佐倉、岩名競技場で本練習
曇り、無風、低温
本練メニューとは別に5000mタイムトライアルをやらせてもらった。
先週のハンデレースがグズグズだったのでどうせ今日もダメだろな、キツイんだろな、つらいんだろなと重い気持ちで(だったらやるなっっーの)
1000m、4'03、あれー、3'50くらいのつもりだったんだけどなー、やっぱダメだ。
2000m、4'05、ダメなりの安定ペース、ニューリバーより遅いぞ。
3000m、4'07、これ以上やっても意味ないからやめてやろうかと思ったけど、あと2000mなので続ける。
4000m、4'10、調子悪いなりに安定。
5000m、4'09、タイムは20'37、ニューリバーの5km通過タイムより約30秒遅かった。
ダメですね、やっぱ、スケジュールが過密だったか脚がヘタってますね、短いレースを集中してやればタイム伸びるか作戦は完全に失敗でした。
次の5000mは6月あたりかな、足をピッカピカの疲労全然残ってない状態で挑むんだ。
5000mのあとクロカン走に合流、以外と疲れてない、スミマセン、足だけじゃなくて気持もヘタってました、全然出し切ってませんでした。
登りで高校生が坂ダッシュやってたのでマネしてダッシュしてみる、きっつー、最後まで持たない。
クロカンは1.6km×5周したかな、そのあとトラックで300m+100mのインターバル3本、5000mTTの後にしては元気だな、オイ。
300mのラップは、1'04、1'04、1'02、最後いっぱい抜かれたので一番悪いかと思ったら一番よかった、他が最後だけ頑張ったんだな。
そのあと100mを走ってみた、なにやってんだか。
タイムは、18秒、こんな疲れ切った状態でやるこっちゃないな。
ま、練習としてはよかった、充実してた。
これで初冬のスピード養成期間は終わり、結果はイマイチ、これからは3月の佐倉に向けてひたすら走りこむぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿