しかし、土曜の祝日ってカンベンですわー、休日が減ってもったいない、だけじゃなく、ゴミの収集が休みになるんですよね、しかし、気づかずにゴミ出すひとがいる、そのゴミは火曜まで放置され荒んだ風景になる、ああイヤだ。
雨雲レーダー見ると、佐倉・成田方面が真っ赤っか、うわー、こいつがこっち来たら大変だなー、走れないなー、来ればいいのになー、と期待してたけど、ユーカリあたりまで来てるのにそこから近づいてこない、そのうち遠ざかっていった、なんだよ、期待させといてよ、しょうがない、走るか。
5時半スタート、暑つー、今日はまた暑いな、湿度が高い、空気もわっと暑苦しい。
■家→村上橋、1.35km、7'26、5:29/km
家を出てすぐ、前をゆくランナーが、なんか見たことある、進路同じ、村上橋近くの交差点の信号待ちで追いついたら、やっぱり、練習会仲間の、ご近所の、Iさんだよ、まさか、今日が山の日だから八千代アルプスとか、そういうベタな理由で走りに来たんじゃないでしょうね、まとにかく、唐突登山隊、パーティー結成、入山届出して、八千代アルプス縦走、Here we go!
■八千代アルプス往復
7月29日の本練で八千代アルプス走ったときは、しんどくてみんなについていけなかった、不甲斐なかった、落ちこぼれ感満載だった、今回はそれから回復したかの確認、もある。
八千代アルプスの稜線に吹く風は、下界とまったく同じく暑苦しい。
Iさんと話しながら、余裕のあるペースで走る、暑いねー、次のレースなに、へー、今夜奥さんの実家にクルマで行くんだー、などなど、話しながら走ってたが、神社過ぎたあたりから返事が返ってこなくなる、そのうち、足音も聞こえてこなくなる、Iさんの生体反応がどんどんなくなっていく、大丈夫か、バディ、オレは山で相棒を絶対死なせん!、ゴルフ練習場前マンホールの折り返しでIさんとすれ違う。
「あとはじぶんのペースでいきますんでー」
あっそ、あーっそ、そんなにボクと一緒に走りたくないの、へー、なら早く言ってよー、と、あっさりパーティー解散、バディをあっさり見捨てて、後半単独走。
今日はまずまずいい感じかな、と思ってたら、神社あたりからキツくなってきた、ラスト暗坂は途中止まりそう、けど、なんとかペース落とさず走りきれた。
5'18、5'33、5'10、5'08、
5'12、5'29、5'37、5'06、
7.37km、39'29、5'21/km
とりあえず、7月29日の本練よりはマシだった、かな?、けど、1本でいっぱいいっぱい、タイムもな、フルスペック八千代アルプス往復したのは今回で17回目、らしい、stravaによると、その中で16番目のタイムだってさ、トホホ、あかん、落ちてる、ダメダメ、たった1往復で疲れ果てた、疲れがね、さわやかじゃないんだよね、命削られるような疲れ、前はな、よく3往復とかできたよな、しかも終始㌔4分台でさ、八千代アルプスのベストは半年前の12月末、たった半年前なのにねえ、トシはとりたくないもんじゃ。
■家→村上橋、1.35km、8'28、6'16/km
疲れた、とにかく疲れた、疲れ果てた、八千代アルプスはオレには負荷キツ過ぎ、坂の1コづつがとにかくキツい。
そういえば、八千代アルプスで見捨てたIさんの消息は依然不明、山の相棒は選ぶべきです、途中であっさり見捨てるようなヤツとパーティー組んではいけません、ザイルは命を預けられるヤツと繋ぐのです、山の日の今日の教訓。
0 件のコメント:
コメントを投稿