2021/06/30

[6/30] 新川、20km

毎日空模様はどんよりですが、夕方は降らない、ありがたい。

今日も夕方走る。


5'37、5'19、5'11、5'10、5'04、

4'59、4'56、4'57、4'57、5'00、

4'51、4'50、4'49、4'49、5'09、

4'59、4'58、5'06、5'09、5'17、


20.01km、1:41'20、5'04/km


今日も寄り道して20km。


おし、ペース上がった、今日の靴はハイパースピード。

ちなみに昨日は、ボストン、5'13/km

おとといは、ライトレーサー、5'07/km


連日、涼しくて走りやすくていいんですけど、困るのが虫。

局所的に、濃厚密度で、虫がわんさか漂ってる。

そのカタマリに突っ込むと、ほぼ目に入る。

昨日も、今日も、目に入って、ふるさとステーションのトイレに緊急ピットイン、目が真っ赤。

カンベンしてください。

明日からはサングラスかけて走ります、わずらわしいけど。


6月の走行距離、345km

今月は、だいぶマジメに走りました、300km越えたのは2月以来。

といっても、週休2日がメイン、週休4日という週もあった。

2021/06/29

[6/29] 新川、19km

今日も夕方に走る。

空模様が怪しく、ポツポツしてる気もするけど、本降りにはならないでしょう、夏だしね、ちょっとくらい降られても平気だよね。


5'50、5'31、5'25、5'20、5'22、

5'13、5'10、5'16、5'23、5'12、

5'04、4'55、4'56、5'11、4'56、

4'51、4'54、5'12、5'16、


19.06km、1:39'23、5'13/km


雨は大丈夫だった。

空気はじめっとしてるけど、涼しい。


ちょっと距離を伸ばして19km。


走るペースが落ちた、ずっと5'07/kmあたりだったのに、今日は5'13/km。

走り始めから脚がだるかったので自重気味、最後までペース上がらなかった。

スンゲーだるいってことはないけど。


ま、練習のペースをいちいち気にすることはないか、毎日続けることが大事だよな。

2021/06/28

[6/28] 新川、18km

さて、土日しっかり休んだし、走るとしますか。

夕方は、空気がちょっと湿っぽかったけど、気温は低く、風もあって涼しい。

6'04、5'15、5'18、5'18、5'17、
5'14、5'07、5'06、5'04、5'05、
4'53、4'41、4'49、4'47、4'45、
4'51、5'06、5'14、

18.11km、1:32'39、5'07/km

なんだか今日は、楽に走れた、脚ダルもほぼなし、走った後のダメージというかクタクタ感もほぼなし、いい感じ、これが続くといいなあ。

2021/06/27

[6/27] 休足

本練、だったけど、雨の予報、昨日、早々に雨天休止の通知、しかし、降らない、天気予報も豪快に外しますなあ、難しいのかな、で、降ってないんなら走りゃいいものを、走らない、のんびり過ごす。

2021/06/25

[6/25] 新川、13km

今日は健康診断。
健診センターは、芝大門、東京行くの久しぶり、電車乗るのも久しぶり。

前に電車に乗ったのは、3月、荒川トライアルマラソンで新小岩に行った。
その前は、去年12月、関東ロードレースで宗吾参道に行った。
その前は、11月、幕張トライアルマラソンで稲毛に行った。
その前は、7月、なんと去年の健康診断。

つまり、1年で4回しか電車に乗ってないと。
健康診断とレースだけが電車に乗る機会であると。

健康診断は、今回は8時から、早いっす、5時半起きっす、ま、早く始めれば早く終われると。
てかさ、胃カメラの先生まだ来てないから待っててくださいってさ、だったら胃カメラの先生来る時間に合わせてくれよな。

健康診断で今日分かったこと、
・体重が少し減ったらしい、ま、誤差の範囲、変化なしだな。
・血圧、視力、変化なし、正常。
・胃カメラ、きっつい、悶絶、みんなこれに耐えてるの、リタイヤする人いないの?
十二指腸にポリープがあるんだよね、胃カメラ始めた4年前からずっとあるらしくて、それ以降サイズも変わらず、出血もしてないので、良性でしょうと、ただし、これから大きくなるかも知れないから、毎年胃カメラやりましょうと、えー!、これ毎年ぃー!、やりますよ、ホント苦しいんですけど。

その十二指腸ってのは、薄いピンクで、新鮮なモツに似ている、当たり前か、ポリープもちゃっと切って、炭火で炙って食ったらうまそう。

胃も、ピロリ菌除去はやったけど、ピロリ菌が荒らした胃は元には戻らないらしい、だから胃ガンのリスクはあるらしい、だから、毎年胃カメラやりましょうと、胃カメラの先生、セールストークじゃないでしょうね。

その他の健診結果は後日、ああ怖い。

健康診断は1時間半ほどで終わり、久々の東京だけど、どこにも寄り道せず、11時ごろ帰ってくる、仕事は今日は休み。

さて、週末!、めんどくさい用事は終わった、あとはビール、ケンタッキーフライドチキン創業記念5ピースパック1000円を買ってきて、飲む気マンマン、しかし、その前にランだ、けじめだ。

まだ日は高い、暑そう、日焼けしそう、しかし、早く飲みたい、暑いのガマンして走るか、午後1時半スタート。
だるい、ペース全然上がらない、せっかの休みだから、いつもより長く走るかと思ってたけど、全然無理、逆水橋で折り返す。

後半はさらにだるい、前半はゆっくりなら走れてたけど、後半はゆっくりでもダルダルのキツキツ、途中で立ち止まって休む。

6'04、5'37、5'23、5'26、5'30、
5'35、5'38、5'27、5'39、5'32、
5'35、5'49、5'52、

13.20km、1:14:16、5:38/km

全然走れない、何で?
昨日までは毎日18kmを、5'07/kmあたりで走れてたのに。

・18kmを㌔5付近で走るのは4日が限界?
・日差しの強い日中に走ったから?
・電車で東京往復という、慣れないことをしたから?
・朝早くて、寝不足だったから?
・いつもは夕方6時ごろスタート、24時間周期で走ってたけど、今日は午後1時、19時間後だと体力回復できてない?
・とにかくビールが早く飲みたくて、実は走る気ない?
・上記複合要因?


とにかく暑くてだるくてつらかった、クタクタ。
で、お楽しみのビール、3時すぎか、まいっか、せっかくの休みだから。
ビールはものすごくうまかった、どんどん進んだ、理性が働かなかったら、立て続けに飲み続けるところだった。
そして、8本飲んだところで寝てしまった、墜落睡眠、やっぱ疲れてるのかな、目覚めたら、寝る前に食おうとしてたのか、あずきバーがドロドロの状態でテーブルに上に置いてあった、ドロドロのあずきバーは、スンゲーうまかった。

2021/06/24

[6/24] 新川、18km

今日はアシックスのハイパースピード、元魔法の靴。

5'56、5'19、5'10、5'09、5'09、
5'03、5'06、5'04、5'07、5'06、
5'04、4'59、5'00、5'01、4'54、
4'45、4'57、5'15、

18.18km、1:33'12、5'07/km

昨日が、
18.20km、1:33'29、5'08/km
だったから、ほぼ同じ、靴関係なし。

下げ止まったか、このあたりで耐えて、だんだん楽になって、ペースも上がってくるといいんだけどな。

走る感覚はハイパースピードがイチバンですね、着地がソフトで、弾む、気がする。

日中は雨雲で真っ暗になったり、雷鳴が聞こえたりしたけど、結局降らなかった、夕方は晴れて穏やかな天気。

ふるさとステーションから先、道路に水たまりができてる、そういえば新川の水位もだいぶ上がってる気がする、このあたり、そうとう降ったのかな、村上は全然降らなかったけど、局地的なんだな。

今日の月は、走り終わる直前、ヤチスタあたりでやっと出てきた、やっぱ夕方に月を見るなら、昨日あたり、満月の1~2日前がベストだな。

2021/06/23

[6/23] 新川、18km

今日は、アシックスのライトレーサーで走ってみる。

この靴は、安かったんで買っといた、税込み4379円、んだけど、ずっとほったらかしで最近やっと履き始めた。


5'57、5'29、5'08、5'08、5'08、

5'02、5'01、5'03、5'11、5'06、

5'00、4'59、5'01、4'57、4'55、

4'59、5'03、5'11、


18.20km、1:33'29、5'08/km


昨日より遅い、昨日は、5'05/km、ま、ちっとか、今日は楽メに走ったし。


靴は、ボストンよりは反発がある、気がする。

てか、ボストンは3足のなかではいちばん長く履いてるので、ヘタってるだけかも。

結局、3足、そんなに差はなく走れると。


今日は日中、急に暗くなって雨がパラついたりと、不安定な天気だったけど、夕方は雨の心配もなく、穏やかな天気、風も穏やかで涼しい。


ほぼまん丸の月が、南東の空に出てた。

夕方走りながら月見るには、満月の2日前あたりがちょうどいいかな。

満月のときは、日没前後、走り終わる頃に出てくるから、ちょっとしか見れない。


走り終わったあとの脚ダルは、今日はだいぶマシ。

2021/06/22

[6/22] 新川、18km

新しいアシックスの靴を履いてから、ずっと好調なんだけど、果たして魔法の靴なのか、今日試してみようじゃんねー。


今日は、アディダスのボストンで走ってみる、結果はどうか。


5'42、5'17、5'11、5'08、5'07、

5'02、5'00、5'04、5'01、4'59、

4'54、4'54、4'57、4'57、4'55、

5'01、5'06、5'11、


18.02km、1:31'39、5'05/km


えーと、昨日とほぼ同じペース。

走り終わって、脚のダルダルも、ほぼ同じ。

つまり、靴は全然関係ないと。


しかし、履いた感覚は全然違うな。

アシックスのハイパースピードは、反発をバンバン感じるんだよな、弾むというか。

アディダスのボストンはそれがなくてしんどい、砂の上を走るような。

弾まないから勢いじゃなく自分の力で前に踏み出すというか。


しかし、そんだけ反発が違えば、ペースも違ってくる、はずだけど、それが同じなら、気分の問題か、でもな、気分も大事だよな、気分よく走りたいよな。


まとにかく、練習で履く分にはどっちでもエエと、よかった、キッチリ履きつぶします。


今日は涼しく、風も穏やか、走りやすかった、ヘビもカメもいなかった。

雲が多くて、今日は月が見えなかった。西の空は雲が薄くて、夕焼けがキレイだった。


2021/06/21

[6/21] 新川、18km

本日月曜、週初め。

定時後即ラン、平日はなぜか走る気になるんだな。


5'49、5'09、4'59、4'57、4'59、

4'54、4'53、4'55、4'55、4'57、

5'01、4'56、5'00、4'54、4'52、

5'01、5'15、5'10、


18.20km、1:31'46、5'02/km


前半は脚ダルも全然なくて、いい感じだったけど、後半はやっぱり脚ダル。

ペースもイマイチ、ま、先週と変わらず、現状維持って感じか。


後半はかなり強い向かい風、だったけど、その分涼しかった。


神崎橋の手前の道路上に、1mくらいのヘビがいた、ぐねらずに、直線状になってたんで、最初何だかわかんなかった、道路の真ん中でぼっさーと寝てるみたいに伸びてるんで、クルマに轢かれたのかと思ったらそんな様子でもない、ただヤル気がないだけ、「もしもーし」と声をかけても微動だにしない、脚で道路を蹴って威嚇したら、体をひるがえして逃げて行った、ああ怖かった。そういう季節なんですねえ。


帰路、ふるさとステーションの先で、道路の上にでっかいカメがいた、50cmくらいあったかな、自転車に轢かれてもきっと全然平気、むしろ自転車が危ないくらい。今日は野生生物に多く遭遇する日か。


半円からだいぶ円くなった月が中天のちょい東に浮かんでた、4日後くらいかな、満月は。今日は夕焼けがキレイだった。


2021/06/20

[6/20] 休足

練習会だけど、朝から雨、ないなー、これは、中止の連絡はないけど、自発的になし、ないない、昼前には止んだけど、走らない、ないない、のんびり。


どーもイマイチ走りに気持ちが向きません、目標もないしな、走る気しないんなら無理に走らなきゃいいんだよな、そうだそうだ。

2021/06/18

[6/18] 新川、18km

昨日は調子よく走れた、続くか、続け。


今日は一日天気よかった、だけあって空気がヌルい、ま、後半は涼しくなった。


5'54、5'33、5'04、5'05、5'01、

5'10、5'13、5'04、5'03、5'07、

5'10、5'03、5'03、5'05、5'01、

5'03、5'12、5'09、


18.10km、1:33'37、5'10/km


走り始めからだるい、このあたりが限界か、回復具合、靴の魔法も。

本気でダルダルになるとやなので、ペース抑えめ。

距離減らそうかと思ったけど、所詮ここまでのヤツと思われるのも気分悪いので、18km走る。


今日は新川に出る前に早々に目が虫が入ってトイレに行ったり、ふるさとステーション付近でウンコしたくなったり、トラブル続出、走る前にウンコしたんだけどな、けっこうどっさり出たんだけどな、またどっさり出た、どんだけウンコ入ってんねん。


トラブル続出でラン中断が多いし、ペースも遅いしで、最後はすっかり暗くなった。


ま、ペース落ちたとはいえ、平均5'10で、ペースダウンもなかったから、だいぶマシになったか。

ちょっと前なら、5'30でヘトヘトってのもあったしな。


この状態で、明日も18km走ったらどうなるか、いや、明日は雨っぽいな、サボりかな、残念、いやホッとしてます。

2021/06/17

[6/17] 新川、18km

昨日はだるかった、だるいながらも18km走れた。

今日はどうか、ここでクタッとなるようじゃこれまでと同じ。


今日は晴れてる、涼しい、さわやか、風がちょっと強い。


5'53、5'24、5'06、5'00、5'01、

5'00、4'58、4'55、4'55、4'50、

4'48、4'38、4'39、4'35、4'35、

4'28、5'01、5'13、


18.13km、1:29:44、4:57/km


おし!、昨日とほぼ同じ、後半は昨日より速く走れた。

だるいのも昨日よりだいぶラク。


これは、明日だな、明日同じくらい走れれば、ホンモノ?


2021/06/16

[6/16] 新川、18km

今日は、雨降ってない、カミナリ鳴ってない、走りますとも、もちろんですとも。


5'40、5'10、5'10、5'05、4'59、

4'57、4'57、4'55、4'59、5'00、

4'54、4'45、4'48、4'49、4'49、

4'37、5'12、5'21、


18.04km、1:30'27、5'01/km


3日サボればカラダもラクラク、と思ったら、なんかしんどかった。

前半は、脚よりも呼吸がしんどかった。

後半、特にラストは脚ダルダル、4'37まで上げたら脚売り切れ。


あと、今日は空中虫密度が非常に高かった、虫の密集集団がいっぱい空中に浮かんでた。


あー、ダルかった、魔法の靴の神通力もここまでか、ま、明日だな、明日どうなるか。


2021/06/15

[6/15] 休足

今日こそ走る!、と思ってたら、ドロドロ、雷鳴、えー!、ウソー、しかし、雨降っても死なないけど、カミナリ落ちたら死ぬ、サボる。


あーあ、3日もサボった、走ろうと思えば走れる日もあったのに、つまりはなんとしても走ろうって気がないんだな、ヤル気がないんだな、どうした?、ランナーの矜持。

この時期は走れるときは走っとかないとダメだな。

2021/06/13

[6/13] 休足

休日は走る気になれん。前日の本練の疲れもあるし。休足。

2021/06/12

[6/12] 本練、新川、八千代アルプス等

新しい靴の性能評価は続く。

昨日は夕方、4'53/kmで11km走った、疲労が残ってるはず。

疲労が残ってる状態で、どれだけ走れるか、テスト。


■メニュー1、平地40分走

新川4.2km周回2周。

5'08、4'59、5'05、5'01、

4'41、4'37、4'40、4'39、

8.22km、40'01、4'52/km


やっぱだるいや、やっぱ走るのは脚です、ヒトです、靴ではありません。

しかし、後半、このままじゃ40分で走り切れないとペース上げたけど、割と楽にペース上げれた、靴のせいかな。


■メニュー2、起伏30分走

八千代アルプス

4'56、4'57、5'09、5'24、5'32、

4.90km、25'30、5'12/km


最初は普通に走れてたんだけど、1kmすぎの梨園坂で前の3人についていけなくなり、七百坂の下りでブチキレ、あーもーやめたやめた、やってられっかー、やっぱ走るのは脚です、ヒトです。

八千代アルプスを離脱して、一人トボトボ新川沿いを戻ってくる。


■メニュー3、1km走×3


八千代アルプスでリタイヤしちゃったけど、この1km走はダルかろうがキツかろうが何としても走りとおす!、ランナーの矜持にございまする、キリッ。


1本目、4'06

2本目、3'57

3本目、4'05


おし、最近のグダグダ続きの中では、だいぶいいな、最後までダレずに走りとおせた。

1か月前、同じことやったときは、4'33、4'35、リタイヤ、だったもんな、ま、あんときは特別ダメダメだったんだけど。


んー、やっぱり、いいかも、この靴。

この靴履けば、速く走れる、走り続けられる、と思い込んでる「だけ」、ダンボの羽根、かもしれないけど、そういう気にさせてくれるだけでもいいよな。


よし、来週1週間、ずっと履いてみます、どれだけ走れるか。


2021/06/11

[6/11] 新川、11km

おとといは、新しく買ったアシックスの厚底履いて、いい感じで走れた。

きのうは、前から履いてる靴で走って、ダルダルのボロボロだった。

じゃ今日は、アシックスの厚底を、もう1回試そうじゃんねー。


明日練習会なので、今日は11kmにしとく。

夕方、今日は涼しい、久しぶり。


5'32、5'04、4'47、4'45、4'41、

4'38、4'49、4'52、4'39、4'51、

4'55、


11.01km、53:43、4'53/km


イイ!、調子いい!


昨日と同じ11km

昨日は、平均5'24、最速5'03で脚ダルダルのヘトヘトだった。

今日は、平均4'53、最速4'38でけっこう楽に走れた。


ってことは、つまりは、これは、靴のせい!?

ついに出会えた?、運命の靴、魔法の靴、アイアンマンスーツ、の靴?、6千円だけど。


反発がいいのかな、ストライドが伸びる気がする。

あと、ペース上げても腿裏ダルダルにならない、筋肉の使い方が変わるのかな。


いやいやいや、たった2回履いただけですからね、まだわからん、たまたまかも知れん。

交互に、ではなく、1週間ほど連続で履いて試してみるか、検証は続く。

2021/06/10

[6/10] 新川、11km

昨日はいい感じで18km走れた、それは新しい靴のせいなのか、どうなのか、試してみましょう。

今日は別の靴、アディダスのボストンで走ってみる。


夕方はそれなりに暑いけど、まだ平気だな。


5:39、5:18、5:03、5:10、5:15、

5:21、5:27、5:26、5:28、5:33、

5:34、


11.22km、1:00'33、5'24/km


だるだるー、全然ダメ。

3kmまでは普通に走れたけど、そこまで、そっからだるくてペース上がらん。

ふるさとステーションまで行っても調子出ないので折り返してきた。

後半は向かい風で涼しかった。


いやー、昨日に比べて全然ダメ、ってことは、やっぱ靴?

いやいやいや、靴は関係ないだろな。


昨日はたまたま調子よかったと、前日走ってないし、で調子に乗ってペース上げすぎたと、そして、そのダメージが今日にドサッと来たと。


でもやっぱ靴もあるかも、これからいろいろ条件変えて試してみますか。

2021/06/09

[6/09] 新川、18km

今日は走る。

夕方の気温は、涼しいとは言えないな、暑いってほどじゃないけど、だんだん暑くなってきますね。

衝動的に買った靴が今日届いたので、さっそく履いてみる。


おととい月曜と同じ、18km


5'39、5'13、4'55、4'57、4'50、

4'49、4'48、4'49、4'55、4'48、

4'45、4'44、4'50、4'54、5'00、

4'53、5'09、5'08、


18.15km、1:30'02、4'58/km


おっ、おとといに比べて、㌔あたり25秒ほど速いぞ、楽に走ったのに。

これは、

いよいよ腿ダルも解消してきたか?

新しい靴の性能か?

新しい靴を履いて、気分が高揚しただけか?


まいいや、どんな理由であれ、楽に走ってペース上がってるってのはいいね。


買った靴は、アシックスのハイパースピード。

最近発売された、アシックスの厚底3兄弟の、イチバン安いやつ。


イチバン高いのは、メタスピード

これはストライド走法向けの「スカイ」と、ピッチ走法向けの「エッジ」の2種類に分かれてます。

カーボンプレート入り、その他の素材も最高級、推進力、走行効率性、クッション性、どれもサイコー!

サブ2.5のエリートランナー向け。

お値段27500円!、たっかー!、さすが最高級。


次に高いのが、マジックスピード

素材、性能とも、メタスピードよりちょっと落ちます。

カーボンプレート入ってますが、前足部分のみです。

サブ3のランナーにおすすめ。

お値段17500円、ちょっと下がったけど、しっかり高いや。


そして俺が買ったのが、イチバン安い、ハイパースピード

カタチは他の2足と似てますが、

素材、性能とも、さらに落ちます。

カーボンプレートなんか入ってません。

サブ3.5ランナーにおすすめ。

お値段、9790円、やっと買う気になれる価格。

しかも、アマゾンだと、6537円だった、さらに、1307アマゾンポイント付き!。


ありがてー!


あー、オレって、サブ3.5でよかったー、サブ2.5だったら2マン7千円も払わされるところだったぜ。


履き心地は、厚底だけあって、着地がソフトで脚に優しい、かな、速く走れるとか、そんな実感は特になし、だけど、楽に走ってペース上がってるから、効果あるのかな、気分の問題?

2021/06/08

[6/08] 休足

火曜日、仕事お休みさせていただきました。

日が傾いてから走ろうと思ってたけど、雨雲レーダー見ると、夕方雨雲が出てきて、こっちに近づいてきてる、降られるとヤだし、雷が落ちたら大ごと、走るの止めとこ、結局降らなかったけど、でビール、休みだから。

どうも休みの日は走るのが億劫になりますなあ。

2021/06/07

[6/07] 新川、18km

本日月曜、週初め、ココロ引き締め、走る!


夕方は、涼しくて快適、とは言い難い、ちょっとむし暑い、ま、ちょっとですけどね、不快ってほどじゃない。


6'08、5'39、5'23、5'18、5'16、

5'17、5'16、5'14、5'22、5'18、

5'10、5'09、5'18、5'17、5'16、

5'19、5'27、5'34、


18.06km、1:37'09、5'23/km


新川デルタ往復の18km、ペースは無理に上げずに走った。

腿ダルもかなりマシ、これくらいのペースがいいのかな。


後半はだいぶ涼しくなった、夕焼けがキレイだった。

18km走ると、日が長いとはいえ、最後は暗くなるね。


月曜ですが、週初めですが、明日はお休みです、特に理由はありませんが、お休みいただきました、なのでビールなのです、ワハハなのです。

2021/06/06

[6/06] 休足

前日の本練のダメージが、カラダにも、ココロにも、残りまくりでなんもヤル気せん、走らず、のんびり過ごす。

2021/06/05

[6/05] 本練、新川、八千代アルプス

今日は本練、走れるか、最近は走ってみないと調子がわからん。


■メニュー1、30分平地走。

4'47、4'42、4'33、4'45、

4'35、4'35、4'36、


6.77km、31'34、4'40/km


キッツキツではないけど、そこそこペース上げる、でこの程度のタイム。

んー、全然ダメダメじゃないけど、イマイチやね。


■メニュー2、八千代アルプス40分走。


5'09、5'02、4'51、4'57、

4'48、4'55、4'55、4'20、


7.35km、36'12、4'56/km


キッツキツではないけど・・・、いや、心肺は余裕あっても、脚がキツキツだから、今の全力かな、でこの程度。


40分にだいぶ足りてないけど、これ以上走る気力はまるでナシ、八千代アルプス1往復でやめとく。


■メニュー3、平地4km走。


タイムトライアル的に、とのことでしたが、もはやカラダはグダグダ、とてもじゃないが無理です、走る前から戦意喪失。


4'21、4'28、4'33、4'36、

4.00km、18:02、4'30/km


ダメダメです、ボクは疲れ果てました。


あー、やっぱり脚がダルくてダメ。

てか、脚がだるいとか不調とかカンケーなく、これがオレの実力とか?


あー、ダメ、あー、疲れた。

「いい練習になった」なんて余裕ぶっこいた発言はとてもじゃないができません。

もう疲れてクタクタ、精魂尽き果てた、耳鳴りがする、目まいがする、なにもやりたくない、できない。

2021/06/04

[6/04] 休足

雨でサボり、週末!、17:30業務終了、即ビール、ワハハ。

2021/06/03

[6/03] 新川、17km

日々継続可能なランニング、距離、ペースの探求。
今日は1km増やして17km、神崎橋の先まで行ってみる。
今日も夕方は涼しくて快適。

5'46、5'34、5'12、5'07、5'00、
4'59、5'03、4'58、5'07、5'05、
4'54、4'53、4'59、4'59、4'56、
5'17、5'24、

17.12km、1:28'03、5'08/km

昨日よりペース上がった。16km以上走るのは、本練入れて5日連続。
この距離、このペースなら、毎日走っても、疲労をためることなく、続けられるということか。

しかし、今日はちょっとペース上げすぎたかも、終盤だるかった、明日以降どうか。

神崎橋の先、市の境界を越えて印西市に入った。
八千代市を出たのは、5月3日に花見川を走って以来?、1ヵ月ぶり?
八千代市を出たって言ってもなー、今日はチョロっと数百メーター出ただけだし、その前も千葉市花見川区を数キロ走っただけ、まーとにかく家から出ない、お外キライ、走らないとまったく出ないんじゃなかろうか。

明日は雨か、本格的な雨か、ホッとするなあ。

2021/06/02

[6/02] 新川、16km

日々継続可能なランニングの探求シリーズ。

今日も16km、昨日と同じ神尾橋折り返し。

今日も夕方は涼しくて快適。


5'58、5'32、5'13、5'13、5'12、

5'09、5'04、5'09、5'06、5'09、

5'06、5'12、5'02、5'01、4'48、

5'25、5'30、


16.71km、1:27'22、5'14/km


昨日よりサクサク走れた、ラストペースアップできた、4'48だけど。

この距離、このペース、このまま続けていけるか?

2021/06/01

[6/01] 新川、16km

今日も16km、昨日は西岸の神崎橋だったから、今日は東岸の神尾橋往復。

今日も涼しくて快適。


6'07、5'36、5'20、5'21、5'15、

5'14、5'12、5'20、5'20、5'22、

5'14、5'29、5'34、5'19、5'19、

5'51、5'56、


16.50km、1:30'01、5'27/km


昨日よりだいぶ遅い、けど、ペース気にしない。

楽に走れるペースで。

といいつつ、最後はだいぶだるかったけど。


しかし、腿裏ダルダルもだいぶマシ、なにより走るのが苦痛じゃないのがいい。

腿裏ダルダルが故障なのかよくわからないけど、不調なのは確か、この不調から脱却するために、のんびり走って、体を整えるのです、てか、このペースのこの距離が日々続けられる負荷なのか、カラダが整うのか、不明だけど。