2021/07/31

[7/31] 本練、ヤチスタ、400m×13

今日の本練はヤチスタ、夕方4時半スタート。

4時半じゃまだ日は高いっす、暑いっす。


アップ、5周2000mの予定が、暑いので2周800mに変更

0.82km、3'52、4'43/km

ビルドアップ気味に、とのことでしたが、ペース上がりまへん、調子でまへん。


400mインターバル13本、3分半回し。

暑いので、全力の8~9割で、とのこと、喜んで~。


 1本目、1'34、3'52/km

 2本目、1'39、4'04/km

 3本目、1'40、4'10/km

 4本目、1'42、4'07/km

 5本目、1'38、4'02/km

 6本目、1'42、4'11/km

 7本目、1'33、3'52/km

 8本目、1'27、3'31/km

 9本目、1'28、3'36/km

10本目、1'28、3'37/km

11本目、1'30、3'38/km

12本目、1'29、3'34/km

13本目、1'26、3'30/km


前半は、抑えめというか、ダラダラというか、脚もなんか重いし上がらないし、と、無気力に走ってたけど、ダラダラしてる自分がイヤになって、後半ココロを入れ替えて、全力走、なんだよ、その気になればそれなりに走れるじゃんかよ。


前半はレストの間メいっぱいJOGでつないでたけど、後半はそれは無理で歩いて休んだ、JOGでつなぐのは厳しすぎたか。


あと、後半はだいぶ涼しくて走りやすかった、やっぱ夏は夕方5時半以降ですな。


今日で7月終わり、7月の走行距離、344km

サボりも多かったけど、割と距離伸ばせた。

2021/07/30

[7/30] 休足

金曜、週末!


柔道の決勝が見たい、陸上の女子1500m予選、男子10000m決勝が見たい、サッカー女子の試合が見たい、一刻も早くビール飲みたい、ので、走らない、休足。


オリンピック観戦+ビール >>>>> 走る


このあたりが、オリンピック選手と凡人のオレの違いか、いや、違いは他にもたくさんありますね。

ガンバレ、ニッポン!


午前にやってた、男子3000m障害予選、ちょっとー、三浦君、どうよ、金メダル取っちゃうんじゃないの?

2021/07/29

[7/29] 新川、18km

柔道の準決勝を見てると走るのが遅くなるので、見ずに走る。

今日の夕方の暑さは、昨日に比べてちょっとマシ。


5'59、5'25、5'10、5'13、5'08、

5'08、5'07、5'02、5'09、5'08、

4'59、5'02、5'07、5'07、5'14、

5'07、5'30、5'39、


18.18km、1:35'18、5'14/km


暑さが昨日に比べてマシなぶん、走りも昨日よりちょっとマシ。


柔道は、男女ともに金メダル!、今回のオリンピックは、柔道すごいね。

2021/07/28

[7/28] 新川、16km

オリンピックの柔道女子準決勝を見終わってから走ろうと思ったら、これが大激戦、両者譲らず、いつまでたっても終わらない、それでスタートが30分ほど遅れた、試合は日本の新井選手が勝った、よかった。


今日は暑い、朝から暑い、夕方もしっかり暑い、今日も自重、のんびり走る。


5'52、5'28、5'10、5'16、5'12、

5'16、5'15、5'18、5'22、5'29、

5'32、5'23、5'27、5'16、5'39、

5'30、


16.02km、1:26'38、5'24/km


走り始めが遅かったので、暗くなってきた、いつもより手前の平戸橋で折り返し。

その分、ヤチスタ外周で距離を稼ごうと思ったけど、2kmでいっぱいいっぱい、今日は帰ります、疲れました。


すんげー疲れた、汗びっしょびしょ、この疲労は暑さのせいか?、先週も水曜はグダグダだったんだよな、水曜は疲労のピークなのか?


家に帰ってテレビつけたら、柔道女子の決勝やってた、あんだけきっつい試合をやって、1時間半ほどで決勝か、決勝は時間内に終わって、新井選手の勝利!、金メダルおめでとうございます。

2021/07/27

[7/27] 新川、18km

今日の夕方は、暑い、昼間は雨降ったりして涼しかったんだけどな、エアコン止めてたもんな、夕方のほうが気温上がったか。

暑いので、今日は自重、暑いだけでカラダに負荷はかかってるのです。

5'44、5'24、5'08、5'13、5'08、
5'09、5'04、5'06、5'14、5'08、
4'59、4'59、5'05、5'01、4'56、
4'53、5'06、5'18、

18.00km、1:32'43、5'09/km

12kmポイントで、昨日と同じくタイムアタックと、一瞬考えたけど、やっぱ無理、自重。

汗びしょびしょ、だるかった。

2021/07/26

[7/26] 新川、18km

あっという間に4連休は終わってしまった、なにもしないまま。

連休明け、走ろう、走るぞ。
ウィークデーは何で走る気になるかというと、日中仕事で拘束されている、あー自由になりたい、拘束時間が終わったら、デヤーッと走りに出てやるんだ、と思い続けてる、この抑圧されたエネルギーでサクッと走りに出れる。休日は、まったく抑圧されてない、走りたいエネルギーはちっとも湧き出てこない、これでは走れない。

夕方、外に出ると、おー、涼しい、今日は涼しいよ、これならオリンピックの選手も快適に競技できるでしょう。

5日ぶり、その5日前は、1km走が走り切れずに途中リタイヤ、なのに翌日筋肉痛だったんだよな、ダメダメだった。そのダメダメを引きずって、今日は慎重に、1km走の敵討ちもしなきゃいけないけど、体調を見てだ。今日は馬ナリ。

5'43、5'24、5'15、5'06、5'01、
5'00、4'54、4'52、4'53、4'44、
4'33、4'22、4'53、4'53、4'47、
4'48、4'57、5'14、

18.05km、1:29'41、4'58/km

平均ペースで㌔5切れた。
4日休んだせいか、涼しいせいか、今日はペース上げられた、多分涼しいせいだな、12km地点で1kmタイムアタック、4'22まで上げられた。

今日も新川は夕焼けがキレイだった。

2021/07/25

[7/25] 休足

やりたくないことを無理にやるのはストレスなので、サボり。

4連休、まさかの4連休足。

もういいんだ、走る気にならないときは走らないんだ、ありのー、ままのー、姿見せるのよー。

2021/07/22

[7/22] 休足

なんだかよくわからないけど、4連休。
連休初日くらい走らなくていいか、家事に専念、走りはサボり。

2021/07/21

[7/21] 新川、11km

最近、走るパターンがずっと同じ、馬ナリの18~21km走、こればっかり。
ポイント練習は週イチの練習会と決めてたけど、それを暑さでサボっては、ポイント練習まったくナシになってしまう、これはよろしくありません、やりましょう、ポイント練習、1km走5本とか?、ま、ペースは気にせずだ、今やれるペースでだ、気楽にだ。

明日から4連休、仕事終わったら即飲みたい、ココロここにあらず、正直走りたくない、でも、そういうわけにもいかないので走る。

夕方6時前スタート、
今日は夕方でも暑いや、ポイント練習かと思うと気が重い、脚も重い、できるんかいな。1km走会場は、城橋~ふるさとステーション間の直線走路、そこまでウォーミングアップ。

6'07、5'40、5'31、5'29、5'24、5'30、
6.01km、33'47、5'37/km

暑くてだるくてペース上がらん、1km走を前に腰が引けてる、まとにかくやる、結果を求めず、気楽にやる、とにかくやる。

1本目、気楽に気楽に、しかし、なんか走りがギクシャクする、途中でペース見ると4'30、あれー、これは遅すぎ、ペース上げる、ペース見ると4'25、なんでやねん、きつい、だるい、気力喪失、走行緊急停止、まだ500mしか走ってないけど、むちゃくちゃしんどい、もう無理、やめたやめた、おうち帰る。

4'52、5'45、5'24、5'16、5'45、
5.00km、27'07、5'25/km

あーひどい、ひどいにもほどがある、1本も走れないとは。

今日は日が悪かったね、暑すぎ、休日前で走る気なし、にしてもヒドいな、いつも18kmとか走って、その途中で4'40とか普通に出てるのに、4'30ペースで500mしか走れないとは、キモチで走るタイプということがよくわかりました、キモチで走るというか、気分によって走りが極端に変わるというか、まとにかく、再挑戦します、気分が乗ってるときに。

2021/07/20

[7/20] 新川、18km

昼間はスンゲー暑かったけど、夕方は、昨日に比べてだいぶ涼しい、雲が多いな。


5'49、5'22、5'12、5'11、5'05、

5'06、5'03、5'01、5'05、4'57、

4'53、5'00、5'05、5'02、4'47、

4'45、5'24、5'36、


18.00km、1:32'32、5'08/km


昨日に比べてペースが上がらん。

やっぱ休み明けは調子いいけど、そっから落ちるのか、だるいっす。

2021/07/19

[7/19] 新川、18km

今日も暑い、暑いけど走ります。

夕方6時すぎれば、だいぶ涼しい、といっても汗ダラダラだけど。


20km以上走るとパフォーマンスが低下するみたいなので、今日は18kmにしとく。


5'58、5'17、5'04、5'00、4'52、

4'53、4'49、4'47、4'54、4'51、

4'48、4'52、5'01、4'55、4'53、

5'00、5'19、5'22、


18.01km、1:30'48、5'02/km


お、けっこういいペース、暑いので控えめに走ったんだけど。

後半は向かい風でイマイチペース上がらんかった。


今日も夕焼けがキレイだった、新川は夏の夕暮れがベストです、月は中天ちょい東、上弦の月、のちょっと膨らんだやつ、昨日が上弦だったのかな。


明日以降どうなるかですね、先週も週初めはいいペースだったんだけど、そっからグダグダだったんだよな。


2021/07/18

[7/18] 休足

今日は本練、しかし、日差しが・・・、ムリ。
日差しがキツくて走れないんなら、日が落ちてから走ればいいんだけど、それもムリ、なぜなら、日が落ちるまでビール飲むの待てないから。

2021/07/17

[7/17] 休足

土曜、休み。

日差しがキツすぎて走れない、走らない。

2021/07/16

[7/16] 新川、18km

本日関東地方梅雨明け。

いきなり日差しガンガン、わかりやすいね、今年の梅雨は。


なんかだるくて走りたくない、暑そうだし、週末だし、走らずにビール飲みたい、でもまそういうわけにもいかんか、ちょっとでも、カタチだけでも、走るとしますか。


イヤになったらすぐ帰ってくる気マンマンで、走りに出る、なんかここ数日、走り始めに腿が突っ張るというかギクシャクするんだよな、2kmほど走ると気にならなくなるんだけど、気にしなくていいのか、気にしたほうがいいのか。


ここんとこずっと雲が多かったけど、梅雨明けしたとたん、いい天気だよ、6時前でも日差しがキツいよ、今日は気力が後ろ向きなので、ゆっくりのんびり、いつ帰ってやろうか、いつ折り返してやろうかと思ってたけど、結局新川デルタまで来た、いつもはここであちこち寄り道して距離稼ぐんだけど、今日はカンベン、まっすぐ帰る。


日も傾いてだいぶ涼しくなってきた。

富士美橋から、うっすらとだけど、富士山が見えた、すんげー久しぶり。

夕焼けがスンゲーきれいだった、雲がオレンジと紺色、空は薄い青、西の空に三日月が浮かんでた、なかなかに美しい夏の夕暮れだった。


6'07、5'39、5'25、5'27、5'21、

5'20、5'16、5'17、5'20、5'21、

5'16、5'14、5'22、5'19、5'17、

5'17、5'19、5'31、


18.02km、1:37'26、5'24/km


今日は距離も短め、ペースも無理に上げなかったせいか、クタクタにはならなかった。



今週のラン、

7/13(火)、21km、5'06/km

7/14(水)、18km、5'15/km

7/15(木)、22km、5'23/km

7/16(金)、18km、5'24/km


13日は、いい感じで走れたなと思ったけど、そっからグダグダ。

ただいま現在、毎日継続的に走れる距離、ペースはどれくらいか、の実験中なんだけど、毎日20kmは無理なのかな、毎日20kmを㌔5で走れたら、いい結果がでるかも、と思ってたけど、あと、暑さもあるかな、あー、どうしよか、来週は距離を減らすか、もう1週がんばってみるか、あと、ポイント練習全然やってないんだよな。

2021/07/15

[7/15] 新川、22km

昼間、雷雨でざんざん降りだったけど、夕方には止んだ。
走ります。
今日は蒸し暑い。

新川東岸の平戸橋~神尾橋は、予定どおり冠水、折り返して西岸へ。
新川デルタで距離稼ぐ。

6'13、5'35、5'21、5'17、5'14、
5'16、5'12、5'19、5'14、5'26、
5'16、5'14、5'15、5'16、5'12、
5'13、5'17、5'22、5'20、5'17、
5'33、5'55、

22.06km、1:58'49、5'23/km

だるだる。
ペース上がらん。無理に上げない。

寝るときに、腿がだるいっていうか、熱があるというか、ほてるというか、それでなかなか寝付けない。ので、困った時のオムロン君、日中モミモミやったけど、やっぱりだるかった。

今日は寝る前にもオムロン君でモミモミやる、これで楽になるか?

2021/07/14

[7/14] 新川、18km

3週間前にやった健康診断の結果が、やっと届いた。
てか、いつまでたっても来ないので、昨日催促したら、今日届いた、言わないと来ないのね。

イチバン気になってた、腫瘍マーカーCEA、値が下がってた!、よかったー。
この腫瘍マーカーCEA、毎回「要精密検査」になるんだよね、で、これまで2回ほど再検査に行ったんだけど、この数値はヒトによってバラつきがあって、基準値越えててもそれ以上上がらなければ気にしなくてヨシ、と言われたので(てか、この検査は受けなくてヨシ、と言われた)、気にしてなかったんだけど、去年はいつもより数字が高かった、キモチ悪いけど、気にしなくてヨシと言われてるので、とりあえずほっといた、もし今年、また上がってたら、これは本気でヤバいかな、と、なんとなくもやっとしてたんだけど、今回下がって、1年間のモヤモヤが晴れた、あースッキリ。

その他の結果は、
飲み関連の、肝機能、すべて正常、尿酸値、正常。
ランニング系の、ヘモグロビン、正常。
ガン関連の、CEA以外の腫瘍マーカー、正常、便潜血、なし。
その他、軽度の異常はいくつかあるけど、大したことはないね。

よし!、去年よりだいぶよかった。
とりあえず、今と同じくらい飲んでても、全然平気ということがわかった。

気分晴れ晴れ、走ります。

気分はハレバレだけど、脚はダルダル。
だるだるってか、なんか腿が突っ張るような、ギクシャク走り。
無理すると悪くなりそうなので、慎重にゆっくり走る。

昨日は割と涼しかったけど、今日は蒸し暑い。

6'11、5'29、5'19、5'16、5'12、
5'10、5'12、5'04、5'13、5'10、
4'56、4'59、5'04、4'59、5'08、
5'10、5'03、5'35、

18.52km、1:37'23、5'15/km

ヤチスタで距離稼いで21km以上、と思ったけど、だるくてだるくて、帰ってきてもーた。
だるくてだるくて、って言ったって、直前5'03で走ってるんだから、失速してるわけじゃないと思うんだけど、ヤチスタまで来ると、もう終わりって、ココロが思ってるみたいなんだよな。

2021/07/13

[7/13] 新川、21km

昨日は9時睡眠、11時間耐久睡眠のおかげか、筋肉痛もほぼ解消、気力もだいぶ回復。

昼間にカミナリ鳴って、雨もザーザー降ったけど、夕方は晴れた、走ります。


昨日のグッタリだったから、今日は無理せず、リカバリーラン。

と思って走ったけど、割といいペース、無理に上げてません。


平戸橋の先の東岸、どっぷり冠水、ここは排水が悪いんですよね、折り返す。

ま、こんなこともあろうかと、東岸を先に走ったんだけど、先に西岸走って、東岸のここまで来て通れないと大迂回、ダメージでかい。


6'11、5'26、5'14、5'12、5'07、

5'05、5'00、5'04、5'05、5'02、

4'54、4'56、4'46、4'49、4'54、

4'48、4'55、5'04、4'49、5'05、

5'25、


21.11km、1:47'37、5'06/km


そんなに無理にペース上げてない割に、いい感じだなと思ってたけど、ラスト5kmほどはキツかった、21km、続けられるか。

2021/07/12

[7/12] 休足

筋肉痛、ふっ、練習会ごときで筋肉痛になるとはね。

筋肉痛だけじゃなく、なんかグッタリしんどい、頭もボーッとする、気力もわかない、走りたくない、走らない。


何でこんなにグダグダなのか、

日曜の本練の内容がハードだったのでしょう、特に最近ポイント練習全然やってないボクにとっては。

暑さ、日中全然走ってないボクにとっては、特に厳しかったのでしょう。

脱水、汗ボタボタにかいたのに、家に帰っていきなりビール、そして飲み続ける、あれはイカンかったかな。

まとにかく、月曜は一日中グッタリ無気力、走らず、9時ごろに早々に寝る。


2021/07/11

[7/11] 本練、坂、平地、坂、ダメダメ

朝から蒸し暑い、練習会場に行く1.5km走っただけで汗ビショビショ。


■メニューその1、八千代アルプス30分走

暑いからのんびり、いちおーA組、ついていけなければそれもよし、無理についていかない。

途中まではなんとか集団についていけたけど、ペース落とせ落とせと言い続けてだけど、前半最後の毎日坂でみんなに引き離され、気力ブチ切れ。


坂を下りたところで、B組に遭遇、ちょうどいいや、こっちに乗り換え。

ペース落ちてのんびり、ホッとするなあ、行くぞB組!、B is Best、B is Beautiful、A組をやっつけろ!

といいつつ、なぜだかB組は極端な縦長の展開となり、結局2人「だけ」で走ってたけんだけど。


5'37、5'34、5'18、

5'46、5'26、5'07、

5.44km、30'01、5'31/km


■メニューその2、平地30分走

もーむり、蒸し暑くて無理、走りたくない、熱中症かも。

またB組で走ろうとしたら、ペース乱れてB組が崩壊するから入っちゃダメと、B組コーチにキッパリ断られたので泣く泣くA組、まいっか、ついていけなければ一人で走ればいいんだし。


A組最後方からトボトボと、しかし、暑いからって、調子悪いからって、こんなダラダラ走っててええんか、恥ずかしないんか、という殊勝な気持ちが唐突に芽生え、集団の前に、テヤラー!、たったの30分、出し切れ―!

と、頑張った、ヶど、4'39でいっぱいいっぱい、そっから失速、トホホ、やっぱり調子悪い。


5'03、4'48、4'39、4'56、5'00、5'04、


■メニューその3、鴛坂10本

新メニュー、正覚院横の、鴛(オシドリ)坂10本走。

もーむり、蒸し暑くて無理、おうち帰りたい、気力喪失、テキトーに走る。

と思って走ると、まー抜かれる抜かれる、ほどんどビリ。

何でこんな坂に弱いの?、えーとー、確か、2年ほど前、八千代アルプスタイムトライアルで、八千代アルプスレコードホルダーになったことがあった気もするけど、あれはマボロシ?、マボロシだね、きっと。


坂に弱いってか、暑さに弱い、夏に弱い、逆境に弱い、かな。


ま、夏は、ダメと、割り切って、のんびりしますか、今日はのんびりします、エアコンつけて、冷えたビール飲んで、今日のことは忘れます、忘れないけど。

2021/07/10

[7/10] 休足

土曜、外は晴れ、暑そう、外出るの無理、今日という今日はのんびりする、エアコンつけて、ビール飲んで、大河と大谷と大相撲鑑賞。

2021/07/09

[7/09] 新川、19km

今日も天気悪い、夕方、レーダー見ると、でっかい雨雲が近づいてる、雨でも走ると決めたので、そんなの関係ない、しかし、この雨雲はカミナリをともなってる、これはいけません、雨にぬれても死なないけど、カミナリに打たれると死にます。


あーどうしよどうしよ、この雨雲が来たら走るのサボろかな、しかし、雨雲まだ遠く、カミナリも弱まってる様子、あーどうしよどうしよ、走らない言い訳がなくなってきた、今日は金曜、ビールの日、正直走りたくない、ビール飲んでのんびりしたい、自分のココロに正直に生きるか、いやでもしかし、今週は月曜からマジメに走ってる、オノレに厳しく、走る!、テヤラー!


今日は厳重装備、

帽子(きっと降るであろう雨に備えて)

サングラス(虫が目に入らないように対策)

マスク(コロナに敏感なヒト対策)

アタマ、顔にいろんなモノつけてスタート、めんどくせー。


気温はさほど高くないけど、湿度はもわもわ、吸い込む空気が重い。

今日もペース上がらん、無理にペース上げるとしんどいのでほっとく。


西の空にはマガマガしい黒い雲が、そのうちあいつが来るのか、まいいけど、ヒトが少なくていいや、マスク取っちゃおー。


雨が激しくなったら引き返そう、カミナリ鳴ったら即引き返そう、と思いつつ、神崎橋まで来る、新川デルタまで行くと暗くなるので引き返す。


昨日はダルダルのダメダメだったけど、今日はだいぶマシ、昨日よりはペース上げられた。


新川デルタ走らなかった分、ヤチスタ外周で距離稼ぐ、っても2kmほどだけど、まだ梅雨の真っ最中、夏はこれから、だけど、日はどんどん短くなってる、あまり遠くまで行けなくなる、ヤチスタ外周周回の習慣もつけとかないとな。


6:27、5:53、5:34、5:34、5:33、

5:32、5:25、5:23、5:19、5:21、

5:22、5:20、5:21、5:19、5:15、

5:10、5:00、5:17、5:22、


19.05km、1:43'54、5'27/km


結局雨はほどんど降らなかった、走ってよかった、走らなかったらまたグズグズ言うところだった。

2021/07/08

[7/08] 新川、15km

月曜に「雨でも走る!」宣言をして4日目、ついに来たよ、雨、走りますよ、もちろんですとも。

なに、雨の中走るのは、蒸し暑いよりよっぽど快適、散歩や自転車の人も少ないからマスクもいらん(ローカルルール)。


6'00、5'43、5'30、5'34、5'34、

5'43、5'41、5'38、5'37、5'50、

5'44、5'42、5'51、5'51、6'00、


15.15km、1:26'59、5'44/km


だるだるー。

昨日は快調に走れたので、今日も、と思ったけど、全然ダメだった。


雨も、あまり快適じゃなかった、けっこう暑いんだよな、蒸し暑い。

雨だから、虫は飛んでないと思ったら、何か目に入ったような、農業交流センターのトイレの鏡でみたら、目は真っ赤、しかし、どんだけ探しても虫はいない、取れたのかな。


だるいし、また虫が入るとイヤなので、平戸橋で折り返し。

やっぱり目が気になるので、ふるさとステーションで再チェック、やっぱり虫は入ってない、めんどくせー。


もー、だるくて全然ダメ。

ヤチスタ外周で距離稼ぎしようかと思ったけど、全然無理。

今日は雨だから、スケボーも犬の散歩もいなくて快適に走れると思ったんだけど、実際いなかったけど。


昨日はサクサク走れたので、調子乗ってペース上げすぎて、そのダメージが今日来たか。

湿度高くて、蒸し暑いせいか。

目に虫入った疑惑で、走る気なくしたか。

まとにかく、だるだる。

家に帰っても、グッタリ、あー、しんどい。


好調と不調が交互、って感じかな、明日はどうか。


2021/07/07

[7/07] 新川、21km

5'52、5'32、5'19、5'20、5'17、

5'14、5'15、5'11、5'06、5'07、

5'06、5'14、5'02、4'59、4'54、

4'50、4'52、4'44、4'34、5'02、

5'29、


21.11km、1:48'44、5'09/km


蒸し暑さは、昨日に比べてだいぶマシ。

午後から晴れて、湿気が飛んだか?

風が北からのせいか。


昨日に比べて、今日はだいぶ楽に走れた。

昨日の不調は、蒸し暑さのせいだったか。


今日は昼休みに、買い物で久々に1時間ほど歩いたけど、快調に走れたのはそのせいもあるかな、晴れると真夏の気候だね。

もしくは靴か、今日はライトレーサー、ちなみに昨日はアディダス・ボストン。


今日も走り始めはペース上がらず、15kmでやっと㌔5分切ったけど、そっからはペース上げていけた。

蒸し暑さはだいぶマシ、とはいえ、汗グッショングッション、全身ズブ濡れ。


とりあえず、昨日のダルダルは疲労のピークではなさそう、明日も走りましょう。


2021/07/06

[7/06] 新川、19km

5'44、5'32、5'17、5'16、5'16、

5'23、5'22、5'22、5'20、5'21、

5'26、5'16、5'14、5'18、5'21、

5'18、5'19、5'30、5'44、


19.00km、1:42'32、5'24/km


今日はしんどかった。

蒸し暑さで、走る前から汗かいてた。

暑さのせいか、疲労の蓄積のせいか、全然ペース上がらん。


今日は短めにしとくかと思ったけど、農業交流センターで水飲んで顔洗ったら、ちょっと持ち直したのでそのまま進む。


後半だいぶ涼しくなって、楽になった気もしたけど、最後はヨレヨレ、汗でビショビショ。走った後もグッタリ、アタマぼーっとして、耳鳴りがする。


このあたりが限界か、疲労のピークに達したか。

それを確かめるには、明日も走ってみればいいいのだ。


2021/07/05

[7/05] 新川、20km

本日月曜、昼間降ってたけど、夕方は止んだ、走る。


5'49、5'23、5'12、5'10、5'14、

5'05、4'59、5'01、5'15、5'20、

5'15、5'07、4'57、5'02、5'07、

5'11、4'55、5'06、5'00、5'18、


20.10km、1:44'05、5'11/km


ペース上がらん、だるい、無理にペース上げない。


2021/07/04

[7/04] 休足

走ろうかなー、と思ったけど、天気悪いのでやっぱりサボり。

あー、ダメ、キホン走る気ナシ、スキあらばサボろうとしてる、走らない理由を探してる。

これからは、ハラをくくって、雨でも走る、ホンマかいな。

2021/07/03

[7/03] 新川、印西松崎公園、26km

土曜、今日も朝から雨、練習会中止。

しかし、昼前に雨は上がった、お、走れる、休みの日は走る気にならないんだよねえ、なんて言っとれん、走る。


午後2時すぎスタート。

今日はのんびりお散歩ジョグだな。


ここんとこずっと雨がザーザーザーザー降り続いてるので、印旛沼の水位も上がってるだろう、大和田排水機場のポンプも稼働してるかも知れん、見に行く。


行ってみると、おー、稼働してるよ、花見川に向けて滔滔と排水してるよ、花見川が大河のようになってるよ、こんだけ水流せば、花見川もだいぶキレイになるんじゃねーか。


大和田排水機場見学の後、新川東岸を北上。

新川の水位も上がっております、そして今日は新川に流れがあります、印旛沼側から花見川に向かって、ポンプが動いてるせいだな。


新川遊歩道でイチバン危ないのはふるさとステーション近辺、キワキワまで水が来てる、2年前の豪雨のときは、冠水したんんだよな。ふるさとステーションから平戸橋までが浸水危険ゾーン。


今日の遊歩道は、冠水してるとこはナシ、一部水たまりがある程度。


今日は休みなので、距離を伸ばしてみる、新川デルタの先、花の丘公園は、行きたくない、人がいるから、イヤですねえ、コロナ、なんかヒトに避けられるような、人に近づくのが憚られるような。人のいないところ、そうだ、工業団地の中にある松崎公園、あそこはヒトいないよ、行ってみよう。


松崎公園は、2年ほど前に来て、橋の下に段ボールに入れられた捨てネコがいたんだよな。

それがトラウマで、それ以来怖くて来てない、しかし、このままではずっと来れなくなる、現状打破、意を決して、行ってみるんだ。


橋の下に、段ボールの箱は、なかった、あーよかった。

ホントにホッとした。


あのときあった、段ボール、その中に入ってた、ちっこいネコちゃんはどうなったんだろう。

飢えて、死んで、腐って、溶けて・・・


いやいや、きっと、オレが見たすぐ後に、優しい人に拾われたんだ、

そして、優しいおうちに貰われていったんだ、

そして、今ごろは、ふかふかのソファーに寝そべって、

「ミーちゃん、そのゴハンキライ、ミーちゃん、好きなゴハンしか食べないもん」

とか、わがままいいたい放題で、甘やかされて暮らしてる、きっとそうだ、そうに違いない、あーよかった。


松崎公園は、目論見通りヒトいません、ヒトいないけど手入れは行き届いてます、いいですねえ、ネコの入った段ボールさえなければいい公園なのです。


ここまでで13km、おうちに帰ろう。


6'15、5'31、5'20、5'18、5'13、

5'10、5'11、5'03、4'59、5'09、

5'12、5'14、5'05、


後半は新川西岸、脚もだいぶだるくなってきた。

しかし、だるいって何よ、だるいからペース落とすじゃ成長はない。

だるくても走るのです、もがくのです、ペース上げるのです。


速く走るというより、効率のいいフォームを意識して走る、タッタタッタと、軽快に。


4'45/kmあたりまで上げたけど、キツキツ、終盤、ゆらゆら橋横のテニスコートで、水を飲むことを言い訳に、止まって休む、あーキツかった、一度ペース上げると、なかなか下げられないんだよな、誰か止めて―、って感じ。


5'21、5'04、4'58、4'59、4'55、

4'53、4'43、4'44、4'42、4'47、

4'41、5'13、5'19、


26.10km、2:13'47、5'07/km


久々のロング走、脚にどっしり来たけど、ヘロヘロにはならなかった。

走ってよかった。


2021/07/02

[7/02] 休足

一日中雨ザーザー降ってるのでサボり。

6月はけっこう頑張って走ってたけど、7月に入っていきなりブレーキ、しかしよく降るなあ。
そして、天気予報では、この後もずっと雨。
さすがにヤバい。

思えば、木曜、たいした雨じゃなかったよな、走ろうと思えば走れたよな、雨雲レーダー見て、勝手に萎えてたんだよな。

2021/07/01

[7/01] 休足

夕方から雨降ってきたのでサボり。

そんな大した降りじゃないんだけどな。