2016/11/07

[10/30] 新川、ロング走崩れ、21.8km

昨日が八千代アルプスでパワー系練習だったので、今日は距離系練習、距離系といってもあんまりゆっくりじゃなくそれなりにサクサク走りたい。

最初は昨日のダメージを確認しつつ、5'47、今日のもろちゃんペースか。

ちょっとづつペース上げて、5'04、5'08、SUB3.5手前。
4'54、SUB3.5ペース、速いわ。
4'40、オレのPBペース、これで42kmってなー、
4'42、4'42、4'43、しかし、ここまでしか持たんかった、次は4'49、5'02。

 今日は各地でマラソン大会があった、みんなの走りに刺激されて調子乗り過ぎた、4'40で走るとケツやら腿裏やら脚の付け根やらが一斉に痛み始める、みんなはすでにシーズン最初のピークを迎えてるというのに、オレの体はまだまだ発展途上、てか発展するんかいな。

今日は特にケツが痛い、昨日の八千代アルプスが効いてるな、ケツが鍛えられてカッコいいケツになるかな、ケツのカッコよりもパワーと耐久性だよな、必要なのは。

阿宗橋到着、無謀な走りはここまでにして、ここからはのんびりペースの探検ラン。
まずは前にやった八千代宗像線の新道工事進捗調査、で工事の開始地点まで行ったけど、あいかわらず草ボーボーだし、薄暗いし、進んでる様子ないしで、早々に引き返す。

次のテーマは印旛サイクリングロードの除草状況調査、どこまで除草されてるか確認し、除草されてない箇所にあたったらそこで引き返す。

5'32、除草されてます。
5'24、除草されてます。
5'29、除草されてます。
5'28、除草されてます。
5'15、除草されてます。

で、結局船戸大橋まで来てしまった。
サイクリングロードは全線しっかり除草されてる、安心してください!、刈られてますよ。

ここまでで14km、折返して残り14km走れるか、腿やらケツやらはさらに重く痛い、ベースはダダ落ち、あと14km走るのは極めて厳しい、かくなる上は、やむをえまい、こないだ開拓したショートカットルート、あれを使うか、ってもうだいぶ前からそうしようと思ってたんだけど。

エスケープ!、とっととおうちに帰るんだ。
5'25、5'31、
5'47、5'39、ユーカリに出る、SUB4黄信号。
5'52、八千代に入る、SUB4赤信号。
5'39、5'29、帰ってこれたー

新川ルートだと全行程28kmのところを21.8kmだった、エスケープルート最高、ってさ、こういう道をみつけるとすぐこの道使っちゃってグズグズになるんじゃないかと思ってたけど、案の定だぜ。

ま、今日の計画はちょっと無謀だったかな、最初の激走がよくなかったな。

ダメージは昨日の八千代アルプスより全然キツイ、脚だるだる、だったら昨日3往復しろよな、って気もするけど。

あー、まだまだや、とにかく持久力が全然足らん、成田POP間に合うかな、前途多難。

0 件のコメント:

コメントを投稿