朝から蒸し暑い、練習会場に行く1.5km走っただけで汗ビショビショ。
■メニューその1、八千代アルプス30分走
暑いからのんびり、いちおーA組、ついていけなければそれもよし、無理についていかない。
途中まではなんとか集団についていけたけど、ペース落とせ落とせと言い続けてだけど、前半最後の毎日坂でみんなに引き離され、気力ブチ切れ。
坂を下りたところで、B組に遭遇、ちょうどいいや、こっちに乗り換え。
ペース落ちてのんびり、ホッとするなあ、行くぞB組!、B is Best、B is Beautiful、A組をやっつけろ!
といいつつ、なぜだかB組は極端な縦長の展開となり、結局2人「だけ」で走ってたけんだけど。
5'37、5'34、5'18、
5'46、5'26、5'07、
5.44km、30'01、5'31/km
■メニューその2、平地30分走
もーむり、蒸し暑くて無理、走りたくない、熱中症かも。
またB組で走ろうとしたら、ペース乱れてB組が崩壊するから入っちゃダメと、B組コーチにキッパリ断られたので泣く泣くA組、まいっか、ついていけなければ一人で走ればいいんだし。
A組最後方からトボトボと、しかし、暑いからって、調子悪いからって、こんなダラダラ走っててええんか、恥ずかしないんか、という殊勝な気持ちが唐突に芽生え、集団の前に、テヤラー!、たったの30分、出し切れ―!
と、頑張った、ヶど、4'39でいっぱいいっぱい、そっから失速、トホホ、やっぱり調子悪い。
5'03、4'48、4'39、4'56、5'00、5'04、
■メニューその3、鴛坂10本
新メニュー、正覚院横の、鴛(オシドリ)坂10本走。
もーむり、蒸し暑くて無理、おうち帰りたい、気力喪失、テキトーに走る。
と思って走ると、まー抜かれる抜かれる、ほどんどビリ。
何でこんな坂に弱いの?、えーとー、確か、2年ほど前、八千代アルプスタイムトライアルで、八千代アルプスレコードホルダーになったことがあった気もするけど、あれはマボロシ?、マボロシだね、きっと。
坂に弱いってか、暑さに弱い、夏に弱い、逆境に弱い、かな。
ま、夏は、ダメと、割り切って、のんびりしますか、今日はのんびりします、エアコンつけて、冷えたビール飲んで、今日のことは忘れます、忘れないけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿