ゴールデンウィーク最終日、激鬱。本練参加。
脚の調子は最近よかったり悪かったり、おとといはわりとよかった、今日はどうか。
本練メニューは3回連続、八千代アルプス+平地走。
まずは八千代アルプス
5'24、5'14、4'51、4'56、
4'58、5'02、4'59、4'13、
7.31km、36'44、5'01/km
前回、5/03が、38'42、5'16/km
前々回4/29が、38'45、5:17/km
だから、ちょっとは上がってきてるのかな。
さて、こっからです。
ここんとこ、次の平地走が最後まで走り切れない、ペースを維持できない。
今日はどうか。
新川4.2km周回2周。
4'44、4'41、4'44、5'12、
4.12km、20'04、4'52/km
1周でリタイヤ。
1kmあたりでA組ペースについていけなくなり、そっからずるずる後退、してるうちに3kmすぎ、ペースを維持できなくなって、もうダメ、1周で走るのやめた。
やっぱりアカンわ。たった3kmしか持たんかった。ダメダメ。
スタート地点で、コーチの先生に泣き言ブチまけてたら、B組が来た、よしこれについていこう。宮内橋渡って戻ってくる2.5km
走りだしたら、お、けっこう走れる。
4'27、4'20、4'27、
2.59km、11'27、4'25/km
あれ、走れるじゃん、何で?
4'45/kmペースで4km走れなかったのに、10分ほど休んだら、4'25/kmペースで2.6km走れた、そんなことある?
もしかすると、精神的なもの説?
速い人と走って、ついていけなくなって、置いていかれると、とたんに脚がだるくなるとか?
それほど速くない人と走って、競り合って先頭走ると、とっとことっとこ、調子よく走れる、とか?
精神的なもの説、というよりも、単なるアホ説?
わからん。
0 件のコメント:
コメントを投稿