昨日からレースの時間ピッタリに雨の予報で、大丈夫かな、やっぱダメかな、と心配してたけど、朝起きたら青空も見えた。
このレースは今回初参加、印旛郡栄町に行くのもたぶん初めて、JR成田線に乗るのも初めて、成田線は成田POPランを走ってる途中で線路はいつも見てたけど、稲刈りの終わった寂しげな田んぼの中、寂しげな線路があるばかりなので、キハとかいうディーゼル車が1両か2両編成でゴトゴト走ってるのかと思ってたら、常磐線風の通勤電車が10両編成くらいで堂々と入線してきたのでちょっとガッカリした。
会場に着いても雨の気配はまだなく、風もおだやか。
雨は降らないままスタート、
入り、4'20、いい感じ
2km、4'10、大丈夫か?、でも無理してないのでちょっと嬉しい、
以降も4'15前後、無理せず無理せず慎重に。
コースは北印旛沼沿いにたどります、これまでこのレースに出なかったのは、リバーサイドってくらいだから寒風吹き荒ぶ利根川河川敷を走らされると思ってたからなんですが、利根川なんか1ミリも走りません、リバーサイドというよりヌマサイドです、前は16kmだったからコース変わったかな。
17kmまでは慎重に、と4'15前後をキープしつつ16km通過、きついけどなんとかなりそうなので積極的に行く、このへんから雨がポツリポツリと降ってくる。
タイム見ると1:30切れそうな気が、俄然加速、したつもりだけどイマイチ上がらなかった、けど落ちることもなくゴール。
タイム、1:29'01、おっ、90分切り、久しぶりだなあ、いつ以来だろ、2012年11月の成田POPラン以来か。
なんとか雨にも降られずに、風もおだやかなままレースができた、ありがたいことです。着替えて外出たらザーザー降り、降り始めが2時間早かったらたいへんだったろうな、白井梨の再現、いや気温低いからもっと悲惨だったな。
で、タイムがいいと気になるのが距離の妥当性、なんですが・・・
GPS測定で20.8km、んー、んーーーーっ、んんんんーーーんっ、
ちょっと、というかだいぶ短い気が・・・
通常GPSの距離計測は実距離よりちょっと長くなるんだけど、短い、
ちなみに、GPS時計買ってからのハーフのGPS計測距離は、
2014千葉マリン:21.4km
2014タートル :21.3km
2015千葉マリン:21.4km
2015さかえリバ:20.8km
んーーーーーーーーー、オレ的GPS的には500mは短いか、
ってことは1:31くらいが妥当なところか、
いや、大会主催者様がハーフって言ってるんだからそれでいいんじゃないか、
オレの安物のGPSがどんな距離出そうが関係ないんじゃないか、
そうだそうだ、ハーフって言ってるんだからハーフなんだ、これでいいのだ。
ま、今日はタイム狙ってたわけじゃないからまあいいや、4'15イーブンで走りきれたのはたいへんよかった、ハーフのタイムは3/1の千葉県民マラソンで狙うんだ、千葉県民マラソンは陸連公認らしいからな、そこでタイム出せば文句はないよな、やるぜ!、どりゃああああっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿