねえ、でかいねえ、華やかだねえ、吉高の桜、これかあ、なるほどなるほど。
ここはせっかくだから、歩いて、のんびり、花見です、ほお、満開だよ、そして人だらけだよ。
しかし元々、それほど花に執着はない、しばらく見て、よし、わかった、念願の吉高の桜は見た、満開でよかった、さて、帰るか。
ここまで2時間、余裕だね、てか、ここまで25kmくらいだと思ってた、その見積もりはなんだったんだ、16kmじゃんかよ、チョーいいかげんだな、ま、今日は脚に不安があるから、短いのはありがてー。
帰りは、印旛捷水路(じょうすいろ)経由、捷水路ってのは、北印旛沼と南?印旛沼をつなぐ人口の水路、だそうです。
ここは、成田空港ランとかで何度も走ってるコース、日の高いうちに走れるのはありがてー。
5'46、6'20、5'49、5'52、5'49、20km、象の公園
象の公園からは佐倉マラソンのコース、に近いね。
象の公園~尚子コース~風車
5'53、5'47、5'47、5'47、5'45、6'08、26km、風車
佐倉の風車は、またこれが人だらけ、
風車は、桜も咲いてる、けど、メインは、チューリップですね、わー、一面。、チューリップだらけだ、そして、また、人だらけだ、みんな花が好きだねえ、風流だねえ、オレなんか走る目的がなけりゃ絶対来ないよ、無粋だねえ。
さて、風車から先は、何度も何度も走った道、サクッと帰るぞ。
と、思ったけど、脚だるー、ここまで、㌔6を切るペースで、割と快調に走れてきたけど、いよいよか。
あと、今日の午前、本練で、ハシゴ(ラダー)をピョンピョンやったせいか、なんか腰が痛い、ガクガク。
あー、持ってくれー、家まであと10kmほど。
ヨタヨタと、船戸大橋、そこからユーカリへ、ユーカリのイオン横の道、お、八千代方面に向かう橋が、通れるようになってるぜ、歩行者のみでクルマはダメみたいだけど。
ここ、谷になってて、一度下って、また上る、なにげにメンドくさかったんだけど、快適に走れるようになったぜ。
その先の道路建設は、進捗ナシ、CACのところもね、谷になってて、多分橋を架ける予定だと思うんだけど、その気配なナシ、はい、谷を、下って、上ります、つらいです。
このメンドくさいCACの谷を越えれば、家は、八千代村上は、近い、帰ってきたー!、陽は、だいぶ傾いてるけど、まだ明るい、ありがてー。
6'15、5'53、6'05、5'59、6'28、
5'59、6'08、6'23、6'01、6'02、35.6km、おうち。
35.62km、3:31'04、5'56/km
あー、まとにかく、家に帰ってこれてよかった。
しかし、疲れた、35kmくらいな、サクッと、軽々と、走れなくて、何で100kmが走れますでしょうか。
しかし、今日は、ロング走練習初日、ま、こんなもんでいいか、来週はまた頑張るか。
今日はな、また、日焼け止め塗らずに走ったから、顔がヒリヒリ、いかーん、いかんいかん、こんなこと続けてたら、ボクの美白のお肌が、シミだらけの汚っちゃないジジイ肌になってしまう、次からは、絶対、日焼け止め、塗る、ベタベタで、キモチ悪くてもだ、美白だ、ホワイトビューテーだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿