2021/03/31

2020-21シーズン総括、反省

終わった終わった、シーズンは終わった、結果はダメダメボロボロだったけど。

さーのんびりするぞー、もう脚ダルダルのケアみたいな、めんどくさいこと何もやらない、走らない、天気の心配とか、コロナ感染者増の心配とか、そんなんも気にしない、めんどくさいこと何もやらず、なにも心配せず、なにも気にせず、のんびーり過ごすのだ。


の前に、シーズン総括。

反省なくして発展ナシ!


今シーズンは、オクトーバーラン、1308km、これに尽きます。


コロナで在宅勤務、時間に余裕がある状況を利用して、1ヵ月でどれだけ走れるかに挑戦。

結果1308km、これまでの記録を大幅更新、千葉1位、全国7位になった、ランナーズにも載った。

しかし、このオクトーバーランの疲労で、以降はテンでダメ、11月のフルは30kmリタイヤ。

3月のフルは完走はできたけど、自己ベストには遠く及ばず。


走った距離に裏切られた。


月間1300kmも走れば、走力ガッツリついて、自己記録バンバン更新できるぞ、ワハハーと思ったんだけどなあ。


モノゴトには限度というものがあります、松田瑞生は月間1500km走って、こないだの名古屋の好走につなげたそうですが、それは1500km走ってもその負荷を受け止めて、成長させる、優れたフィジカルがあるからこそです、自分のフィジカルが吸収しきれないような負荷をかけると、つぶれちゃいます、グシャっと、反省です。


ま、オクトーバーランはそれはそれで挑戦だったんだから、よしとするか。

1000km越えたらスゴいな、程度に考えてたのに、1308km、途中バーチャルUTMFという、ナゾの意地の張り合いもあったしな。前半、勝手がわからずに1日30kmなんて日もあったけど、後半は1日50km越えは当たり前だった、はじめからうまいことやれば1500kmはいけそうだな、いや、やりません、もうやりませんよ。


これまでで、オクトーバーランの後のフルの結果がよかったのは、月間700kmあたり、なので、来シーズンは10月ピッタリ月間700km走ります、走行距離を競うことはしません、ランキングで順位が下がってもビクともしません、しませんとも。


最近のパターンだと、4月以降は、ウルトラマラソンの準備と挑戦、シーズン終わって疲労が抜けきらないうちから、週末に50km、60kmと走って、100kmマラソンに出場して、そして本格的に、どうしようもなくボロボロになる。そして夏はクターッとなる、毎年そうだね。


今年は、しません、ウルトラマラソン、悪しき慣習からの脱却です、休みます、カラダを一度しっかり回復させます、そしてから、ウルトラよりもむしろ短い距離、5000mとかの記録を狙うのです、スピードを磨くのです。


来シーズンの予定

4月、のんびり

5月~9月、スピード強化

10月、オクトーバーラン、キッチリ700km走る。

11月~12月、フルマラソンで自己ベスト更新、ニューリバーで40分切り

2月、フルマラソンでさらに自己ベスト更新


おし!、プランは完璧、なんか気持ちが明るくなってきたぞー、ワハハハハハ。


悪者は、プランの段階で大笑いするんだよね、お人よしなんだよね。


[3/31] 夕方の散歩

疲労回復祈願散歩。 

5.22km、1:05'58、12'37/km

2021/03/30

[3/30] 休足

 火曜、休みをもらう、といっても特に何をするでもなく、のんびり、クルマで買い物にいっただけで、走りも歩きもせず。

2021/03/29

[3/29] 昼休みに散歩

ちょっと歩いたほうが回復も早いかと思い、昼休みに散歩。

 2.76km、0:39'38、14'20/km

公園は桜が満開です。

2021/03/28

[3/28] 休足

日曜。一日中雨。

シーズンは終わった、結果はどうであれ、休む、ゆるむ、のんびりする。

2021/03/27

[3/27] 葛飾あらかわ水辺公園 Trial Marathon

ダメダメシーズンの最終戦、走り切れるか、いい結果で終われるか、緊張で胸が苦しい。

コースは、新小岩駅から1kmほど、荒川放水路と中川に挟まれた細っそい中州、首都高中央環状の土台になってるとこね。
総武線の鉄橋あたりがスタートで、2.5km下流の江戸川競艇あたりで折り返しの往復5kmコースを8周と、端数の2.195kmの短い1周の、計42.195km。

この細っそい中州、なかなかいいコースです、コロナ禍の中走るには。
あらかわ水辺公園とはいいつつ、公園はまったくの発展途上、遊具とかベンチとか芝生の広場とか、そういう公園的要素はまったくナシ、野球とかサッカーのグラウンドもなし、あと、街からだいぶ離れてる、長い橋を渡らないと来れない、クルマも入れない、駐車場もない、天気がいいから家族で行ってみようかなんて気には、多分絶対ならない。

つまり、ここに来るのもたいへんだし、来ても特に何もない、わざわざ来る要素がない、よっぽどのモノズキしか来ない、例えば数名のチャリダーとか、隔離された環境で走るにはちょうどいい、景色単調で殺風景だけど。

大会名に「葛飾」と入ってますが、コースのほとんどは江戸川区です。
最寄り駅は葛飾区新小岩、大会会場も確かに葛飾区、だけど、スタート地点は葛飾区-江戸川区の境界付近、そして、その先ずっと江戸川区、往復5kmのうち、葛飾区は100mほど、残り4.9kmは江戸川区。

レース前にちょっとアップ。
2.56km、12'56、5'03/km
昨日走った時は、脚だるくて重々で、全然ダメかと思ったけど、今日はだいぶマシかも。

レースは9時にスタート。
ウェーブスタートで、オレの組は9:05スタート、テヤラー!

■4'29、4'33、4'35、4'34、4'33、5km、22'52(4'34/km)
無理せず無理せず、と思って走ってるけど、お、割といいラップ、無理してないよね。

天気は晴れ、だけど、高速道路の下なので、半分は日陰、空気は涼しい、風は、往路も復路も風を感じる、つまりは、ほぼ無風ですね、絶好のコンディション。

コースは、まったく平坦、河川敷コースによくある堤防のアップダウンもなし、稲毛海浜公園コースみたいなカーブも全然なし、2か所の折り返し以外は平坦の直線、いいコースですねえ。

■4'29、4'34、4'33、4'34、4'32、10km、22'52(4'34/km)

ペース安定してるね、どうかどうか、このまま走れますように。
腿やらスネから、カラダのあちこちが痛くなるが、すぐ治まる、カラダが走りに慣れるプロセスみたいなもんだな、きっと。

■4'28、4'30、4'31、4'30、4'30、15km、22'38(4'32/km)

自己ベスト更新は無理としても、それに近タイムが出そうなペース、このまま走り切れればね。
腿がだるいような、これは気にしなくていいだるさなのか、どうなのか。

■4'27、4'27、4'28、4'28、4'28、20km、22'28(4'30/km)

なんかペース上がってきた、慎重に慎重に、30km、いや、35kmからが勝負ですよ、それまで体力温存ね。

江戸川競艇から爆音が聞こえる、今日は開催してるのか、スタンドが見える、うわ、ガラガラ、スカスカだよ、やっていけるのか、午前のレースはこんなもんなのか。

■4'30、4'35、4'36、4'31、4'32、25km、22'56(4'35/km)

後半戦、4周回した、あと4周回とちょいね、はあ。
ペース落ちても、無理に戻そうとしない、無理するのは最後の1周。

■4'34、4'42、4'42、4'40、4'46、30km、23'32(4'42/km)

キツくなってきた、キツいのが来るのがちょっと早いな。

■4'48、4'52、4'55、4'56、4'57、35km、24'40(4'56/km)

あー、来たよ、ダルダルだよ、残り12km、長いな、ペース落ちてもグダグダにはならんぞ、持ちこたえろ。

■4'54、4'51、4'53、4'49、4'59、40km、24'35(4'55/km)

あと1周、ここまで来たか、このコース走るのもこれが最後、1km1km、集中。

■5'11、5'14、Finish、11'31(5'15/km)

最後は短い2.195km往復、ラスト、出し切れ!、と思ったけど、むしろペース落ちた、ここまで㌔5分は越えるまいと頑張ったけど、ラスト2km、気が抜けたか、㌔5越えてもーた、ああだらしねえな。

42.40km、3:18'06、4'40/km

長いシーズンを締めくくるレースは、グダグダで終わりました。

あー、キツかった、こんな激沈レースは久しぶり、走った後は歩くのもつらい。

タイムは3時間18分か、もしかして3:15切れるかと思ったけど、全然だったな。
3:15切れたら、タイムは、数字は去年よりも悪いかもしれませんが、それでも、今日は、自分で自分を褒めたいと思います、ヴヴっ、って言おうと思ったけど、全然そういう気になれない、なんだよこのザマは、しっかりせーよ、オレ、と言いたい。

まー、脚の調子がずっとよくなかった、グダグダシーズンに相応のタイムか、こんなもんか、とりあえず、走り切れた、それだけはよかった。

だるい、だるい、脚がだるい、いつもはレース後も割とスタスタ歩いてるんだけどな、今日はダメ、歩いてるだけで攣りそう、途中でつぶれるとこうなるのね。

走った後は、新小岩でボッチお疲れちゃん会、ビールがぶがぶ、とか思ってたけど、座ってるだけでもしんどい、あと、ハジけた気分になれないのでとっととおうちに帰る。

2021/03/26

[3/26] 新川、7km

フルマラソン前日、調整ラン。

前日なので、夕方走ると本番まで間がない、昼休みに走る。

新川4.2km周回、桜が咲いております。


5'54、5'23、4'58、4'43、4'38、5'01、5'17、


7.08km、0:36'25、5'08/km


脚がだるいっす、カラダが重いっす、ペース上がらん。

泣きたい、なかったことにしたい。

とりあえず、会場に行く、とりあえず、走る、完走のみを目標にする。

あー、早く終わればいいなあ。


2021/03/25

[3/25] 夕暮れの散歩、ゆりのき通り方面

今日はゆりのき通りの夜の街パトロール。

ゆりのき通りも営業してる店が増えた、ほとんど全部やってる、街が明るくなった。

7.00km、1:22'29、11'47/km

2021/03/24

[3/24] ヤチスタ外周、9km

フルマラソン3日前。
調整ラン、もはや、調整以外のことは何もやらない。

6'00、5'31、5'17、5'11、
5'01、4'37、4'22、4'20、
5'04、

9.34km、0:47'18、5'04/km

ラスト2kmは刺激走。
やっぱスネが痛いというか、突っ張るんだよな、4'20あたりで走ると。
本番は4'20とかで走らないからいいか、スネが突っ張ったら、スピード出しすぎと。

2021/03/23

[3/23] 昼も夜も散歩

フルマラソン4日前、今日は散歩。

昼休み、上高野、工業団地、村上緑地公園方面。

3.49km、0:41'11、11'47/km


夕方、勝田台、夜の街探索散歩

5.01km、1:02'11、12'24/km

緊急事態宣言解除で飲み屋街はどうなってるか、2月の上旬に来たときは、どこもやってなかった。お、けっこうやってる、6~7割は営業してるか、そして、けっこう賑わってる、満席の店も多くある、まだ6時ごろなのに、ああ、よかったよかった、なのか?

2021/03/22

[3/22] ヤチスタ外周、10km

フルマラソン5日前。ゼッケンその他送られてきた、やっぱやるのね。
テーパリング、走る距離を減らします、負荷を減らします。

17:52スタート、雨がパラパラ降ってるな。

5'52、5'24、5'02、
4'40、4'39、4'36、
4'22、4'22、4'24、
5'01、5'12、

10.40km、50:32、4:52/km

無理のないペースのつもりだったけど、ちょっと負荷キツ過ぎたかも、なんかスネが痛い。

2021/03/21

2021/03/20

[3/20] 新川、11km

フルマラソン1週間前。
1週間前のメニューといえば、最近は、4~5kmの全力走。
何だそら、ですよね、なんでこれかというと、2年前、2018年11月のつくばの1週間前に無理を承知で5000mタイムトライアルに出て、そしたらつくばで思いがけなくいいタイムが出た、3時間10分01秒、自己ベストを5分近く更新、なんでか理屈はわからんが、これが正しいルーティーンなのかと、2020年2月の愛媛マラソンの1週間前にも新川4.2195km周回のタイムトライアルをやった、そしたら1週間後の愛媛マラソンでも自己新更新できた、3時間09分01秒。

しかし、今回はいけません、腿だるだる、カラダのグワイが思わしくありません、こんな状態で4.2kmタイムトライアルなんかやったら自滅必至です、今回は自重です。

今日はボンズの練習会、ヤチスタのトラックで2000m5本、なるほど、この練習会を利用して、適度なペースで2kmを5本走ればちょうどいいか、いや待てしばし、他の参加者が挑発してきて、それにまんまと乗って「負けてられるカー」とばかりに、全力で走ってしまわないとも限らない、フルマラソン1週間前、体調不安、ここは慎重に慎重に、安全第一、練習会はやめておこう。

夕方、新川4.2km周回、今回は、タイムトライアル的にガツガツ走らず、ちょいキツいくらいのペースにしとくか、1周目で足慣らしのビルドアップ、2周目でフルの目標ペースのちょい速くらいになればいいか。

5'55、4'58、4'37、4'21、4'15、1周目
4'16、4'07、4'11、4'13、2周目
4'54、4'58、クールダウン、帰宅

11.21km、0:51'57、4'38/km

思ったよりペース上げられた、けど、なんだか自然にペース上がっちゃって、って感じじゃない、全然楽じゃない、腿もだるい、息も苦しい。

2周目もあと1km行こうかどうか迷ったけど、今は頑張るときじゃないと、いいわけ作ってやめといた。

さて、あと1週間、不安、不安、不安しかない、休養、休養、とにかく休養。

2021/03/19

[3/19] 休足

 夕方に散歩、というより買い物に行ったのみ、1.5kmほど。

2021/03/18

[3/18] 新川、10km

テーパリング実施中、カラダを休める。

昨日走ったから今日は散歩、と思ったけど、トボトボ歩くのもかったるい気分、ならば、走る、散歩と同じ負荷で、努力目標。


日が長くなったことを記念して、新川を走る。


サンセット富士が見れるかと、富士美橋まで行ったけど、西の空は雲だらけで見えず、だいぶ暗くなったので折り返し。西の空に三日月。


6'08、5'39、5'28、5'21、5'16、

5'19、5'08、5'06、5'02、5'22、


10.21km、0:55'05、5'24/km


今日は無理せず走ったので、走った後もだるくない。


2021/03/17

[3/17] ヤチスタ外周、14km

フルマラソン10日前。

負荷の高い練習をして、カラダを鍛える、なんて発想は一切捨てる。

これからは、カラダをいたわる、疲労回復に専念する。


ヤチスタ外周、抑えて抑えて。


6'19、5'36、5'28、5'19、

5'17、5'06、4'59、4'51、

4'51、4'39、4'34、4'30、

4'56、5'16、


14.05km、1:12'03、5'08/km


無理にペース上げずに、抑えめに走ったつもりだけど、腿だるい。

あー、イヤ、厳しいな、本番までに解消するのかな。

神経質になってるだけ、だといいんだけどな、実際だるい。


2021/03/16

[3/16] 夕方の散歩

疲労回復のため散歩、大和田新田方面。

5.56km、1:08'35、12'20/km

2021/03/15

[3/15] ヤチスタ外周、14km

レース2週間前、ポイント練習はレースペースで15kmほど、土曜の本練でやりたかったのになあ、今回の雨天中止は痛い。

ポイント練習、別に土日でなくてもいいじゃん、平日にやればいいじゃん、今日やろう、そうしよう。


5'58、5'10、4'54、4'51、

4'48、4'45、4'37、4'42、

4'45、4'44、4'37、4'37、

5'11、5'30、


14.04km、1:09'30、4'57/km


走り始めから腿がだるい、腿がだるい、スネもだるい。

ペース上がらない、だるい。

ちょっとづつペース上がってきたけど、12kmで限界、今日はあきらめた。


全然ダメ、3日も休んだのに。

てか、3日間走らず、散歩もせず、家に籠ってたのがよくなかったか。


非常によろしくない、マズイ、もう無理なのかな、レース出るのやめたい。

先週の30km走はわりと調子よく走れたんだけどな、今日がたまたま調子悪いのかな。


まとにかく、テーパリングだな、ポイント練習よりテーパリング。

明日はとりあえず散歩にします。


2021/03/14

[3/14] 休足

日曜。

風がむちゃくちゃ強いのでサボり。


要は、気持ちがレースに向いてないのです、ダレてるのです、気概に欠けてるのです。


2021/03/13

[3/13] 休足

 土曜。

一日中雨ザーザー降ってたのでサボり、夕方は止んでたけど。

2021/03/12

2021/03/11

[3/11] 新川、18km

今日は、休暇を頂戴いたしました。
有給取って何をやったか。

家にたまってるいらないものをガッツリ処分した。
でっかいクリスマスツリーやら、クリスマスの電飾やら、ピンクのスーツケースやら、油圧の油が漏れる椅子やら、ヤドカリ飼ってた水槽やら、アウトドア用の丸テーブルやら、ズボンプレッサーやら、キックスケーターやら、ボロボロのバーベキューコンロやら、どう処分していいかわからない木の切り株やら・・・、そういう全然使ってないけど、なんとなく捨てずに置いといたモノどもを、クルマに積んで、清掃センターに持っていって、処分したった、あースッキリ。全部で80kg、1200円でした。

ひな人形も捨てたかったけど、抵抗に遭って今回は保留にした、全然飾ってないのに、1体づつ、こっそり捨てたろか。

クルマの掃除をした、洗車、ではなく、室内の掃除、モロモロの粗大ごみを運んだので、掃除機でガーガー、あースッキリ。

2月20日に注文したノートパソコンがやっと今日来た、しばしセットアップ、サクサク動く、これが当たり前なんだよ、あースッキリ。

なかなか充実した一日だったな。

そして、ランニング。
明日、あさって、雨の予報、昨日も走ってないし、これは今日なんとしても走らねば。

今日は暖ったかい、昼間はずっと半袖Tシャツだった。
4時前スタート、半袖シャツ、手袋ナシ。

6'00、5'41、5'19、5'13、
5'01、4'57、4'52、4'49、
4'59、5'01、4'52、4'59、
5'07、5'04、4'59、4'59、
5'15、5'24、

18.16km、1:33'30、5'09/km

昼間は半袖で平気だったけど、夕方の半袖はちょっと涼しすぎた。
てか、脚だるー、イヤなだるさ、疲労たまってるか、ここんとこの走りは負荷が強すぎたか、
そういや、もう疲労も取れたと、オムロン君のモミモミもサボりぎみ。

これはイカン、これから毎日オムロン君、1日2回やります、だるいの治ったとしてもだ。

2021/03/10

[3/10] 休足

仕事にハマって遅くなった、夜8時過ぎた。

明日はお休み貰ってるので、今日は走らずにビール飲む。

2021/03/09

[3/09] ヤチスタ外周、13km

 おととい、きのうと寒かったけど、今日は寒さもゆるい。


6'33、6'03、5'33、5'17、

5'06、4'56、4'38、4'42、

4'36、4'34、4'21、4'21、

5'21、5'41、


13.60km、1:09'35、5'07/km


いつもどおり、様子見ながら、馬ナリ。


今日は自制が効いて、ラストの加速も穏やか。

てゆーか、しんどいことしたくない。

てゆーか、だるいや。


走り始めは疲労も全然感じなかったけど、ラスト加速できないってことは、疲労が残ってるか。

フルマラソンまで3週間切ったからな、疲労抜きも考えないとな。


2021/03/08

[3/08] 夕方の散歩、西志津、7km

疲労回復のため、今日は散歩。

西志津方面。

水道道路からちょっと離れると、全然わからないや。

11'34、11'56、11'48、11'45、11'46、12'21、12'20、

7.06km、1:24'27、11'57/km

2021/03/07

[3/07] 本練、4km×3

昨日32km走やったので、今日はマトモに走れる状態じゃないはず。

練習会どうしようかなと思ったけど、朝起きれたので、行くことにする。

ま、のんびり走ればいいじゃないの。


今日のメニューは、4km走3本、あら少ない。

今日は寒い、風も強い。


1本目、4'30、4'29、4'16、4'19、4.00km、17'37、4'24/km

2本目、4'28、4'31、4'20、4'18、4.00km、17'39、4:25/km

3本目、4'20、4'23、4'16、4'25、4.01km、17'28、4:21/km


32km走った翌日にしては、わりと走れた、よかったよかった。


で終わらせたかったんだけど、他のメンバーにバカスカ抜かれたのがモヤッとする。

あー、気分悪い。


キミたち、忖度ですよ、美しい日本のココロですよ、よろしくお願いしますよ。


むちゃくちゃ疲れた、もう何もしたくない。

2021/03/06

[3/06] 新川4.2km周回、32km

フルマラソン3週間前、やるんや、30km走、やるときは今、ジャストヅーイット、チョレーッ!


こないだ30km走やったのは、2月23日、11日前、あんときは北風キツキツのキッツイコンディションだったけど、今日は風はまずまず穏やか、気温も穏やか、日差しも雲が多く穏やか、たいへん穏やかないいコンディションでございます、ありがたや。


メンドくさいことは早いこと終わらせようぜと、12時過ぎスタート、オレ的には相当早い時間なのです、あー気が重い。


5'48、5'09、4'47、4'42、4'44、5km

4'46、4'41、4'46、4'41、4'47、10km

4'37、4'38、4'35、4'39、4'39、15km

4'45、4'34、4'40、4'44、4'45、20km

4'38、4'40、4'47、4'51、4'43、25km

4'35、4'45、4'40、4'36、4'26、30km

4'34、5'22、32km


32.36km、2:34'20、4'46/km


楽には走れないっす。


30kmごとき、軽快に走り切れるかと思ったら、最初からだるかった、しんどかった。

とりあえず、極端にペース落とさずに走り切れたけど、30kmだもんな、あと12kmだもんな。


でもまあ、今日は最初からだるかった、ってことは、疲労を抜けば、42kmもなんとかなりそう、な気もしてきた、あと3週間、2週前あたりから練習量落とすか。


てゆーか、コロナ、非常事態宣言、2週間で解除されるのかな、されてくれ、新規感染者減ってくれ、みんな、不要不急の外出避けてくれ、家に引っ込んどいてくれ、オレのために。


2021/03/05

[3/05] 休足

仕事でハマって遅くなったので、ラン休。

てか、週末でココロはビール、元々走る気ナシ。

2021/03/04

[3/04] ヤチスタ外周、14km

昼の散歩、今日は散髪に行くので、歩くといってもそれほどでもない、時計は置いていく。
そしたら、勝田台の1000円カットに行ったら3人も待ってる、待つの大キライなオレは、すかさず村上に歩いて移動、村上の1000円カットは散髪中2人で待ってる人ゼロ、すぐやってもらえた。

そのあと、改装がはじまったヨーカドーをうろうろしたりで、けっこう歩いた、3kmほどか。
ヨーカドーは、1階は食料品売り場以外全部改装、日用品、薬、フードコートなどなどフロアの半分全部なし、2階はフロアの3/4ほどが改装、残りの1/4ほどでチマっと営業中、3階は全面改装で入れない、さて、どうなることでしょうか。

夕方。
昨日なんか調子悪かったので、今日は軽め、馬ナリのさらに軽いやつ、1㍉も追い込まない。
と思って走ったら、今日はなんかカラダが軽い、どんどんペース上がる。

ま、馬ナリなんだから、無理にブレーキかけることもないよなとほっといたら、ラスト3kmで4'14、ならばせっかくだからとタイムアタック、バッシンバッシンムチ当てる、結局いつもと同じ、全然馬ナリじゃない。

6'10、5'32、5'05、4'52、
4'52、4'35、4'28、4'21、
4'26、4'14、4'07、4'00、
5'02、5'15、

14.13km、1:07'46、4'48/km

最速4'00、気分わるー、どうせなら4分切りたかった。
でもまあ、今日は楽にペース上げれて、気分よく走れた。

2021/03/03

[3/03] ヤチスタ外周、14km

今日の昼の散歩、勝田台方面。
3.16km、39:47、12'34/km

散歩といっても、銀行やらに行く用事のついで、だけど。
天気はいいけど、風が冷たいや。

夕方のラン

6'23、5'40、5'15、5'06、
5'00、4'48、4'40、4'34、
4'32、4'22、4'14、4'03、
5'00、5'07、
14.09km、1:09'21、4'55/km

何でか今日は、気持ちがモヤッとして、ポジティブになれないというか、気持ちが後ろ向き、走りも気が乗らない、疲労もあるのかな。

最速は4'03、4分切れんかった、やっぱ疲労が溜まってるかな、強度をちょっと落とすか。

にしても、コロナ、感染者数が減りません、緊急事態宣言延長かな、大丈夫かな、3月27日のフルマラソン、お願いしますよ、何で減らないんだ、どこで発生してんだ、ああ困った困った、気持ちがモヤッとしてる原因はこれか?

2021/03/02

[3/02] 休足

一日中風強く、雨も降ったり止んだりで、降るとザーザー振り、春の嵐。

散歩もヤメ、夕方のランもヤメ、家から一歩も出ない。

退屈なので夜はビール飲む。

2021/03/01

[3/01] ヤチスタ外周、14km

昼休み、村上団地方面で散歩、暖ったかいっす。

3.58km、48'19、13'29/km


月曜はいつもはラン休だけど、明日は雨っぽい、走っとくか。

夕方も暖ったかい、半袖でいいくらいか、と思ったけど、風もあるし、日が落ちると冷えてきた、やっぱ長袖でちょうどいいや。


6'17、5'46、5'32、5'16、

5'21、5'04、4'56、4'49、

5'03、4'43、4'47、4'33、

5'09、5'13、


14.08km、1:13'00、5'11/km


脚のだるいのが残ってる、スネもピリッと痛い、ガツガツペース上げず、脚に優しい、マイルドな走りを心がける。