2021/01/31

[1/31] 新川周回、ペース走、失敗

日曜。

フルマラソン2週間前、といえば、レースペースで17km。

今の感じじゃ厳しいねえ、まとにかく、今、フルを走り切れると思えるペースで走ればいいのだ。


午後になって、風がむちゃくちゃ強い、走りたくない、イヤなことはさっさと終わらすか。

ペースは気にせず走ればいいのだ。


4'52、5'02、4'42、4'44、1周

前半の向かい風はやっぱキツイ、けど、後半追い風になってもペース上がらん。


4'48、4'51、4'47、4'50、2周

あいかわらずペース上がらん。

そして、腿裏もだるだる。

これってさ、平日夜のフツーにランニングよりも遅いんじゃないの、ペース走の意味ないんじゃないの、風強い中イヤイヤ走ってもムダなんじゃないの、と思うと完全に走る気なくなった、2周でヤメ。


8.02km、38'46、4'50/km


アカン、ダメダメ、こんなんじゃフルマラソン完走なんて絶対無理。

とにかくこの腿裏ダルダルが治らないとこにはどうしようもない。


わかりました、あと2週間、休みます、しっかり休みます、休むに賭けます。

2021/01/30

[1/30] ユーカリ方面お散歩ラン、9km

風が強くて走る気ゼロ、しかし、昼過ぎから風も弱くなってきた。


あと、ただいま鋭意ダイエット中、理想体重は57kgだけど、正月明けてからずっと59kg超、モチベーション落ちてるしどうでもいいやとほっといたら、1月27日水曜日にはついに60.75kg!、いくらなんでもこれは、やばい、木曜からダイエット開始、穀物断ち、ボクの主食は自分の体脂肪、カロリー摂取減らすだけじゃなく、消費を増やさねば、やっぱ走る。


風強い中、新川とか走るのイヤ、どこにしよう、最近行ってないユーカリ方面に行ってみるか、村上とユーカリを結ぶ道路の工事も進捗があるかもしれない。


15:41スタート、今日は寒いや。

小久保のロックアイス交差点から、道路建設予定地へ、うお、作ってるよ、工事してるよ、進捗してるよ。

しかし、道路の予定地にはでっかい工場がドッカと居座ってて、どく気ゼロ的雰囲気、工事は、どかないとこは置いといて、って感じで進めてるけど、道路ってのは1mでも通れない箇所があると意味がないんですよね、どうなんでしょうか、折り合いはついてるのかな。


今工事してるのは700mほど、ユーカリまでは約3km、この700mが開通しても、この先、6軒ほどのおうちにどいてもらわないといけないし、CACの駐車場の一部を使わせてもらわないとダメだし、その先には谷があって、橋を架ける必要がある、前途は多難、全線開通はいつになるのか、てか、開通するのか、遥かなる3km。


ユーカリイオンからは、どこに行こう、とりあえず北のほうに、テキトーに走ってればなんとかなるか、と思ってたら、なんともならない、どこ走ってるか全然わからん、今日はスマホを持ってきてない、まいっか、日の沈む方向に走っていけばきっと帰れる。


わけのわからんまま走ってると、知ってる道に出てきた、ああよかった。


6'37、6'18、6'19、6'16、6'24、

6'06、6'04、6'07、6'10、5'55、


9.39km、58'47、6'15/km


全然走る気なかったけど、思ったより走れた。


そして体重は、58.2kg、よっしゃ!、3日で2.5kg減、あと1週間ダイエット続けて、56kg台にもって行ったるわ。

2021/01/29

[1/29] ヤチスタ外周、10km

本日金曜、週末!

今日は風があるな、寒さはそれほどでもないけど。

東の空に、出てきたばかりの月が、まんまる、ぽっかーんと浮かんでる。


アキレス腱ズッキン明け、試運転ラン。

慎重に慎重に。


こないだアキレス腱ズッキンやったときは、解消するのに5日かかったけど、今回は2日で違和感ナシ、痛みが出て走るのすぐ止めたのがよかったか。


脚の様子を見ながらビルドアップ。


6'22、5'47、5'25、5'22、5'11、

5'04、4'43、4'34、4'21、

5'15、5'20、


10.59km、55'21、5'13/km


4'21まで上げれた。

アキレス腱はなんともない。

けど、腿裏がぱっつんぱっつん。


こないだもそうだっな、アキレス腱痛いの治ったあと、腿裏ぱっつんだった。

これかな、原因は、いろいろの不具合の根源はすべて腿裏?、困ったモモちゃんですわ。

2021/01/28

[1/28] 休足

昨日アキレス腱ズッキンやっちゃったし、今日は雨降ってるしで休足。

2021/01/27

[1/27] 1kmインターバル、中止

水曜、ポイント練習、1kmインターバル7本、やる!

タイムよりも本数、キッチリ7本やる!

という決意のもと、ヤチスタ外周へ。


アップ

6'28、5'50、5'26、5'29、5'21、

5.03km、28'47、5'43/km


いざ、1kmインターバル。

1本目、4'08、こっから上げていきましょう。

2本目、500mほど走ったところで、

左アキレス腱ズッキン。


あた、これは、こないだやったのと同じ。

すぐに走行中止。こないだは、走ってるうちに治るかとおもって走ったら余計痛くなった。


大事をとって今日は走るのヤメ。しばし歩く、けど、家まで2kmちょい、遠すぎ、ゆっくり走る。

1.36km、8'48、6'28/km

ゆっくりでも痛くなったので最後はまた歩いた。


あー、ダメダメ、どうしてこういこうことになるんでしょう。

今日は走るのすぐにやめたから、痛みも軽い、気がするけどどうなるか。

そもそも、何なの、この痛みは、原因は何なの。


いやー、ボロボロですわ、今シーズンはもうあきらめたほうがいいのかな、ってずっと言ってるけど。

立川のトライアルマラソンまで3週間切ってるってのに、まともに練習できない、これまでもできてない、脚はボロボロ、もうダメ。

2021/01/26

[1/26] ヤチスタ外周、14km

昨日はキツキツのペース走だったので、今日はのんびり、カラダを労わる。

今日も寒さは控えめ、今年の冬はしのぎやすいですね、ここまで。


6'28、6'10、5'55、5'55、

5'50、5'47、5'33、5'35、

5'34、5'28、5'24、5'28、

4'44、5'22、


14.03km、1:19'29、5'40/km


カラダを労わるといいつつ、やっぱり腿裏がだるいんだよな。


2021/01/25

[1/25] ヤチスタ外周、21km

月曜

いくら何でも走らねば。

土日の埋め合わせ、できるだけ長い距離を走る。

できれば30km。

と思ったけど、やっぱ脚だるい、20kmでギブ。


6'42、5'52、5'25、5'16、5'19、

5'07、4'56、4'58、5'01、4'54、

4'46、4'47、4'54、4'46、4'47、

4'47、4'52、4'46、4'48、4'59、

5'33、5'45、


21.49km、1:50'19、5'08/km


終わったかな。

2021/01/24

[1/24] 休足

日曜

雨でサボり、というか、午後は雨止んでたけど、もう世の中のすべてがイヤ、なにもヤル気しない気分で、走らず、早々にビール飲んで大相撲見る。


終わったかな。

2021/01/23

[1/23] 休足

土曜。

 予定どおり、雨降ってて寒いので、自動的にラン休。

2021/01/22

[1/22] ヤチスタ外周、10km

 金曜、週末!


土日はずっと雨だか雪だかの予報。

ならば、今日は長めに走っておくか、20km、いや、できれば25km。


今日は日中スンゲー暖ったかかったけど、夜はそれなりに冷える、風がないから快適だけど。


長い距離走るから、無理せずのんびり、そののんびりでも脚だるい、1kmインターバルの疲労が2日後に来たか、いつもなら7kmほど走るとだんだん体が軽くなってペースも上がってくるけど、今日はそうならない、だるいまま、なんか気持ちも乗らない、走っててもだるくて苦痛なだけ、もうやめた、10kmでヤメ、長距離とか言っといてこれだよ。


6'18、5'57、5'41、5'45、5'40、

5'41、5'37、5'46、5'47、6'03、


10.30km、1:00'12、5'50/km


ガッカリ、ションボリ、終わってるのかな、もう2月14日のフルとかカンペキ無理だな。

週末だけど、ビール飲んでもイマイチ楽しくなれない。

先週もそうだったな、最近週末元気ないな。


気持ちの問題かな、なんかヤル気出ない、本気だったら雨でも走るよな、きっと走らないんだろうな。

2021/01/21

[1/21] ヤチスタ外周、14km

昨日はスピード練習やった(遅いけど)。
今日はカラダを労わる、カラダに優しい日にする。

今日は寒さもゆるめ、風がないのがなによりです、1月下旬、厳冬期に寒さがこの程度ってのはありがたいですねえ。

6'18、5'27、5'38、5'31、
5'28、5'23、5'10、5'12、
5'16、5'10、4'52、5'03、
5'13、5'14、

14.12km、1:15'41、5'21/km

ゆるメの馬ナリ、ガツガツビルドアップしない。
といいつつ、楽々でもなかった。

2021/01/20

[1/20] ヤチスタ外周、1kmINT×7

1kmインターバル、やる!
前回は2週前、7本のつもりが全然ペース上がらなくてブチ切れて4本でやめた。
先週はふくらはぎ痛でそれどころじゃなかった。
今週は、やるぞ、今回は7本しっかりやる、どんだけペースが遅くてもブチ切れずにだ。

■アップ
6'08、5'44、5'21、5'17、5'21、
5.04km、28'06、5'35/km

今日も空気は冷たい、けど、風がない、寒さは昨日よりずっとマシ。

■1kmインターバル
テヤラー!
1本目、4'05
2本目、4'09
3本目、4'05
4本目、4'01
5本目、4'10
6本目、4'09
7本目、4'09
つなぎは300mほど、5'45/kmペースほど。

1本も4分切れんかった、これでは5000m20分切りとか絶対無理。
けど、7本走れたのはよかった、今日はそれが目標だったからまずはよし。
毎週やるならこれくらいのペースでいいのかな、いいことにするか。

■ダウン
5'32、5'40、5'59、
2.60km、14'51、5'42/km

2021/01/19

[1/19] ヤチスタ外周、14km

今日は昼間から風が強くて寒い。
あー、やだなー、走るのやめようかな、と思ったけど、とりあえず走る、ガマンできないくらい寒かったらさっさと帰ってくる、それでいこう。

ワークマンの裏起毛シャツ着て、デヤラー!
うー、やっぱり寒い、北風が強い、体感この冬イチバンだな。寒さは気温よりも風なんだよな。

走ってもなかなか温まりませんが、耐えられないほどじゃない、けっこう爽快。
走るかどうか迷ったときは、とりあえず「走る」が正解ですな。

6'25、5'48、5'25、5'20、
5'09、5'03、4'40、4'46、
4'45、4'43、4'34、4'29、
5'13、5'13、

14.08km、1:12'03、5'07/km

今日は腿裏もだるくならず、わりと軽快に走れた。

2021/01/17

[1/17] 新川、24km

フルマラソン1ヵ月前。

ロング走やんなきゃー。


しかし、左ふくらはぎに不安が、どうしよどうしよ。

とりあえずやってみて、痛くなったらやめる、それでいこう。

途中で止めれるように、新川4.2km周回、右回り。


土曜は暖かだったけど、今日は冬らしい気温、北風がちょっとある。午後3時ごろスタート。

ゆっくりのペースから、ちっとずつビルドアップ。


ふくらはぎは何ともないけど、8kmすぎから腿裏がだるくなってきた。

金曜もそうだったな、いろんなところが痛くてもうボロボロ。

金曜は大事をとって走るの止めたけど、今日はガマンして走ることにする。


6'15、5'43、5'23、5'12、5'13、

5'07、5'01、4'55、4'55、4'58、

4'42、4'44、4'48、4'42、4'42、

4'45、4'37、4'52、4'56、4'50、

4'49、4'47、5'01、5'43、


24.36km、2:03'03、5:03/km


20kmで限界、ペース落ちてきたし暗くなってきたしでヤメ。

腿裏な、11月の幕張トライアルマラソンもそうだったよな、12月の本練30km走もそうだったよな。

2月の立川トライアルマラソンまで1ヵ月、こらもうダメかな、フルマラソン走れるような状態じゃないな。


2021/01/15

[1/15] ヤチスタ外周、10km

左ふくらはぎ、違和感があっても普通に走れることが判明。

おっしゃ、遅くなったが、2月14日のフルマラソンに向けて再始動。


今日は寒いなあ、日中は雨も降って、日があたらなくて。

覚悟して外に出たら、わりと普通、寒さ気にせず走れる。


ふくらはぎの違和感は、ある。

あるけど、痛くはないし、走るには問題ない。


と思ってたら、腿裏がだるくなってきた、両方。

何でこういろんなところがおかしくなるんだ?


だるいくらいで練習サボってたら向上はない!

と思ったが、2日前は脚痛くて走れなかった、ここは無理しちゃイカン、

と思いなおし、10kmでヤメ。


6'43、6'09、5'38、5'33、5'32、

5'17、5'06、5'03、5'25、5'33、


10.21km、57'18、5'37/km


あー、ダメ、全然本調子じゃない、ガッカリ、ションボリ。

2021/01/14

[1/14] ヤチスタ外周、14km

 朝起きたら、やっぱ左ふくらはぎあたりが突っ張って歩きにくい、昨日走ったからか?

びっこ引き気味、痛いってほどじゃないんだけど、違和感、脚伸ばしにくい。


とりあえず今日も走る、痛かったらすぐやめる。

今日は寒さも気にならない、風もない。


ゆっくりゆっくり、慎重に慎重に、痛くなったらすぐ止めるからな。

昨日は3kmで痛くなった、今日は平気。

5km走っても平気、少しづつペース上げる。


6'45、6'11、5'53、5'51、

5'46、5'38、5'24、5'14、

5'13、4'52、4'49、4'37、

5'33、5'53、


14.01km、1:17'52、5'33/km


14km、4'37まで上げれた。

左ふくらはぎは違和感あるけど痛くはない、まだ怖いので全力で走るのはやめといた。

左ふくらはぎ以外にも、腿裏がなんか違和感あるんだよな、突っ張るような、違和感だらけ。


思ったより走れてよかった、さて、今日調子乗って走ったけど、明日の朝起きだらどうなってるでしょうか。


2021/01/13

[1/13] ヤチスタ外周、6km

 痛みはほぼ解消、普通に歩ける、ストレッチすると少し違和感、程度、おっしゃー、走るぞ、今日は晴れて天気もいい、寒いのもだいぶマシになった。


18時すぎスタート。


慎重に慎重に、ゆっくりなら問題なく走れる。

きょうはゆっくり、ホントは今日は1kmインターバル再挑戦のはずだったのにな、何でこんなことになったのか。


走ってるうちに、脚の違和感も取れて、どんどんペース上がる、とおもったら、そうはいかない。3kmほど走ると、脚が痛くなってきた。


無理はイカン、オレ様の走路でドッカンガッシャンスケボやってるのも気分悪いし、今日は走るの止めた。


6'50、6'14、5'48、6'03、6'18、6'21、


6.01km、37'43、6'16/km


あー、ダメ、やっぱ痛い、日曜よりはマシだけど。

これで明日起きたらどうなってるか、すっかり痛みは取れてるか、起きれないくらい痛くなってるか。

なんかシーズン終わってる感があるな、全然思ったように走れない。

スピード練習は散々だったし、アキレス腱は痛くなるし、30kmはできないし。

2021/01/12

[1/12] 休足

火、週明け。

痛みもだいぶマシ、痛いほうに体重乗せてかがむと痛い、寒いし、天気悪いし、無理せず走るの休む。

2021/01/11

[1/11] 休足

月(祝)

左アキレス腱イテテにつき、痛くてまともに歩けない、アキレス腱を伸ばせない、立つのもたいへん、ドラマ鑑賞、ドラマのロケ地探索、大相撲観戦で一日終わり。

30km走のはずだったのによー、まったくよー。

2021/01/10

[1/10] 新川、アキレス腱が痛いラン、11km

 金曜はダメダメだったけど、昨日はわりと軽快に走れた、よし、3連休最終日、ロング走敢行するのだ。

それにそなえて、今日は軽めにしとくか。


午後3時すぎスタート、天気快晴、今日も空気が冷たいのう。


走り出しは軽快、いつもよりペース上がるのが速い。


ランスマでやってた、野口みずきのランニングフォーム、どうやるんだっけ、かかとをケツまで上げるんだっけか、と、マネしてたら、左のアキレス腱がズッキンと痛み出した。


あれれ、やべー、でも走ってるうちに痛みも治まるかと思ったけど収まらん。

たまらず途中で止まって、足首、アキレス腱あたりをストレッチ。

そして走り出したら、余計に痛くなった、あっちゃー、やべーよやべーよ。


いろいろ走りかた変えて、かかとをつけずに走ると痛いのもマシみたい、4'49まで上げれた。


5'51、5'33、5'09、5'24、

5'10、5'27、5'08、4'57、

4'49、5'02、5'28、


11.05km、58'23、5'17/km


イテテ、マズい、野口みずきのマネするんじゃなかった。

野口みずき、身長150cm、ストライド150cm、ランスマで、「一般市民ランナーは野口さんのフォームのどこをマネすればいいですか?」とか聞いたとき、オレは、どこもマネしないほうがいい、と思ったんだよな、なのに、マネしてしまった、そしたらこのザマだ、トホホだ。


そら見たことかと、いろんな方面から声が聞こえてきそう、とりあえずサロンパス3枚アキレス腱あたりひ貼ったけど、走ってるときより痛い、歩くのもびっこ引いてる状態、明日までに治るかなあ、急に痛くなったから、治るのもすぐ、な気もするけど、治らなかったらどうしよう、どうしようって、走れないだけか、そうかそうか、ハハハ、いやマズい。


2021/01/09

[1/09] 新川、ペース走、15km

昨日の走りはダメダメで、ションボリだったけど、気持ちを切り替えるのです、開き直るのです。

速く走りたい、なんて気持ちは、欲です、欲望です、醜いのです。


ボクは、醜い欲望からは超越するのです、スピード、ペースなんか気にせず、走りたいだけの距離を、走りたいペースで走るのです、解脱です。


ありのー、ままのー、姿見せるのよー、のよのよ。


天気快晴、空気は冷たい、そして、あれ、南風、真冬なのに。


ガツガツせずに、走りたい、楽なペースで。

と思って走ってたら、あれ、気軽にペース上がっていく、昨日は5'30の壁が絶望的に分厚かったのに。


6'07、5'31、5'17、5'03、4'50、4'43、4'42、


昨日この感じで走れたらなあ、5000mTTも考えたんだけどなあ。


しかし、今調子いいのは、追い風、南風のせい、調子乗ってどんどこ進むと、帰りに向かい風でキツイ思いをいっぱいせなあかん。平戸橋の先、7.5km走ったところで折り返す。



後半は向かい風、南風だけど、冷たい、肌を刺すような南風、ナニソレ。


向かい風やけど、ペース上げるんやー。


4'43、4'37、4'39、4'30、4'20、4'18、5'02、5'13、


最速4'18か、4分切りに迫りたかった、けど、昨日のダメダメに比べたらだいぶマシ。


15.32km、1:15'31、4'56/km


昨日は全然ダメダメで、このまま衰えて死んでいくのか思ったけど、数か月で死ぬ気配はない、かも。


[1/08] ヤチスタ外周、10km

 今日は空気は冷たいけど、風はおだやか、走るぞ!


6'41、6'09、5'42、5'43、5'44、

5'41、5'38、5'30、5'49、5'47、


10.21km、59'48、5'51/km


全然ダメ。

いつもと同じく馬ナリで走ってるのに、5'40から先、全然ペース上がらん。

ダメダメなので10kmでヤメ。


何で?、水曜のダメダメインターバルが引きずってるのかなあ、久しぶりだったからか?

パフォーマンスの急激な低下。オレってこのまま衰えて死んでいくのかなあ。


今日、ラスト1km全力で走って、そのタイムによっちゃー月曜の5000mTT出場も考えようかと思ったけど、キッパリあきらめます。


あー、どうしよ、3連休、あとこの先、1/31のハーフマラソンも延期になっちゃったしなあ、2/14のフルマラソンに集中するか、とりあえず負荷を減らすか、ロング走とか、スピード練習とか、そういうの全部ヤメにして。


週末だってのに、3連休だってのに、なんだがキモチが鬱。


2021/01/07

[1/07] 休足

昼前から猛烈な強風、強風に恐れをなしてサボり、なぜだかビール飲む、平日なのに。

2021/01/06

[1/06] 1kmインターバル×4

 練習内容のバリエーションを広げる。

今日は1kmインターバル、最近全然やってない、テヤラー!


今日は寒いっす、冬もいよいよ本気です、今日は秘蔵の裏起毛ワークマン、外で働く労働者の味方、オレを守ってくれ。


■アップ

6'35、5'56、5'46、5'49、5'51、

5.00km、30'01、6'00/km

だるい、ペース上がらん、走れる気がしない。


■1kmインターバル

まとにかくやってみましょー!

1本目、4'13

2本目、4'08

3本目、4'08

4本目、4'11

つなぎは約300m、㌔6ペースくらい。


全然ダメ、てんでダメ。

これじゃいつもの馬ナリビルドアップのラスト1kmと変わらんじゃん。

ホントは7本やるつもりだったけど、4本目で脚だるくてペース落ちたので、ブチ切れてヤメ。

あーあ、ガッカリ、まこれがわたくしの実力体力ポテンシャルですわ。


やっぱな、ガッツリしたポイント練習の前は、軽めに練習にしといて、キレキレの状態で挑まないとダメか。


しかしな、所詮は練習、記録会じゃないんだから、タイムは気にすることないか、練習のために練習量落とすってのもな。


だるだるの状態でも、ダメダメのタイムでも、あがいてもがくのが練習か、あがいてもがいてないけどさ。


おし!、来週もやる!、来週は7本やる!、来週は事前に練習量ちょっと落とすか、テヘ。


■ダウン

2.60km、15'19、5'53/km



寒さは、ワークマンのおかげか、まだ平気かな、まだ寒さを苦痛に感じない。


2021/01/05

[1/05] ヤチスタ外周、18km

 最近夜のランは14kmビルドアップが多い、こればっかり。

いつも同じじゃ幅が広がらない、これからハーフもある、フルもある、バリエーションです。

今日はいつもより距離を伸ばす、そのかわり、ペースはヌルめ。


しっかり冷えてまいりました、が、まだ平気だな、耐えられないってほどじゃない、2kmも走ると寒さは気にならなくなる。


6'26、6'05、5'50、5'36、

5'34、5'23、5'08、5'04、

5'03、4'55、4'45、4'41、

4'45、4'28、4'21、4'26、

5'23、5'34、


18.01km、1:33'40、5'12/km


4'21までしか上げられんかったけど、いいんだ、今日はペースヌルめなんだ。


明日はスピードだ、できるか!?


2021/01/04

[1/04] 休足

 年末年始休暇終わり、仕事始め、連続飲酒も今日で終わり。

走らない、とっとと寝る。

2021/01/03

[1/03] 新川、花の丘公園、22km

年末年始の休暇も今日で終わり。今回は6日間、短め。

いつもなら、冬季ボッチ合宿とか称して、毎日20km以上とか走ってたのに、今回は全然ダメ。

6日間で走ったのは、大晦日の14kmと、今日のみ、たった2日、走る気力が出てきません。

走っても、練習しても、全然成果が出ないんですもの、そらヤル気も失せますわ。


今日も走る気ゼロだけど、なんぼなんでもマズいと思い走る。


箱根駅伝見終わって、2時すぎスタート。

天気快晴、風も穏やか、空気はほどほどに冷たい、まつまりは、走らん理由はどこにもない、ちゅーこっちゃ。


走り始めると、だるい、腿だるい、風穏やかといいつつ、やっぱ北風強い、向かい風。


6'07、6'03、5'45、5'42、5'40、5'35、5'38、7km


しんどいから、平戸橋渡って帰ったろか、と思ったけど、さらに先へ、久々に、花の丘公園まで行くとするか。


オクトーバーランの頃は毎日のように来てたなあ、久しぶりじゃのう。

なんか、森が低くなったような、見晴らしがよくなったような、と思ったら、落葉樹の葉が落ちたんだな、冬の公園もいいね。


5'32、5'34、5'28、5'28、5'10、5'12、13km


よし、帰ろう、距離は十分。

帰りは追い風、ペースアップ。


だるー、腿が重いこと重いこと、しかし、今日頑張った箱根の選手、その頑張りに比べたら、まだまだやー、頑張るんやー!


4'58、4'52、4'46、4'39、4'30、4'26、4'14、4'15、21km


だるかった、腿裏が痛かった、結局4'15までしか上げれんかった、上げきれんかった。


5'41、5'27、


22.41km、1:57'46、5'15/km

2021/01/02

[1/02] 休足

昨日、一日中飲んでたせいか、何もヤル気しない、世の中のすべてがイヤみたいな、もちろん走らない、そして今日も飲む、早々に寝る。

2021/01/01

[1/01] 休足

元旦。

例年だと、走り初めと称して朝から走るんだけど、ヤル気ゼロ、走らない。

朝から飲んだくれる。