日曜の本練で、ズームフライの走り方ができてないってご指摘をいただいたので、それを試したくてウズウズしてたんだよな。
どこで着地したら高反発を得られるのか、ズームフライのスイートスポット探しの旅に出ます。
ヤチスタ外周を目指す。
足の着地をいろいろ変えて、ここか、これか、そこか。
つま先のカーブにも思いっきり倒れ込む、これか、これで前傾を得られるのか。
いろいろ試して、ああこれのことかな、って感じは得られた、かな?
でもなー、ああこりゃスゴイや、坂道を下るようだ、とか、靴底からバンバン反発がくるぜ、って感じでもないんだよな。ペースも上がらんし。
5'41、5'31、5'17、5'06、5'00、
5.28km、5'19 /km
㌔5がキッツイ。
今日は水曜、それじゃ1kmインターバル、新走法の効果はいかに。
と思ったけど、走り始めたらだるー、途中でペース見たら、4分越え、ヤル気うせて500mで中止。
0.53 km、4'05/km
だるー、何で、いや、きっと、靴のせいではないと思います、日中のカーフレイズのやりすぎか、トイレに立つたびに、トイレの帰りに100回、120回、限界に挑戦の200回と、計6セット、1000回くらいやったからな。
にしても、靴と相性悪いのかな。
今日はこれで終わり、ではダメダメすぎなので、馬ナリ継続。
5'07、5'00、4'57、4'53、5'01、4'58、5'18、
7.66km、5'04/km
本日計、13.4km
だるだる、だめだめ。
ズームフライな、どうしようかな、次の佐倉、その前のハーフ。
今日走り方変えてみたら、やっぱスネがピキンとくる。
今シーズン、つくばでPB、別大で2ndベスト、うまいこといってるのにわざわざ靴変える必要あるかな。
変えてみて「こらスゴクいい!」と思えたんなら別だけど。
そもそも、靴のために走り方変えろ、ってのはやっぱ気に入らん。
とりあえず、今シーズンはターサーでいいかな。
ズームフライは、そのあと、じっくり履いて、もししっくりくるようになれば、来シーズンのつくばとか。
0 件のコメント:
コメントを投稿