2016/10/22

[10/22] 八千代アルプス1往復、12km

暗くなるのが早いから早めに走りはじめないとと思いつつ、グズグズして3時半スタート、今日は八千代アルプス、坂がランナーを強くするんだ。

5'39、5'34、こっから八千代アルプス
5'23、5'08、5'11、
5'09、5'10、5'07、5'35、
折返したあたりからまた脚というか腰のあたりが痛くなってきた、タートルの時の痛み、走りはじめは平気なんだけどな、ある程度スピード出すと痛みだすのかな、めんどくせー、明日の練習会も最後まで走り切れないかも。

八千代アルプス2往復と思ってたけど1往復でヤメ、しかし、すぐに家に帰っても風呂がまだ入ってない、2往復の時間でタイマーセットしたんだよな、しょうがないから新川沿いをゆっくり走る、が、やっぱ脚痛いので競技場回って帰ってくる。
5'50、5'49、5'55

暗くなるのがマジ早い、5時までに走り終わらないとダメだな。

[10/21] 夜ラン、JOG、6.5km

あー、昨日ストライドを伸ばすことを考えて、腿上げたり踵上げたりして走ったせいか、また腿裏あたりが痛くなってきたー、こないだのタートル翌日と同じ痛み、その翌日には回復してたからいい感じと思ってたけど、調子に乗って無理したかな、てかフォームはいじらない方がいいのかな、ヤワな脚で困ります、だいたいJOGやってる時に、どうやったらストライドを広げられるか、なんか考えちゃダメだよな、JOGじゃなくなるっつーの。

今日は涼しい、すんげー涼しい、半袖の腕が冷える、指がかじかむ。
脚痛いしなんか走る気しないので、気分を変えて新川の競技場周回を走る。

6'38、6'12、5'53、
5'50、5'57、5'53

ゆっくり走ったせいか脚はそんなに痛まなかった。

脚も痛いしだるいしで6.5kmでヤメ、あれー、最低9km走るんじゃなかったっけかなー、ってね、状況に応じて臨機応変ですよ、練習目標一回決めたら意地でもそれを守る、練習目標遵守が目的、みたいなガチガチの教条主義じゃダメなんですよ、目標はあくまで自己ベストの更新、自身の最高のパフォーマンスの追及ですよ、今休むべきなら休む、6kmで止めとくべきなら6kmで止めるですよ、だるいとかめんどくさいとか早くビール飲みたいとかじゃなくて・・・・

誰だ! 今笑ったヤツは!!! ププッとか聞こえたぞ!

[10/20] 夜ラン、馬ナリ、9km

今日も気候は快適、

7'04、6'07、5'34、
5'30、5'10、5'10、
5'01、5'17、5'32

最近ストライドを伸ばすにはどうすればいいか考えながら走ってる。
ストライド伸ばすといっても、無理に足を伸ばしてかかとから着地しちゃいかん、ストライドは大きく、着地は体の下に、ってどうすればいいか、そういや速い人はかかとがお尻のあたりまで上がってるな、あれかな、と思ってマネしたら勝手にスピードが上がる、ただし腿がキツイ、あとは腿を高く上げるってことかな、と思ってやってみる、やっぱ腿がキツイ、パワーがいるね、あと慣れないことしたせいかこないだのレースの後痛かった腿やらケツやらがまた痛くなってきた、やりすぎはイカンね。

[10/19] 夜ラン、馬ナリ、9km

今日は涼しい、涼しいせいかペースが上がる。

6'29、5'59、5'56、
5'29、5'11、5'01、
4'50、4'46、5'07

[10/18] 夜ラン、JOG、9km

今日は痛みはなくなった。

今日の気温はは冷えがイマイチ、なんかぬるい。

7'32、6'40、6'27、
6'27、6'23、6'14、
6'06、5'52、5'45

これからは最低でも9km走るんだ、6kmなんてふざけた走りはしないんだ。

[10/17] 休足

レースのダメージ残ってて、左の腰というかケツあたりが痛くてびっこ引いて歩いてた。

[10/16] タートルマラソン(ハーフ)

天候晴れ、雲が多い、風はわずかに北からさわやかに、要するに、絶好のコンディションですね、天気を言い訳にはできません。

3kmほどJOGして列に並ぶ、10:00スタート。

序盤7km:4'49、4'15、4'20、4'20、4'22、4'20、4'34、
最初の1kmは混雑のため、次の1kmは4'15だったけど、以降4'20あたり、やっぱ4'15は無理か、4'20でもいいか、と思ってたけど7kmで4'30に落ちた

中盤7km:4'30、4'23、4'28、4'27、4'32、4'38、4'32、
なんだよ4'20も無理かよ、しょうがないか、シーズン初めだし、10.5kmあたりで折り返し、その後もタイムはずるずると後退、4'30も厳しくなる。

終盤7km:4'42、4'43、4'52、4'55、5'12、5'19、5'02
こっからはキツかった、脚がだるくて痛くて全然進まない、タイムは落ちる一方、1kmが長いぜ、今読んでる「BORN TO RUN」でキツい状態になってからが楽しみ、なんて人が出てくるだろうよ、それだよ、楽しもう、と思ったけどそんなの無理、全然無理、とにかくきつかった。

結果は、1時間37分34秒、なんとか100分は切れた、だからナニ、って感じだけど。
去年は、1時間37分18秒、全然成長してないな、まこの年ですからね、成長なんかしませんよね、レース展開もほぼ同じ、前半快調、中盤あやしくなり、終盤グダグダ、シーズン序盤はこんなもんかな。

今年は5000mTT向けのスピード練習ばっかりで、距離練全然してないしな、持久力不足は当たり前だよな、よし、これからは距離練だ、スタミナの構築だ、スピード練は終わりだ。

[10/15] 新川、馬ナリ、ペース走、8.5km

レース前日のルーティーン、新川4.2km周回コースのJOGと、レースを意識した1km走

5'28、5'12、4'56、4'46、4'44、5'16、
JOG、といいつつ馬ナリ

ハーフのつもりで1km、4'13、このペースなら自己新なんだけどなー、10km持たない気がするなー

家まで体をいたわるJOG、5'18

明日は狙ってるわけじゃないし、のんびり走るか。

[10/14] 夜ラン、馬ナリ、6km

今日も肌寒い
夜空にほぼまんまるの月が煌々と輝いてた。

馬ナリ、好きに走るのだ、走って楽しい、ワクワクするスピードで走るのだ。
6'34、5'46、5'23、
5'18、5'01、4'40

ワクワクする走りの割には6kmでヤメ、テーパリングなんです、自粛してるんです。

そして、週末!
走ってー、風呂入ってー、ビール飲むのだー、わははははは

[10/13] 夜ラン、馬ナリ、6km

今日も涼しい、っていうか肌寒い

6'45、5'56、5'31、
5'02、4'59、5'04

今日も気分よく走るんだ、と思ったけど、いや待てしばし、日曜はタートルだ、あんまり調子に乗って走ってらんない、6kmでヤメ

[10/12] 夜ラン、馬ナリ、10.5km

今日から気分新たに、イチからやり直そう
今日は本気で涼しい、手の先がかじかむくらい

7'30、6'29、6'08、
6'04、5'36、5'22、
5'22、4'53、4'47、
4'41、

ここまでずっと疲労を恐れるのあまり練習が甘かったんじゃないでしょうか、今日からは好きに走る、タイムが目的じゃなく、走ることそのものが目的なんだ、BORN TO RUNなんだ。気分よく走れた。

[10/11] 休足

週明けラン休

[10/10] 5000mPB更新挑戦会

15:30現地着、天候曇り、微風、風が涼しい、ま、絶好のコンディションですな。
 参加予定者全員時間どおり集合してます。

各自アップ、ストレッチの後、16:00スタート、ああ気が重い。

1000mは3'53、キツキツ手前でこのタイムならまずはよし、と思ったけど次がよくなかった、4'02、落ちた気はしてないんだけどなー。

3000mは4'03、全然速くならん、しかしもう後半、あと5周、上げていこうと思ったけど4000mは4'02、ラストやー、ガンバレー、出し切れー、と思いっきり頑張ったつもりだけど、ラスト1000mは3'59、タイムは20'02、残り200mくらいで20分ギリギリってのはわかってたので気合い入れたんですけどねえ、2秒足りんかった。

っていうか、PB出した去年の19'29より33秒も遅い、去年のPBが遠いなあ、何でかな、ペース配分も特別悪くない、特に失敗してない、ってことはこれが実力ってことか、どんだけ頑張っても20分がせいぜいと、んー、そんなもんかなあ、悔しい、というより寂しい、ひたぶるにうら悲し、繰り返します、ひたぶるにうら悲し、この寂寥感。

[10/09] 新川ラン 8km、JOG、1kmペース走

今日の午前中はまたよく降った、夕方には止んでたけど。

昨日と同じメニュー、新川を城橋までJOGして、競技場の周りを1kmペース走。
昨日と同じ午後4時半スタート、昨日に比べて今日は涼しくさわやか。

5'59、5'42、5'35、5'14、5'06
1km走:4'03

さて、明日は5000mTT、気負ってもしょうがないし、のんびり走るか。

2016/10/09

[10/08] 新川ラン 7.8km、JOG、1kmペース走

三連休!

2~3年前に買ったハードディスクからへんな音がするのでいじくってたら本気で壊れた。2~3年前にPCが壊れそうだったのでバックアップ用に買ったやつだけど、結局その時バックアップ取るのに使っただけだった、使ってないのにLANにつなげて電源いれっぱなしだったのがよくなかったか。

そのボロハードディスクの相手をしたり、次何買おうかなーと、ネット見たりしてるうちに3連休の1日目は終わろうとしていた、これはイカンと走りはじめる、あ、その前に家の掃除もしたね、今日はトイレ掃除重点強化日、徹底的にキレイにしたね、便器舐められるくらいに、舐めませんけどね、汚くなるから、トイレが。

4時半スタート、昼間雨降ってたけどこの時間は晴れてた、なんか蒸し暑い、不快、新川西岸がまたドロドロだろうから東岸を走る、なんかだるい、足重い、月曜大丈夫かなあ、城橋で折返し、折返すと向かい風、湿った向かい風、不快、夕焼けはきれいだった、ゆらゆら橋まで走る。

6'09、5'44、5'28、5'33、5'43

ゆらゆら橋から1kmだけペース走、競技場の外周コース、走りはじめて時計見たら3'45ペース、おっ、いいじゃん、と思ったけど、最初の300mだけだった、その後急減速、だだ下がり、結果4'01、こんなんでええんか? もう今となってはええも悪いもないな、今ある力で今出せるベストを出すしかないか。

この競技場外周コース、ゆらゆら橋の坂が終わったあたりをスタート・ゴールにするとちょうど1kmになりますね。競技場の入り口あたりが人だらけってことが多々あるのが難なんだけど。

こんな感じ。
https://www.strava.com/activities/737818284

[10/07] 休足

このへんで一日休んで体を休めておくか。

[10/06] 夜ラン 9km、JOG、1kmINT×2

昼間30℃超えたみたいだけど、夜は涼しい。

まずはJOG
7'05、6'17、6'08、
5'34、5'24、5'16、

こっから1kmインターバル、っていっても2本だけど、つなぎは500mJOG
1本目:4'08
2本目:4'06
こんなもんか、イマイチ

[10/05] 夜ラン 6km、JOG

台風が来てるせいか、蒸し暑い

7'13、6'24、6'14、
6'08、5'46、5'45

暑さのせいかだるいので、6kmでヤメ

日曜からガーミンのデータがBrueToothでスマホに同期できなくて、しょうがないからケーブルでPCに落としてたんだけど、今日時計の電源スイッチOFF/ONしたら同期できるようになった。

時計に電源スイッチがあるって意識があんまりないから気づくのに時間がかかった、ああめんどせー。

[10/04] 夜ラン 7.5km、JOG→ビルドアップ

5000mTT一週間前!
テーパリングや、疲れを残さんのや、
7'12、6'28、6'15、
5'41、5'34、5'12、
4'15

最後の1kmは刺激走

[10/03] 休足

月曜定休足日、素早く寝る。

[10/02] 新川、JOG、11km

昨日の酒が残って気持ち悪い、何でかなー、そんなに飲んでないのに、弱ってるのかな。

気分もすぐれないので走るの止めようかとも思ったけど、それも気分悪いので形だけでも走ることにする、夕方4時半ごろスタート。

今日は暑いね、やっぱ調子悪い、ダラダラ走る、城橋で折返そうかと思ったけど、迷った末直進、
6'27、5'53、5'59、6'04

ふるさとステーションの橋を渡って西岸へ、折返す。
5'55、5'54

折返すと向かい風になってちょいさわやか、気分もちょっとよくなる。
5'45、5'47、

前を走る人を抜いたせいでちょっとペース上がる。
5'27、

広域公園経由で家へ
5'47、5'51

なんとか走れた。

しかし日が落ちるのが早いね、5時半だとだいぶ暗い、休日の活動も前倒しでやらないとイカンな。

さて、今日は調子も悪いしビールは止めとくか、なんてわけにはいかない、甘えは許されない、気持ち悪くても我慢して飲むんだ、オノレに厳しくだ。

2016/10/02

[10/01] 新川、1km走×4

今日の本練中止は痛かった、ここで1km走をバシッとこなして来週の5000mTTへの仕上げにする予定だったのに。
一人でキツい練習できるかなー、まとにかくやってみる。

夕方からスタート、雨は、降ってない。

新川に出て4.2kmコースをJOG、なんか昨日に比べて体が重い、スピード練とか無理かも、と思ってたけど走ってるうちに軽くなってきた。
6'03、5'46、5'37、5'21、4'57

1km走、実施、新川広域公園北のトイレ新築工事で塞がってた歩道が開通したのでここを使うことにする。こんな感じ。
https://www.strava.com/activities/730459914

1本目:1kmを全力で走るんやない、5000mのつもりで走るんや、4:07、んー、こんなもんかなー。
2本目:3'51、おっ、4分切れた。
3本目:5000m走の3000m地点のつもりで、まだ先は長い、粘るんやー、霧雨が降ってきた、雨の中来週勝負の場となる競技場横を走る、3'53
4本目:ラスト1000mのつもりで、キツくてもがんばる、この1000mで出し切るんやー、と集中して走ってたら、あれ、道間違えた、公園の外周走るところを競技場に沿って走ってしまった、この先は行き止まり、しかし、こんなことで集中を切らしてはイカン、ラッセ・ビレンはミュンヘンオリンピック10000mで途中転倒してもあきらめず立ち上がり金メダルを取ったんだ、って実際レース見てたわけやないけど、Uターン、ロスだよな、カーブ曲がる、ロスだよな、ラストやー、目の前を走るアイツを想像する、近づくんだ、追いつくんだ、追い越すんだー、3'52、あー、ロスがなければ今日一番だったかも。

4本キッチリ走り切れてよかった、前回9月10日にやったスピード練の時よりだいぶ調子上がってきたかも。

そしてビール、いやーお待たせお待たせ、今週の禁酒期間は長かったなー、先週は飛び石連休でほぼ毎日飲んでたけど、と飲み始めたらなんか今日は酔いが回るのが早い、そしてパソコンはWindowsのアップデートとやらがいつまだたっても終わらなくて使えない、使えるようになったころにはすっかり酔っ払ってた、というわけでランニング日誌が書けなかった。

[9/30] 夜ラン 7.4km、JOG

今日は、空気冷涼、キンモクセイ香る、これは、秋だ、秋が来たぞー。

7'54、6'46、6'07、
5'57、5'39、5'27、
5'04

気持ち腿を上げて、気持ち着地をバシッと腿下げ、エネルギーは進行方向へ、気持ちだけど。

今日は週末!、だけど明日練習会だから飲まない!、最近これがグズグズだったけどそろそろ気合い入れんと。天気予報がネガティブなんだけど練習会できるかな、せっかく飲むの我慢してるんだからお願いしますよ。

そして今日は月末!、9月の走行距離は、202km、少な~、250kmくらい走ってたと思ってたんだけど、雨が多かったしな。
ま、オレのフルは来年3月だからな、まだのんびりしてていいか。

[9/29] 休足

帰るの遅くなったし(っていうほど遅くないけど)、雨も降ってたし(っていうほど降ってなかったけど)でサボり、水曜に右腿ピキンもあったしで休足。

[9/28] 夜ラン 新川大橋坂道走×4、5km

週ナカに一発刺激を入れというかと思い、新川大橋坂道走
6本、だと多いかなあ、疲労残るかなあ、まとりあえずやってみよう。

5000mTT1週間ちょい前、もう成長は望めません、今の調子を維持するのが目的、新川大橋のコースレコード狙うようなガムシャラな走りはしない、フォーム重視で、軽快な走りをするんだ、楽譜で言えばアレグロってやつだ、よくわからずに言ってるけどな。

新川大橋までの1kmをJOG、6'23
こっから坂道走、片道400mくらい(上り - 下り)
1本目:1'40 - 2'14
2本目:1'41 - 2'08
3本目:1'38 - 2'11、ちょっと速くなった、先を見ずに下見て走ったのがよかったかな。
4本目:1'38、上りラスト100mあたりで突然右腰から腿に違和感、あたたた、なんだなんだ、なんだこりゃー、最後びっこひくようにゴール、あれ、1'38、今日のベスト、最後のあたたがなければもっと速かった、なんて言ってる場合じゃない、なんなんだ、この痛みは、これまでやったことない痛み、しばらくストレッチして下る、ま普通に走れる、大丈夫かな。
5本目、走りはじめて10歩ほどでまたズキンズキンと痛みが、あーダメ、怖い怖い、今日は止めとこ。

なんなんスかねえ、ゆっくり走る分にはなんともないんだけど、今日はアップが少なかったかな、1km走っただけですぐ坂道走やっちゃったから、それか久々に履いたタクミレンがよくなかったかな、まさかこれで今年の5000mの挑戦は終わり、ってことはないだろうな、とりあえずオムロン君エディオン君ツインズ緊急出動だ!

[9/27] 夜ラン 6km、馬ナリ

まだ蒸し暑いかな、暑さより湿度だな。

7'19、6'34、6'20、
6'08、5'52、5'57

だるさを感じたので6kmでヤメ、疲労を恐るるのあまり練習量を減らすのもどうなんだろうか、とりあえず5000mTTまではいいとするか。

[9/26] 休足

月曜定休足日

[9/25] 新川、JOG一時ペース走、14km

今日は稲毛で本練、だけど遠さに腰が引けてサボり。

夕方から走る。今日はむし暑い。
無理のないペースで20kmほど、と思って走りはじめたら体だるー、昨日の疲労がバリ残っとる、ペースは6分超、オレのスペックこんなに低かったかな、今度ディーラーに文句言いに行こうかな。

今日は疲労抜き、無理のないペース、と思い走ってたが、6kmふるさとステーション過ぎで本気でだるくなってきた、キツくてもちっとくらい無理もせにゃフルでいい記録も出んぜよと思ったけど、いや待てしばし、今狙ってるのは何だ、2週間後の5000mじゃないのか、2週間後に5000mでのベストの状態に持っていくのに今ゆっくり長くが必要なのか、体重くするだけじゃないのか、と思い直して7km過ぎ、平戸橋の先で折り返し、久々にヤギの散歩を見た。
前半:6'15、6'02、6'11、6'02、5'51、6'01、5'56

今日は疲労抜き、のんびりのんびりと走ってると、後ろから足音が、あー今日はのんびりだからどうぞ抜いて行ってくださいよと思ったが、どういうつもりか後ろにピッタリくっついて抜いていかない、もしくはいっぱいいっぱいで抜けないのかもしれない、あーめんどくせーと加速、だるいのによーまったくよー、すぐに気配は消える、せっかくペース上げたのでしばしペース維持、4'30くらい、と前にランナー2人、ついでだからあの2人も抜いてやるか、しかし、差はなかなか縮まらない、4'30ペースなのに、後ろから追い上げられてるのに気づいてるな、ちっとづつ差を縮める、最初の一人は並ぶ前にあきらめて減速、お疲れちゃん、ここまで頑張ったのね、もう一人は、粘る、再加速、並ぶ、並んだら一気に抜く、抜いたら一気に差を広げて相手にあきらめてもらう、って、あー、きっつー。

村上橋手前で1kmアラーム鳴ったからやめ、歩く、後ろは、だいぶ開いてた。
もー、最近大人げないオトナが多くて困りますわー、ま、いい練習ができた。
ペースは、最大瞬間3'59まで上がったが全体的には4'25くらい、イマイチ。

村上橋から家まではJOG
後半:6'06、6'03、5'54、5'35、4'25、4'25、6'34

[9/24] 新川ペース走、11km

今日も天気悪い、しっかし今年の秋雨前線はタフだな、いやすごい、大したもんだ。
今日もラン休かと思ったけど、夕方には雨があがった、走りに行く。

今日は5000mタイムトライアルに備えて4kmペース走、これまで何回か挑戦していつも跳ね返されてる、今日は完走すっど。

まずは家から新川に出て、4.2kmコースをきつくないペースで1周、
6'00、5'22、5'11、5'11、5'07、4'59
きつくないと言っても4'30くらいで走れるかと思ったんですけどねえ。

そのあとしばしウィンドスプリント、というか今朝テレビで見た徒競走の練習、スタートのキック、加速、腕振り、腿上げ、バタバタ、向いてないや。

徒競走はおいといて、本日のメイン4kmペース走、新川西岸はドロドロベチャベチャの箇所があるので東岸を城橋で折返す、スタート。
1km:4'03、これならいいか
2km:4'16、なんだこりゃ、でも今日は折れずに走り切るぞ
3km:4'20、ダメダメ、でも最後まで走る
4km:4'19、きっつー、まとりあえず走り切った。

んー、こんなもんなんですかねえ、4'20なんてハーフでもガッカリのペースなんだけどな、こんなもんなかなー、とりあえず最後まえ走れたからよしとするか、いいのかなー、ダメな気がするなー、5000m19分半とか絶対無理な気がするなー。

家までJOG、6'14、5'46
気温は高くないけど湿度がムチャ高、汗でびしょびしょ。