雨ももうちょっとで止みそうな気がするけど、あーやめたやめた、今日は走るのあきらめた。
だいたいよー、練習したって速くもならないし持久力もつかないってんなら意味ないよな、不毛、無意味、無駄、やってられるかー、飲んじゃえ飲んじゃえ、飲むと一時的にも楽しくなる、意味ある。
今週は、72.8km、はー、今週は100km目指してたんだけどな、昨日10km多く走って、今日20km走ってればな、どうでもいいか。
来週は、千倉に向けてちょっと減らすかな、狙ってるレースじゃないんだけどな、でも結果が悪いとまたグズグズ言うんだよな、きっと。
2017/09/18
[9/16] 新川、馬ナリ、ロング走崩れ、24km
本日の課題はロングソ、ってーからには、最低でも30センチはないとね、堂々とロングソとは言えませんね、42.195センチとかなら立派なロングソですよ、てか、はみ出しちゃいますよ、とぐろ巻かないとね。
というわけで、ロング走、最低でも30キロ、できれば42.195キロ、いきたい、いきます、いければ。
ロングソ会場は新川4.2195km周回、退屈だけど水とトイレのの心配ないし、イヤになったらすぐやめれるし、って、これが危ない。
42km走るなら早い時間から走らなきゃ、といいつつダラダラして2時半すぎ、わー、これでは42km走ると暗くなってしまうー、最初からダラダラ。
本日はペース設定ナシ、好きなペースで走る、完全馬ナリ。
■家→ヤチスタ、1.7km、4'52/km
って、これはウソ、GPSイカれてる、実際は6'00/kmくらい。
■新川4.2195km周回
時計リセットして、気分新たにスタート、本気なのです。
5'20、5'20、5'25、5'24、
馬ナリだとこんなもんかー、しかし、あせらない、このペースで全然OK、今日はロング走、ペース気にしない。
5'19、5'13、5'12、5'12、
とにかく疲れないように、長く走れるように。
5'09、4'59、5'03、4'59、
給水ピットイン。
4'59、4'52、4'50、4'47、
4分台連発、いいねえ、これで42km走れれば。
4'50、4'43、4'43、4'56、
ペースさらに上がる、ジャンジャンバリバリ、いてまえ打線、あとは野となれ山となれ、えーと、次でやっと5周、半分か、と思ったとたんに、なんか急に足がだるくなってきた、「足がだるく」と「芦田愛菜」って似てるよねー、って全然似てないよ、マジメに走れ、さっきまで4'43で走ってたのに急に走れなくなるわけねーだろ、と思ってもダルいものはダルい、猛烈にダルい、多分フィジカルよりもメンタル要因だね、ココロをこじらせてるのです、ボク、急速に野となり山となり果てた。
5'16、
ロングソ、ってからには最低でも30km、あと2周、ペース落としてでも走り続けよう、とも思ったけど、来週千倉でハーフだしなあ、ボロボロになるまで走ることもないよなー、と思って5周でヤメ、21.2km、ロングソでも何でもねーよ、チビグソだよ、ああガッカリ。
えー、本日のロング走改めハーフマラソンのタイムは、1:47'53、5:05/km
バカヤロー、ざけんな
ま、シーズン序盤、小手試し、敵の勢力がどれほどのものか試す、威力偵察ってやつだ、威力偵察で軽く仕掛けたら、敵の猛烈な反撃に遭って我が軍全滅、って感もなくはないがな、ま、今回はほんの致命傷だ、たいしたことない、シーズンはこれからだ。
■村上橋→家、1.2km、6'08/km
落ち武者は、トボトボと、オドオドと、家に向かうのでありました。
いやー、往復含めて24kmだと走り終わりが早いや、まだ5時だって、いいなー、早く終わるって、まだ明るいし、お相撲も見れるし、早く飲めるし、こんな時間から飲んでいいのかなー、ダメかなー、飲んじゃえ、わははー
というわけで、ロング走、最低でも30キロ、できれば42.195キロ、いきたい、いきます、いければ。
ロングソ会場は新川4.2195km周回、退屈だけど水とトイレのの心配ないし、イヤになったらすぐやめれるし、って、これが危ない。
42km走るなら早い時間から走らなきゃ、といいつつダラダラして2時半すぎ、わー、これでは42km走ると暗くなってしまうー、最初からダラダラ。
本日はペース設定ナシ、好きなペースで走る、完全馬ナリ。
■家→ヤチスタ、1.7km、4'52/km
って、これはウソ、GPSイカれてる、実際は6'00/kmくらい。
■新川4.2195km周回
時計リセットして、気分新たにスタート、本気なのです。
5'20、5'20、5'25、5'24、
馬ナリだとこんなもんかー、しかし、あせらない、このペースで全然OK、今日はロング走、ペース気にしない。
5'19、5'13、5'12、5'12、
とにかく疲れないように、長く走れるように。
5'09、4'59、5'03、4'59、
給水ピットイン。
4'59、4'52、4'50、4'47、
4分台連発、いいねえ、これで42km走れれば。
4'50、4'43、4'43、4'56、
ペースさらに上がる、ジャンジャンバリバリ、いてまえ打線、あとは野となれ山となれ、えーと、次でやっと5周、半分か、と思ったとたんに、なんか急に足がだるくなってきた、「足がだるく」と「芦田愛菜」って似てるよねー、って全然似てないよ、マジメに走れ、さっきまで4'43で走ってたのに急に走れなくなるわけねーだろ、と思ってもダルいものはダルい、猛烈にダルい、多分フィジカルよりもメンタル要因だね、ココロをこじらせてるのです、ボク、急速に野となり山となり果てた。
5'16、
ロングソ、ってからには最低でも30km、あと2周、ペース落としてでも走り続けよう、とも思ったけど、来週千倉でハーフだしなあ、ボロボロになるまで走ることもないよなー、と思って5周でヤメ、21.2km、ロングソでも何でもねーよ、チビグソだよ、ああガッカリ。
えー、本日のロング走改めハーフマラソンのタイムは、1:47'53、5:05/km
バカヤロー、ざけんな
ま、シーズン序盤、小手試し、敵の勢力がどれほどのものか試す、威力偵察ってやつだ、威力偵察で軽く仕掛けたら、敵の猛烈な反撃に遭って我が軍全滅、って感もなくはないがな、ま、今回はほんの致命傷だ、たいしたことない、シーズンはこれからだ。
■村上橋→家、1.2km、6'08/km
落ち武者は、トボトボと、オドオドと、家に向かうのでありました。
いやー、往復含めて24kmだと走り終わりが早いや、まだ5時だって、いいなー、早く終わるって、まだ明るいし、お相撲も見れるし、早く飲めるし、こんな時間から飲んでいいのかなー、ダメかなー、飲んじゃえ、わははー
[9/15] 夜ラン、JOG、12km
今夜も涼しい。
6'40、5'52、5'47、
5'22、5'16、5'22、
5'00、5'01、5'12、
4'44、4'37、4'44
12.0km、1:04'04、5'19/km
昨日はだるかったけど、今日は涼しいせいか最初から軽かった、で、ちょっとペース上げすぎた。
最近のパターンは、体重い→ゆっくり走る→翌日体軽くなる→ペース上げる→翌日体重くなる→(繰り返し)
みたいな、ちっとは考えろっつーの
週末!、3連休!、ビール!、おいちー!
今週は平日4回12km走れた、珍しい、てか、平日4回12km走った記憶がない、初めてかも。
6'40、5'52、5'47、
5'22、5'16、5'22、
5'00、5'01、5'12、
4'44、4'37、4'44
12.0km、1:04'04、5'19/km
昨日はだるかったけど、今日は涼しいせいか最初から軽かった、で、ちょっとペース上げすぎた。
最近のパターンは、体重い→ゆっくり走る→翌日体軽くなる→ペース上げる→翌日体重くなる→(繰り返し)
みたいな、ちっとは考えろっつーの
週末!、3連休!、ビール!、おいちー!
今週は平日4回12km走れた、珍しい、てか、平日4回12km走った記憶がない、初めてかも。
[9/14] 夜ラン、JOG、12km
今夜はさらに涼しい、もうカンペキ秋だな。
7'11、6'18、6'03、
5'53、5'40、5'25、
5'23、5'22、5'07、
5'11、5'08、4'48
計、12.0km、1:07'36、5'38/km
足だるい、昨日はペース上げすぎかな、平日に疲れる走りをしてはいけないのです。
7'11、6'18、6'03、
5'53、5'40、5'25、
5'23、5'22、5'07、
5'11、5'08、4'48
計、12.0km、1:07'36、5'38/km
足だるい、昨日はペース上げすぎかな、平日に疲れる走りをしてはいけないのです。
[9/13] 夜ラン、JOG、12.1km
今夜は涼しい、明日は涼しいよ。
6'23、6'00、5'58、
5'34、5'38、5'32、
5'10、5'09、5'12、
4'47、4'48、4'40
計、12.1km、1:05:55、5:25/km
体をいたわる、体にやさしく、ソフトに着地するのです、体に負担をかけないのです。
6'23、6'00、5'58、
5'34、5'38、5'32、
5'10、5'09、5'12、
4'47、4'48、4'40
計、12.1km、1:05:55、5:25/km
体をいたわる、体にやさしく、ソフトに着地するのです、体に負担をかけないのです。
[9/12] 夜ラン、JOG、12.3km
平日はゆっくり走るんだ、体をいたわるんだ。
1、1.4 km、9:25、6:19/km
2、1.4 km、8:57、6:01/km
3、1.4 km、8:41、5:49/km
4、1.4 km、8:29、5:41/km
5、1.5 km、8:16、5:31/km
6、1.4 km、8:00、5:24/km
7、1.4 km、7:49、5:19/km
8、1.4 km、7:48、5:17/km
9、0.4 km、2:29、5:18/km
1.5km周回で位置ラップ。
位置ラップは、もういいや、やっぱしっくりこない。
今夜は蒸し暑い、汗びっしょり、夜走ってて暑いときは、翌日日中も暑くなる、明日はきっと暑いよ。
最後のほう腿裏が痛くなった、これではイカンのだ、体をいたわる走りをせねばならんのだ。
1、1.4 km、9:25、6:19/km
2、1.4 km、8:57、6:01/km
3、1.4 km、8:41、5:49/km
4、1.4 km、8:29、5:41/km
5、1.5 km、8:16、5:31/km
6、1.4 km、8:00、5:24/km
7、1.4 km、7:49、5:19/km
8、1.4 km、7:48、5:17/km
9、0.4 km、2:29、5:18/km
1.5km周回で位置ラップ。
位置ラップは、もういいや、やっぱしっくりこない。
今夜は蒸し暑い、汗びっしょり、夜走ってて暑いときは、翌日日中も暑くなる、明日はきっと暑いよ。
最後のほう腿裏が痛くなった、これではイカンのだ、体をいたわる走りをせねばならんのだ。
2017/09/10
[9/10] 本練、新川、60分走+1km走×3
■新川4.2kmコース60分走
5'13、5'02、5'05、5'36、
5'56、5'46、5'47、5'49、
5'27、5'10、4'14、
A組の先頭を走ってたけど、足がだるくて全然ダメ、昨日の疲労バリ残り、走ってるうちにほぐれてくるかと思ったけど、だるくなる一方、3kmすぎで先頭を代わってもらう、そしたらみんな抜いていく抜いていく、あそ、ボクのペースがのろくてたるくて、みんなイライラしてたのね、ゴメンね、ボクが遅いばっかりに。
全然ダメなので1周でA組離脱、めざせSUB4組に入れてもらう、ペース落ちて楽、でもない、だるかった、1周が長かった。
3周目は時間調整で宮内橋渡って折り返し、ラスト1kmはビルドアップ、意外と走れる。
■1km走3本、10分まわし
3'56、3'53、3'53
だるくて1km走とか絶対無理、とか思ってたけど、やってみたら意外と走れた。
今日は天気よすぎで暑かったっす、そしてだるかったっす、本練の前日に10kmペーランは、なしだな。
5'13、5'02、5'05、5'36、
5'56、5'46、5'47、5'49、
5'27、5'10、4'14、
A組の先頭を走ってたけど、足がだるくて全然ダメ、昨日の疲労バリ残り、走ってるうちにほぐれてくるかと思ったけど、だるくなる一方、3kmすぎで先頭を代わってもらう、そしたらみんな抜いていく抜いていく、あそ、ボクのペースがのろくてたるくて、みんなイライラしてたのね、ゴメンね、ボクが遅いばっかりに。
全然ダメなので1周でA組離脱、めざせSUB4組に入れてもらう、ペース落ちて楽、でもない、だるかった、1周が長かった。
3周目は時間調整で宮内橋渡って折り返し、ラスト1kmはビルドアップ、意外と走れる。
■1km走3本、10分まわし
3'56、3'53、3'53
だるくて1km走とか絶対無理、とか思ってたけど、やってみたら意外と走れた。
今日は天気よすぎで暑かったっす、そしてだるかったっす、本練の前日に10kmペーランは、なしだな。
[9/09] 新川4.2周回、10kmペーラン、14.5km
最近インターバル走とかで、スピード練習はわりとやってる、つもり、距離も、だらだらながら走ってる、つもり、8月は370km走ったし、しかし、ある程度以上のスピードで、ある程度以上の距離を走る、ペース走をやってない、いよいよシーズンイン、9月23日には千倉でハーフだ、このへんでスピードと距離の融合、ペース走をやらねばならないんじゃね、やる、やります、やるのだ。
それと、Stravaで「September 10k」ってイベントがあって、どゆのかというと、9月中に10km以上の距離走って、そのタイム(というか平均ペース)を全世界のStravaユーザーで競いましょう、ってやつで、それにエントリーしたので、その結果を出したい。
もひとつあと、Stravaで前に「新川4.2195km周回コース」って「区間」を作ってて、それは何かというと、練習でよく走るコースなど(例えば皇居1周とか)を「区間」として登録しとくと、そこを走ったStravaユーザーでタイムのランキングが出るって機能なんですね、その記録も更新したい。
などなど、様々な思惑、欲望を抱えての、10kmペーラン、やったらー!
■家→新川10kmペーラン会場
1.5km、8:41、5:43/km
どこが痛いとか、どこがだるとはないけど、なんか体重い、気がする。
■新川4.2km周回、10kmペーラン
どれくらいのペースで走れるか、ハーフの目標ペースで走り切れるといいな。
4'18、4'13、4'16、4'16、4'11、
4'04、4'09、4'17、4'23、4'07、
Total、10.0km、42:21、4:14/km
これは、オレの、ハーフの目標ペースでは、ござらーん!
んー、こんなもんかなあ、シーズン序盤だしなあ、しかしなー、納得いかん
ラスト3kmグズグズになりそうだったけど、ラスト持ち直したのはよかった。
で、もひとつの野望、Stravaの「September 10k」は、
70,850人中、19,504位から、
119,483人中、2,394位にジャンプアーップ
そして、もう一つの野望、「新川4.2195km周回コース」記録更新は、アカンかった。
今日の記録、4.2km、17'42、4'10/km、は、コース4位だそうです。
1位は、2014年1月11日、17'14、4'03/km
多分練習会、こんときは、練習メニューが持久走だったんでしょうか、4.2kmコースを5周、21.3kmだか走ってるんですよね、その、新川5周走の、ラスト1周で、4'03/kmを出してるんですよね、タナトシ2014は。
んーー、それはスゴイな、タナトシ2014、んーーー、ムカつく、今日は10kmだけなのに、21km走った最終周回に負けるとはな。
まーな、シーズン序盤だしな、タナトシ2014の記録は1月だしな、調子乗んなよ!、タナトシ2014!、すぐ追い越してやる!、努力目標
それと、Stravaで「September 10k」ってイベントがあって、どゆのかというと、9月中に10km以上の距離走って、そのタイム(というか平均ペース)を全世界のStravaユーザーで競いましょう、ってやつで、それにエントリーしたので、その結果を出したい。
もひとつあと、Stravaで前に「新川4.2195km周回コース」って「区間」を作ってて、それは何かというと、練習でよく走るコースなど(例えば皇居1周とか)を「区間」として登録しとくと、そこを走ったStravaユーザーでタイムのランキングが出るって機能なんですね、その記録も更新したい。
などなど、様々な思惑、欲望を抱えての、10kmペーラン、やったらー!
■家→新川10kmペーラン会場
1.5km、8:41、5:43/km
どこが痛いとか、どこがだるとはないけど、なんか体重い、気がする。
■新川4.2km周回、10kmペーラン
どれくらいのペースで走れるか、ハーフの目標ペースで走り切れるといいな。
4'18、4'13、4'16、4'16、4'11、
4'04、4'09、4'17、4'23、4'07、
Total、10.0km、42:21、4:14/km
これは、オレの、ハーフの目標ペースでは、ござらーん!
んー、こんなもんかなあ、シーズン序盤だしなあ、しかしなー、納得いかん
ラスト3kmグズグズになりそうだったけど、ラスト持ち直したのはよかった。
で、もひとつの野望、Stravaの「September 10k」は、
70,850人中、19,504位から、
119,483人中、2,394位にジャンプアーップ
そして、もう一つの野望、「新川4.2195km周回コース」記録更新は、アカンかった。
今日の記録、4.2km、17'42、4'10/km、は、コース4位だそうです。
1位は、2014年1月11日、17'14、4'03/km
多分練習会、こんときは、練習メニューが持久走だったんでしょうか、4.2kmコースを5周、21.3kmだか走ってるんですよね、その、新川5周走の、ラスト1周で、4'03/kmを出してるんですよね、タナトシ2014は。
んーー、それはスゴイな、タナトシ2014、んーーー、ムカつく、今日は10kmだけなのに、21km走った最終周回に負けるとはな。
まーな、シーズン序盤だしな、タナトシ2014の記録は1月だしな、調子乗んなよ!、タナトシ2014!、すぐ追い越してやる!、努力目標
[9/08] 夜ラン、JOG、12km
今夜は涼しい、ランニングシャツで走ったら腕がちょい寒い。
いつも走ってるコースは、1周約1.5kmの8の字周回で、その間10mほどの高低差がある。ここで1km毎のラップを取ると、「下りと上りの区間」、「平坦と下りの区間」、「上りと平坦の区間」の3種類の区間になる、まつまり、1km区間でもそれぞれ条件が違うと、だから1kmのラップ比べてもあんま意味ないんじゃねーかと、じゃ、1km毎じゃなくて、周回ごとにラップ取ったほうがいいんじゃないかと、ふと思ったわけですね、なわけで、Garminの「位置ラップ」って機能を初めて使ってみる。
1周回して、起点付近に近づいて、鳴るか、おー、鳴ったー、ほぼピッタリ、いいね、位置ラップ。
1 0.1km 1:19 7:37/km
2 1.5km 9:56 6:29/km
3 1.4km 9:15 6:18/km
4 1.4km 9:08 6:07/km
5 1.5km 8:59 5:55/km
6 1.5km 8:40 5:46/km
7 1.4km 8:14 5:31/km
8 0.7km 3:49 5:12/km
9 1.4km 7:45 5:11/km
10 0.8km 4:09 4:49/km
12.2km、1:11:23、5:48/km
8周回目、8の字で右行くところを左に行ってしまった、あ、やべーと引き返した、しかし、間違えたと思ったのは実は正しかったんだ。
走り始めてすぐ、進行方向が東に向いたら、ドでかい、黄色い、まん丸よりちょっと欠けた月が地平線のちょい上にどっかーんと出てた、迫力あるぜ。毎周回、同じ位置で月が見えるんだけど、周回ごとに月の位置は高くなり、色は薄れ、サイズは小さくなるのね。
太陽ででっかい爆発があったとかで、コロナガスがどっばーんと地球にぶつかってくるとかで、GPSがイカれるとか言ってたけど、軌跡を見ると全然普通だった。
いつも走ってるコースは、1周約1.5kmの8の字周回で、その間10mほどの高低差がある。ここで1km毎のラップを取ると、「下りと上りの区間」、「平坦と下りの区間」、「上りと平坦の区間」の3種類の区間になる、まつまり、1km区間でもそれぞれ条件が違うと、だから1kmのラップ比べてもあんま意味ないんじゃねーかと、じゃ、1km毎じゃなくて、周回ごとにラップ取ったほうがいいんじゃないかと、ふと思ったわけですね、なわけで、Garminの「位置ラップ」って機能を初めて使ってみる。
1周回して、起点付近に近づいて、鳴るか、おー、鳴ったー、ほぼピッタリ、いいね、位置ラップ。
1 0.1km 1:19 7:37/km
2 1.5km 9:56 6:29/km
3 1.4km 9:15 6:18/km
4 1.4km 9:08 6:07/km
5 1.5km 8:59 5:55/km
6 1.5km 8:40 5:46/km
7 1.4km 8:14 5:31/km
8 0.7km 3:49 5:12/km
9 1.4km 7:45 5:11/km
10 0.8km 4:09 4:49/km
12.2km、1:11:23、5:48/km
8周回目、8の字で右行くところを左に行ってしまった、あ、やべーと引き返した、しかし、間違えたと思ったのは実は正しかったんだ。
走り始めてすぐ、進行方向が東に向いたら、ドでかい、黄色い、まん丸よりちょっと欠けた月が地平線のちょい上にどっかーんと出てた、迫力あるぜ。毎周回、同じ位置で月が見えるんだけど、周回ごとに月の位置は高くなり、色は薄れ、サイズは小さくなるのね。
太陽ででっかい爆発があったとかで、コロナガスがどっばーんと地球にぶつかってくるとかで、GPSがイカれるとか言ってたけど、軌跡を見ると全然普通だった。
[9/06] 夜ラン、JOG、12km
雨のキレが悪いというか、夜も細かい雨が降ってた。
ま走れるか、汗で濡れるのとかわらんか、
と思って走り出したら、雨は降ってなかった。
じっとりしてて、涼しくはないけど。
7'03、6'27、6'26、
6'03、5'50、6'03、
5'39、5'33、5'37、
4'59、4'42、4'37
ゆっくり、からだをいたわる、足首で蹴らないを意識する。
12km、タイム1:09'08、平均ペース5'45/km
ま走れるか、汗で濡れるのとかわらんか、
と思って走り出したら、雨は降ってなかった。
じっとりしてて、涼しくはないけど。
7'03、6'27、6'26、
6'03、5'50、6'03、
5'39、5'33、5'37、
4'59、4'42、4'37
ゆっくり、からだをいたわる、足首で蹴らないを意識する。
12km、タイム1:09'08、平均ペース5'45/km
[9/05] 夜ラン、JOG、12km
今夜も涼しい。
7'20、6'18、6'08、
5'54、5'39、5'47、
5'43、5'24、5'12、
5'18、4'56、4'48、
12km、タイム1:08'38、平均ペース5'43/km
平日はのんびり走って体をいたわるんだ、体に優しく優しく走るんだ、優しく着地するんだ、ソフトランディングなんだ。
7'20、6'18、6'08、
5'54、5'39、5'47、
5'43、5'24、5'12、
5'18、4'56、4'48、
12km、タイム1:08'38、平均ペース5'43/km
平日はのんびり走って体をいたわるんだ、体に優しく優しく走るんだ、優しく着地するんだ、ソフトランディングなんだ。
2017/09/03
[9/03] 本練、花島公園、ヤッソ800
■家→花島公園
6'11、5'54、5'47、5'45、5'30、5'24、5'54
6.6km、38分27秒、平均ペース5'46/km
花見川はヘビが出るから、足元しっかと見据えて、慎重に慎重に。
やっぱ昨日のダメージ残ってるかな、足が重い、家出るのが遅くなったので、ちょい遅刻。
■ヤッソ800
疾走800m、 緩走400m
1、3'11(4'05/km)、2'23(6'07/km)
2、3'13(4'05/km)、2'35(6'39/km)
3、3'12(4'08/km)、2'46(7'06/km)
4、3'10(4'05/km)、2'52(7'42/km)
5、3'12(4'09/km)、3'09(8'03/km)
6、3'11(4'06/km)、2'49(7'13/km)
7、3'08(4'02/km)、3'01(7'41/km)
8、痛恨の欠測、間違えて一時停止押しちゃった
9、3'11(4'06/km)、2'43(7'05/km)
10、3'13(4'11/km)、2'20(6'23/km)
花島公園は初めてだけど、いいところですね、ヤッソ会場としても最適。
ヤッソは最後までタレずに走り切れてよかった、緩走はもっとゆっくりでいいんだな、てかゆっくりすぎも難しいね、2年前に岩名でやったときは、2'57~3'08で走ってたんだけどなあ、やまちゃんと、落ちたか、ま、条件も違うしな、まとにかく、最低でもフルマラソン3時間13分で走れると、いうことでよろしいんですね、ヤッソ先生、よろしくお願いしますよ。
■花島公園→家
今日は家から走ってこようと思った、って人はたくさんいた、しかし、家から走って来た、って人はオレの知る限り誰もいなかった、みなさんそれぞれご事情がおありのようで。
ヤッソでヘタった足で家まで走り切れるか。
花島の橋から花見川を見たら、ヘビが泳いでた、うわー、やっぱいるんだよ、しかし、これだけ離れていれば怖くはない、むしろ優雅な泳ぎに見とれるくらいだ。あとミシシッピアカミミガメ、通称ミドリガメがいっぱい浮かんでた、魑魅魍魎、アマゾン川かよって風景。
6'40、6'22、5'49、5'59、5'55、5'36、5'56
6.8km、41分13秒、平均ペース6'03/km
こないだの岩名からの帰りよりは楽に走れた、前回もキツかったのは7kmすぎだったからな、このくらいの距離なら普通に走れるのか。
家からの往復含めて今日走った距離は26.8km
6'11、5'54、5'47、5'45、5'30、5'24、5'54
6.6km、38分27秒、平均ペース5'46/km
花見川はヘビが出るから、足元しっかと見据えて、慎重に慎重に。
やっぱ昨日のダメージ残ってるかな、足が重い、家出るのが遅くなったので、ちょい遅刻。
■ヤッソ800
疾走800m、 緩走400m
1、3'11(4'05/km)、2'23(6'07/km)
2、3'13(4'05/km)、2'35(6'39/km)
3、3'12(4'08/km)、2'46(7'06/km)
4、3'10(4'05/km)、2'52(7'42/km)
5、3'12(4'09/km)、3'09(8'03/km)
6、3'11(4'06/km)、2'49(7'13/km)
7、3'08(4'02/km)、3'01(7'41/km)
8、痛恨の欠測、間違えて一時停止押しちゃった
9、3'11(4'06/km)、2'43(7'05/km)
10、3'13(4'11/km)、2'20(6'23/km)
花島公園は初めてだけど、いいところですね、ヤッソ会場としても最適。
ヤッソは最後までタレずに走り切れてよかった、緩走はもっとゆっくりでいいんだな、てかゆっくりすぎも難しいね、2年前に岩名でやったときは、2'57~3'08で走ってたんだけどなあ、やまちゃんと、落ちたか、ま、条件も違うしな、まとにかく、最低でもフルマラソン3時間13分で走れると、いうことでよろしいんですね、ヤッソ先生、よろしくお願いしますよ。
■花島公園→家
今日は家から走ってこようと思った、って人はたくさんいた、しかし、家から走って来た、って人はオレの知る限り誰もいなかった、みなさんそれぞれご事情がおありのようで。
ヤッソでヘタった足で家まで走り切れるか。
花島の橋から花見川を見たら、ヘビが泳いでた、うわー、やっぱいるんだよ、しかし、これだけ離れていれば怖くはない、むしろ優雅な泳ぎに見とれるくらいだ。あとミシシッピアカミミガメ、通称ミドリガメがいっぱい浮かんでた、魑魅魍魎、アマゾン川かよって風景。
6'40、6'22、5'49、5'59、5'55、5'36、5'56
6.8km、41分13秒、平均ペース6'03/km
こないだの岩名からの帰りよりは楽に走れた、前回もキツかったのは7kmすぎだったからな、このくらいの距離なら普通に走れるのか。
家からの往復含めて今日走った距離は26.8km
[9/02] 新川、馬ナリ、11km
明日は本練、メニューを見ると、「ヤッソ800」、これは、本気で挑まねば、生半可では走り切れませんよ、ヤッソ800、気合い入りますねー、前日に中途半端に負荷かけて、共倒れになっては意味がない、今日は10kmのペーランとか思ってたけど、二兎を追う者一兎をも得ず、アブハチ取らず、どっちもいらんわ、ま、明日に備えて、今日は調整だ、無駄な負荷は厳に慎むべしだ、準レース前日モードだ。
家→新川、5'57、5'26、馬ナリ
新川西岸、5'11、5'01、4'54、馬ナリ
涼しー、空は高く、風はさわかや、もうすっかり秋ですねえ、秋って言っても10月上旬くらいの感覚、涼しくて走るには快適でありがたいけど、さすがに一抹の寂寥感が、てか、「一抹」ってどういう単位なの、一抹イコール何、一抹何ドル?、レートを教えてくれ。
ふるさとステーションで東岸へ、
4'46、4'15、4'14、4'02、
負荷をかけずにね、明日があるからね、気持ちよくビルドアップ、4'15、このペースが楽々で走れるようになればいいな、けっこうキツキツだけど、ラストは1kmだけガッツリ、ここで3分台出せれば気分よかったのにねえ、
てかさ、厳に慎むべき、無駄な負荷かけてんじゃね、明日走れっかなー、ヤッソ800、ドキドキ。
新川→家、5'12、5'19、クールダウン
家→新川、5'57、5'26、馬ナリ
新川西岸、5'11、5'01、4'54、馬ナリ
涼しー、空は高く、風はさわかや、もうすっかり秋ですねえ、秋って言っても10月上旬くらいの感覚、涼しくて走るには快適でありがたいけど、さすがに一抹の寂寥感が、てか、「一抹」ってどういう単位なの、一抹イコール何、一抹何ドル?、レートを教えてくれ。
ふるさとステーションで東岸へ、
4'46、4'15、4'14、4'02、
負荷をかけずにね、明日があるからね、気持ちよくビルドアップ、4'15、このペースが楽々で走れるようになればいいな、けっこうキツキツだけど、ラストは1kmだけガッツリ、ここで3分台出せれば気分よかったのにねえ、
てかさ、厳に慎むべき、無駄な負荷かけてんじゃね、明日走れっかなー、ヤッソ800、ドキドキ。
新川→家、5'12、5'19、クールダウン
[8/31] 夜ラン、JOG、14km
涼しー、肌寒いくらい、今日は上着着て会社行きましたよ、8月に上着着て会社行ったことなんて、これまであったでしょうか。
今日はW杯予選、代表には代表のやるべき仕事があり、オレはオレの仕事があるんだ、8月最終日、走り込みの最終日、W杯に背を向けて走るのだ。
ふだんはイヤホンとか着けて、なんか聞きながら走る、ってことはしないけど、今日はラジオでW杯中継を聞きながら走る、完全に背を向けるのも悪いしー。
ラジオでサッカー聞いてると、なにがなんだかわけがわからん、ゴールなんか特にわけわからん、ワギャーワギャギャわー、みたいな、そのうちアサノ、アサノ、ってやっと日本語が聞こえてきたので、ああアサノって人がゴール決めたんだ、よかったよかった、と思える。
しかし、ラジオも聞いてるうちにだんだん試合が想像できるようになってきた、アサノの名前がよく出てたな、あとイヌイ、ナガトモ、このへんが活躍してたんでしょうね、そして後半40分あたり、また、ワギャーワギャギャわー、この時はマンションの横を走ってて、マンションから、キャーーッという悲鳴だか歓声だかと、そのあと拍手が聞こえてきたのでああこりゃゴール決めたな、とわかる、そのあとラジオから、イデグチ、イデグチ、と聞こえてきたので、イデグチはオーストラリア人よりも日本人ぽいよな、やっぱ日本が2点目入れたんだな、さっき選手交代したのはハラグチだと思うけど、イデグチでいいのかな。
このあたりでちょうど予定の12km走ったけど、試合はまだ終わってない、日本代表が勝利に向けて奮戦しているのに、オレ一人走り終わっていいのか、いいわけなーい!、アディショナルマイル、距離延長、試合終わるまで走り続けるんだ、何の役にもたたないけど、そして試合終了、日本勝利、やったー!、ラジオで聞いてるだけだったけどいい試合だったね、多分。
6'42、6'10、6'10、
5'57、5'46、5'47、
5'43、5'25、5'29、
5'31、5'13、5'12、
5'19、4'57
14km、平均5'40/km
走りの内容は、覚えてない、いけませんね、ながら走りは、やっぱ走りに集中しなきゃ。
8月も今日で終わり、月間走行距離は、370km、あっちゃー、暑すぎでサボったのと、雷が来そうでサボったのがなければ400kmいったかもなー、まこんなもんか、涼しいおかげでしっかり走れた。
まね、距離はいいんですよ、月間距離が何百kmだろうとそんなことはどうでもいいんですよ、大事なのはこれで成果が出るのか、ですよ、大事なのは成果ですよ、お願いしますよ、くれぐれもお願いしますよ。
W杯も最近ずっと予選は簡単に通過するんだよね、でも本戦はダメダメ、ロシアではぜひともいい試合をみせていただきたいものです。
今日はW杯予選、代表には代表のやるべき仕事があり、オレはオレの仕事があるんだ、8月最終日、走り込みの最終日、W杯に背を向けて走るのだ。
ふだんはイヤホンとか着けて、なんか聞きながら走る、ってことはしないけど、今日はラジオでW杯中継を聞きながら走る、完全に背を向けるのも悪いしー。
ラジオでサッカー聞いてると、なにがなんだかわけがわからん、ゴールなんか特にわけわからん、ワギャーワギャギャわー、みたいな、そのうちアサノ、アサノ、ってやっと日本語が聞こえてきたので、ああアサノって人がゴール決めたんだ、よかったよかった、と思える。
しかし、ラジオも聞いてるうちにだんだん試合が想像できるようになってきた、アサノの名前がよく出てたな、あとイヌイ、ナガトモ、このへんが活躍してたんでしょうね、そして後半40分あたり、また、ワギャーワギャギャわー、この時はマンションの横を走ってて、マンションから、キャーーッという悲鳴だか歓声だかと、そのあと拍手が聞こえてきたのでああこりゃゴール決めたな、とわかる、そのあとラジオから、イデグチ、イデグチ、と聞こえてきたので、イデグチはオーストラリア人よりも日本人ぽいよな、やっぱ日本が2点目入れたんだな、さっき選手交代したのはハラグチだと思うけど、イデグチでいいのかな。
このあたりでちょうど予定の12km走ったけど、試合はまだ終わってない、日本代表が勝利に向けて奮戦しているのに、オレ一人走り終わっていいのか、いいわけなーい!、アディショナルマイル、距離延長、試合終わるまで走り続けるんだ、何の役にもたたないけど、そして試合終了、日本勝利、やったー!、ラジオで聞いてるだけだったけどいい試合だったね、多分。
6'42、6'10、6'10、
5'57、5'46、5'47、
5'43、5'25、5'29、
5'31、5'13、5'12、
5'19、4'57
14km、平均5'40/km
走りの内容は、覚えてない、いけませんね、ながら走りは、やっぱ走りに集中しなきゃ。
8月も今日で終わり、月間走行距離は、370km、あっちゃー、暑すぎでサボったのと、雷が来そうでサボったのがなければ400kmいったかもなー、まこんなもんか、涼しいおかげでしっかり走れた。
まね、距離はいいんですよ、月間距離が何百kmだろうとそんなことはどうでもいいんですよ、大事なのはこれで成果が出るのか、ですよ、大事なのは成果ですよ、お願いしますよ、くれぐれもお願いしますよ。
W杯も最近ずっと予選は簡単に通過するんだよね、でも本戦はダメダメ、ロシアではぜひともいい試合をみせていただきたいものです。
[8/30] 夜ラン、JOG、12km
今朝は暑かったけど、夜は涼しい、すばらしい。
6'40、6'20、6'18、
5'54、5'35、5'49、
5'26、5'18、5'31、
5'11、4'59、5'12
しかし、走り出したらやっぱり暑い、空気じめじめ、暑いったって昨日よりは全然マシだけど。
ゆっくり、のんびり、体をいたわる、今日は12km走れた、あんま体は軽くないけど。
6'40、6'20、6'18、
5'54、5'35、5'49、
5'26、5'18、5'31、
5'11、4'59、5'12
しかし、走り出したらやっぱり暑い、空気じめじめ、暑いったって昨日よりは全然マシだけど。
ゆっくり、のんびり、体をいたわる、今日は12km走れた、あんま体は軽くないけど。
[8/29] 夜ラン、JOG、7km
夜ラン久しぶり。
今夜はむちゃくちゃ蒸し暑い、空気がもわーっとしてる。
7'04、6'26、6'22、
6'18、6'03、6'03、
6'03
暑さのせいか、疲れのせいか、だるだる、6km走っても全然調子上がってこないので7kmでヤメ、やってられるかー
今夜はむちゃくちゃ蒸し暑い、空気がもわーっとしてる。
7'04、6'26、6'22、
6'18、6'03、6'03、
6'03
暑さのせいか、疲れのせいか、だるだる、6km走っても全然調子上がってこないので7kmでヤメ、やってられるかー
[8/27] 二部練、新川4.2km周回、JOG、13km
本練の日は二部練なのだ、しかし、今日は「家まで走って帰る」でだいぶ痛めつけられた、できるか、まとりあえずやってみっか、できるかどうかの実験だ、もう二部練だか三部練だかわけかわらんけど。
4時半ごろからスタート、疲労は、取れてる気はしない、走り出したら、だるー、こら無理か、引き返すか、しかし、100m走っただけで洗濯物増やすのは申し訳ない、もうちょい走ってみる。
家→村上橋、6'06、5'59、
4.2km周回、6'03、6'01、5'49、5'49、
祭りのかたづけは、あんま進んでないな。
ゆっくりのんびり、途中で走れなくなると困るので、4.2km周回。
4.2km周回2周目、5'46、5'39、5'30、5'28、
1周で帰ってもよかったんだけど、今日あと12km走ると週間距離が90km越えるとわかってたので2周目、ちょっと足も楽になってきた。
ヤチスタ外周→村上橋→家、5'39、5'41、5'50、
2周して家に帰っても12kmに足りなさそうなので、ヤチスタ外周を走って距離合わせ、週間90kmの他に、今日12.5km走ると今日の走行距離合計が42.195km越えるので13km走る。
あー、だりかった、やっぱ「家まで走って帰る」の日は二部練は意味ないな、だるいだけ、「家まで走って帰る」よりは走れたのは涼しかったせいか、あと4時間ほど休むとそれなりに回復するのか。
今日の走行距離は42.9km、合計タイムは3時間59分、やたー、サブフォー達成!、走ってない時時間含めると、えーと、今日の最初が京成佐倉→岩名の8時25分で、走り終わりが二部練で家に到着した17時54分だからー、9時間29分、フルマラソン最遅記録達成!
週間距離は、91km、木曜金曜の猛暑がなければなー、100km越えてたのになー、まそんなのはいいか、意味ないか。
4時半ごろからスタート、疲労は、取れてる気はしない、走り出したら、だるー、こら無理か、引き返すか、しかし、100m走っただけで洗濯物増やすのは申し訳ない、もうちょい走ってみる。
家→村上橋、6'06、5'59、
4.2km周回、6'03、6'01、5'49、5'49、
祭りのかたづけは、あんま進んでないな。
ゆっくりのんびり、途中で走れなくなると困るので、4.2km周回。
4.2km周回2周目、5'46、5'39、5'30、5'28、
1周で帰ってもよかったんだけど、今日あと12km走ると週間距離が90km越えるとわかってたので2周目、ちょっと足も楽になってきた。
ヤチスタ外周→村上橋→家、5'39、5'41、5'50、
2周して家に帰っても12kmに足りなさそうなので、ヤチスタ外周を走って距離合わせ、週間90kmの他に、今日12.5km走ると今日の走行距離合計が42.195km越えるので13km走る。
あー、だりかった、やっぱ「家まで走って帰る」の日は二部練は意味ないな、だるいだけ、「家まで走って帰る」よりは走れたのは涼しかったせいか、あと4時間ほど休むとそれなりに回復するのか。
今日の走行距離は42.9km、合計タイムは3時間59分、やたー、サブフォー達成!、走ってない時時間含めると、えーと、今日の最初が京成佐倉→岩名の8時25分で、走り終わりが二部練で家に到着した17時54分だからー、9時間29分、フルマラソン最遅記録達成!
週間距離は、91km、木曜金曜の猛暑がなければなー、100km越えてたのになー、まそんなのはいいか、意味ないか。
[8/27] 岩名恒例、走って帰る、11km
岩名で本練の時は家まで走って帰るのです、こないだは臼井でメゲて電車に乗ったけど。
今日はわりと涼しいのでいける、はず。
本練でガチで走ったから、ユルでいいんです、ペース気にせずゆるーくのんびり走ればいいのです、ならなんとかなりそう。
5'58、5'45、5'44、5'43、5'47、
岩名から臼井駅までが5km、こないだ電車に乗った鬼門の臼井だけど、今日はまだ余裕がある、先に進む。
5'54、5'45、5'42、
臼井駅からユーカリイオンまでが3km、臼井の馬車道、スパゲティー屋ね、あそこからの296の坂がキツかった、クルマだと気にもならないどってことない坂なんですけどね、キツかったっす、だいぶ足にきた。
ユーカリのイオンで水補給、初めて入った、水補給というか休憩メイン。
イオンから村上方面に建設中の道路調査、おっ、橋の工事が進んでる、既に橋が架かってますよ、鉄骨の土台部分だけど、本気で道を通す気なんだ。
6'11、6'10、5'52、
ユーカリイオンから家までが3km
イオン横の橋は建設中ですが、その先の道は志津中学までですね、ここだけ開通してもイマイチ使えない、その先村上までは全然工事進んでない、てか、用地の確保もできてない、通るんかいな、この道は。
気温は高くないけど、日差しがある、足だるだる、最後の3kmが長かったー、坂も多いし、なんとか家にたどりついた、たった11kmだけどどっしり疲れた、「家まで走って帰る」なんて気軽にやる企画じゃないな、しばらく静養に努めます。
今日はわりと涼しいのでいける、はず。
本練でガチで走ったから、ユルでいいんです、ペース気にせずゆるーくのんびり走ればいいのです、ならなんとかなりそう。
5'58、5'45、5'44、5'43、5'47、
岩名から臼井駅までが5km、こないだ電車に乗った鬼門の臼井だけど、今日はまだ余裕がある、先に進む。
5'54、5'45、5'42、
臼井駅からユーカリイオンまでが3km、臼井の馬車道、スパゲティー屋ね、あそこからの296の坂がキツかった、クルマだと気にもならないどってことない坂なんですけどね、キツかったっす、だいぶ足にきた。
ユーカリのイオンで水補給、初めて入った、水補給というか休憩メイン。
イオンから村上方面に建設中の道路調査、おっ、橋の工事が進んでる、既に橋が架かってますよ、鉄骨の土台部分だけど、本気で道を通す気なんだ。
6'11、6'10、5'52、
ユーカリイオンから家までが3km
イオン横の橋は建設中ですが、その先の道は志津中学までですね、ここだけ開通してもイマイチ使えない、その先村上までは全然工事進んでない、てか、用地の確保もできてない、通るんかいな、この道は。
気温は高くないけど、日差しがある、足だるだる、最後の3kmが長かったー、坂も多いし、なんとか家にたどりついた、たった11kmだけどどっしり疲れた、「家まで走って帰る」なんて気軽にやる企画じゃないな、しばらく静養に努めます。
[8/27] 本練、岩名、クロカン走90分、100m流し×6
久々の岩名、わりと涼しい。
■クロカン走90分
最初の3周
5'19、5'28、5'11、5'00、5'00、
3周目の最後で5人ほどにドカドカ―っと先行されたが、先は長い、ついていかずペース維持、体力温存。
3周で給水。
次の3周
4'55、5'07、5'11、4'47、5'25、
次の2周
5'24、5'05、5'20、
先頭についていけん。
最後の2周
5'06、5'17、5'16、
やっぱり先頭についていけん。
で10周、平均5'11/km、距離は15.95km、だいたい16kmだ、一周ほぼ1.6kmだ。
だいたいイーブンで走れた、キツかったけど。
100m流し×6
だるだるー、だった100mなのに4'30/kmペースくらいでいっぱいいっぱい。
クロカンは地面の反発がないから足がだるだるになりますね、てか、元々足がだるだるなのかな。
■クロカン走90分
最初の3周
5'19、5'28、5'11、5'00、5'00、
3周目の最後で5人ほどにドカドカ―っと先行されたが、先は長い、ついていかずペース維持、体力温存。
3周で給水。
次の3周
4'55、5'07、5'11、4'47、5'25、
次の2周
5'24、5'05、5'20、
先頭についていけん。
最後の2周
5'06、5'17、5'16、
やっぱり先頭についていけん。
で10周、平均5'11/km、距離は15.95km、だいたい16kmだ、一周ほぼ1.6kmだ。
だいたいイーブンで走れた、キツかったけど。
100m流し×6
だるだるー、だった100mなのに4'30/kmペースくらいでいっぱいいっぱい。
クロカンは地面の反発がないから足がだるだるになりますね、てか、元々足がだるだるなのかな。
2017/09/01
[8/26] 新川、馬ナリ、16.8km
夏休み3日目、今日は雲りでわりと涼しい、ここ2日の猛暑で何もできなかった、やらなかったから今日はやる、掃除、芝刈り、しかし、オレの夏休みって楽しい予定が全然入ってないな。
今日はやることやった、そしてラン、これも楽しくない、4時半ごろスタート。
今日はふるさと親子まつり、なので村上橋~宮内橋が通れない、八千代アルプス横の車道を走る、けど祭り客が既に出ててイマイチ走りにくいのに結局八千代アルプスに戻る。
新川東岸を神尾橋まで、東岸久しぶり、東岸は桜の枝が頭に当たるあたりに繁ってるので走りづらい。
明日は練習会なので、ほどほどの距離をほどほどのペースで、ほどほど走。
5'45、5'28、5'23、5'15、5'11、5'06、5'15、5'13、
神尾橋で折り返し
調子悪いっす、体が重いというか、颯爽と走れない、だるだるっす。
5'13、5'14、5'01、5'16、5'07、5'00、5'14、4'46、5'31、
だるだるだけどこのペースなら走れた。
宮内橋からはドンキ裏の車道で村上橋へ、途中から車の通行が規制されてるので車道の真ん中を走れる、レース気分、ちょっとテンション上がってここだけ4'46、村上橋周辺は既に祭り客多数、村上駅方面からは人が続々と、そこを人の波に逆らって走る、こういう時、ヒトは前見ずに歩いてるんですよねえ、ま、これから遊びに行くんですからねえ、緊張感ゼロ、弛緩しまくりです、こういうときに「キッチリ前見て歩けィ!」なんて言うほうがヤボってもんです、あー失礼します失礼します、すいませんねえ、こんな時にランニングなんかねえ、空気読めですよねえ。
今日はやることやった、そしてラン、これも楽しくない、4時半ごろスタート。
今日はふるさと親子まつり、なので村上橋~宮内橋が通れない、八千代アルプス横の車道を走る、けど祭り客が既に出ててイマイチ走りにくいのに結局八千代アルプスに戻る。
新川東岸を神尾橋まで、東岸久しぶり、東岸は桜の枝が頭に当たるあたりに繁ってるので走りづらい。
明日は練習会なので、ほどほどの距離をほどほどのペースで、ほどほど走。
5'45、5'28、5'23、5'15、5'11、5'06、5'15、5'13、
神尾橋で折り返し
調子悪いっす、体が重いというか、颯爽と走れない、だるだるっす。
5'13、5'14、5'01、5'16、5'07、5'00、5'14、4'46、5'31、
だるだるだけどこのペースなら走れた。
宮内橋からはドンキ裏の車道で村上橋へ、途中から車の通行が規制されてるので車道の真ん中を走れる、レース気分、ちょっとテンション上がってここだけ4'46、村上橋周辺は既に祭り客多数、村上駅方面からは人が続々と、そこを人の波に逆らって走る、こういう時、ヒトは前見ずに歩いてるんですよねえ、ま、これから遊びに行くんですからねえ、緊張感ゼロ、弛緩しまくりです、こういうときに「キッチリ前見て歩けィ!」なんて言うほうがヤボってもんです、あー失礼します失礼します、すいませんねえ、こんな時にランニングなんかねえ、空気読めですよねえ。
[8/25] 新川、JOG、7km
夏休み2日目
今日も暑い、船橋は36.6℃、今日の全国最高気温ランキング6位タイだってよ、船橋のアメダスは薬円台にあるみたいだから、まほぼ八千代市だ、がんばったな。
しっかしまたひどいときに休み取ったもんだ、36.6℃ってなんもできんではないか、走るなんてとんでもない、芝刈りも無理、できることといえば、エアコンつけて、YouTubeでドライブレコーダーの事故映像を見るくらいか。
もうすっかり事故に詳しくなりました、信号のない交差点は一時停止の有無にかかわらず必ず止まるか徐行だな、絶対クルマが突っ込んでくる、信号があっても右折はしないほうがいいな、対向車が必ず突っ込んでくる、左折もしなほうがいいな、後ろからバイクが突っ込んでくる、直進もしないほうがいいな、信号無視のクルマが横から突っ込んでくる、カーブでは対向車が車線越えて突っ込んでくる、直線道は後ろのクルマが追突してくるか無理に追い越してくる、路地からは子供が左右見ずに飛び出してくる、じーさんばーさんは信号横断歩道関係なく、渡りたい場所を渡りたいときに渡ってくる。
クルマに乗るときは、交差点を通らず、カーブを通らず、直線道を通らない、そうすると事故のに遭わなくて済むかな。
でまあ高温を避けて家でだらだらしてたけど、いくらなんでも2日連続走らないのはどうかと思い、5時過ぎから走りに出る。2日連続走らなくったって別にどってことないんだけどね、なんかすんげー悪いことしてるような、まるで無断欠勤してるような、小心者、走らなくても誰にも迷惑かからないし、誰も困らないのにね。
明日はふるさと祭り、花火ですねえ、準備が着々と進んでいるようです。5時過ぎで日差しはゆるいけどやっぱ暑いや、空気もわもわ、神尾橋まで行って16kmにするか、ふるさとステーションまで行って11kmにするか、と思ってたけど、城橋で対岸に渡って折り返す、やってられるかー。
5'33、5'38、5'49、5'48、
5'32、5'36、5'42、
今日7kmぽっち走ったからって、どってことないよな、走らなくてもよかったか、でもま若干の自己満足にはなったか。
明日はちったー涼しいかなあ。
今日も暑い、船橋は36.6℃、今日の全国最高気温ランキング6位タイだってよ、船橋のアメダスは薬円台にあるみたいだから、まほぼ八千代市だ、がんばったな。
しっかしまたひどいときに休み取ったもんだ、36.6℃ってなんもできんではないか、走るなんてとんでもない、芝刈りも無理、できることといえば、エアコンつけて、YouTubeでドライブレコーダーの事故映像を見るくらいか。
もうすっかり事故に詳しくなりました、信号のない交差点は一時停止の有無にかかわらず必ず止まるか徐行だな、絶対クルマが突っ込んでくる、信号があっても右折はしないほうがいいな、対向車が必ず突っ込んでくる、左折もしなほうがいいな、後ろからバイクが突っ込んでくる、直進もしないほうがいいな、信号無視のクルマが横から突っ込んでくる、カーブでは対向車が車線越えて突っ込んでくる、直線道は後ろのクルマが追突してくるか無理に追い越してくる、路地からは子供が左右見ずに飛び出してくる、じーさんばーさんは信号横断歩道関係なく、渡りたい場所を渡りたいときに渡ってくる。
クルマに乗るときは、交差点を通らず、カーブを通らず、直線道を通らない、そうすると事故のに遭わなくて済むかな。
でまあ高温を避けて家でだらだらしてたけど、いくらなんでも2日連続走らないのはどうかと思い、5時過ぎから走りに出る。2日連続走らなくったって別にどってことないんだけどね、なんかすんげー悪いことしてるような、まるで無断欠勤してるような、小心者、走らなくても誰にも迷惑かからないし、誰も困らないのにね。
明日はふるさと祭り、花火ですねえ、準備が着々と進んでいるようです。5時過ぎで日差しはゆるいけどやっぱ暑いや、空気もわもわ、神尾橋まで行って16kmにするか、ふるさとステーションまで行って11kmにするか、と思ってたけど、城橋で対岸に渡って折り返す、やってられるかー。
5'33、5'38、5'49、5'48、
5'32、5'36、5'42、
今日7kmぽっち走ったからって、どってことないよな、走らなくてもよかったか、でもま若干の自己満足にはなったか。
明日はちったー涼しいかなあ。
登録:
投稿 (Atom)