2021/07/03

[7/03] 新川、印西松崎公園、26km

土曜、今日も朝から雨、練習会中止。

しかし、昼前に雨は上がった、お、走れる、休みの日は走る気にならないんだよねえ、なんて言っとれん、走る。


午後2時すぎスタート。

今日はのんびりお散歩ジョグだな。


ここんとこずっと雨がザーザーザーザー降り続いてるので、印旛沼の水位も上がってるだろう、大和田排水機場のポンプも稼働してるかも知れん、見に行く。


行ってみると、おー、稼働してるよ、花見川に向けて滔滔と排水してるよ、花見川が大河のようになってるよ、こんだけ水流せば、花見川もだいぶキレイになるんじゃねーか。


大和田排水機場見学の後、新川東岸を北上。

新川の水位も上がっております、そして今日は新川に流れがあります、印旛沼側から花見川に向かって、ポンプが動いてるせいだな。


新川遊歩道でイチバン危ないのはふるさとステーション近辺、キワキワまで水が来てる、2年前の豪雨のときは、冠水したんんだよな。ふるさとステーションから平戸橋までが浸水危険ゾーン。


今日の遊歩道は、冠水してるとこはナシ、一部水たまりがある程度。


今日は休みなので、距離を伸ばしてみる、新川デルタの先、花の丘公園は、行きたくない、人がいるから、イヤですねえ、コロナ、なんかヒトに避けられるような、人に近づくのが憚られるような。人のいないところ、そうだ、工業団地の中にある松崎公園、あそこはヒトいないよ、行ってみよう。


松崎公園は、2年ほど前に来て、橋の下に段ボールに入れられた捨てネコがいたんだよな。

それがトラウマで、それ以来怖くて来てない、しかし、このままではずっと来れなくなる、現状打破、意を決して、行ってみるんだ。


橋の下に、段ボールの箱は、なかった、あーよかった。

ホントにホッとした。


あのときあった、段ボール、その中に入ってた、ちっこいネコちゃんはどうなったんだろう。

飢えて、死んで、腐って、溶けて・・・


いやいや、きっと、オレが見たすぐ後に、優しい人に拾われたんだ、

そして、優しいおうちに貰われていったんだ、

そして、今ごろは、ふかふかのソファーに寝そべって、

「ミーちゃん、そのゴハンキライ、ミーちゃん、好きなゴハンしか食べないもん」

とか、わがままいいたい放題で、甘やかされて暮らしてる、きっとそうだ、そうに違いない、あーよかった。


松崎公園は、目論見通りヒトいません、ヒトいないけど手入れは行き届いてます、いいですねえ、ネコの入った段ボールさえなければいい公園なのです。


ここまでで13km、おうちに帰ろう。


6'15、5'31、5'20、5'18、5'13、

5'10、5'11、5'03、4'59、5'09、

5'12、5'14、5'05、


後半は新川西岸、脚もだいぶだるくなってきた。

しかし、だるいって何よ、だるいからペース落とすじゃ成長はない。

だるくても走るのです、もがくのです、ペース上げるのです。


速く走るというより、効率のいいフォームを意識して走る、タッタタッタと、軽快に。


4'45/kmあたりまで上げたけど、キツキツ、終盤、ゆらゆら橋横のテニスコートで、水を飲むことを言い訳に、止まって休む、あーキツかった、一度ペース上げると、なかなか下げられないんだよな、誰か止めて―、って感じ。


5'21、5'04、4'58、4'59、4'55、

4'53、4'43、4'44、4'42、4'47、

4'41、5'13、5'19、


26.10km、2:13'47、5'07/km


久々のロング走、脚にどっしり来たけど、ヘロヘロにはならなかった。

走ってよかった。


0 件のコメント:

コメントを投稿