天気快晴、後半強風
12月はずっとスピード系が続いたけど、今日は久々のロング走。
と思って練習会場に行ったらコーチから今日はインターバルやらない? なんてお誘いが。ん?なんのこと?、と思って聞いてみると、延岡マラソンを走る女性コーチが今日あたりスピード練習も必要であろうということで、それに付き合えと、いうことらしいです。女子実業団チームの男性コーチングスタッフ兼練習パートナー、みたいな?、カッコいいじゃないの、やります、やらせていただきます、ロング走と思って朝食ってきたモチ5個が腹でしっかり存在感を示してるのが気になるけど。
最初は4.2kmコース3周ペース走、はじめは風もなかったけど、だんだん北風が強くなってきた。この風の中走るくらいならインターバル走の方がマシか、マシだな、そうだそうだ、きっとそうだ。
5'10、5'06、5'01、5'08、5'06
5'05、4'59、4'56、5'01、4'52
4'55、4'53、5'08
ペース走のあと、場所を運動公園に移してインターバル走、1km+400mJOGを10本
1kmのペースは4'20~4'15との指示、全力で走ると速すぎだな、ハーフのレースペースくらいの感じか。
1本目、4'17(JOG2'21)ペース気にして時計見ながら、悪くない、感覚はわかった
2本目、4'13(2'10)時計意識せずに走る
3本目、4'15(2'10)いい感じ
4本目、4'11(2'07)ペース上がり過ぎ
5本目、4'17(2'25)給水、時計の操作ミスかな、こんなに遅くないはず
6本目、4'11(2'09)ここから後半、だいぶきつい、ペースは落ちない
7本目、4'11(2'22)JOGが長くなってるのはだいぶ脚にきてるせいだな
8本目、4'11(2'25)ふくらはぎと腿がピクピクするー、限界は近い
9本目、4'22(2'20)コーチに完全に離される
10本目、5'36(-。- )一応スタートしたけど全然無理、終わってるおっちゃん
練習パートナーは8本しか機能しませんでした、スミマセン。
4'15ペースって聞いた時はなんだそんなんでいいのかと思ったけど、全然ダメだった。4'11で持たないとはな、ハーフの目標ペースじゃねーのかよ、こんなんでつぶれてどうすんだよ、やっぱニューリバー、ハンデ戦、5000mTTのスピード系3連続攻撃のダメージでかいな、足がつりそうになるんですよね、ハンデ戦のときもそうだったけど。
しかし疲れたー、痛めつけられました、足がよれよれ、ニューリバーでもこんなには疲れなかった(本気で走れ!)、5000mTTでもこれほど疲れなかった(マジメに走れ!)、ハンデ戦のときと同じダメージだな(変なとこで頑張るな!)、いやいい練習になりました。
インターバル走の後は4.2km周回に戻ってJOG、足がヨレヨレで無理ってコーチに言ったけど許してもらえなかった、逆走してみんなの走りを見ながらのんびり走る。
今日はまたスピード練習と思ったが、家の往復含めて34km、距離も走れた。お腹のモチもだいぶ消費されたはず、されてないと困る。
にしても疲れた、マジ疲れた、出し切った、階段まともに上れない。